• ベストアンサー

大型自動二輪免許取得、信号での確認

大型自動二輪免許取得の為に教習所に通っています。信号待ちで青に変わったときの確認は、左右確認を教わりました。ただ、信号待ちで停止後の後方確認は特に言われてなく、しかし発信には変わりなく、やはりすべての発進で後方の確認は必要でしょうか?多くの回答が来る可能性を予想し、回答は検定で減点されるか否かの結論を添えてお願いします。 〈補足〉 今は常に確認してますが教官が要らないともいわず、やらないで試すこともできぬまま見極めまできてしまい、今更聞けない空気もあり、別の方が一時停止と踏切の質問を取り上げてるので、信号に絞って議論したく。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

一応教習所にご自身で再確認されることをお勧めします。 右後方を確認する必要があるのは、 左に寄せた停車からの発進時右に合図を出し、右後方の安全確認をして出る。   進路変更が伴っているため。 停車時に右足を接地する場合、後方確認をしてから右足を出す。   信号停車時以外にもギヤが1速になっていない場合等の、   シフトチェンジに右足接地が必要な場合。 交差点に於ける左右確認は左右からの通行車両が無いかの確認。 これは交差点においては必ず必要。 交差点において左右確認の他、右左折で車両を進路変更させる必要がある場合、 手前で後方確認は必須。 単なる発進時に後方確認は不要。 後方確認が必要なのは、進路変更(同一車線で左右に動く場合を含む)の場合か、 右足を出す場合。 (教習所でのS字・クランクでは不要だが、   公道のS字コーナーでは抜かしてくる車両もいるので要注意。) 交差点および手前30mは追い越し禁止であり、右足を出さない限り自身の確認不十分による過失は問えないと思われる。 実際の公道においては、右斜め後方より自転車が横断してくる場合もあるので、 左右確認時の視野は広めに確認された方が安全です。 検定であれば、左右確認時大きく顔を振って斜め後ろまで見渡せるくらいの派手なアクションをすれば良いのでは無いかと思います。 いずれも個人的な見解なので、教習所で確認のため何人かの教官に質問されることをお勧めします。

kensirou1967
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 的確な説明だとおもいます。 後方確認の本来の意味のうち、認識不足があることに気づきました。 これよりベストな回答は思い当たらないですが、一応少し待って、今夜締め切ります。

kensirou1967
質問者

補足

左に寄せた停車時からの発進の説明が決めてになりました。

その他の回答 (2)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

試験場で限定解除しています。(懐かしい~) 発進した後、交差点等での、安全確認ですね。 直進の場合、後方確認の必要は有りません。 つまり、減点には成りません。 右折の場合、既に車線変更していますから、同様です。 左折の場合、予め、道路左側50センチ程度に停車していると 思いますが、歩行者等の確認の為、目視による左側後方確認が 必要です。 これは減点対象です。 交差点からの発進時は、信号の変わり目に、交差点に 飛び込んでくる車両を確認する意味で、右、左、右、と 安全確認します。 もちろん、歩行者が入って来れば、目に入る筈です。 そして、信号が変わっても、真っ先に飛び出すのではなくて 一呼吸措いてからの発進がGoodです。 試験に関係なく、 実際には、針路変更を済ませてからの右折の場合、他車両 (原二とか)が対向車線にハミ出して、右側から回り込んで、 先頭に割り込む事も有ります。 右折の場合、後方確認の義務は有りませんが、身を守る上で、 針路を変更しようとする側の後方は確認した方が良いでしょう。 つまり、 直進の場合のみ、左右の安全確認でOKです。 右折の場合、右折開始の直前に右後方確認が洒落てます。 左折の場合は、左後方確認後、発進して、左折側横断歩道の 手前で一旦停止、左右確認後、発進がスマートです。

kensirou1967
質問者

お礼

試験場限定解除組の方のご意見は貴重です。教習所組は頭が上がりません。(^^ゞ 左折時の歩行者は減点…。 了解です。 右左の細かい確認順序や、横断歩道の注意点まで頂けました。 一杯おごって呑みながらもっとお話を聞かせて頂きたいところです。 ありがとうございます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

首を振る必要はないでしょう、ミラーがあるのだから。

kensirou1967
質問者

補足

追補1) 回答は、大型自動二輪の免許を受けた実績があって、現在所持している方に限定したく。技能検定試験を受けたのは試験場or教習所を合わせてコメントください。 追補2) ミラーを見る必要があるならば試験官に首を横に動かしてアピールが必要です。又、後方を確認したい→死角まで確認すべき→ミラーでみた後に後方死角を目視。となる筈です。

関連するQ&A

  • 大型自動2輪 卒検不合格2回目

     20年近くペーパードライバーだったのが、半年前にギア付250を購入し、あまりの下手さ加減に、バイクの運転技術向上のために、大型自動2輪に挑戦しました    まともに発進できなかったのが、オーバー数も13回とかなりオーバーしましたが、教習所で鍛えられたおかげで、技能はほぼできるようになりました。自分の250のバイクも、軽くて街中を余裕で走れるようにおかげでなりました。  私の通っている教習所は近隣でも厳しくて有名なとこらしく、卒検当日まで、実際のコースは一切走らせてもらえません。教習中も、教官が、その日いきなりこのコースを走れと、言われたコースを走らされる仕組みです。 そしてコースは検定コースは3コースあり、走ったことがないコースをいきなり走らされる仕組みです  他の人のプログを見たら、自由走行などができる教習所があるらしいですが、自由走行というものはできず、私のとこの教習所は卒検に落ちても、苦手なとこを練習させるわけでもなく、見極めの人と同じように見極めのコースを走らされます  卒検に落ちた理由が、コース間違いによる、減点超過です…紙の上で死ぬほど覚えているコースが走り出したら、頭が真っ白になり、実際に走るときと、紙の上のコースが一致しません  コース間違えているよ。と無線で言われて、いきなり停まり、安全確認せずに発進で減点、前にスラロームで待っている教習生がいたので後ろで待ってたら、車間距離をあけずに停まったと、減点  コースが頭の中でごっちゃになっているので、寄る場所を間違え、ウィンカー出し間違えで減点。  コースは完走したのですが、累積で40点減点で不合格と言われてしまいました・・・課題自体はできているので、コースが分からず頭が真っ白になるのをなんとかしたいです。周囲のバイクに乗らない友達に言っても、まったく理解できないので、ものすごくへこんで寝れませんでしたので、何か元気になるような言葉をかけてもらえないでしょうか?  40代女性です。こうしたら気持ちが落ち着くよというアドバイスもお願いします  

  • 大型自動二輪免許(クランク)

    こんにちわ。 いよいよ明日は卒検を受けますが、ひとつ心配なことがあります。 うちのコースでは、クランクに入る前には右ウインカーを出し、 出口で左折するので左ウインカーを出します。中型のときは、途中で 問題なくウインカーを変えることが出来たのですが、大型に なってから、クラッチを握ったままウインカーを変えられなく なりました。変えようとするとクラッチの握りが甘くなり、 ハンドルが切れてふらつき、足をついてしまうこともあります。 教習中は、出る直前で一時停止のときに変えたりしてたのですが、 (コースに出ている車が多いので、ほとんどの場合出口で一時停止 していた。) 検定のときは、車が少なかったりして止まる必要がないときは 確認をして、とまらずに出て行くほうがいいと聞きました。 みなさんの、よいやり方があったらぜひ教えてください。 (いまさらですが・・・)

