• ベストアンサー

就職内定、働く月が天中殺

2012 2013年が天中殺です。現在関東県で正職員として働いていますが、2012年に地元、福島の公務員採用試験に就職内定をもらいましたが占い師に天中殺だから辞めた方がいいと言われました。また、2013年4月から働きますが4月も天中殺で良くないと言われました。 蹴るのはもったいないと思っていますが、良くない事があるなら行かない方がいいのでしょうか? 天中殺の時に就職内定を決めてしまったら悪い事がずっと続くのでしょうか? また、引っ越しは3月がいいと言われましたが3月に引っ越ししたら良いことかあるのでしょうか?不安でしかたありません。 回答やアドレスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173645
noname#173645
回答No.5

大の大人がそんなもん信じるな的回答が多い中、 KY状態になりそうなので書くのを迷ったのですがw 私自身は、天中殺を肯定も否定もしない派ですので、 占いの雑学のレベルで話をします。 占いは沢山ありますし、同じ占いでも流派が違えば見解が異なります。 プロフィールの生年月日が正しい前提で計算すると・・・ それで2012と2013が天中殺とするのは、ごく一部の占い師です。 一年の始まりが1/1の前提で計算すると、たしかに2012と2013なのですが、 ほとんどの占い師は天中殺の計算で、2/4を一年の始まりとします。 2/4が一年の始まりだと仮定すると、5月は立夏からになります。 つまり、あなたは暦の上では4月生まれとする流派が大多数なので、 天中殺を計算できるほとんどの人が、時期が全然違うと言うでしょう。 それがいつかを書いてしまうと、あなたは気にし過ぎる性格だから絶対に書きませんが! とりあえず、今回は関係ないから天中殺のことは考えないで、 なおかつ、天中殺の存在を忘れて生きた方が良いですね。 では本当はいつなんだろうとか調べちゃダメですよ、 あなた絶対気にし過ぎて夜も眠れなくなる性格だからw 明るく元気に軽~く生きましょう! ちなみに、悪い時期に始めたらずっと尾を引くというのは、 かの有名な細木数子さんの広めた大殺界の考え方で、 他の占いとは一切関係がありません。 その考え方を肯定も否定もしませんが、六星占術においては、 それが正しい見解なのでしょう。 でも、他の占いに違う占いの考え方を当てはめるのは、 あきらかに、ごちゃまぜになっちゃってる状態です。 どんな占いでも、鉄板ってもんがあります。 明けない夜はなかったし、止まない雨もなかった。 みたいなのが天中殺と呼ばれるようになった2年間の考え方で、 準備期間、修行期間、と考えるのが鉄板の解釈です。 独立開業には適していないけど、就職入学留学には適しているのです。 天中殺というものが実際に、人生に影響を与えるとすればですが・・・ 少しは気が楽になりました? 故郷の復興、がんばって下さいね!

560840
質問者

お礼

ありがとうございます。少し気がラクになりました。天中殺など気にせず前に進もうと思います。私は、もともと地元に帰りたいと思って念願の地元就職が決定しました。チャレンジしないで、あの時やっぱり地元に帰ってれば、と関東県で働くよりチャレンジして、ダメな時は、その時 考えるようにします。親が地元でボランティア活動をしている姿を見て私も復興の為に少しでも役にたてればと思い試験を受けたので。自分で決めたこと、だからこそ精一杯頑張ってみます。 回答を読んで勇気を貰いました。背中を押してくれて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして。 公務員の内定が決まったのであれば勤めた方がいいと思います。 天中殺だから、何か悪い物が舞い込むのが怖いんですよね? 私の知り合いから聞いたのですが、悪い気が入らないように結界をはれる物があるといいます。その物は、有名なお寺で護摩たきをして邪気が来ないようにする為の物だそうです。高くはないので、参考になればと思います。

参考URL:
http://hakando.com/smartphone/
560840
質問者

お礼

そうなんです。是非、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

30歳近い男性が占い師がこう言ったとかあぁ言ったとか・・・ まるで暇を持て余しているオバはんの言うセリフみたいだなと思います。 どこかで目を覚まさなければ、一生そんな訳の分からない戯言に振り回されて生き続けることになりますよ。 しかし、その占い師の言ったことを信じているのかといえば、それも怪しい。だから 「不安」 が生じているわけでしょう。 誰かに 「それはこうだ」 と断定して欲しいわけですね。しかし、その断定もあくまでも他人の断定であって、占い師と大して変わりないのではないでしょうか。 決めることはご自分で決めることです。天は自ら助くる者を助くという言葉があります。他人の判断に任せて右往左往するくらいなら、はっきりと自分で決断して失敗する方がましではないですか。 宮本武蔵は 「わがことにおいて後悔せず」 と言ったそうですが、自らの判断と決断にのみ基づいて行動し、その結果については忖度しないという態度です。何しろ自分の人生ですから、自分が決断する以外にないわけです。かつて流行った実存主義哲学というのも、要するに人生は不断の決断である、ということになるのではないでしょうか。

