• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Fifefox19のブックマークの場所)

Fifefox19のブックマークの場所

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

バージョンが古いってどこまで古いのですか? Firefox4以前なのでしょうか? 基本的にFirefox10以降なら互換性があったりします プロファイルの中をそのままコピーすれば、Bookmarkとアドオンなどすべてコピー出来ます

monmoaki
質問者

お礼

ありがとうございました。 復帰出来ました。

関連するQ&A

  • firefoxのブックマーク

    firefox3.0.3を使ってます。 以前エクスポートしていたブックマークをさきほどインポートしました。 無知なもので詳しく知りませんでした。 インポートって上書きじゃなくて追加なんですね… ブックマークはたくさんのフォルダ(フォルダの絵)に分けて数百のサイトを登録してます。 そして、多少増えたり減ったりしたものを以前エクスポートしておいたブックマークに変えようとインポートしたわけです。 すると現在の数百のサイト+以前の数百のサイトが重複したりひとつしかなかったり… 一つ一つ消すには膨大すぎ、また、スペックが低いのかリンク10個程度入っているフォルダを削除するのにも数秒時間がかかってしまいます。 今手元にあるデータは以前エクスポートしたブックマークのみです。 手動バックアップもとっておらず、また、自動バックアップも消してしまいました。 以前エクスポートしたブックマークだけをブックマークにしたいのです。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\英数字.default内にある bookmarksファイルと置き換えても無理でした。 下手な文章ですみません。 ブックマークの置き換えや 現在のブックマークを白紙に戻す方法など 解決方法ご存知の方教えてくださいお願いします。

  • プラウザのブックマークの復元

    PCのマウスの受信や画面の硬直が発生したりと調子が悪くなり、PCのリカバリーを実行したのですが、 ネットワークのインポート・エクスポートをしていなかったので、ブックマークの復元が出来ないのですが、これは、復元不可と割り切るしかないのでしょうか? リカバリー前のPCの状態は、操作が全く出来なくなってしまい、インポート・エクスポートの操作が出来なくなったので、最終手段として、実行しました ファイヤーフォックスはインストール前の状態となり、閲覧履歴がありません。また、マイクロエッグにも閲覧履歴は残っていません マイクロエッグに、ユーザーログイン機能があれば、復元可能かと思うのですが。 補足として、マイクロエッグとファイヤーフォックスの両方を使って、両方に同じブックマークをしていました。 グーグルクロームには、4∼5前のブックマークのデータが残っており、復元出来ます。

  • Firefox のブックマークの復元について

    デスクトップ PC を初期化して OSを修復インストールしたのですが!Firefox は Dドライブに有ったので、実行ファイルからデスクトップにアイコンを作成出来たのですが!Dドライブに有った筈の「ブックマーク」はどうやって復元出来るのでしょうか?他のブラウザーからのインポートはあるんですが!Firefox のブックマークをFirefox(Mozilla Firefox)フォルダーの中からはインポート(復元)は出来ませんかネ!教えて頂けませんか!宜しくお願い致します!

  • Firefox と FEBE でうまくブックマークを移せない

    古いPCから新規購入のPCにブックマークと設定を移そうとしたのですが、 一旦は移るものの、Firefox を終了&起動すると、元の状態のブックマークに戻ってしまいます。 どうすれば、終了後もブックマークを移せるのでしょうか? 環境は、 旧PC : Firefox v3.01, FEBE v6.02, Win XP SP3 新PC : Firefox v3.01, FEBE v6.02, Win VISTA Home Premium SP1 行った手順は、 (1) 旧PCでFEBEによりバックアップ作成(bookmarks{default}.json) (2) 他のファイルも含めて上記ファイルの置かれたフォルダごとUSBメモリにコピーして、新PCにフォルダごと移す。 フォルダ内のファイルは、 bookmarks{default}.json FEBE{6.0.2}.xpi prefs{default}.js (3) 新PCでFEBEの復元でブックマークと設定を個々に復元 (4) ブックマークが移植できたことを確認した後に、Firefox 終了&起動 (5) 再度ブックマークを見たら、元の状態に戻ってしまっていた 他に気付いた点は、 proxy の設定は、Firefox 終了&起動しても移植された状態です。 FEBE v4.05 もトライしてみましたが、Firefox v3.01 には未対応でした。

  • FireFoxのブックマークをIEにエクスポート

    FireFoxからのブックマークをエクスポート(デスクトップにフォルダを保存)し、IEにインポートするためにファイル選択をしたのですがそのフォルダがあるにも関わらずインポートされません。これはすべてのブックマークがひとつのファイル単位で格納されています。 また、IEでの「お気に入り」複数をFireFoxにインポートしたものをさらにエクスポートしたフォルダには、上と違って複数のファイルが入っています。 このフォルダ単位でもインポートできません。 これらFireFoxの形式はhtmlですし、アイコンのマークもFireFoxのものです。もしかしたらこれが原因でインポートされないのでしょうか? 正確な手順を教えてください。

  • FireFoxのブックマークが保存されている場所

    自宅と会社の2台のPCで、メールやファイルデータを同期させて使用しています。 ブラウザはFireFoxを使用しているのですが、インポート⇔エクスポートは面倒なので、FireFox内でブックマークのデータを保管しているファイルを直接同期してしまいたいのですが、どこで管理しているのでしょうか? C:\Program Files\Mozilla Firefoxを同期させてみましたが、うまくいきませんでした。

  • firefox3のブックマークが残らない

    現在firefox3と2を併用しています。方法としてはfirefox公式のやり方で行いました。 併用してるあたりに問題の原因があるのではないかと思うのですが、firefox3で新たにブックマークに登録したものや、ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→HTMLからインポート、の手順で取り込んだブックマークがfirefox3を再起動したときには消えてしまいます。このとき取り込んだものはfirefox2でエクスポートしたものです。 「インポートとバックアップ」でバックアップしたものを「復元」で取り込んだ場合は再起動しても残っていました。 firefox2のブックマークは上記の方法で取り込んだので問題ないのですが、新たにブックマークを追加するたびにこの作業をするのはやや面倒です。 何か解決策はないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • Firefoxのbookmark移行について

    Firefoxのbookmarkのインポートが出来ません。 以前使っていたパソコンのFirefoxのbookmark(htmlファイル)を、今のFirefoxにインポートしようとすると固まってしまいます。 固まると強制的に終了するしかないのですが、その後Firefoxを再起動しても正常に作動しません。まあbookmarkの復元すれば元に戻るのですが・・・ 原因が分からないのですが、何かお分かりになることがありましたら教えて頂きたいです。 あと、インポートするbookmarkと今現在登録しているbookmarkをごっちゃにしたくないので、 インポートする方を一つのフォルダとしてインポートすることってできますか? そちらの方ももし出来るなら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • FireFoxのbookmarkがインポートできない

    PCを再インストールしました。 FireFoxのprofileフォルダごとバックアップをとり、OS再インストール後にFireFoxをインストール。 ブックマークの管理からhtmlファイルをインポートしたのですがインポートできません。 特にエラーは出ずブックマークの中にフォルダらしきものは追加されてるのですが 内容はまったく違うものでした。この方法ではブックマークは移せないんでしょうか?

  • ブックマークを探したい

    OS(XP )が起動しなくなりました。 firefoxを使っていたんですが、ブックマークをエクスポートしていませんでした。 HDDは読み取れる状態なので、探しているのですが下記の場所を探しても 「Application Data フォルダ」がありません。 どうにかして、ブックマークを探したいのでよろしくお願いします。 %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)\ であり「%APPDATA%」は主に「C:\Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data」