• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PPPoE自動接続できない)

PPPoE自動接続できない

Satan94の回答

  • ベストアンサー
  • Satan94
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.1

1.IEを起動→ツール→インターネットオプション→接続タブの通常の接続でダイヤルすると接続名(ブロードバンド接続など)を選択し、既定に設定をクリック→OKをクリック→IEを終了→PCを再起動→IEを起動→ダイヤルアップ接続の画面が出たら、ISP情報を入力し、パスワードを記憶すると自動的に接続するにチェックを入れて接続をクリック これでブラウザ起動時に自動接続されると思います。 2.無線ルーターを導入すれば常時接続状態なので問題は解決しますし、スマホやタブレット、ゲーム機なども接続できて一石二鳥です。

1st_flush
質問者

お礼

パスワード記憶をしていなかったようです。 さらに無線ルーターを設置して快適に接続できるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IE6でPPPoEで接続しているのですが・・・

    友人に相談されており、困ってます。 PCはWindowsXP(アップグレードのようです)を使用しているらしいのですが、 このたび、あるブロードバンドに契約したらしいのです。 そのサービスはPPPoEで接続をするのですが、 通常そのPC設定が完了し、IE6をダブルクリックすると、一瞬ダイアルアップ接続の画面がでて、すぐ接続後、トップページが表示されると思うのですが、 その友人はHPが表示されず、「サーバーが見つかりません」とメッセージがでて、表示されないようです。 一度IEを閉じて、もう一度ダブルクリックをすると表示されるようです。 一度閉じる際、回線の切断のメッセージは出てないようなので、回線はつながったままと思います。 IE6の問題かなと思っているのですが、どこか設定をいじると直るものでしょうか? 何か考えられる原因に心当たりのある方、些細なことでもかまいませんので、是非教えてください。 お願いします。

  • IE5.5にバージョンアップしたら、自動切断ができなくなりました。

     今まで、インターネットの接続にダイヤルアップ接続を使用しているので、IE5を終了すると、ダイアログボックスが表示され「【接続名】への接続を終了しますか?」と尋ねてきました。でもIE5.5にバージョンアップしたら、自動切断ができなくなりました。そこで、「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「接続」→「ダイヤルアップの設定」のダイヤルアップの接続名が表示されているボックスの中から、インターネット接続に使用している接続名の「設定」ボタンを選び、「【接続名】設定」ダイアログボックスの「ダイヤルアップの設定」内にある【詳細】を選択し、「ダイヤルアップの詳細」の中の「接続が必要無くなった時に切断する」のチェックボックスをクリックしました。通常、それでIE終了後、自動切断されると思うのですが、どこかまちがっているでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

  • pppoe

    IEだけのクリックだけで、インターネットを見る方法は、ありますか。今は、pppoeにクリックして接続して、IEをクリックしてネットに、つながります。素人なのでよろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続できない

    インターネットに突然つながらなくなりました。 スタート→インターネットをクリックすると、接続中になり、そのうち小さいウィンドウがでて「動作を停止しました」 と表示されます。 そして「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました」と表示されます。 いろいろ触ってみました。診断をするとネットワークが切断されていると出るので ケーブルも確認しましたが、きちんとつながっています。 コントロールパネルから触るとなぜかインターネットに接続されます。 ネットワークの接続かをクリックして、接続またはネットワークをセットアップします をクリックして インターネットに接続します を選ぶとつながります。 普通に戻せる方法はないでしょうか?

  • PPPoE接続が反応しない

    九電の光ファイバー(BBIQ)でIEをクリックするとダイアルアップ接続用(実際はPPPoE接続用)の小窓は開きますが「自動接続」にしているのにそこから進みません。「接続」をクリックしても無反応です。 夕方まで問題無く使用出来ていたのに原因が分かりません。OSはWindowsXP-HEですが同様の経験がある方はいますか?