  • 卒業検定で信号無視

    昨日あたりに自動二輪の卒業検定をうけにいきました。 ものすごく順調でしたし、自分としても落ちる気はまったくありませんでした。 しかし、落ちてしまいました。 もう終わるってとこでユータンして戻ってこいといわれました 戻って、理由を聞きました。 そしたら、なんと、信号待ちのときに、停止線を前輪の前方がかぶっていたといわれたんです。聞いてません。教習の際にそんな大事なことをいわないんです。 しかも、それだけで信号無視をつけられたんです。他は完璧だったのに。 信号待ちをする前に、信号が青から赤になりかけていたので、どっちにしようか迷ったのですが、試験だから、とまっておこうと思って止まったんです。 これがいけないことなんでしょうか? 実際の公道で信号無視なんて一回もしたことありませんし、そもそも、停止線を踏んだだけで、警察が捕まえようとするわけない。 正直、教習所はなんらかの理由をつけて、僕から金を踏んだくろうとしてるとしか思えません。 何せ、その後に補修料と検定料あわせて、6000円強払えとかいわれたんです。 もう腹が立ちまくって、破壊活動に走ろうかとも思いましたよ。 つ~かもう二度とあんなとこ行きたくないとも思ってます。 うざすぎて、ありえません。 おかげで、僕のスケジュールはめちゃくちゃです。

  • 大型二輪免許の取得

    大型二輪の免許取得を検討している20歳の女です。 18歳のときに普通自動車の免許を取得し、その後海外にしばらく住んでいたのですが今回帰国してきたのと同時に普通二輪の教習に通い、そしてつい数日前に無事合格し免許更新の手続きにも行ってきました。 普通二輪の免許取得を考えたのは、単純にカッコいいなあと思ったからであって特にバイクに詳しいわけでもありませんし、自分はコレに乗りたい!という車種があるわけでもありません。 私は身長が153cmほどしかなく、決してガリガリではありませんが小柄なほうだと思います。 普通二輪の教習に通う前は原付にすら乗ったことがなく、またバイクで誰かの後ろに乗ったこともないという状態で完全なるバイク初心者でした。車の免許もAT限定ですし、まずクラッチやエンストなどという言葉も知らなかったのでバイクの教習を始めたばかりのころは正直不安でしかなかったです。(普通二輪はMTを専攻していました) しかしこんなど素人で何の知識もない私でしたが、見極めや卒業検定を含む全ての教習がストレートで終わり、結果入校してから一か月もかからずに免許取得できてしまいました。 そして、普通二輪の卒業検定に合格した後、教官から大型乗ってみる?と声をかけていただき、その場でハーレーを借り、所内を3周ほどさせてもらいました。たしかに大型二輪は普通二輪と比べて重さもパワーも桁違いにすごかったのですが、それ以上に自分がハーレーを乗りこなせているということが素直に嬉しかったんです。乗りこなせているといってもたかが外周を走っただけですし、本格的に教習に通うとなったらそんなに甘くないことは承知しています。ただ、私の周りには男女問わず大型二輪の免許を持っている人はいなく、普通二輪の免許を持っているのも男友達だけなので、その中でもし自分が大型二輪を乗りこなせるようになったらカッコいいなあと本当に単純な理由から大型二輪の教習に通うことを本気で考えております。 大型二輪の教習に通うなら私のいまの時期がベストだと教習所の方に言われました。 というのも、普通二輪を習っていたばかりだからバイクの正しい乗り方が分かっている(もし自分のバイクを買って自分で乗り出した数年後に改めて大型二輪の免許取得を考えた場合、数年間の自分の乗り方の癖がついてしまっているからそれを正すのに時間がかかってしまう) そして、つい数日前まで教習所に通っていた私ならいま入校すればOB割が適用され、1万5千円くらい教習代が割引される(同じ教習所に通うつもりです) との理由から、いつか大型二輪の免許取得を考えているのなら今が一番良いと言われました。 ちなみに私には警察官の彼氏がいるのですが、カレは職業柄バイクの事故というのを嫌というほど見ていることもあり、私がバイクの免許を取得することに関して反対はしていませんが決して大賛成なわけではありません。そんなカレの意見を押し切ってまで免許取得を考えているのですが... 長くなりましたが、最後に皆様からなにかアドバイスをいただけたらと思います。 普通二輪と大型二輪の違いであったり、小柄な私が大型二輪を乗りこなすコツであったり、なんでも良いので初心者の私に言葉をください。 よろしくお願いいたします 追記:体験ではハーレーに乗らせていただきましたが、教習に通うとしたらハーレーではなくCBに乗車する予定です

