• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの起動が遅い)

PCの起動が遅いと感じる原因と解決策

lognerの回答

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

起動などが遅くなる原因としてはプロファイル容量なども関係します。 デスクトップやマイドキュメントなどです。 ありがちなのがマイドキュメントがデフォルトの状態で大量にデータを書き込んでいしまうなどです。デスクトップもデータは置かないでショートカットで対応するなど。 あとリンクのきれたショートカットがある場合も影響をうけます。 簡単な切り分けとしては別にアカウントを作成してみて、作成したアカウントでログインしてみて起動がはやければ今のアカウントに問題があるということです。

shift0034
質問者

お礼

お答え頂き有り難うございます。 新規アカウントで起動しても変化は見られずでした。 具体的な原因は掴めませんでしたが OSのリカバリーで解決致しました。

関連するQ&A

  • PCの再起動と終了が遅いです

    タイトルどうりにPCの再起動と終了がおそいです PCはwindows xp sp2です。 あまりいいPCではないですが再起動と終了に10分以上要します!! 起動はふつうにサクサクなのですが・・・ ネットしてるときも遅くはないです。 自分でとった行動は ・いらないものは消す(UI)。20/40GB←少ねぇ ・レジストリの削除 ・デフラグ ほかになにか改善点がありましたらどんなことでもよろしくお願いします!!

  • PCが起動しない

    デスクトップPCが起動しなくなってしまったので、質問させてください。 PCのスペックは以下の通りです。 OS:windows7(64bit) CPU:Core i7 870(2.93-3.60GHz) メモリ:DDR3 1333 2GB ×2 + 4GB×2(計12G) HDD:(1TB) グラボ:GeForce 560Ti 2GB 電源:ENERMAX 620W(EES620AWT) 上記のPCを使っていたところ、メモリが2GBしか認識されていないことに気づき 一度再起動をかけたところ、PCが起動しなくなりました。 具体的には、電源は入るのですが、OS起動画面に行かず、5秒ほどすると電源が切れてしまう形です。 電源が切れた後はまた電源が入り、また切れるの繰り返しです。 ビープ音はしていません。 一応、エアダスターでホコリを取り除いたりはしたのですが、回復する気配はありません。 電源の供給が足りていないのかな、と個人的には思っているのですが確信が持てず質問させていただきました。 どなたかアドバイをお願いします。

  • PCの起動が遅い

    ある日突然PCの立ち上がりが遅くなったので windowsw7をクリーンインストールしました そしたら、ログイン後画面が真っ暗になり右上に個人設定? と書いてあるウィンドウがでており それが応答していませんとなっています PCの起動も遅いままで解決できていませんでした。 どなたかPCに詳しい方教えてください お願いします。 PCスペック OS windows7 Professional マザーボード M4A89GTD PRO/USB3 CPU AMD Phenon(tm) II X6 1090T processor 3.20GHz メモリ 実装12GB (3.25GB使用可能) 電源 鎌力5 550W グラフィックボード オンボード HDD 500GB

  • PCを強制終了したらWindowsの起動が出来なくなりました。

    デフラグをセーフモードで行うように設定したら起動が遅すぎて我慢できずPCを強制終了したのですがその次からWindowsの起動が出来なくなりました。 セーフモードでも通常起動でも同じ画面に戻ってしまいます。 「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因」と出るのですが、どうすればいいですか? *この質問はノートPCから投稿しています。

  • PCを再起動中、勝手に終了し、起動するのはなぜ?

    現在使用しているパソコンは2015年の秋頃にカスタムオーダーで購入したものですが、 去年頃から、再起動中に勝手にシャットダウンし、その後、起動するようになったのですが、原因は何が考えらえれるでしょうか?よろしくお願いします。 PCのスペック Operating System: Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 17134) System Model: Diginnos PC Processor: Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), ~3.2GHz GPU: NVIDIA GeForce GTX 960

  • PCを起動すると再起動を促してきます

    PCを起動すると画像のようなウインドウが表示され、再起動を促してきます。 WindowsUpdateでアップデートしようとしたら 重要な更新プログラムをインストールするためにコンピュータを再起動してください。 と表示してきます。 いくら再起動しても変化がないため、どなたか解決策を教えてください。 OS:Windows7 64bit メモリ:16GB CPU:i7(3.4Ghz)

  • PCが勝手に起動します・・・;;

    最近仕事から帰ると何故か勝手にPCが起動していることがあります・・。 何故なのかわからなくて色々調べたりしましたがわかりませんでした。 強制終了しようとしたら、消した瞬間また起動したり意味がわかりません;; このままではいつかHDがやられてしまうんではないかと心配です。 どなたかわかる方がいらっしゃったら少しでもいいので教えて下さい・・; この症状が起こる前に行った作業は確か、PCを快適にするために「Glary Utilities」というものと「TuneXP 1.5」というものを使いました。この作業をした後に今の症状が起きるようになった気がします・・。 あとウインドウズのデフラグとウイルス対策のソフトを入れました。 これのどれかに原因があるのかわかりませんが参考になったら嬉しいです。どうかお願いします・・。 コンピュータ名:DELL OS:XP プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 CPU 6600@2.40GHz(2 CPUs) メモリ:3070MB RAM

  • PCが起動しない

    Windows 7 を使っています 当方、PC初心者です、すみません>< PCの電源を付けると、スタートアップ修復の起動とWindows を通常起動する という画面になります スタートアップ修復の起動をやるとファイルを読み込んだ後に、画面が黒くなり、マウスのカーソルだけが動く状態になります この状態のまま暫く放置もしましたが、画面が黒いままでした 次にWindows 通常起動をしてみましたが、結局、同じ画面(スタートアップ修復~)に戻ってしまうだけでちゃんと起動出来ませんでした 携帯で調べてみましたが、よく分かりません>< どうやったら正常に起動出来るのか教えて下さい(°°;)

  • PC版バイオ5が起動しない

    PC版バイオ5が起動時にERR09 : Unsupported functionがでて起動できません。 PCスペックは Windows XP Professional Core2Duo E6750 2.66GHz 2.66GHz,2.00GB RAM GeForce 8800 GTS です。 色々と試したのですが自分の知識ではさっぱりわかりません。 どなたか教えてください。

  • PCが起動できなくなりました。

    昨日までは普通に使用できていましたが、今日電源を入れるとPCがうまく起動できなくなっていました。家族に聞いたところ、ファンにほこりがつまっていて大きな音がしていたため、1度とりはずして掃除をしたとのことでした。 電源をいれると「Windowsが正しく開始できませんでした。」とゆうような説明文が表示され、セーフモードや通常起動などの選択肢がでるのですが、 どれを選んでも数秒で画面が真っ暗になり電源が落ちてしまいます。 (通常起動などを選ぶと、一瞬Windowsの起動画面が表示されます。セーフモードだとしばらくなにかをチェックしているような画面になりますが、数秒で落ちてしまいます。) BIOSとゆう画面へは切り替わるので、わかる範囲では初期化?などもしてみてるのですが、こちらも数分で電源がおちてしまうので詳しく設定などをみることができません。 PCにあまり詳しくないのでうまく説明することができませんが、なにが故障していてどうすればよいのかよくわかりません。 なにか対応できる方法がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。  なにが必要事項かわかりませんが、PC内容をかいておきます。  機種名:EGP805G20  CPU:インテル®Pentium®Dプロセッサ805(2.66GHz)  メモリ:DDR2-SDRAM512MB PC4200  HDD:200GB Serial ATA  OS:Microsoft®Windows®XP HomeEdition SP2