• ベストアンサー

aviUtlについてです。よくわかりません。

slime_bessの回答

回答No.1

アチャー、一番痛い質問ですね。 AVIUtilは時間をかけて修得していくもの。 あなたのように早く、簡単にという方には向いてません。 市販のソフトを使えば簡単で早く作れます。 そちらを使って下さい。 撮影は何で行うんですか。 DVD、それともHDDですか。出力形式は?

関連するQ&A

  • Aviutlの代わりになるソフトはありませんか?

    急にWindows10になった瞬間、文字化けして文字が読めなくなって使い物にならなくなったのでaviutlの代わりになる動画編集ソフトを探しているんですけど、 どんだけ探っても意味不明なゴミカス動画編集ソフトしかないので aviutlと同じ使い勝手のソフトをを探しているんですけど ありませんか? 教えてください。

  • Aviutl

    編集ソフトのAviutlについてです YouTubeでmp4からmp3に変えるサイトで変えてダウンロードするんですよね https://www.onlinevideoconverter.com/ja/mp3-converter このサイトを使っています でこれからダウンロードして使おうとAviutlで音楽ファイルを開こうとしたら見つからないんですよね Grooveミュージックって所にはいってしまいす それでデスクトップに保存してもAviutlを開いても見つかりません でそのファイルにはGrooveミュージックのマークが付いてます どうすればいいですか?このおかげで動画編集ができません 出来ればこの問題を解決したいです 分かる方教えて下さいお願いします

  • aviutlでflvが読み込めません

    OSはビスタなんですが 現在動画編集に『aviutl 0.99k2』を使用してます それで動画HPからDL(ダウンロード)したflvの動画を 『aviutl』で編集しようと思い読み込んだんです ところが、フォーマットが対応してないというエラーで flvの動画が読み込めないんです 但し、flvを読み込むプラグインとしては 『DirectShow File Reader』 『K-Lite Mega Codec Pack』『CCCP』と入れてますが それでもダメな様なんてす ただ、ユーチューブ、FC2動画の動画は読み込める事 更には、もう1つ動画編集ソフトとして 『avidemux2.5.6』も持ってるんですが こっちでは問題無く読み込めるんです 尚、以前に知った話として 拡張子が合ってても読み込めない場合 コーディックが合わないと聞きました しかし、私の場合コーディックに関しては詳しく無い為分りません 余談ですが、今迄でもコーディックが合わなかった為でしょうか? 拡張子が該当しても読み込めない時も存在したんですが その時には、動画の質(?)を変えようと思い実行してたのが DVDに書き込んだ後に動画化して読み込み あるいは、一旦ユーチューブやFC2動画にアップしてからDL そうすると大抵の場合、読み込めるんです ところが今回の場合、DVDに書き込んでもダメ ユーチューブにアップしてもダメ 但し、FC2動画にアップ後にDLすると 何とか読み込めました ちなみに、この動画HPのアップして…を書いた理由は そこからDLしたら読み込めた理由として プラグインの参考に出来るかと思ったからです しかし、ただ編集作業としては そのまま『aviutl』で読み込めた方が有難いのと 『avidemux』では読み込めても出来ない作業なんで質問しました

  • AviUtl について

    御閲覧頂き有難う御座います。AviUtlで動画の編集をしているのですが、所々で再生の途中停止したりしてスムーズに再生出来ません。一度編集の途中でAviで出力して見たのですが、同様にスムーズに再生が出来ず、所々で止まってとても見ていられない様な出来になってしまいます。それで音声を抜いて動画だけAVIで出力して音声をMP3に変換後windows movie メーカーで混ぜてみようともしたのですが、問題は解決せずスムーズに再生されません。 それで思い当たる原因を考えてみたのですが、AviUtlで動画を読み込む際に再生速度の変更等をしたいと思い (1)拡張編集の設定から”新しいオブジェクトを追加” (2)動画を読み込む (3)スペースが出来てしまっておりスペースを埋める為に動画を拡大した。 のですがこの操作が原因でしょうか? あるいはフェードイン・アウト等の動画を3~4個重ねたりしたのが原因かとも思うのですが、何分初めて使うので実際よく解かりません。 どなたか親切な方もし何か解決方法等御存じでしたら回答頂ければ幸いです。

  • aviutlで動画が作れなくなりました。

    aviutlを使って動画を作っています。 先月までは問題なく動画が作成出来たのですが、 今日、圧縮しようとしたところ、 ビデオの圧縮として、圧縮プログラムが選択できなくなってしまいました。 (画像をご覧下さい。) これまでは「WMV9」があったところが空欄になってしまっています。 システムの復元でWindows Updateを行う前まで戻すと ちゃんとWMV9が選択できます。 ただ、このあとWindows Updateが行われると まただめになってしまいます。 なんとか以前のように使えるようにはならいものでしょうか? aviutlのバージョンは1.00 Windows はXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • aviutl 画像の老化

    aviutlに画像を入れるとボヤけて画質が悪くなってしまいます。 動画などは問題ないのですが、画像だけ老化してしまいます。 普通に画像を表示させると、問題なく高画質でした。 aviutlに読み込むときだけ老化します。どうすれば解消するでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • AviUtlでの出力後

    AviUtlにて、動画を編集し、aviにて出力後、再生すると 大変ラグくなってしまいます。 未編集の状態で出力した場合は、問題なく再生出来ます。 膨大な量の編集を行ってる訳ではないので、何が原因かわからず困っています。 どなたか詳しい方、回答お願い致します。

  • aviutlでswf_vfpプラグインについて

    こんにちは。 手書き動画を作成している際、ムービーメーカーだけのエフェクトに限界を感じ、 suzukaを使おうとしています。 いろいろ調べてた結果、今の自分の知識として ・suzukaはswfしか作れない ・なので動画を作る際はswf→avi(動画)に変換しなくてはいけない ・そこで必要なのがaviutl ・しかしaviutlはswf_vfpというものをプラグインしなくてはswfを読み込まない ということがわかり、いろいろサイトを巡って ・aviutl ・swf_vfp をダウンロードしてきました aviutlは日本語を含むファイルだと正常に機能しないらしいので、Cドライブの中にいれました。 そして swf_vfpもaviutlと同じファイルにいれました。 しかしswfのファイルをaviutlに読み込ませようとした結果 「このファイル形式には対応していないか対応するコーディックやプラグインが登録されていない可能性があります」 と出てきてしまいました。もう自分自身ではお手上げ状態です(泣) 因みにwindowsのxpです。もしかして、PC自体に問題があるのでしょうか?

  • AVIUtlで再生ウィンドウの表示を押しても…

    AVIUtlで再生ウィンドウの表示ってありますよね。 今日動画の編集中に急に押しても何も表示されないようになりましたorz どうしましょ><w どなたか回答お願いします

  • AviUtlについて詳しい人

    AviUtlでのインターレース解除について質問します。 PCを購入したときはWindows XP Pro 32bitが入っていました。 現在はWindows 7 Pro 64bitを使っています。 7に変えてから動画編集をしようとしたら、AviUtlでインターレースがうまく解除できないという現象が起きました。 そこで別なハードディスクにWindows XPをインストールして、同じ動画ファイルを同じAviUtlで開いたところインターレースは綺麗に解除できました。 (蛇足かもしれませんがAviUtlはレジストリを弄らないので、OSを変えても同じ物を使えます) 原因は何でしょうか。 推測でもいいので、回答よろしくお願いします。 動画ファイルの形式はm2ts(H.264+AC3)で、最新のAviUtl+DirectShow File Readerで開きます。 コーデックはCoreAVC 3.0.1。 スプリッタはHaali Media Splitterです。