- ベストアンサー
- 暇なときにでも
初心者が使う接写に強いデジカメは?
よろしくお願い致します。 デジカメを初購入しようと電気屋さんをぶらぶら してみましたが、何がなんだかわかりません。 初心者には違いが理解できませんでした・・。 (T_T) そこで、皆様にお伺いしたく質問しました。 私の希望としては・・・ ●被写体が10cm以下なので接写に強いことが 絶対条件!(虫などもバッチリなくらい・・) ●画素数は200万あれば十分です。 ●予算は3万円代まで(安い方がいいですけど・・) ●記録はSDだとうれしい。 ●赤外線送信なんかがあると素晴らしい。 ●大きさ、重さは問いません。 ●デジカメ初心者にも扱いやすい。 ↑以上が主な希望です。赤外線は、撮った画像をNTT のシグマリオン3で扱いたいのであった方が使い勝手が 良いという程度です。 とにかく、接写に重点をおいた機種を探しています。 何かお心当たりがあれば教えてください。
- maabow
- お礼率84% (21/25)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- takuma_h
- ベストアンサー率59% (435/736)
赤外線送信以外の条件を満たすカメラだと リコーのG4wide http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/ コニカミノルタのDIMAGE Z1 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/index.html DIMAGE G400 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html 辺りですかね~ 注意したほうがいい点としては マクロ機能にはテレマクロとワイドマクロがあって マクロ時にズームの広角で固定されてしまう機種は いくら近くまで寄れても被写体が大きく歪むので THE DOGのような鼻デカ写真っぽくを撮るならイイですが 被写体の形をできるだけ見たまま撮影したいなら ズームの中域から望遠側でマクロできないとダメですよ。 上に挙げた3つの機種は AFやレリーズタイムラグ、起動終了などのレスポンスが速く、 マクロもテレとワイド両方使えます。 G4wideは28ミリの広角、操作も簡単と 初心者でマクロ機能重視の人にはいいカメラですよ。 ちょっとフラッシュ撮影の時には癖がありますが。 価格も2万円台で買えます。 Z1は10倍ズーム機なのでマクロだけでなく色々な場面に使えます。 価格は安いところなら3万半ばから後半です。 G400はコンパクトなのにフルオート撮影から ちょっと凝ったマニュアル撮影まで色々できる機種です。 価格は2万後半から3万半ばですね。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
お買いになったカメラのマクロが気に入らない時の裏技。 カメラのレンズの前に虫眼鏡をくっつけて撮ると更にグッグッーと寄れますよ。 写る範囲は液晶モニターで確認し、ピントを合わせるためにカメラを前後さる必要があります。
質問者からのお礼
虫めがね!そんな使い方があるとは! なるほど~。何事もアイデアと工夫ですね。 デジカメを購入したらぜひ試してみたいです! ありがとうございました。
- 回答No.2
- moscata
- ベストアンサー率37% (15/40)
どの位条件に合致するかわかりませんが… 「キャノンIXYDIGITAL L」がお勧めです。 「3cmまでの近接撮影が可能なスーパーマクロ撮影モード」があります。 友人が持っているので使わせてもらったのですが、AFも早く、なかなか良い使用感でした。 重さ、大きさは問わないとのことでしたが、気軽に日常使用したり、旅先で使うことを考えた場合はやはり小型が便利ですよ。 「カメラっぽくなく、威圧感(?)がない。」「首から提げても大丈夫な重さとアクセサリー性あるデザイン」「画質は高画質」という事でお勧めです。 購入候補にいれてみては如何でしょうか?
質問者からのお礼
ありがとうざいました。 3cmまで接写可能とは素晴らしい!(≧▽≦) 『切手サイズを画面いっぱいまでクローズアップ』というのもひかれました。 手の小さな私にも持ち易そうでいいですね。 やはり購入してしまえば持ち歩きたくなるものですよね。 あとから『やっぱり小さいのにしとけばよかった・・。』なぁんて事に ならないようにサイズも視野に入れて検討してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 接写に強いお薦めカメラは??
