• ベストアンサー

和声法を学ぶのに適したミニキーボード

芸大和声をミニキーボードでやってみようと思って CASIO SA-46を買いました。 例題とかやってみようと思いましたが、鍵盤数が足りないです。 和声を学ぶには鍵盤数は最低限どのくらいあった方がいいでしょうか? おすすめの機種はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 調べてみると、CASIO SA-46は32鍵盤、2オクターブ半ですね。  和声を学ぶための音域がどれだけ必要なのかは分かりませんが、両手で弾くことを考えれば、最低で4オクターブ程度ではないでしょうか(両手の各々オクターブで同じ音を弾いて、すべての音階の音が弾けるためには、4オクターブ必要)。鍵盤数でいえば、48鍵盤以上。  カシオでは、  CTK-240 (49鍵盤) ←4オクターブ  CTK-2200 (61鍵盤) ←5オクターブ 以上といったあたりではないでしょうか。  芸大和声というのを勉強したことはありませんが、そこに出てくる和声があるのであれば、そこから割り出せばよいのではありませんか?  あるいは、和声を勉強した後、自分でいろいろ演奏して実践したいのなら、最低でも61鍵盤(5オクターブ)のものを持っていた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 初心者向けのキーボード 鍵盤数について

    これから初めて鍵盤に触れて楽器を始めようと思います。 有名なクラシックやゲームのBGMなどを弾けるようになりたいのですが 鍵盤数37のミニキーボードでは弾けない曲とかも出てきてしまうのでしょうか? 部屋が狭いし初めてなので鍵盤数が多く値段の高いものより 安くて小さいキーボードから練習しようかと考えているのですが 弾けない曲が多いなら悩みます。どうなのでしょうか? 候補はCASIOのSA-75かMA-150です。 他のメーカーのものでもお勧めがあれば教えてください。

  • カシオ 電子ミニキーボード

    カシオ 電子ミニキーボード 44ミニ鍵盤 SA-76 ブラック&オレンジってカシオ 電子キーボード・ピアノ用 ヘッドホン CP-16って使えますか

  • 芸大和声のバス課題についての質問

    芸大和声(赤本)I巻のp.36の課題6の4番目の問題の意味が分かりません。 バスの上に上3声の配置と配分が2つ指示されてるのに疑問を持ちました。 独学で和声を最近やり始めました。 初心者故、慣れない事が多く、2つ支持されてるのは初めてなので困っています。。 恐縮ながら初心者の私にも分かりやすく教えて下さると嬉しいです。 和声学に詳しい方、回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • キーボードでどれがいいか迷ってます。

    既出でしたら、すみません。 音を確認しながら歌の練習をしたいと思っています。 あまり高いものは買えないので、 カシオのミニキーボード SA-75 か、 ミニキーボード SA-45 あたりが良いかと思うのですが、 キーボードの知識があまりないため、 不都合な点やほかにおすすめのものなどありましたら、 教えてください。

  • 和声学、調号が付くと解くのに時間がかかる

    こんにちは。 和声学の勉強をしています(芸大和声) まだまだ始めたばっかりです。 最初は、ハ長調とか調号無しな課題ばかりで解くのに時間はかかりませんでしたが 調号が付くようになってから一つの課題の8小説を解くのに一時間かかってしまったり苦戦しています。 ドレミファソラシドの音をI,II,III,IV,V,VI,VIIの音って頭で変換しながら解いています。 でもこの先この方法でよいのかとても心配です。 移動ドとか使った方がいいのでしょうか?(ちなみに移動ドはやり方わかりません) なんかそれだと余計混乱しそうな気がして・・・ 数字の方が分かりやすい気がしますが・・・ 御先輩方!どうかよきアドバイスをお願い致します。 P.S.あと課題を解くときは自分は楽器を使っていませんが、(譜面みて頭の中で音が鳴ってるわけでもない)音出ししながら解いた方いいのでしょうか?音出しは答え合わせの時にすればいいかなって思っています、今のところ。

  • シャラン 380の課題の勉強法

     はじめまして、理工系の大学を卒業して以来、独学でもくもくと和声と対位法の勉強をしており、やっと芸大和声がひととおり使いこなせるレベルになったところです。何度も自分の感覚と理論のギャップに悩んだ時期がありましたが、我流でやっていたときの無用な試行錯誤がほんとうに少なくなり、またある意味戦略的な構想を実際の音符におとすなど創作の幅がひろがった気がします。  さて、私の基礎となっているのはドイツ和声、せいぜいワーグナーまでで、こつこつといろいろな古典作品のスコアの研究と続けてきたのですが、またまた壁にぶちあったてしまいました。ある方から、芸大和声がひととおりわかっているなら「アンリシャラン」をやってみろと進められました。ところがフランス語がわからないのと1巻は簡単そうなバス課題・ソプラノ課題でまあなんとかなりそうなのですが、その後の勉強方法がまったくわかりません。幸い、全巻購入できました。  よろしかったらどういうテキストの使い方をしたのか教えていただきたいのです。もちろん380を全部消化するつもりではなく、古典作品の研究ともあわせて効率的に活用していきたいのです。新たな発見ができればと思っています。  よろしくおねがいいたします。

