- ベストアンサー
ピアノを習っていたけれど、全くクラシックが弾けない
毎週1回30分、小1~高3までピアノを12年習っていました。 多分センスが無いせいで、12年も習ったのにエリーゼのためにの有名な部分が弾けるレベルです…(一応全部弾けますが物凄く下手くそ) これは余りにも弾けなさすぎですよね… 有名なクラシックの楽譜も貰った事があまり無かったです。 基本の本?ばかりやっていました 合唱の伴奏などでは役に立ちましたが、金の無駄だったと今さら思います… 12年やると、普通はどれくらいの曲が弾けるようになっているはずなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある音楽の専門家から聞いた言葉を紹介します。 「無いものは出せない」。 表現の手段としてのテクニックがあっても、表現したい内容を持っていないのであれば、良い演奏はできないという意味です(私なりの解釈です)。 質問者さんの場合は、テクニックはあっても表現したい内容(そして、それを表現したいという気持ち)が伴っていないように思います(失礼なことを書いてすみません)。 さらに、想像で書きますが、クラシック音楽をあまり聴かれていないのではないでしょうか。 もしそうなら、これからはクラシックをたくさん聴き、たくさん感動されることが大切だと思います。CDを聴くだけではなく、ときには演奏会にも足を運んでみましょう(ピアノやオーケストラ)。
その他の回答 (4)
- ichiromats
- ベストアンサー率34% (12/35)
メソッドの問題だと思います。 バイエルからチェルニーと定番のコースでたどった人なら普通12年もやれば、ショパンとかのE難度の曲もバリバリ弾く印象があります。しかしそのような人は、楽譜通りに完璧な演奏はできても、コードを見て伴奏をいれたり、アドリブフレーズを挿入したりするのは得意でない人が多いと思います。 基本があるのですから、今からやり直せば5年も頑張ればクラシックも十分いけるようになるのではないかと思います。
お礼
趣味としてもう一度ピアノを始めました。 頑張ってレパートリーを増やしたいと思います 回答ありがとうございました!
ペースは人それぞれだから仕方ないですよね~。 でも、言いたいことはわかります。私もそうです。 練習曲集の曲は弾けるんですが、10年やって(といってもそのうち4年はヤマハのグループですが) 何が弾ける?って言われたら やっぱり有名どころはエリーゼのためにや乙女の祈りくらいです。 本当はソナチネ1の後半に入るところで辞めたので もう少しやっていれば、モーツァルトやベートーベンのソナタに入ったのに、とも思います。 最後の発表会で「何かやりたい曲ないの?」と聞かれても 鑑賞するのはオーケストラばかり。ピアノ曲は練習曲しか知らずにポカーン…でした。 今思えばもったいないことを… 普通は~というのはあまり当てはまらないと思います 小さい頃からバリバリにレッスンして才能のある子のなら10歳でショパンのエチュードとか弾いてますし。 自分はもう大人の再開組みなので、せっかくだから今の技術で弾ける有名な曲のレパートリーを増やすことにしています。 ショパンのノクターンや別れのワルツ ベートーベンの月光ソナタの1楽章… クラシックだけでなく「マイフェイバリットシングズ」など有名な映画音楽も練習しています。 質問者さんもせっかく12年も弾いたのですから 金の無駄だったとか、他の人はどれぐらい弾けるのか、ではなく 今からでもいろんな曲を楽しんだらどうでしょうか?? ブックオフなどにいってもこれこれのレベルで弾ける名曲集の楽譜なんか売ってますよ。 合唱の伴奏ができたなら、何曲か練習するうちに慣れて弾けるようになると思います。 エリーゼのためにを通しで弾く練習してみるとか 何かしてみるといいです
お礼
最近は自分の好きな歌手の曲を弾きはじめました。 音楽を楽しみたいと思います。 回答ありがとうございました!
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
教則本的なものならソナチネアルバムからソナタくらいには 進んでいるでしょう。 「エリーゼのために」であれば バイエル終了してちょっと、くらいのレベルです。 上達の早い子であれば2~3年目で弾けるくらい。 上達は人それぞれですから仕方がないのでは・・・
お礼
センス無かったんだなあ… 回答ありがとうございました!
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
テレビ、ラジオでかかる曲はほとんど弾けるべきでは、楽譜があればですけど。
お礼
回答ありがとうございました!
お礼
その通りですね… まずはたくさん音楽に触れてみたいと思います。 回答ありがとうございました!