  • 大型2輪検定時での安全確認

    現在、大型2輪の免許を取る為に教習所に通っております。 コースの走行時の安全確認についてお伺いしたいのです。 ・踏み切りの手前で一時停止→左右確認の後に後方確認は必要なのか? ・一時停止の標識がある交差点で左右確認の後に後方確認は必要なのか? また必要な場合は確認の順番は左右→後方それとも後方→左右なのか? 宜しくお願いします

  • 踏切前発進MT車

    今教習所に通っていて、明日修了検定を受けようかと思っています。 で、その前のみきわめでそれまで何ら問題なかった踏切での発進でエンストを3回してしまい、少し不安になって。。 踏切で一時停止し安全確認して、サイドを引き一速へ入れて発進しサイドを下ろす手順ですが、何故かエンストしました。 クラッチを離すとエンストするんですかね。 半クラで我慢して通過すればOKなんですか?? ちょっと不安になり混乱してしまいます。 通過のときのクラッチの状況知りたいです。。

  • 信号停車後の安全確認(飛び込み試験)

    私は飛び込みで普通一種AT限定免許をうけています。 仮免許は3回目で合格し、本免許の路上試験が今日で3回目だったのですが、(1,2回目はどちらも縦列駐車で失敗しました。)今日は路上のみで終了となりました。 その理由は信号停止後の発進前にすべて安全確認が抜けていたとのことですが、ゆっくり動き出してから安全確認していましたし、1,2回目の試験でも同じようにやっていたはずです。 それなのになぜ今回だけ?と納得できません。今回は先頭での信号待ちが多かったからでしょうか? 法規上は信号停止後も必ず動き出す前に左右の確認をしなければならないのでしょうか?

  • 仮免前の修了検定について。

    現在、普通車(AT)の免許を取りに教習に通っています。今のところ追加はありませんでした。月曜日に修了検定があります。こないだ見極めだったのですが、諸事情で最後の教習から3ヶ月空いたこともあり、出来は酷いものでした。緊張と焦りで、初めて車線を間違ったり、スムーズさが以前に比べて全然ありませんでした。 視線、合図のタイミングが遅いこと、カーブ時のスピードが遅いこと、色々と注意されました。自分では落ちたと思っていたのですが、A判定でした。最後に『だいたいできてるから、一回チャレンジしてみて!』みたいなことを言われました。本来なら見極めに受かり一先ず安心できるところですが、正直なところ、どうして受かったのかが不思議で全く安心できません。これは、落ちるだろうけど、チャレンジしてみて、と言うことなのでしょうか…? 修了検定に落ちる人なんていないと、親に散々言われているので、プレッシャーと不安で涙が出てきて夜も眠れません。友達にも聞いたのですが、修了検定で落ちた人はいませんでした…。やはり、修了検定で落ちる人なんていないんでしょうか? 他にもいろいろと質問したいので箇条書きにします。 (1)修了検定では、後退もしますか?(教習では二回だけ軽くしました) (2)修了検定では、標識の場所を聞かれたりしますか?(見極めで初めて、~の標識はどこにあった?と聞かれてパニクって答えられませんでした。) (3)合否の発表はどのように行われるのでしょうか? (4)落ちた場合、補修か何かを受けてから再試験ですか? (5)カーブ時の速度はどのくらいが的確なのでしょう?(今までは13~20km/hくらいで走っていましたが、見極めの時にあたった教官に遅いと言われてしまいました。教官によって言うことが変わるので、困っています。) (6)坂道発進の時、一時停止、ハンドブレーキ、アクセルに足を置き換えて踏みながらハンドブレーキを外す。ここまではわかるのですが、頂上付近のギアチェンジの時は、停止してからギアチェンジですか?徐行しながらギアチェンジですか?これも教官によって言うことが変わるので曖昧になっています。 (7)進路変更は3秒前、右左折は30メートル手前に合図を出すと分かっているのですが、所内のコースは曲がる場所が多く、狭いので、どうしても合図が遅れぎみになってしまいます。今までは何も言われなかったのですが、見極めで注意されてしまったので、合図だしてすぐ合図って感じに早め早めにした方がいいのでしょうか? (8)家でも出来る実技の訓練法とかありませんか?(今は、こないだ車線を間違えてしまったのでコースの図をひたすら見て間違えないようイメージしています。) (9)不安なまま、修了検定を受けるより、自由教習?のように追加して練習してから挑んだ方がいいですか? (10)修了検定などに落ちてしまった経験があるかたは、お話など聞かせて頂きたいです。 安心パックに入っていないのでお金の面と、教習期限が迫ってきているので、できれば一発で受かりたいです。たくさん質問してしまいましたが、何か一つでもご回答頂ければ有り難いです。お願いします。 たくさんの質問とまとまりのない文を読んでくださってありがとうございました。

