• ベストアンサー

スタートアップがすべて起動したら、音を鳴らしたい

スタートアップがすべて起動したら、beep音か何かお知らせ音を鳴らしたいのですが 可能ですか? スタートアップには、IEやファイアフォックスやアウトルックなど入っているのですが、 起動する前にほかの処理をしようとすると、固まるので、何か音でお知らせしてくれれば、 動かしていいんだ!という判断材料になると思うため質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178551
noname#178551
回答No.2

単純に 音楽ファイルのショートカットを登録したらどうかな? 試しに 音楽が鳴り始めたところで操作し フリーズするようなら 音楽のどのあたりで操作できるようになるか?を 覚えておけばいいのでは? それか その時間程度の音楽ファイルを登録しておくとか? 鳴り終わったら終了ということで。

FOGNQRAKVGHV
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

> 可能ですか? それだけの質問なら「可能です」ということになります。 「どのようにして行なうのですか?」ということならば下記の手順で自分でプログラム類を作成してください。 1. タスクマネージャにPC起動時30秒後程度をトリガーとして,プロセスチェックプログラム(自作)を起動する。 2. プロセスチェックプログラムは5秒間隔程度のタイマー起動とし,タスクマネージャのプロセスをチェックする。 3. スタートアップのプロセスがすべて起動状態になったらビープを5秒程度鳴らして,自分自身(プロセスチェックプログラム)を終了させる。 ---以上です。

FOGNQRAKVGHV
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全ての起動が終わったら音の成らせて知らせるようにし

    win8.1を使っています。 スタートアップにいくつものアプリやファイルをして 起動に5分くらいかかるのですが 全ての起動が終わったら音の成らせて知らせるようにしたいのですが そういう事は可能でしょうか? 何かソフトウェアを使えば可能でしょうか?

  • [BEEP起動音]が鳴りません ...。

    今日、[BEEP起動音]が鳴っていないことにきづきました。  原因は(素人考えですが)二週間前ころからつかいはじめた、アンチウィルスソフト[AVG FREE 7.0.308]の 起動時の[ブートアップスキャン]とBEEP起動音のタイミングが重なってしまっているからかな?と考え、BEEP起動音を鳴らそうと思いAVG FREEの常駐項目である [AVG7_EMC]、[AVG7_CC]、[AVG7_AMSVR]をスタートアップから外してみたのですが、それでもブートアップスキャンは実行されているようで BEEP起動音を鳴らすことはできませんでした。  また、音量関係の設定も確認したところ問題はありませんでした。 そこで四点質問なのですが、 1. [BEEP起動音]は必ず鳴っていなければいけないものなの でしょうか。それとも[BEEP起動音]が、何らかのソフトを入れたことによって鳴らなくなることは めずらしい事ではない、ということなのでしょうか。 2. [コントロールパネル]の[マルチメディア]などの設定は今回の症状と関係があるのでしょうか。また、現在CD-ROMは[デバイスマネージャ]で[挿入の自動通知]のチェックを外していますが関係あるのでしょうか。 3. [AVG FREE]を一度アンインストールしたほうがよいのでしょうか。 4. これといって他に問題がでていなければ放っておいても大丈夫なのでしょうか。                                  ご教示お願いいたします。 富士通製FMV-BIBLO MF4/600R

  • スタートアップについて、

    スタートアップについて、 Win Vista IE8 システム構成の中の、スタートアップに沢山の項目がありますが、全てにチェックが付いています、 これを減らすとPCの起動が速くなると聞いたのですが、PCに詳しくありませんので、どの項目のチェックを外せば良いのか判りません、 スタートアップで最低限、チッェクを入れておかないと、いけない項目を教えて下さい。

  • スタートアップ

    今朝、PCを起動するとInternetExplorerが勝手に起動して 困っているという質問をして、 スタートアップから削除すればいいと教えていただきました。 そのとおり実行をしてスタートアップにはIEは含まれてないのですが やはり勝手に立ち上がってしまいます。 別の方法で勝手に起動しない方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 OSはWin2000です。

