SACDのS/PDIF出力は不可能?

このQ&Aのポイント
  • SACDのS/PDIF出力について疑問があります。SACDプレーヤーを使用しているが、S/PDIFでの出力ができないことに気づきました。
  • なぜSACDのS/PDIF出力ができないのか、その理由を知りたいです。SACDの競合規格であるDVD-Audioではどうだったのかも気になります。
  • また、SACDの完全なデジタルコピーが可能かどうかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

SACDのS/PDIF出力は不可能?

現在、SONY SCD-XA1200ESというSACDプレーヤーを使用しています。この製品は、SACDはアナログ出力しか出来ません。同社の上位の機種には、SACDのデジタル出力するためにHDMIやi.linkがついている機種もある(あった)ようですが、S/PDIFで出力できる機種は見たことがありません。 これはSACDの仕様上S/PDIF出力ができないなどの理由があるのでしょうか(S/PDIFではDSDデータの転送は不可能?)、それとも、単にSACDをデジタルコピーさせないための対策でしょうか? SACDの競合規格であったDVD-Audioではこのあたりの仕様はどうなっていたでしょうか? また、質問の趣向とはかけ離れてしまいますが、SACDの完全なデジタルコピーは現在でも不可能ですか? (実際に行いたいというわけではありません。)

noname#175924
noname#175924

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 『SACDの仕様上S/PDIF出力ができないなどの理由があるのでしょうか(S/PDIFではDSDデータの転送は不可能?)、それとも、単にSACDをデジタルコピーさせないための対策でしょうか?』 両方とも有る意味で正解です。 S/PDIFはCD規格を制定したSONYとフィリップスにより規格化された方法で、業務用のAES/EBU (IEC60958-4) を端子形状等を簡素化し、データ転送方式はAES/EBUとほぼ同一という方式です。 残念ながら、PCM信号として規格化してしまったため、SACDで採用されたDSD方式のデータを取り扱う事が出来ない(技術的には不可能では無いはずですが、規格を破る事に成る)のでしょう。 HDMIやi.link(IEEE1394)ではデジタルオーディオ信号形式まで規定していない部分が有るので、その範囲のデジタル通信を利用する事で実現している、と考えて良いでしょう。 コピーさせないと言う事も重要な部分です。 事実、DVDの発表後、DVD-Videoのコピーガードが破られていますし、DVD-Audioに関しては技術発表後にガードが破られると言うハードもソフトも発売延期と言う痛い経験が在りますねぇ。 技術的にSACDのコピーが出来ないか?と言えば、出来ますよ。 ただし、生データを出しっ放し状態に成るドライブ等を流通させていないので、現実的に私達一般人が入手が出来ない事、SACDの書き込み可能ドライブも、書き込み可能ディスクも供給されていない事、そいういう形で、実質的にはコピーが出来ないのです。 また、DSD方式(ビットストリームデータ)は非常に情報量が多く、登場当初の時代では一般のパソコンで扱えない巨大なファイルとなるので、手が出せませんでした。 PCM符号化する事で、今では取り扱う事も容易には成っていますが、本来のDSD信号のまま利用するには、パソコンの能力は近年追いついて来ましたがソフトウエアがまだまだ少なすぎるのが現状でしょう。 今はこういうものも在るので、パソコン上でDSD信号を扱う事が出来ます。 http://teac.jp/product/hr_audio_player/ ただ、SACDからDSD信号を取り込む事は、今の所かなり敷居が高いと言う事で、従来通り変わりは在りません。

noname#175924
質問者

お礼

なるほど。詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

メーカーの技術者です。 SACDのリッピングは民生機器でも工夫すればできますよ。 信号が工程内でやりとり出来なければ、生産できませんよ。 しかし、現在、著作権法が改正され、コピーを配布するのはもちろんのこと、 コピー方法を流布することも法で禁じられています。 ですから、回答することはできないのです。 「SACD リッピング」でググってみて下さい。 法を恐れないマニアが自慢げに書いているかもしれません。