現在持っているデジカメが320万画素で600万画素以上のデジカメに買い替えを検討しております。 そこで皆様のお薦めをお教え頂きたく質問させて頂きます。 (希望) *接写2cm以下可能なもの *薄型 *望遠は光学3倍あれば十分 *被写体は主に子供(赤ちゃん~3歳位の子供) *記録メディアは気にしておりません *価格が2万円台の物 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 接写に使用するデジカメを探してます
35mmフィルムの1コマを画面いっぱいに接写できるデジカメを探してます。 これまで一眼レフと接写リングで撮影して来ましたが、レンズ着脱でしばしばゴミが侵入するのでこの方法は止めにしました。 クローズアップレンズをつけることも考えましたが、今使用しているデジカメがかなり古いので、この際新しいデジカメ購入を考えてます。 つきましては、クローズアップレンズ等を使用しなくても、そのまま35mmフィルムを画面いっぱいに接写できるデジカメをご存じないでしょうか。 通常の撮影にも使用しますが、2.5万円以下を希望してます。 カタログには、なぜかカメラと被写体との距離の記載はあっても、倍率も最小被写体寸法も公表してなく、このようなカタログでは購入判断のしようがありません。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 写真
- 接写機能が優れたデジカメを教えてください。
ネットオークションに出品する画像を撮影するのに使用するデジカメを探しております。 ネットオークション用なので画素数などはあまりこだわりませんが、1cm接写が綺麗に撮影できる中古デジカメを希望しています。 5,000円前後ぐらいで購入できるデジカメを教えてください。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ購入検討中。接写に適しているのは?
父親がデジカメ購入を検討しています。 仕事の関係上、物体の汚れやキズを記録として 写真におさめるのに使いたいです。 その他の機能は二の次として、 そんなに新しくなくてもいいです。 接写に適している機種のお勧めを教えてください。 また、パンフレットのどの部分が「どこまで近寄れるか」の基準なんでしょうか?接写はズームできれば いいようなものなんでしょうか? 初心者でよくわかっていません・・・ 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 接写が得意なデジカメ
お世話になっております。 仕事上、今週中にデジカメが必要なんですが、おすすめがあれば教えていただけたらと思い投稿しました。 被写体はまつげで、目元が写真いっぱいになるくらいの接写です。 そして、まつげの1本1本のピントを合わせやすいもので できれば肌色の調整などもできるタイプのものを希望します。 (光の加減で色が変わりすぎるのは避けたいんです。) 価格は安いに越した事はありませんが、3万円くらいで考えています。 今のところ電気屋さんでパナソニックかリコーかキャノンと言われてきましたが、おそらくこちらでお伺いした方が詳しい方がいらっしゃると思いましたので。。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 接写が得意なデジカメについて
お世話になっております。 仕事上、今週中にデジカメが必要なんですが、おすすめがあれば教えていただけたらと思い投稿しました。 被写体はまつげで、目元が写真いっぱいになるくらいの接写です。 そして、まつげの1本1本のピントを合わせやすいもので できれば肌色の調整などもできるタイプのものを希望します。 (光の加減で色が変わりすぎるのは避けたいんです。) 価格は安いに越した事はありませんが、3万円くらいで考えています。 今のところ電気屋さんでパナソニックかリコーかキャノンと言われてきましたが、おそらくこちらでお伺いした方が詳しい方がいらっしゃると思いましたので。。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 模型やフィギュアの接写に強いデジカメを教えて下さい。
趣味で細かい模型や食玩の撮影記録をしています。 接写に強いデジカメと言う事でNikonのCoolPix950、4500と使ってきましたが、描写力は問題ありませんがマクロモードでの被写界深度の浅さを不満に感じています。 具体的には10cm四方の立体物を隅から隅まで、なるべくピントが合った画像が撮りたいのですが、どうしてもピントの合う範囲が3cm程度で後はボケてしまいます。 一眼レフタイプの機種も視野にいれておりますが、こうした用途"限定"と言う事で、要求を満たす様なデジカメがありましたらご教示願えますか? もう一つ、以前メーカーの方から、被写界深度を深くしたい場合は出来るだけ絞って広角側で撮ると良いと言われましたが、マクロモード時でも被写体に寄ってワイド側で撮影した方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 接写に強く画面の大きいオススメのデジカメを教えてください
下記の条件を満たすオススメのデジカメがありましたら教えてください。それ以外は、当方は初心者に近いので複雑な性能はなくてもかまいません。 (1)液晶画面が大きい(できれば2.7型以上) (2)接写に強い (3)価格は3、4万まで 被写体は主に書類やデザイン画です。 撮影してすぐ、液晶画面に写った物を確認する為、画面が明るく大きいデジカメを最優先に探しております。 どうぞよろしくお願いいたします! ※ちなみに、現在は3年前のSONYのデジカメを使用しておりましたが、ただいま修理中です。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- リコーRR30のように接写に強いデジカメを探しています。
現在リコーのCaplio RR30というデジカメを使っているのですが、 具合が悪いため修理に出したところ見積もりで16,800円掛かるとのことでした。 購入してから随分経ちますし、修理額も安くないので買い替えを検討しています。 このデジカメの1cmまで接写できるという機能が魅力的なため同じ機能を持ったカメラを『価格コム』などで探しているのですが、 接写機能で絞り込んで検索するのが難しく該当品がが見つからず困っています。 お勧めがありましたら教えていただけると幸いです。 ●探しているデジカメの条件 ・接写に強い事(できればRR30と同程度) ・実勢価格3万円以下 ・SDメモリーカードが使えること ・メモリが内蔵されている事(これもできれば) ・できれば単三電池が使えること(使用頻度が低いためです) ※画質にこだわりはありません。 また動画・音声を撮る機能は使いません。 ■ご参考までに、RR30の仕様です ○有効画素数 324万画素 ○ズーム 3倍ズーム f:5.5~16.5mm (35mm換算 35~105mm)デジタルズーム3.4倍 ○撮影距離 約0.3m~∞(マクロ撮影時:テレ側0.16m~0.6m/ワイド側0.01m~0.6m) ○ISO感度 オート(ISO125相当)、ISO 200、ISO400、ISO800 ○記録枚数 (8MB) 〈静止画〉 2048×1536 ファイン:4枚/ノーマル:8枚 1280×960 ファイン:8枚/ノーマル:14枚 640×480 ノーマル:41枚 ○バッテリー 専用リチャージャブルバッテリー(オプション)、単三型電池(アルカリ/ニッケル/ニッケル水素充電池) ○外形寸法 114mm(W)×32.5mm(D)×54.5mm(H) 突起部含まず ○質量 約160g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ購入:希望に見合うものを教えてください。
いままでおもちゃのようなデジカメしか使ったことがありません。(30万画素) これでもオークなどでは、結構いい仕事をしてくれました。 が、今回意を決して新たにデジカメ購入することにしました。 いろいろなメーカーのHPや掲示板をみて検討していたのですが 情報が多すぎて訳が分からなくなりました。(涙) 以下私が希望しているものです。お勧めのデジカメがありましたら是非教えてください。 価格:2万円以内 画素:200万 ズーム:光学3倍 重さ:とくになし 主な用途:オークション出品 これに、接写ができるものであれば、言うことはありません。 こんな感じです。SMやSDは要りません。(PCについていないので)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
ありがとうございました。 マクロの中にも種類があるんですねぇ。 できるだけありのままを撮りたいので購入時には気をつけて 見てみますね。フラッシュに癖アリのも注意ですね。 室内撮影が多いと思うので。 価格もちょうどいい感じですね。あとは実際手に取って 選んでみたいと思っています。 各メーカーからいろんな機種がでているのでどれが自分に 合っているのかがわからず迷っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。