  • 教えて下さい!!運転免許取得のためには・・・??

    少し回答を急いでいます。。 運転免許取得の実地試験中、横断歩道のある信号機が黄色で点滅している場所があり、その信号機を左折する場合、流れとして 1.「横断歩道付近は徐行→左折する際も徐行→左折後加速」(もちろん安全を充分確認した上で)で良いのか、 2.「横断歩道付近は徐行→左折する直前に一時停止し左右安全確認→左折後加速」(同様)で良いのか、 3.「横断歩道の手前で一時停止→左折する際は徐行→左折後加速」(同様)で良いのか、 4.「横断歩道の手前で一時停止→左折直前にも一時停止→左折後加速」(同様)で良いのか、何だか頭が混乱してしまいましたので教えて下さい!! 横断歩道の手前で停止する3でも良いのかと思いますが、黄色点滅なので一時停止したら減点になりそうなのでどうかと思うのですが、 ・上の条件で、主に黄色点滅の信号機では、左折操作にかかる前に横断歩道の手前で一時停止してしまうと減点扱いになってしまうのでしょうか? ・それとも、徐行していまったら減点の対象になるのですか? ・普通、横断歩道の手前で一旦停止し、左折直前にも停止(徐行?)しなければ良いのでしょうか? 基礎的な事でお恥ずかしいのですが、とにかく混乱しています・・・ 皆さんが実地試験を受ける際に気を付けている点などを踏まえてアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自動二輪の教習に通っています。

    今自動二輪の教習に通っています。(女16歳) 一段階のみきわめで落ちちゃって、今補習を受けているところです。。前に出来てた事が、なぜか緊張してしまって、それはクランクなんですが。その時にバイクぶっ壊しちゃいました。 みなさんにお聞きしたい事は、ちょっと話がずれるのですが、教習のコースをなかなか覚えられないんです。コースの紙をもらっても、見方がよくわからないし。教官に最初は『ついて来てください』って言われて、ついて行ってその時に覚えればいいのに、運転するのに必死でなかなか覚えれません。それも先にも進めない理由の一つです。 何かいい方法はないでしょうか? あと、やっぱりクランクの時にバイクぶっ壊してから、なんだかクランクが苦手になってしまいました。今日も教習だったんですが、コーン何本か倒しました。コツを教えて下さい! あと、これはずっと疑問に思っている事なのですが、例えば、信号が赤になって止まります。信号が変わればそこを左折するとしましょう。 その時、停止直前にローギアに戻して、停止しますよね?その時、指示器はいつ出せばいいのですか?ローギアに戻して、停止する前に指示器ですか?停止した時に、いつも教官に『指示器出てないよー』って言われるのですが、いつ出せばいいのでしょうか?教えて下さい。 いっぱい質問してすみません。教官に聞こうと思うのですが、いつも必死で帰る頃には、いつも忘れてしまいます。 バイクに乗りたくて教習に通い始めましたが、正直ヘコむ事の方が多いですが、もうバイクも買ったし、絶対に免許欲しいので、諦めません!! みなさんよろしくお願いします。