noname#175924
質問者

お礼

なるほど。それなら納得です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • S/PDIF出力について

    手持ちのステレオ(SONY:CMT-MD1)が光デジタル入力に対応していたので、 ノートパソコンからS/PDIF出力でデジタルのままデータを渡そうと、ベリンガー社のUCA202を購入したのですが、 RCAでの出力は認識(ちゃんと音が鳴る)するものの肝心のS/PDIFでの出力ができません。 プレーヤーはfoobar(ASIOプラグイン導入済)、FrieveAudio等を使っていますが、そもそも出力チャンネルの設定にS/PDIFがでてきません。 ドライバはベリンガーのHPからASIOに対応したものをダウンロードしています。 どなたか解決法が分かる方、よろしくお願いします。

  • デスクトップのS/PDIF出力とS/PDIF入力

    デスクトップにS/PDIF出力は付いているのですがS/PDIF入力がありません 2台のデスクトップパソコンを保有しており 片方のPCの音声をもう片方のPCにデジタル音源を通して送りたいのですが どうすれば良いのでしょうか? アナログ音源(ライン入力)だと雑音が入ってしまうのでデジタルにしようと考えています。

  • SACDのデジタル出力について

    ソニーBDプーヤーBDP-S6500の購入を検討しているんですが、 この機種は出力が同軸デジタルになっていますが、SACDのアナログ出力での音と違いはありますか?今はSACDでもデジタル出力が認められているんですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • s/pdifのサンプリングレートとは

    手持ちのCDデッキとプリアンプをS/PDIF接続でつなごうと考えています。その買おうとしているプリアンプの仕様には「オプティカル入力S/PDIFは最大サンプリングレートである96kHzで動作する」と書いてあります。これがいまいちよくわかりません。S/PDIFはデジタル信号を扱うのだから、サンプリングレートなんていらないはずでは?と思います。まだ、「オプティカル出力が~~~」とあればオプティカル出力がスピーカーなどのアナログ機器に接続っするときD/Aが必要だからサンプリングレートを占めるのはわかるのですが、“入力”にサンプリングレートがあるということは、どういうことでしょうか?

  • 高音質なSACDプレーヤーを探しています

    表題の通りになりますが 高音質なSACDプレーヤーを探しています。 条件は下記のようになります。 (1)価格は少々幅がありますが定価で35~65万円程でお願いします。 (2)SACD専用で使いますのでユニバーサルプレイヤーなどの 余計な機能(DVD再正等)は一切要りません。 (3)またCD再生機能もイマイチであっても構いません。  飽くまでSACDの音質重視です。 (4)ステレオ(2ch)で聴きますのでマルチチャンネルには  特に対応していなくても構いません。 できましたら所有している方のご意見を頂ければ幸いです。 参考の機器がまとまり次第、試聴に行きたいと思っております。 今のところSONYの「SCD-XA9000ES」なんかいいかなと思っております。 http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15070&KM=SCD-XA9000ES 幅広い意見を聞きたいと思っておりますので 質問を締め切るのが少々遅れるかもしれませんが その点はご了承下さい。

  • S/PDIF出力端子から、アナログオーディオ機器に出力できますか?

    ASUS A8N-SLI Premiumマザーボードを使用しています。 オンボードサウンドを使用しています。 OSはWindowsXPです。 マザーボードに付いているS/PDIF出力端子(同軸、光デジタル出力)から、アナログオーディオ機器(AIWA製MDコンポXR-MJ1)に出力させることはできるでしょうか? S/PDIFはデジタル出力なので、アナログ機器につなぐと壊れる可能性があると書いてあるサイトがありましたが、マザーボード付属のサウンドマネージャーのS/PDIFの項目を見ると、「出力しない」「デジタルのみ出力する」「デジタルとアナログを出力する」の3つの選択肢がありました。 これってアナログ機器にも出力できるということなんでしょうか? また、もし可能な場合はどんなケーブルをつなげばいいのでしょうか? 専用ケーブルもあるがアナログオーディオケーブルでもいいと書いてあるのを見ましたが、アナログケーブルを使う場合は赤と白のうちどちらをS/PDIF端子に接続すればいいのでしょうか? 片一方だけ接続してもステレオで出力されますか? 以上よろしくお願いします。

  • オンボードのS/PDIF出力なのですが、よく音が悪いなんていわれてます

    オンボードのS/PDIF出力なのですが、よく音が悪いなんていわれてますが、外部DACに接続して聞く分には他の環境と特に変わらない気がするのですが、いかがでしょうか? 試した環境 (音源はNordic Sound-2L Audiophile Reference Recordings LPCM 2.0 24bit-192kHz) PC(S/PDIFオンボード192Hz)⇒自作DAC PC(Lynx AES16-XLR192Hz)⇒自作DAC PC⇒DDC(192Hz)⇒自作DAC スピーカーから出力される音に特に変化は感じられなかったです。 ちなみにSACD再生(プレイヤー内DAC)とPC再生すら判別する自身がなかったです。 私が駄耳なだけかもわかりません。 foobar2000でWASAPI再生とiTunesでの再生の違いは感じられますが… 音源がPCだとすごく便利ですよね、もうDISC媒体にはもどれないです。 今後、どういう風にPCオーディオを展開していくか気になる方も結構いらっしゃると思いますので、詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • おすすめのSACDプレーヤーを教えてください。

    CDはCCCD化され、ハイエンドユーザーはSACDへと移行すると読んでいます。そこで、そろそろSACDプレーヤーを購入しようと思うのですが、以下の3機種をメインにお勧めのCDプレーヤーを教えていただけませんか? エソテリックのDV-50 デノンのDCD-SA10 ソニーのSCD-XA777ES よく聴く音楽はロックの男性ボーカル。 現在のシステムはCDがTEACのVRDS-50 スピーカーがB&WのCDM9NT プリメインアンプがマランツPM-17SAです。 アンプの音色はちょっと失敗だったと思っていますので、10万程度の(デノンなどの)ものに買い換えてもOKです。 雑誌の評価でなく、実際に聴かれた方からのご意見、ご感想をお願いいたします。

  • Fast Track Pro のS/PDIF出力

    スタンドアロン(要DC9V電源)で44.1kHzのADコンバーターとして動作するという点に惹かれて、オークションで購入しました。 スタンドアロンで問題なく立ち上がり、マイクをつないで音を出すこともできたのですが、出力12にのみ音声信号が流れ、34は無音でした。S/PDIF出力は44.1kHzの信号そのものは出ているのですが、やはり音声信号は全く流れません。 マニュアルには「アナログ出力3と4はS/PDIF出力のコピー」と書いてあります。 そしてスタンドアロン・モードでは「入力1と2はS/PDIF出力とアナログ出力3と4ポストインサートに送られます。」と書いてあるのですが、逆になっています。 パソコンにつないで動作させてみると、ドライババージョン: Install: 6.0.7 - Driver: 5.10.0.5134、XP SP3 で全ての入出力が認識されました。しかし、出力34を選択してパソコンから音楽を再生しようとしても、やはり音声は流れません。WMPで再生しても、WavelabでASIO再生しても同じです。 入力12からの録音は正常に行えるし、それを出力12から再生することはできます。従って、通常のオーディオインターフェースとしては動作するのですが、出力34とS/PDIF出力が使えない、ゆえにADコンバーターとして動作させることはできないという状態です。 この製品は消費電力も小さく、単三6本でも動作し、インサートからライン入力もできるので、ADコンバーターとして使えれば非常に便利だと思うのですが、このように残念な状態になっています。返品は可能だとのことですが、できればADコンバーターとして動作させてみたいのです。 同様の現象をご存じの方で、もし原因や対策をご存じでしたらご教示ください。(返品の期限がありますので、なるべく早く回答をいただければありがたいです。)

  • S/PDIFを有効設定する方法。

    PCから音声のデジタル出力をしたく、S/PDIF出力を有効設定したいのですが、設定場所が見当たりません。Realtek HD オーディオマネージャーの中にもありません。どこで設定できますでしょうか? ちなみに、PCはvostro200(XP)、サウンドは「デフィニション・オーディオ Onboard」というものです。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう