• 締切済み

ディズニーランドの合流禁止などのマナーについて

恥ずかしながら、つい先日まで合流禁止ということについて、何ら知りませんでした。 今まで嫌な思いをされた方に、すみませんでした。 それで合流禁止について教えてほしいのですが、 実際、レストランなら合流OKとか、合流禁止の指定場所があるとの書込みも見ましたが、 しっかりとしたルールがあるのでしょうか? それとも、ディズニーに限らず、日本的(又は世界的)道徳として、当たり前なんでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.1

これはあくまでマナーなんで、その人の考え方に左右されるものであって算数みたいにずばっと出せる正解はないとは思います。 私の考えでは、「相手が不快に思うようなことはしない」って感じですかね。 逆に言えば「相手が不快に思わないことなら何でもやってよい」になりますが、まぁ最低限のルールはあります。 アトラクションやショーでは、全員そろって並ぶのがマナーだと思っていますし、キャストもどの施設でもそう案内していると思います。 ただし、待ち時間が長い場合は途中でトイレ行きたくなったりするので、誰かが残ってちょっと列から抜けるのはありです。 最初から合流前提で並ぶのはなしですね。 全員そろわないまま並んだり、後から予定外の人が入ってきて人数が増えたり。 そういう人たちの後ろだったら確実に嫌な思いをします。 一人しか並んでいないのに気が付いたら10人になっていたって嫌じゃないですか? ガイドツアーの予約とか先着順で決まるショーの観賞場所とか限定商品の販売とかだったら10人もずるこみされたら命取りです。 最初から全員が並んでいれば、「あ、この人たちは10人グループなのね」ってわかるし、納得できると思います。 ただ一つ、まったく放置な場所があります。 朝開園前のエントランスです。 現地集合という場合もありますし、朝はキャストがいませんので管理しきれません。 でも私は、友達が後で遅れてくる場合は後ろがついた時点で(人数が多い場合は)「うちは○人グループです」って言うようにしてます。 こんな感じですが、よっぽどのことがない限り合流はダメという場所もあります。 例えばミートミッキーの中庭以降は合流ができません。 クリスタルパレスの店内に入ってからも合流はできませんし、ぷーさんも庭から先は合流不可。 基本的にどこでも「最低限施設内は合流不可」です。 これはマナーというか、キャストからお願いされているルールですね。 なぜかというと、列が細くて合流しにくいからです。 よっぽどの緊急事態でない限り、列から抜けないほうがいいと思います。 無理に合流しようとしてくる人もいるんですけど、非常に迷惑ですね。 特に朝のミートミッキー(大部分はホテル宿泊者)はひどいです。 まぁ余計にお金払っているので先にアトラクションに到着するのは仕方ないですが、FP取りに行ったお父さんが後から合流とか、ひどいとその逆で家族が後からごろっと入ってきたりとか。 お金払ってるから何でもやっていい、ってわけではないです。 >ディズニーに限らず、日本的(又は世界的)道徳として、当たり前なんでしょうか? 人それぞれの考え方によりますが… 某大陸の人たちは、TDLでも平気で割り込んできます。 (一人しか並んでなかったのに、後で30人ぐらいとかwそれでキャストともめているのを何度も見たことがあります。 パレード待ちで、隣のシートとの隙間10cmに5分前に割り込んできて、立膝の状態で1列になって3人に割り込まれたこともw) 日本と比べ30年遅れている、と言われていますが、確かに30年近く前は日本もそこまで回りが見える人は少なかったかな。 でもアメリカ人は昔からちゃんと並ぶし、待ちたくなければ行かないしという感じでしょうか。 一人並んでさえいれば何人でも来てよい、なんて許してたら100人入ってもいいことになります。 アメリカ人やヨーロッパ圏の紳士淑女に、それじゃ某大陸と変わらないジャン、って言われても仕方がないです。

heppiri
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼しました。 やはりマナーですか。 しかし相手が不快に思うかの判断は難しいですね。 数十人とかの極論はともかく、 例えば、我が家みたいに小さい子が居ると、2時間も静かに並んで居ることはできません (当然、絵本やらお菓子やらで間を持たせようとするのですが・・・) そうすると、後で合流したほうが、自分を含め皆が迷惑しないだろうと思えるのです。 また、合流を違反と思っていなかった私からすると、 家族の為に一人で並んでいるお父さんを見ると、ほほえましく思います。 しかしながら、大多数の方は、マナー違反だ!と迷惑していたんですね。 よく、マーメードラグンで疲れて寝ている人が居ますが、 それも同類(見方によっては、周りを不快にさせ、また、微笑ましく思わせる) なんでしょうか。 何にしても、これからは、全員で並びたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京ディズニーランドは異常

    先日10年ぶりくらいに、ディズニーランドに行ったのですが、10年前の混雑とは比べ物にならないほど混んでいて(係員さん曰く「今日は空いてます」と)、1時間2時間待って、アトラクションは数分。レストランも待つ。 この状況、完全に人数入れすぎてて、遊園地としての機能をなしていないと思うのは私だけなのでしょうか。誰も文句言わず、ただ並ぶためにチケット代払ってるのが、不思議です。 たとえチケット代を倍にしてもいいから、日付指定のチケットを、キャパシティー分しか売らない、という方法にしたほうがいい。と言うより今の状態が理不尽すぎます。 ディズニーリゾートも、ディズニーシー作ってる場合じゃないだろ、って思うのですが、ホームページにも、顧客からの意見欄もないのです。 どなたか、意見を受け付けるサイト等ご存じのかた、また、海外各地のディズニーランドに行かれたことのあるかた、この混雑が世界的に許されるものなのかご意見ください。

  • エッグ禁止

    私の家の近くに冬場だけやっているニジマスの管理釣り場があります。近いので先日一度行ったのですが、 ルールがあって、魚は全てC&R(これはOKです)そして エッグ、赤バリ、空バリ、パワーエッグ、ワームが禁止です。 C&Rなのにエッグまで禁止する理由がわかりませんでした。 管理釣り場なのに、客に魚を釣らせたくないのでしょうか?? よく解りません・・・ マラブーリーチやMSC(エッグくらい真丸に作ってる人が多い見たいです)がOKでエッグがだめな理由が知りたいです。

  • 車内での携帯禁止って日本だけですか?

    車内での携帯禁止って日本だけですか? よく海外に行った人から(欧米でもアジアでも)電車やバスの車内で皆が当たり前に携帯を使っているのを見て驚いたって話をよく聞きます。また、雑誌で日航の機長さんのエッセイを読んだのですが、飛行機の離着陸時は世界のどこでも携帯は禁止だが、電車・バスでの携帯禁止は世界でも殆ど日本だけのガラパゴス・ルールなのではないかと書いてありました。実際の所はどうなんでしょう。海外の事情に詳しい方、教えてくださいな。

  • 撮影禁止のルール

    撮影禁止のルールは守るべきですよね? こないだ、彼と一緒にジブリの美術館に行ってきました。 そこは館内撮影禁止だったのですが、二人して一枚だけうっかり撮影してしまいました。 その時はスタッフさんは来なかったですが、「あ、まずいここ撮影禁止だった!」と言ったら、返ってきた彼の発言にびっくりしました。 気にしない!ばれなければいいと言ったのです。 そういう問題じゃないだろうと思いました。実際言いましたが。後日問題の写真が彼のブログにアップされていました。さすがにアップまではしないだろうと思っていたのに。ちょっとがっかりしてしまいました。 それは消した方がいいとメールを送ったら逆に何でって言われてしまいました。普通撮影禁止の場所で撮ってしまった写真はブログに載せないですよね? 説明したけどあまり納得してもらえませんでした。とりあえず消すようですが。 私は館内撮影禁止だとルールがあるならそれは守るべきだと思っていたのですが・・・。彼はそう思わないようで、注意されたらやめるスタンスのようです。スタッフが止めるまで撮影するなんて非常識だと思うのですが、どうなんでしょう?(今回は館内でバカスカ撮っていたわけではないですが・・・) 似たようなルールで、「手を触れないでください」のとこもたまに無視して触ってます。壊したらあなたの責任になるよと言ってもあまり納得してないようでした。 もうすぐ30になるのに子供か!って突っ込みたくなりました(泣)。 どうしたら納得してくれるでしょうか。もう無理なのかなぁ。

  • 禁止された送信者の一覧

    outlook Express 6 を使っています。ドメインを指定し、迷惑メールをサーバーの段階で削除されるように変更しましたので、「ツール」→「メッセージルール」→「禁止された送信者の一覧」→「アドレスをクリック」→「削除」→「OK」で削除しましたが、次回outlook Express 6を起動すると何一つ削除されていません。どこに問題が在るのかさっぱり解りませんので、解決方法何方かお教え頂けませんでしょうか。 禁止された送信者の一覧には260件ほどのアドレスが登録されていて、Windows XPにマカフィーをインストールして使用しています。

  • 初!ディズニーランド!教えて!!

    初めてディズニーランドに行きます。 HPやいろいろなサイトで少しずつ勉強中です。 いまいちピンとこなくて わからない事だらけですので、詳しい方に教えていただきたいと思います。 2008年 1月5(土)~7(月)に家族5人で(4歳児含む)名古屋から新幹線で行きます。今決まっているのは、ホテルだけです。 (1) 2デイパスポートで シーとランドに1日ずつ行きたいですが何日にどちらに行くのが良いですか?ランドの夜のパレードは見てみたいです。残りの1日は東京観光をする予定です。 (2) パレードはシートや座布団は必需品と聞きますが、場所取りをしないと 後ろのほうでの立ち見では ぜんぜん見えないのでしょうか? (3) 日時指定のパスポートがあれば 1ヶ月前からレストランの電話予約ができると聞きましたが 予約開始時間と同時に電話をしないとつながりませんか?      (4) 持込の食べ物は 外に食べれる場所があると聞きますが、込んでいて場所がない、ということはありませんか?テーブルや椅子があるのですか?それとも シートなどを用意する必要がありますか? とりあえず、パッと思いついたことだけ質問させていただきましたが、他に何かアドバイスがあればお願いします。     

  • 駐停車禁止の場所に車を止めさせて違反切符を切ること

    私の近所でよく見かける光景なのですが, 問題はないか質問をさせてください。 交番のある交差点で,左折禁止(指定方向外進行禁止) になっていて,よく気づかずに左折する車が交番の警官に つかまっています。 ところが,その左折した先にがすぐに 駐停車禁止(電車の踏切から10m以内の場所)なのです。 赤いバッテンの標識。 左折禁止の違反切符を書かせるためにその違反車両を, 駐停車禁止の場所に停めさせて交番内に運転手を入れています。 この駐停車違反場所に車を停める行為(&停めさせる行為)は, 違反にはならないのでしょうか。 警察官の指示のもとだからOKなのでしょうか。

  • ディズニーのレストランのプライオリティ・シーティング

    ディズニーのレストランのプライオリティ・シーティングは電話で予約したらどうすればいいのですか?誰でも予約可能なのですか?何か料金とかとられますか?時間とかは向こうで指定されるのですか?それとチケットの受け取り場所など教えてください!

  • ディズニーのハロウィン仮装について教えてください

    今年、ディズニーのハロウィンで家族4人で仮装をしようと考えています。 公式サイトやネットで調べても、わからないことがあったので回答お願いします。 ちなみに、予定している仮装は、アナ雪のオラフとアナ、トイ・ストーリーのグリーンアーミーメン、ウッディです。 1.ハロウィン期間の最初と最後の一週間は、どちらが混んでいますか? 2.ディズニーオフィシャルホテルに宿泊して、ホテル内で着替えて仮装のまま入場OKというのは本当ですか? 3.仮装での乗車を断られるアトラクションや、場所はありますか? (プリンセスなど、移動が大変な仮装はしないつもりです) 4.仮装のまま、ランド内のレストランで食事は可能ですか? 5.公式ルールで「お面の着用は禁止」とありますが、ネックウォーマーなどで口元を覆うのはNGでしょうか?(目元は見えるようにします) 6.その他、仮装をする時の注意点などあれば教えてください。 わからないことばかりで申し訳ないです。 回答、よろしくお願いします。

  • 釣り禁止でない野池とは?

    最近、6年ほどのブランクを経てバス釣り復帰を果たしたものです。 久しぶりに釣具屋等に行くと6年前の盛況はどこかに行ってしまったようですね。少し寂しい思いをしました。 以前のブーム時よりバス釣り人口は確実に減っているようですが、やはりブラックバスが『害魚』に認定されてしまったからという面が大きいのではないかと思います。 実際にはバス以上に害となっていたのはマナーを全く心得ていないバサーだったと思いますが・・・ さて、バス釣り復帰してからしばらくは川で釣っていたのですが、以前ほどは釣れないので野池を探してみようかなと思います。 そこで質問なのですが、フェンス&この付近では遊んではいけません看板のない野池とは存在するのでしょうか?私の周りではほとんど見あたりません。 上述の問題から各種掲示板等では釣り禁止の場所では釣らないといったマナー意識向上が議論に上っていますが、フェンスがあっても釣り禁止でなければ、看板があっても釣り禁止でなければ釣っていいのでしょうか?(実際そう発言していたある方が、自分の家から近いフェンスのある野池を紹介していました) 常識的にはダメだろうとは思いますが・・・