560840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。占いで言われたからと決めてしまってたら、人の意見で人生決めてしまってたら結局、長続きはしませんね。もっと自分の意志を強く持ち何か言われても自分が決めたことと思い頑張ってチャレンジしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

せっかく公務員の内定を貰ったのですから、蹴る事はありません。 天誅殺など科学的根拠どころか論理的根拠の全く無い物を信じて将来を棒に振るつもりなのですか!? 長い人生ですから山あり谷あり紆余曲折です。 それらを一々占いに頼っていては、貴方にも将来はありませんよ。 壁は必ずあります。 論理的根拠の無い占いの類に頼るより、周りに相談したりして自力で突破しましょう。 引っ越しは3月って3月は就職や転勤などの季節で業者も忙しいでしょうから、満足なサービスを受けられない場合も有り得ます。 早めに引っ越しできるのなら、業者が忙しくなる前に動いた方が良いでしょうね。 占いなど外れれば外れたで言い訳しやすいようになっていますから、信じるに値しません。 結局相談者が負けるだけです。 口八丁ですから。

560840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、やるのは自分。自信はないですが、頑張ってチャレンジしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%B3%89%E5%AE%97%E7%AB%A0 天中殺はその占いを始めた和泉宗章氏が「天中殺はない。騙して申し訳ない」と言っているそうなので、お好きにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天中殺について・・

    初めて投稿させていただきます。よろしくおねがいします。 以前、占い師の方に手相占いをしてもらったのですが、来年の申・酉が天中殺年と言われました。 心配で改めてネットで調べてみたのですが、結果は違く、戌・亥と出ました。 天中殺年も天中殺月も違うのでどちらを信じればいいのか迷っています。天中殺は人によっても違うものなのでしょうか? 来年、専門学校へ進む道も考えているので、天中殺だと気になります。よろしくおねがいします。

  • 内定はどこまで待ってもらえる?

    現在市職員目指して勉強している大学3年生です。 今回職員採用試験に落ちた場合に備えて一般企業の内定を得ようと 就職活動真っ最中です。 今後の予定として ひとまず2月頃内定決定 ↓ 7月or9月の職員募集試験。 ↓ 不合格の場合一般企業に就職 と考えているのですが内定を得た場合どのくらい選択する期間があるのでしょうか?? つまり「3年生2月に内定を貰ったけど4年生の公務員試験最終発表(11月頃)で無事合格したから辞退しよう。」 と言う事は可能でしょうか? 内々定と内定の区別も未だに良く分かっていない自分ですがどなたかよろしければご教授願います・・・

  • 天中殺の年や月にアルバイトを始めること。

    私の息子の事についてですが、昨年12月に「天中殺の真っ只中で就活」という相談をしたところ、 「大学生で、4年生になる頃には就活をする事は最初から決まっていたので、天中殺の時にやってはいけないと言われている”新たな行動”という事ではないですよ」、とアドバイスを受け、ホッとしたのですが、その息子、先日無事、ある会社から内定を頂き、次はバイトをしたい、と言い出しました。 私は、そんな息子にちょっと感心したのですが、今月も、来月も天中殺月なんです。 「大丈夫かな…」と、少し不安に思っています。 どなたか、そういうことに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 内定済みの学生です。そのまま就職か地元に戻るか..

    私は地方の国立大学に通う4年生(21歳)です。 今年ある地方銀行から内定を頂いたので、そのままそこに就職するつもりでした。(地元企業ではありません。) しかし最近、大学を1年留年して、来年地元の公務員試験(市役所、県庁等)を受けるのもありかと思うようになりました。 というのも、私は数年前に父を亡くし、実家には耳の不自由な母が一人なので、長男である私が地元に戻ったほうが将来的に安心だと思ったことと、私は思い出のある地元が好きで、銀行員よりも公務員の仕事の方が性格上向いていると考えたからです。 母は自分のやりたいようにしなさいと言ってくれていますが、このご時世せっかく頂いた内定を辞退して受かる保証のない公務員試験を受けるのもリスクが高いし正直迷っています。また、地元というのも福島県なので、私はそこまで神経質にはなっていないのですが、今後放射能の問題がどうなるか分からないというのも迷う要素の一つになっています。 就職活動をしている時は地元に帰ろうとはあまり考えていなかったので今年は地元の公務員試験を受けなかったのですが、世間の就職活動が一段落したこの時期になって色々と考えてしまいました。今の自分の気持ちとしては、「地元に戻りたい:そのまま就職」が「6:4」ぐらいという感じです。 そのまま就職した方がいいのか、地元で公務員試験を受けるのもありなのか、皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 天中殺中、(0地帯、大殺界中)に引越ししても大丈夫ですか??

