• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計測器とマイコンのRS232C接続)

RS232C接続での水質検査器CD-17SDECとマイコンの通信における問題

このQ&Aのポイント
  • 佐藤商事さんが販売の水質検査器CD-17SDECをRS232Cでマイコンに入力しようとしていますが、正常に入力できていない問題が発生しています。
  • ADM3202ANでレベル変換と論理値の逆転を行い、TTLレベルでマイコンに入力したいと思っていますが、文字化けが発生しました。
  • パソコンで正常に入力できるシリアル信号が、ADM3202ANで正常に入力できない可能性があり、その原因と対策を知りたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

フロー制御はどのようにしていますか? 初めはパソコンとマイコンをつないで動作を確認するのが良いでしょう。 最初はパソコンとADM3202ANをつなぎ、マイコンは使用しないでADM3202ANのRX出力とTX入力をショートしてパソコンから動作確認をします。 これが出来たらマイコンをつなぎ、マイコンで受けた物をそのままパソコンに返すようにします。 ここまで出来たら、ハードウエアとマイコンの設定には問題が有りません。 文字化けすると言うのは、何らかの信号は届いているのですから、受信に関しては回路がちゃんと動いていると言う事です。 文字化けの原因はボーレートの設定が上手くいっていない事が原因と考えられます。 オシロスコープが無いのであれば、マイコンのマニュアルをよく読んで対処するしか有りません。

ITExpert
質問者

お礼

さっそくのお教え、ありがとうございました。 ご指摘の方法をためしてみたいと思います。

ITExpert
質問者

補足

tadyさん、ご協力、ありがとうございます。 追加ですが、 「計測器からのRS232Cの信号レベルが低くて、パソコンでは正常に入力するが、ADM3202ANのRS232C入力としては、レベルが不足している」、といった可能性はないでしょうか。 もしそうならば、オペアンプで増幅するという案は有効でしょうか。 なお、通信速度は9600bpsにあわせています。また、フロー制御は使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RS485とRC232Cについて

    ここのカテゴリーでいいのかわかりませんでしたが、質問させていただきました。 私が今使っている機器は家庭用及び産業用の空調制御のマイコンですが、RS485のインターフェイスがあります。現状使用していないのですが、ここには各空調機器の運転時間や運転動作回数、週間スケジュール(タイマ)などの機能が搭載されています。この機能を使用するにはどうしたら良いのかわかりません。 RS485からRC232Cの変換でノートパソコンに信号を入力することができるようですが、どのようなソフトでこの信号を見ることができるのでしょうか?また、信号が生のデータの場合、この空調制御マイコンのメーカーに何をどうきいたらいいのかさっぱりわかりません。通信について、関連のサイトを教えていただけませんか?

  • RS232C 通信について

    RS232Cの通信信号の中で ”CD”という受信キャリア検出という信号があると思うのですが、これは、受信側で行う最初の信号のやりとりなのでしょうか?

  • ハイパーターミナルによるRS-232C通信

    仕事の関係でアラーム用PCからRS-232Cで受けた信号を特型I/Fユニットで分配して4つの業務用機器を制御するというこの特型I/Fを発注したのですが 現場に納めたところうまく動作していないと言われ近日中に動作チェックをしたいのですが当方営業職なものでやり方がよくわかりません。 (製作元ではアラーム側と同じ信号を出してI/Fから信号がでることを確認済) ハイパーターミナルを使えばできそうだということなのですがどうすればいいのでしょうか。 わかりやすいサイトなど教えて頂けないでしょうか。 USBに接続するD-sub9ピンの変換コネクタは持っています。 通信プロトコルの規格は以下になります。 非同期:転送レート9600kbps:データ長7ビット:ストップビット1ビット:パリティ偶数:フロー制御RTS/CTS(ケーブル端末処理) 動作確認したいことは下記です。 1:アラームPC側から11バイト長のメッセージが送られてくるらしいので、PCと直接繋いでコマンドが正常にきているか受信したい。 2:1が正常なことを確認できた上で特型I/Fの出力から同様のコマンドが出るのかを確認したい 3:アラームPCのかわりにノートPCを繋いでメッセージを送信したい。 他に必要な情報あれば指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • RS232C通信ポート(COM1)が開かない

    Windows2000をシステムとする、旧型 IBM Think Padを使って通信ポート(9ピン)に、RS232C クロスケーブルで 富士電機プロコン(シーケンサー)と接続し、ONLINEにしたいのですが、<通信ポートをオープンできません>というメッセージが表示され、接続されません。 それで、Windowsのデバイスマネイジャーで、パソコン側の通信ポート(COM1)のプロバティをみると、<このデバイスは正常に作動しています。>とあります。 富士電機のサポートセンターに状況を問い合わせた所、パソコン本体側にエラーと思われるとの回答でした。 復旧の仕方がわかりません。 どなたさまかご教示くだされたく、お願い申しあげます。 使用状態 パソコンの使用状況、ウィルスチェッカー:ESET Smart Security 4 インストール。インターネットは、ドコモFomaの データ通信をUSBに接続してアクセス。 RS232C通信ポートは、富士プロコンのみで使用しています。 その他設定  1.アプリケーションソフトの<通信ポート設定>     PCとのポート(P): COM 1    ポートの設定(M): ビット/秒(B) 19200   データビット(D): 8     パリティ(P): なし               ストップビット(S): 1    フロー制御(F): なし    2.ローダアダプタのディップSW設定 ⇒ 1,2,3,4,5,6 OFF 7,8 ON 即ち ☆パソコンローダモード     ☆データビット: 8   ☆パリティビット有無: 無           ☆パリティビット奇偶: 奇数  ☆ボーレート: 19200    

  • RS-232CとTTL-ICの関連

    (1)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232(RS-232C)レベルの電気信号との違いを、電圧の大きさと極性、ロジックとの対応などを示して説明せよ。 (2)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232レベルの電気信号を相互に変換するにはどのようにすればよいか。デバイスや回路図を示して説明せよ。 の二つの問題がまったくわかりません。助けてください!! お願いします!!

  • RS232C通信ポート(COM1)が開かない

    カテゴリー <その他>でアップした質問を <Windows2000、NT>のカテゴリーに 再アップさせていただきます。 Windows2000をシステムとする、旧型 IBM Think Padを使って通信ポート(9ピン)に、RS232C クロスケーブルで、 富士電機プロコン(シーケンサー)と接続し、ONLINEにしたいのですが、<通信ポートをオープンできません>というメッセージが表示され、接続されません。 それで、Windowsのデバイスマネイジャーで、パソコン側の通信ポート(COM1)のプロバティをみると、<このデバイスは正常に作動しています。>とあります。 富士電機のサポートセンターに状況を問い合わせた所、パソコン本体側にエラーと思われるとの回答でした。 通信ポートのパラメータが変わったのか、それとも別の理由なのか、復旧の仕方がわかりません。 どなたさまかご教示くだされたく、お願い申しあげます。 <ThikPadパソコン使用状態> システム : Windows 2000 Service Pack4 ウィルスチェッカー:ESET Smart Security 4 インストール。 インターネットはドコモFomaのデータ通信アダプタを、USBに接続してアクセス。 RS232C通信ポートは、富士プロコンのみで使用しています。 <プロコン PLC 通信設定>  1.アプリケーションソフトの<通信ポート設定>       PCとのポート(P): COM 1     ポートの設定(M): ビット/秒(B) 19200  データビット(D): 8    パリティ(P): なし  ストップビット(S): 1   フロー制御(F): なし    2.ローダアダプタのディップSW設定 ⇒ 1,2,3,4,5,6 OFF 7,8 ON      即ち ☆パソコンローダモード     ☆データビット: 8   ☆パリティビット有無: 無       ☆パリティビット奇偶: 奇数  ☆ボーレート: 19200 <ケーブル>   パソコン~ローダアダプタ : 9ピン、25ピン RS232Cクロスケーブル、                   富士からは市販クロスケーブル使用のこととされ、通信データの接続                   ピン番号のみ公開。    ローダアダプタ~PLC  : 富士電機提供 専用ケーブル <PLCアプリ 使い勝手>   2ヶ月前までは、今回不具合のパソコン、RS232Cケーブル接続で、問題なくPLCとオンラインにな  っていた。

  • RS-232CとTTL-ICの違い

    (1)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232(RS-232C)レベルの電気信号との違いを、電圧の大きさと極性、ロジックの面から教えてください。 ここでいう電圧の大きさとは"H"、"L"と認識する電圧の幅と考えてもいいのでしょうか? あと、ここでいう極性、ロジックの意味がわかりません。 (極性は少なくとも水溶液の話ではないことはわかるのですが…) (2)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232レベルの電気信号を相互に変換するにはどのようにすればよいか。デバイスや回路図で教えていただけるとありがたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • RS485コントローラーについて