  • PPPoE接続について

    PPPoE接続について 数日前からPCを起動すると起動画面で制止し、電源ボタンを長押しして強制終了→もう一度電源を入れるとセーフモードでスタートし何事もなく使えるという現象が起こっていました。 そこで以下のサイト↓を参考にして対処してみると無事通常通り使えるようになりました。 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/05/vista-2bf7.html 問題だったのは Microsoft Windows Vista を、ダイヤルアップ モデム、ADSL モデム、FTTH モデム等のインターネット接続機器から、ルーターを介さずに直接コンピュータに接続された環境下で起動すると、デバイス マネージャのネットワーク アダプタ内に予期せず ISATAP アダプタ および 6TO4 アダプタが作成され、Windows Vista 起動時のプログレスバーの表示が動いている状態のまま内部の処理が停止し、Windows Vista が起動できない場合があります。 ということらしいです。(よくわからないですが) そこで質問なのですが、 上記の対処法(サイトURL参照)でPPPoE接続というのはなくなったのでしょうか? それともこれはIPv6のPPPoE接続を切っただけでPPPoE接続自体は続いているのでしょうか? 私は現在vistaのノートPC1台をフレッツ光マンションタイプでADSLのモデムを使ってインターネットをしています。 もしPPPoE接続が続いてるならまた起こるということですよね。 再発防止のためにはブロードバンドルーターを導入するということが書いてあったのですが、PC1台なのにルーターを買って使用した方が良いのでしょうか? あとPPPoE接続って危険なんですか? たくさんの人がPPPoE接続をしてるから危険じゃなさそうなのですが。 質問が多くてすみません。初心者なのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PPPoE接続について質問です

    PPPoE接続を使用する場合には、使用する機器いがいのインターネット接続は必ず切断しないとできないのでしょうか? PS3でやろうとしているのですが、PPPoEを使用するためには他の機器を切断しないといけないのが不便で・・・ 2セッションにすると接続可能とは聞いたことがあるのですが、調べてみたら既に2セッションになっていました、設定とかが間違っているのでしょうか・・

  • VAIOで自動的にダイアルアップするには?

    IEやOEを起動すると、「ダイアルネットワークの接続」パネルが出て、パスワードにチェックを入れ、接続をクリックすると繋がりますよね。 これをVAIOで自動的に接続するには、どのような設定が必要なのでしょうか???パネルの「自動」にチェックを入れてもだめです。 例えば富士通ですと、コントロールパネル→ネットワーク→「優先的にログオンするネットワーク」に「Microsoftファミリログオン」と入れればOKですが、VAIOのコントロールパネルの中に、「ネットワーク」がありません。 OSはWindows2000です。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットへの接続時

    WindowsXPで、FTTHでインターネットをしています。 フレッツ接続ツールを利用するのがめんどくさいと思い、コントロールパネルのネットワークから新規のネットワークを作成しました。すると広域帯というところにアイコンができています。 そして、インターネットエクスプローラーを起動すると、昔ダイアルアップ接続の画面が出てくるようになりました。 それで接続というボタンを押すと接続ができるのですが、これって何か設定を間違えたのでしょうか? このダイアログボックスが出ないようにするにはどうすればいいでしょうか? 今現在は自動的に接続するというところ?にチェックマークをつけてあるので、ダイアルアップ接続の画面が表示されそのままつながるようになって入るのですが、 この画面を最初からまったく表示しないようにしたいのですが、方法がありますでしょうか?

  • フレッツ光で「ネットワークに接続接続」をしたいのですが

     フレッツ光を申し込み、工事が終わりました。  セットアップ用のCDを入れて、設定をしようとしていましたところ、上手く接続できませんでした。(設定は終了したはずなのに、インターネットに繋がらずIEで「ページが表示されません」と表示されるのです)  そこで、コントロールパネルから「ネットワークの接続」を開き、手動で接続しようと思います。  色々いじくった結果、 「ブロードバンド接続・PPPoe」 「emb.ne.jp・ダイアルアップ接続」 「インターネット接続・ダイアルアップ」 「フレッツスクエア・ダイアルアップ」 という4項目が表示されました。  emb.ne.jp以外は、接続が出来ることを確認したのですが(embはフレッツ光を導入する前からあったので、試していません)、一体どの接続方法が正しいのでしょうか?  もしくは、新たな正しい接続方法がありましたら教えてください。 OSはWindowsVista プロバイダはSo-net マンションタイプVDSL方式 です。 よろしくお願いします