    彼が子丑天中殺(水星人-?)で来年から天中殺に入るのですが、 私は、天中殺でもないのですが 賃貸の場合でも、天中殺中に引越しは良く無いのでしょうか? 結婚を期に新たに住む所になる事なので 天中殺期や大殺界中は新たにする事が悪いと書かれていたし、 月運の天中殺時期(悪い月)も彼は12月、1月なのですが 昔、占いにハマった時期もあり気になります。 算命学の本で「天中殺時の土地の購入は、全く問題はありません。 ただし、そこに家を建てるのはNG・・・」みたいな事が書かれていました。 引越しについては書かれてなかったので、どうなのか知りたいのです。 賃貸でマンションへの引越し等も良く無いのでしょうか? 六星占術とか0学等では、引越しなど新しい事は避けた方が いいと聞いた事がありますが、どうなのでしょうか? 本を読んでも遊び感覚で流せなくなって かなり気にしてしまうようになってるので できれば、悪い時期等は避けたいのですが そうしたら、2年も先になってしまうのです。 入籍に関しても、女の方が年上なら結婚に進んでも それほど問題はない。と書かれていましたが 同じ学年で、1つ年上位なのですが それも気になります。 参考になるサイトや、詳しい方など宜しくお願いします。 占いが全てではないと思い始めていたのですが やはり気になってしまうのです。

  • 天中殺中の引越し

    住んでいる団地が老朽化及び手狭の問題もあり、ここ数年何棟かが増築工事をしたのですが、不景気もあり、工事が終わったあと、しばらく計画はストップしていたのですが限られた中で計画を見直すことになり、 私の住んでいる棟が早ければ来年春以降に増築工事に入る可能性が出てきてまいりました。 そうなれば、当然、来年には引越すことになります。 そこで、本題です。 天中殺の引越しはあまりよくないと聞き、不安になり、ここで相談させていただきます。 私 42乙巳で寅卯天中殺で、来年2010年2月4日から2012年2月3日までの間、天中殺になります。 父 15戌寅で猿酉天中殺 兄 3 丙寅で犬亥天中殺 新居は今年の冬から家族の話し合いで決定すると思いますが、頻繁に家を引越しは出来ないので、長く住める家をと思っています。 (また引っ越す可能性が出たとしても私の天中殺が明けてからと考えています。) 世帯主はもちろん父ですが、父も高齢ですので、家探しや引越しに動くのは兄と私が中心になりますが、父や兄は何かと私にやらせるので、(手続きや書類を代筆) 私が天中殺中の家探しや引越し等ということで、気をつけなければならないことはなんなのかアドバイスをお願いします。

  • 天中殺のど真ん中で就活、不安です。

    息子は大学3年生、今月から就活生です。 ところが、先日、昔から知り合いの占い師の方に会って占ってもらったら息子は2014~2015年のおよそ2年間、天中殺だということがわかりました。 天中殺では、新たな事はするな、という話ですが…どうしたらいいでしょうか? 非常に心配です。

  • 07年卒 10月からの就職活動

    07年度卒業の大学4回生です。就職について教えて下さい。 私は公務員を目指し、民間の就職活動はしていませんでした。しかしこの時期になっても内定が取れていません。秋採用も考えたのですが、公務員が諦めきれず10月半ばまで試験を受け続けようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、すべての試験を終えた10月下旬から就職活動をおこなっても受け入れてくれる企業はあるのでしょうか。内定式も終わるようですし、やはり就職浪人しかないのでしょうか。 どなたかご意見お願いします。

  • 14年卒の未内定(無い内定)。就職活動はもう...

    14年卒の大学生です。 恥ずかしながらまだ内定をもらっておらず、 もう4月からの就職は諦めています。 ただアルバイトをするだけの生活は、 もったいないと考えています。 無料もしくは格安で何か学べるような学校などがあれば教えてください。 できれば就職につながるようなところが理想です。

  • 大運天中殺について。

    1988年4月18日生まれです。 とあるサイトで自分で大運天中殺を調べたら、0~15歳が大運天中殺の時期にあたっていました。 なんだおわってるじゃないか!ラッキー!と思っていましたら、専門家に聞いたところ私の場合大運天中殺は移動が起こっていて、今後の人生でまた突入していくと言われました。 移動する条件もなぜ移動するのかもよくわからないのですが、大運天中殺が移動するというのはごくごく一般的なことなのでしょうか? 今後再就職や起業、独立を考えているので、少し不安になり質問させていただきました。 いつから大運天中殺がまた始まるのか、どのようなことに気を付けていればいいのか、ということを踏まえてご教授いただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 無線マウスを購入しようとしたところ、誤ってBluetoothマウスを購入してしまいました。レシーバーをつけるなどして使用可能でしょうか?
  • 購入したばかりの無線マウスがBluetoothマウスであり、レシーバーをつけることで使用することができるか疑問です。
  • エレコム株式会社の製品であるM-XGM15BBSGM/ECという無線マウスを誤って購入してしまいました。Bluetoothマウスではないため、レシーバーをつけることで使用することは可能でしょうか?
回答を見る