  • ソプラノの上に旋律を弾いて作曲

    こんにちは、画像を見てください。これは芸大和声のIの108ページです。 自分は最近”実施A”みたいな和声に(または芸大和声別巻の11ページの和声) バスを省略してソプラノの上部に旋律を弾いて(結果4声ですが一応)作曲するような事を試みていました。(多分やり方、とらえ方間違ってると思いますが) 今までコード+メロディ式だったので左手:コード 右手:メロディ の方法が癖になってしまっていたので、ついこうしていまいました。それと使ってる鍵盤が32鍵ペダルなし、なのでバスは弾けません、きっと。(44鍵ペダルなし、なら弾けるかな?) でもどうやら”実施B”みたいに弾くのが正解みたいですよね?(正解ですか?)ソプラノの旋律的に動かすように配分して。自分の環境だとバスは弾けたり弾けなかったり(鍵盤が足りたり足りなかったり)ですが、これなら32鍵でも実習や作曲ができるような気がしました。 ただ今までのようにコード+メロディのように、ささっととは弾けなくなりました。 3度を重複しないように(ドミナントおよび第一展開位置において?)配分を考えないといけないし、導音重複を避けないといけないし、連続5度等の禁則も守らなくてはいけないですよね? なれたら、ささっと旋律を思いつきつつ弾けるもの(即興演奏)なのでしょうか? やっぱり譜面に書きながら旋律と和声を考えていくのがいいのでしょうか? 自分の場合はまず即興的に弾いて、それを録音しておき、あとで譜面化するタイプでした。(コード+メロディ時代ですが) 今後クラシック系の和声を学習する、作曲をするにおいて、よきアドバイスをお願い致します。 P.S.バスを省略していては和声は学べませんよね?

  • 4・5歳の子供に合ったキーボードは?

    4・5歳の子供に合ったキーボードは? 今4歳の子供におもちゃの楽器としてCASIOのGZ-5を与えていましたが、 両手でコードとか引き始めるようになり、鍵盤数とか発音数の少なさに不満を言い始めてます。 家にはRolandのEG-101があり、たまにこちらを触らせてみるのですが鍵盤の大きさが 気に入らないようです。 ・きちんとしたフル鍵盤のキーボード(なんとか慣れさせる) ・ミニ鍵盤のCASIOとかのキーボード(スピーカー内臓でお手軽) ・microKORG XLなどのミニ鍵盤のシンセ(親的にはこれがほしい) どれを与えるのが良いものでしょうか? ちなみに今はピアノを習わせるとかは特に考えてません。 キーボードを弾くこと自体を楽しんでやっているので、無理やり習わせずにしばらく 好きにさせようと思ってます。今はピッチベンドホイールが好きみたいです。

  • 初心者向けのキーボード

    全く音楽の経験がない者ですので、失礼な発言があるかもしれませんが、どうぞお許し下さい。 現段階でピアノを習いに行く予定はありません(金銭的にも時間的にも無理なので)。 子供は小学生(低学年)で、ピアニカを学校の授業で教わってます(ピアノは習っていません)。 このような状況なのでピアノはおろか電子ピアノもなく、あるのはおもちゃのキーボード(CASIO SA-5 鍵盤数19)のみです。 ねこふんじゃったも鍵盤数が足りなくてひけません・・・ 現段階で私(母親)も子供も習う予定はないのですが、子供がピアニカの演奏の練習をしたり、私が独学で初心者用の練習をしたり出来るようなキーボードを購入しようかと考え始めました。 このような音楽に携わっている方から見たら激怒されそうなやる気のない質問で申し訳ありません。しかしながら家族皆音楽に関しての知識がなく、鍵盤数はどれくらいのもので、機能はどれくらいあった方が良いのかが分かりません。 よろしければご指導を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 芸大和声I巻p.38の課題7について

    芸大和声1巻のp.38の課題7のカデンツ実施の問題は配分の指示が書いていない所があるのですが、そこに関しては自分で開離配分か密集配分か好きに決めて解いていいという事なんでしょうか?? 別の回答の載っている本には序盤の方なので回答が載っていないのですが、こういった回答が載っているブログやサイトは無いのでしょうか? 独学初心者でも分かりやすく教えて下さると幸いですm(_ _)m 先日も別のトピで質問して回答して下さった1人の方、ありがとうございます。 諸事情でお返事出来なくなってしまい、申し訳ないです。 回答本当に助かりました。 初心者で独学故、こういった場所で簡単な問題を沢山質問してしまうのをお許しください>_< 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう