• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伊勢神宮とその周辺)

伊勢神宮とその周辺の旅行計画

naana2の回答

  • ベストアンサー
  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

1.GW後ですから、首都圏の混むという感覚ほどではないです。 主要道路へ入るための交差点で、立ち往生するぐらいかな・・・そんな20分も30分もということではないです。移動は断然、レンタカーがいいでしょう。 土地勘がないと思うので、スケジュールを組み立ててナビったほうが早いですね。 駐車場は確かに混みますが、これも首都圏の大型ショッピングモール程度よりぬるいです・・・。 2.なにをしたいかですね。 夫婦岩をみたり、鳥羽水族館とか、二見シーパラダイス、伊勢志摩スペイン村 あと遊覧船をつかって、真珠島~とかが有名ですが。 参拝目当てで伊勢にきてそれ以外というのはちょっと微妙な感じもします。 完全にそういう神社等を楽しむプランでいいのでは? 椿神社、猿田彦神社など、内宮、外宮以外にも参拝名所は沢山あります。 3.おかげ横丁で赤福本店の赤福を食べるのが定番ですね。 本当は夏季だと 赤福氷等々の限定メニューがお勧めですがこのシーズンにはないです。 あと、鳥羽、伊勢にいかれるのであれば めぼしいところで漣のジャンボエビフライでしょうか? 伊勢にも鳥羽にもお店はあるので、是非検索して行ってみることをお勧めします。 値段は張りますが、サイズには驚かされますね。

love-eyes
質問者

お礼

naana2さん フル回答(しかもご丁寧に)ありがとうございます! GW後を狙ったのは、ちょっとでも人が少ないかな…と思ったからですが、正解かもしれませんね^^ ん~、やはりレンタカー案も捨てがたいですね… 伊勢神宮含め、もちろん観光らしい観光もしたいですが、パワースポットみたいなところに興味があります。質問文でも述べましたが、結婚する子本人も私たちもパワー授かれたら、みたいな(笑) 夫婦岩とか、内宮・外宮以外の小さな神社も候補に入れてみようかな… 赤福本店はおかげ横丁なんですね。赤福餅は大阪でも売ってるけど、せっかくなので本店で食べるプランも提案してみます♪おやつ時は混みますよねやっぱり^^;

関連するQ&A

  • 伊勢神宮 

    関東からか鳥羽の戸田家という旅館に2泊して伊勢神宮を観光します。 今の計画では 1日目の15時頃伊勢に到着予定なので、15時ころから外宮だけお参りして、 ホテルにチェックイン、翌日午前中に内宮へお参り。と考えていますが、 二日目に、外宮も内宮もお参りした方が効率が良いでしょうか? (鳥羽と伊勢神宮の距離間がよくわかっていません) 宿から自家用車で行ってもよいのか、公共交通機関の方が便利なのかアドバイスお願いします。 外宮から内宮に移動は自家用車で問題ないでしょうか? その他、おすすめの場所、アドバイス等あればお願いします。

  • 元旦の伊勢神宮

    こんにちわ。来年の1月1日から一泊、 伊勢に旅行に行きます。 何度か訪れているのですが、宿泊場所は 「鳥羽・二見」方面です。 いつも電車で行くのですが、今年は初めて 車で行く予定にしています。 そこで、大体のスケジュールが、 朝のうちに伊勢について、先に伊勢神宮や おかげ横丁あたりを散策してから、その日の夕方 位に、パールロードを通って、 旅館へ入ろうと思っているのですが、 車であの周辺に近づけそうですか? きっと渋滞で立ち往生するようならば、 邪魔くさいけど鳥羽周辺で駐車場にとめてから 電車で移動した方がいいでしょうか? 教えてください。

  • 伊勢神宮周辺のまわり方教えてください。

    30代女の夏みかんと申します。 9月半ばに彼と伊勢神宮に行く予定です。 東京から名古屋に一泊し、翌日に伊勢に行き、3日目に鳥羽水族館に行く予定です。 伊勢では神宮会館→3日目に鳥羽のホテルに宿泊する予定です。 行きたいと思っているのは、 伊勢神宮外宮、内宮、赤福、おかげ横丁、二見興玉神社、月読の宮です。ほかにも外せないところがあったら行ってみたいと思います。 ちなみに、神宮会館に行く日のお夕飯に、可能であれば松阪に行き、松阪牛を食べたいなと思っています。 伊勢では早朝に神宮会館方が連れていって下さる内宮の案内に参加する予定です。 なので、それも含めてこう回ったらいいというルート、方法があったら教えてください。 ちなみに、車ではなく公共交通機関を利用する予定です。 なるべく混雑に巻き込まれず行動したいと思っています。 私も相手も、方向音痴なので、まわる順番やルートをしっかり調べたく質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 伊勢神宮の混雑状況と周辺駐車場について

    こんにちは。 明後日21日(土)に初めて伊勢神宮に行きます。 自家用車で正午過ぎに到着する予定です。 (鳥羽に宿泊し、午前中鳥羽水族館周辺を観光してから伊勢神宮へ行く予定です。) 1月は初詣客ですごく混雑すると聞いたことがありますが、明後日の混雑状況はどうでしょうか?2月とはいえ、土曜日なのでそれなりに混むでしょうか? 外宮・内宮それぞれ参拝したいのですが、それぞれの無料駐車場は満車で止められないことも考えられますか? 有料駐車場でも構いませんので、混雑を避けてうまく回れる方法があれば教えてください。 正午過ぎに着くのでは有料でも無料でも絶対に混む!というようであれば、朝早く行くような行程に練り直すことも考えます。 併せまして、鳥羽⇔伊勢神宮の自家用車での所有時間についても、ご存知の方教えてください。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 伊勢神宮周辺の駐車場って…

    早朝からやっていますか? 伊勢神宮そのものは、5時台から参拝はできるようですが。 関東から初めて車で行くんですが、どのくらいかかるのか、イマイチわかりません。 早めに参拝してから周辺のお店や観光施設(鳥羽水族館あたり)を開店(開園)と同時くらいに行きたいんですけどね。 早い出発は苦ではありませんが。 伊勢志摩に行ったらここは行っとけ!っていう場所はありますか? ちなみに真珠には興味がありません。 宿泊は、フェリーで渡って伊良湖です。

  • 伊勢・鳥羽・二見浦の周り方

     今月、1泊2日で伊勢方面に旅行します。アドバイスをお願いします。 伊勢に昼過ぎに着く、近鉄特急を予約しました。帰りは次の日の3時頃を考えています。 伊勢神宮の観光は、時間がかかると聞き、次のように予定を立てていますが、可能でしょうか。 効率のよい観光の仕方があれば、お教えいただければと思います。 ・1日目 外宮→鳥羽のホテル(できれば、鳥羽を観光) ・2日目 鳥羽→二見浦→伊勢神宮(内宮)→おかげ横丁  午後から、外宮と内宮で両方では、日暮れになると思い、分けたのですが・・・。 移動は、バスと電車です。(近鉄の御朱印巡り切符を購入しました。) 二見浦は、入れていなかったのですが、「行った方がよい」ときき、可能ならば回りたいと考えています。    

  • 1日で伊勢神宮と鳥羽を観光したいのですが

    秋に伊勢志摩方面の旅行を計画しています。 午前中に松阪を出発、伊勢神宮を参拝して昼食、鳥羽に移動して観光、夕方に快速みえで名古屋に1泊というプランをたてています。 鳥羽では船にのったり、ミキモト真珠島を見学したいと思っています。 あまり急がずに鳥羽で一泊したほうが無難でしょうか? 地元のかた、伊勢志摩を旅行したことのある方の回答をお待ちしています。

  • 下関から伊勢神宮から高野山

    伊勢神宮、鳥羽から高野山に公共機関で移動するには、ルート、乗換、便利な方法は? また、途中時間あれば法隆寺に参拝したいのですが。私の知恵では近鉄で鶴橋、JR新今宮から南海電車で高野山ですが

  • 夏に伊勢へ旅行したいのですが

    夏に伊勢へ旅行したいのですが、電車で行くので駅近のホテルがよいかと考えています。 おすすめのホテルはありますか? また、伊勢は初めてなので、伊勢神宮と鳥羽観光で1泊2日の予定です。 電車とバスで回るおすすめスポットを教えてください。 駅近の宿泊先を少しさがすと伊勢市にありそうでしたが、 その場合は2日目に伊勢神宮をもっていったほうが楽でしょうか?

  • 伊勢神宮は関西?

    先日初めて伊勢方面に旅行しました メインは伊勢神宮参拝ですがこのことを知人に言ったら 「関西に行ったんだ?」との返事でした 関西=大阪周辺ってイメージですが 名古屋から電車に乗りましたけど 伊勢神宮って関西なんですか?