    リニアテクノロジーのRS485コントローラーに、LTC485CN8があります。 このデバイスは、5V単一電源で動作するとデータシートにあります。 これは、5V動作するマイクロコントローラーと接続可能ということだと思います。 また、データシートの最大値にはSupply Voltage 12Vとあります。 質問は、3つあります。 LTC485CN8のVCCに12Vを接続してもよいか? 接続できた場合、RS485の信号レベルは0-12Vとなるか? 3.3Vマイコンと組み合わせる場合、3.3V-5Vのレベルコンバート+LTC485CN8の組み合わせと、LTC1480(3.3V動作)を使うののどちらが良いか。 3番目の質問は、LTC1480もVCCに3.3V以上の電源が接続できればですが。 ちなみに、LTC1480のデータシートの最大値にはSupply Voltage 7Vとありますので、12Vは入れられないのだと思います。 RS485で安定した通信を行うなら信号は12Vレベルで送りたいと思いますが、どうでしょう? 3.3VでRS485通信を行うと安定性や転送距離等で十分なものが得られないように思うのですが。 ご教授願えればと思います。

  • AVRマイコン UART動作異常

    AVRマイコンのATmega168にてPCとRS-232Cにてシリアル通信(UART)を行うと最初のスタートビット'L'が正常に出ず、スタートビット'L'の後すぐに'H'に戻ってその後データビットを送っています。2回目以降のスタートビットは正常に'L'が指定したボーレートの時間幅で出ており、問題はありません。最初のスタートビットが正常に出ない原因がわかりませんので教えてください。 システムクロック:1MHz(内部発振器のみ) ボーレート:4800bps データビット数:8bit ストップビット数:1bit パリティビット数:なし -------------------------------------------- #include <avr/io.h> #include <util/delay.h> #include <avr/pgmspace.h> #define sbi(addr,bit) addr |= (1<<bit) #define cbi(addr,bit) addr &= ~(1<<bit) void port_init(void){ PORTB = 0xFE; DDRB = 0xFF; asm("NOP"); } void uart_init(void){ sbi(DDRD,1); cbi(DDRD,0); asm("NOP"); } void uart_putchar(unsigned char c){ loop_until_bit_is_set(UCSR0A,UDRE0); // asm("NOP"); UDR0 = c; } void _delay_1s(void){ int i; for(i=0;i<100;i++){ _delay_ms(10); } } int main(void) { port_init(); uart_init(); UCSR0B = _BV(TXEN0); UCSR0C = 0b00000110; UBRR0H = (uint8_t)0; UBRR0L = (uint8_t)12; while(1) { uart_putchar(0b01011010); _delay_1s(); } return 0; } -----------------------------------------------

  • 初めてのマイコン

    こんにちは。 都内の理系の高校に通っている高校一年生です。 マイコンを使った電子工作ができるようになりたいと思います。 しかし、どこから勉強を始めていいものかさっぱりわかりません… ディジタル回路やアナログ回路は使ったことが何度もあるので、少々のことはできるのですが、 プログラミングの必要なマイコンについては、まったくわかりません… PICのようなマイコンが一般的なようですが、 他にも非常に多くの種類があると思います。 初心者が入るのにもっともとっつきやすく、 他のマイコンに対しても応用が利くマイコンって何でしょうか? (たとえば構造が似ているので、プログラムの大幅な変更が不要など) 教えてください。 また、参考になるサイトを教えてください。 初めてのマイコン という感じのキーワードで検索してみるのですが、 いまいちしっくり来るものがありません… マイコンについては何もわからないもので、 なんで、ひとつのピンが入力にも出力にもなるのでしょうか? ↑というレベルです… また、プログラミング言語は、まったくわかりません C言語が高校の一年で必修なのでそのうちやるのですが(たぶん2学期後半) それまでには少しくらいわかるようにはなっていたいです。 マイコンについての本も買ってみたいと思います。 本屋でいくつか立ち読みしてみたのですが… また、最近ではUSBに直接接続することのできるマイコンもあるようですね… そのようなものは、少々値が張りますが、 やはり使いやすいのでしょうか…? 長文失礼しました・・・

このQ&Aのポイント
  • 長文メールを作成し送信しようとしたら接続が切れてしまい、再度全文を作成する必要があり不便です。そこで、長文メールの送信におすすめの対策方法をご紹介します。
  • 長文メールの送信で接続が切れてしまい、再度メールを作成する手間が生じることがあります。このような場合には、以下の対策方法がおすすめです。
  • 長文メールを送信する際に接続が切れてしまい、再度作成しなければならない状況はとても不便です。そのため、以下の対策方法が有効です。
回答を見る