  • スタートアップから「Windows Messenger」を消したい

    ウインドウズ右下のスタートアップから「Windows Messenger」を消したいのですが、一度消してもIEやアウトルック等が使用しているので・・・ということで消せないみたいです。 IEもアウトルックもメッセンジャーもすべてオプションでメッセンジャーを「表示しない」設定にしているのですが・・・。 どなたか詳しい方教えて下さい

  • 起動時にスタートアップのエラー

    質問があります。 WIN95で起動した際、スタートアップに登録されているプログラムがすべてエラーになってしまいます。 全てが不安定のように思えてきました。 MSCONFIGを立ち上げてスタートアップをすべて見直したいのですが、それも起動しません。"メモリー不足"のエラーも頻繁に出ます。 このような現象は初めてでどのように対処すればよろしいのか教えて下さい。お願い致します。

  • スタートアップの設定

    お尋ねいたします。 muconfigを起動させシステム構成ユーティリテイの「スタートアップ」から自動に起動させたくないアイテムを選択で一連の対応してみました。再起動してみても同じ状態で設定変更されません。 ただ再起動時にシステム構成ユーティリテイの「全般」画面から「通常のスタートアップ」を選択して再起動の指示があります。しかしその様に対応しても設定できません、全般のなかに「診断スタートアップ」、「スタートアップのオプション」のメニーもありますが変更前にスタートアップのオプションが選択されていましたが関係あるのでしょうか。過去の質問から拾い読みしてみましたが同様の件は無いようなので改めてお尋ねいたします。 WindowsXP SP3 Firefox3.0 Thuderbird 2.0.0.17

  • ブラウザを起動した時、音が出るようにしたい。

    Sleipnir2.7.0やインターネットエクスプローラー6.0のブラウザが起動したのを、お知らせする音が出るようにしたい。ウィンドウズが起動したら音が出るような設定はコントロールパネルのサウンドなどで設定できます。 ブラウザが起動したのをお知らせするような設定はどうやってやりますか。ウィンドウズのスタートアップでSleipnir2.7.0のショートカットを入れました。 私のパソコンはウィンドウズ起動後、自動的にSleipnir2.7.0が開くようにしています。しかし音が鳴らないのでいつSleipnir2.7.0が立ち上がったかわかりません。 Windows2000 Service Pack 4又はWINDOWS XP HOME EDITION VERSION 2002 SERVICE PACK 2を使っています。

  • スタートアップ/デスクトップなど、どのアイコンから起動されたかをチェック

    VB2005について質問です。 スタートアップから起動された場合と、 「スタート」⇒「プログラム」から起動された場合とで 実行する処理を変えたいのですが、方法をご存知ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スタートアップ修復

    win7です 「スタートアップ修復」から先に進まなくなりました 起きたのは今日の朝、電源をつけると スタートアップ修復(推奨)と 通常起動するの2択画面 通常起動を何回か選んでみたものの二択画面にループされるだけなのでスタートアップ修復を選ぶ 修復は30分ほどで終わるものの、結局修復は出来ておらずまた↑の二択画面に 調べると「システムの復元」が良いと事で「スタートアップ修復」を×で消すと(消せる時と消せない時がある?) 「スタートアップ修復」「システムの復元」「システムイメージの回復」「メモリ診断」「コマンドプロンプト」の5択画面 システムの復元は昨日の電源を消す前~昨日の朝10までのものが4つと5日前のものが1個ありました 「消す前」に復元すると再起動、またスタートアップ修復が始まる…5日前のもの以外試しましたが全て再起動後、スタートアップ修復 試しにメモリ診断したところ診断終了、再起動、スタートアップ修復 コマンドプロンプトでセーフモードにして再起動、スタートアップ修復 5日前のシステムの復元は少し前にインストールした有料ソフトに影響があると出たので避けていたのですが…今試してます めちゃくちゃ時間がかかっているのでその間に投稿してるのですがこれで無理ならもうわかりません。 どうしたら良いのでしょう?

プリンターが使えない
このQ&Aのポイント
  • デバイスとプリンターの設定を選択の上、使用したいプリンターが未指定の為、通常使用に変更したいがセット出来ず
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?どのように接続されていますか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
  • デバイスとプリンターの設定で使用したいプリンターが未指定のため、通常使用に変更したいがセットできません。パソコンもしくはスマートフォンのOSと接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリの有無について教えてください。
回答を見る