• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬の京都観光の見所)

冬の京都観光の見所

PPKINGの回答

  • ベストアンサー
  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.3

三十三間堂は清水寺へ行く途中にありますから 初日に入れてもいいのではないかと思います その場合は 京都駅→三十三間堂→清水寺(ここからは徒歩で)産寧坂→二年坂→ ねねの道→八坂神社→円山公園→祇園→宿泊先 というルートでいかがでしょう このうち拝観時間があるのは三十三間堂(9時~16時) 清水寺(6時~18時)だけですので (八坂神社でご祈祷を受ける場合は9時~16時)だけですので 最初に廻りますから時間をあまり気にしなくても大丈夫です 2日目はべたですが嵯峨嵐山がいいのではないでしょうか お泊まりが三条ということですので地下鉄東西線を利用して移動します 太秦天神川駅まで地下鉄で行って地上に出て嵐電天神川駅で嵐電に乗り換え 終点嵐山駅のすぐ前が天龍寺、野宮神社、大河内山荘、常寂光寺、二尊院 清涼寺、大覚寺等に行くことができます また、嵐山までの途中には国宝の弥勒菩薩が安置されている広隆寺があります 残念ながら17日までにお見えでしたら嵐山花灯路をやっていて 夜のライトアップもあったのですが かえって人が少なくてゆっくり拝観することができるかと思います 嵐山からは先の嵐電に乗って、帷子ノ辻駅で北野線に乗り換えれば(着いたホームの反対側) 御室仁和寺、龍安寺、妙心寺へ廻ることもできますし 終点の北野白梅町駅の改札を出て左に行くと金閣寺へ着きます 距離は1.5kmほどですのでタクシーで1メーターですが徒歩でも20分弱で行けます 嵐電を途中下車して広隆寺や龍安寺等へ廻るのであれば 京都地下鉄・嵐電1dayチケット(¥1000)が便利でしょう http://randen.keifuku.co.jp/ticket/index.html 最終日が21日と言うことですので 天気がよければ東寺のしまい弘法へ寄ってみて下さい http://www.touji-ennichi.com/ 沢山の露店がでていて活気にあふれています 荷物になるのであまりお薦めできませんが 東門から入って少し行った左側に体格のいいお姉さんが売ってる ビールのおつまみなどにあういかり豆は安くて半端ない量です (笑)

mococo43
質問者

お礼

とても丁寧で細やかなお返事をありがとうございます! 路線や1dayチケットの情報なども教えていただいて 大変助かりました。知恵袋に相談して良かったです(*^_^*) 二日目は教えてくださった嵐山一帯の散策に向かう ことにしました。また金閣寺も行ける距離だとは! 金閣寺にもぜひ立ち寄ってみたいと思います。 いかり豆も気になります(笑) 立ち寄ってみたいと思います。 色々と教えてくださって本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都観光

    4月21日から2泊3日で京都旅行をしたいと思っています。 京都は初めてなので色々教えてください。 30代男性脚力に自信有、ホテルは京都駅前です。 出発地は北海道で21日は京都に昼頃到着 帰着は23日の16時頃京都を出ると関空に余裕で着きます。 今回は世界遺産を中心に次の場所に行ってみたいと思っています。 効率良く回るために、アドバイスをお願いします。  ・賀茂別雷神社(上賀茂神社)  ・賀茂御祖神社(下鴨神社)  ・教王護国寺 (東寺)  ・清水寺  ・延暦寺(距離的に無理かも・・・いえ無理です)  ・醍醐寺  ・仁和寺  ・平等院  ・宇治上神社  ・高山寺  ・西芳寺(苔寺)  ・天龍寺  ・鹿苑寺(金閣寺)  ・慈照寺(銀閣寺)  ・龍安寺  ・本願寺(西本願寺)  ・二条城  +東本願寺、三十三間堂、地主神社 1日目は   東寺→西本願寺→東本願寺→三十三間堂→清水寺→地主神社 2日目3日目は数冊買った本と、ネットを観ながら楽しんで考えておりますが、ただ世界遺産がたくさんありすぎて(私の欲がありすぎて!)、どのように回るのが良いかアドバイスよろしくお願いします。 日数的に厳しい面がありますので、慌ただしく終わってしまう可能性が高いのでリストを絞らなければならないかと・・・ どうかよろしくお願いいたします。

  • 京都観光

    静岡から始発の新幹線で京都に行き、着7時56です。平等院、宇治上神社二条城、清水寺、西本願寺を効率よく電車でまわるにはどのようなルートがよいでしょうか? 参考にご提案いただけると助かります

  • 京都観光のプラン、これでまわれますか?

    先日、宇治・嵐山などについて質問させていただきました。 あれから本やサイトで調べていたら、行きたい場所がかなり増えてしまい… 自分なりにプランを考えてみましたが、かなり詰め込んでいると思うので、 これは厳しいなどアドバイスいただけると嬉しいです。 ○1日目 京都駅(10時着)→ 奈良線で黄ばく駅(たまき亭)→ 宇治→ 伏見稲荷大社 → 東福寺→ 祇園で甘味→ 錦市場 → 宿C/I→ 先斗町で夕食(18時予定) → 東山花灯路  ○2日目 三十三間堂→ 清水五条で昼食(11:30予約済)→ 祇園でお茶→ 清水寺~八坂神社エリア → 銀閣寺→ 宿にて夕食 ○3日目 南禅寺→ 岡崎で昼食→ 出町ふたば→ 宝泉→ 龍安寺→ 嵐山→ 京都タワー (補足) 宿泊は三条京阪付近です。 宇治では、平等院、中村藤吉、宇治上神社を予定しています。 伏見では、千本鳥居がメイン、時間を考慮して“おもかる石”まで行ければ・・・ 嵐山では、天龍寺、渡月橋、竹林の道、野宮神社を予定しています。 枯山水やお庭をみたいという希望があり、行きたい食事・甘味処の場所を考えて 頭をひねって考えてみましたが、果たして可能なプランでしょうか?(^^;) どなたかお知恵をお貸しください、よろしくお願いします!!

  • 【京都観光2日間】詳しい方アドバイスください!

    はじめまして。 今週末の京都観光2日間で 下記のようなスケジュールを考えています。 1日目 京都御所(9:00~10:00)→北野天満宮・平野神社→金閣寺→上賀茂神社→下鴨神社→ホテル(河原町付近)→可能であれば嵐山花灯路 ※市バス1日券を利用しようと考えています。 2日目 ホテル→宇治(平等院、宇治神神社等)→京都駅付近(東本願寺、西本願寺等)→京都駅20:00頃 ここで質問なのですが、 ・時間的に無理なスケジュールでしょうか? ・行きたい所をピックアップしてみたのですが、他に立ち寄れるようなおすすめの場所をありますか? よろしくお願い致します。

  • 京都観光

     お正月に京都に行きます。    新京極、祇園、八坂神社、清水寺辺りを巡りたいのですが、半日で回れるでしょうか?  京都駅から四条川原町まで市バスで出て、それから徒歩で回る予定でいます。

  • 二泊三日京都観光

    3月上旬に、2泊3日で京都観光に行きます。 1日目、京都駅13時頃着なのですが、 三十三間堂、清水寺、八坂神社、知恩院 を半日でまわることは可能でしょうか? 清水寺からは、二年坂三年坂、ねねの道を通り、八坂神社に行く予定です。 ちなみに宿泊は二条城付近です。 るるぶも参考に見ていますが初めての京都なので距離感がわからず…困っております。 よろしくおねがいします。m(__)m

  • 京都の回り方教えてください

    12月中旬土、日、月曜の二泊三日で家族三人で京都旅行します。そこで質問なのですが、 ・祇園の白川沿いの散策は昼夜どちらがおすすめですか? ・清水寺ー祇園間の移動時間は? ・北野天満宮ー下鴨神社の最良の移動手段および移動時間は? ・下鴨神社ー銀閣寺の間に京大や吉田神社を回るとどのくらい時間が必要ですか? ・山科駅から醍醐寺までのタクシー代はだいたいどのくらいですか? ・醍醐寺から宇治平等院までの最良の移動手段は? ・東福寺駅から三十三間堂までのタクシー代はどのくらいですか? ・京都駅付近で朝食おすすめのお店は? ・日没が早いですが、暗くなってからのお寺や神社は拝観自由といえども避けたほうがいいですか? たくさんですみません。一つでもいいのでお返事ください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 電車で周る京都

    5月3日から5日にかけて京都に家族で旅行に行きます。 一日目は京都御所とその周辺の散策をゆっくりとする予定で お聞きしたいのは二日目の予定なんです。 電車を使って、朝早め(8時位)に京都駅からJR奈良線で宇治まで行き、平等院、宇治上神社を周りその後伏見稲荷、東福寺に立ち寄りながら、最後は京阪本線に乗って祇園に行きたいと考えています。 とにかく初めてなもので計画に無理があるのか分からないもので、京都に詳しい方のアドバイスをいただけたらと思っています。 ちなみに最終日は、三十三間堂をみて帰路に着く予定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 京都でおすすめのお寺

    今月、東京から日帰りで平等院鳳凰堂に行く予定なのですが、もう1箇所行きたいので、京都でおすすめのお寺を1つだけ教えてください。よろしくお願いします。以前同じく日帰りで平等院鳳凰堂・宇治上神社・宇治神社・三室戸寺をまわり最後に京都タワーにのぼって帰ったことがあり、今回は平等院鳳凰堂以外は別の場所に行きたいと思っています。

  • 京都観光に関して

    京都観光に関して 来週から3泊4日で京都を訪れます。 目的はご朱印、トロッコ列車乗車、京料理、スイーツ、雑貨巡りです。 滞在期間は1日目の11:00から4日目の14:30です。(京都駅周辺に滞在) 何せ修学旅行以来の京都なのでよくわからずみなさんの良いアドバイスをと思って投稿しました。 私なりのプランをまとめてみました。 1日目 清水寺→天(抹茶チーズケーキ)→八坂の塔→高台寺→八坂神社→知恩院→祇園探索(鍵善良房でくずきり)→夕食(とりやさ)→ホテル 2日目 平安神宮→銀閣寺→茶房いせはん(パフェ)→下鴨神社→上賀茂神社→今宮神社(あぶり餅一和)→大徳寺→金閣寺→時間があれば龍安寺→祇園探索→夕食未定→ホテル 3日目 JRで亀岡駅→トロッコ列車→豆腐料理松籟庵で昼食→天龍寺→野宮神社→清涼寺→大覚寺→松尾大社→すず虫寺→祇園探索→夕食未定→ホテル(プランに無理があるかも・・・) 4日目 京都駅周辺に絞り三十三間堂→豊国神社→東寺→京都駅までかなと思っています。 このプランの中では有名な観光箇所の二条城や京都御所、保津川下り、北野天満宮等々、時間の都合上入れられなかったのが残念ですがこれが精一杯かなと考えております。 私のプランの感想を頂ければうれしく思います。宜しくお願いします。又もっと良いプランがあれば教えていただけないでしょうか?合わせて宜しくお願いします。