• ベストアンサー

スマホ普及の理由

とある調査によると、スマートフォンは2011年~2012年までの間に、 所持している人数は約15%ほど増えているそうです。 それまでは年間数%程度の伸びでした。 去年1年間でスマートフォンが普及した大きな理由は何が考えられるでしょうか? また、逆に考えて、それ以前まではこれほど大きく普及しなかった理由は何が考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/去年1年間でスマートフォンが普及した大きな理由は何が考えられるでしょうか? A/携帯電話生産が減少したことが、大きいでしょう。また、スマートフォンそのものの販売促進が加速したことが影響していると思われます。ステルスマーケティングという考え方もできますが、新製品がスマートフォン中心になれば、それを選ぶ理由はなくなります。買い換えるなら良い物をという発想から、善し悪しはともかくスマートフォンに流れたということが出来ます。 Q/それ以前まではこれほど大きく普及しなかった理由は何が考えられるでしょうか? A/基本的に、日本の携帯電話(フィーチャーフォン)の機能はグローバルで使われているスマートフォンを超えていましたので、スマートフォンは乗り換えるに値しないケースが多かったのです。 しかし、昨年から今年に掛けては、国内携帯電話と同等の機能を備えた製品が出回るようになったことで、スマートフォンを選択するユーザーが増えたことが大きいと言えます。 また、上記したように、昨年から携帯電話の後継上位機種はほぼ開発終了し、生産のみが生きているという状態になりつつあります。 そのため、携帯電話に対するスマートフォンの先端性が評価され、その反面、携帯電話は評価から外れ始めたと言えるでしょう。 それは、ステルスマーケティングというより、地上デジタル放送と同じような効果といえます。単純に言えば、良い機種がないから選ばないのです。しかし、スマートフォン以外があまり生産されなくなり、もう新機種をフィーチャーフォンで選ぶのは難しいと考えると、スマートフォンを選ぶようになるのです。

aky_nil
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 かなり平たく言えば、消去法と流行によるものといったところでしょうか。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

普及曲線って理論があって スマホだけじゃなく普通の話 http://www.nakajima-msi.com/contents/h/006ah.html

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

>去年1年間でスマートフォンが普及した大きな理由は何が考えられるでしょうか? マスコミとキャリアのステマ >それ以前まではこれほど大きく普及しなかった理由は何が考えられるでしょうか? 機種不足、Androidスマホ出てからは爆発的

関連するQ&A

  • スマホ普及の理由

    とある調査によると、スマートフォンは2011年~2012年までの間に、 所持している人数は約15%ほど増えているそうです。 それまでは年間数%程度の伸びでした。 去年1年間でスマートフォンが普及した大きな理由は何が考えられるでしょうか? また、逆に考えて、それ以前まではこれほど大きく普及しなかった理由は何が考えられるでしょうか?

  • スマートフォンの普及率

    こんにちは。 今度会社でスマフォのプレゼンをすることになりました。 そこで、質問があります。 最近人気のスマートフォンなんですが、人気の理由を教えてください。 朝の通勤時や、カフェなどで人の携帯を見ているとスマートフォンを見ない日は無いです。 なぜ、今スマートフォンが普及しているのか?人気なのか。 みなさんが考える人気の理由を教えてください。 また、スマートフォンを持っている方なら、なぜスマフォにしたのか、乗り換えの理由なども。 また2011年現在の普及率などの情報もあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • FF車が普及した理由

    似たような質問がいくつかあったのですが いまいちピンとくるものが無かったので質問させていただきます。 今、日本の自動車市場はFF車が大半を占めていますが、今から20年ぐらい前まではFR車しかなかったそうです。 その後FF車が登場し除々にFR車を駆逐して市場を制覇した、もちろんFR車が全滅したわけではありませんが、FF車が後発組の自動車で市場に投入された後、急速に増えていったことを知りました。 つまりFF車はここ最近の自動車なんですね。 そこで質問ですが、FF車がここまで伸びた理由は何なのでしょうか。 FF車とFR車を比較した場合のFF車のメリットを教えてください。 このような現象が起こるには、何か絶対的な強みがあるように思います。 ちなみに私は雪国出身なので、FFのほうが冬に強いから普及したとも考えたのですが、これが理由だと南のほうには普及しませんよね... しかも四駆があるから北にも普及しないかも...

  • U-SETが普及していない理由は何なのでしょうか?

    U-SETが普及していない理由は何なのでしょうか? アメリカのシカゴ ウィスコンシン大学医学部臨床教授片山晃佑博士がU-SETという体内受精の不妊治療法を開発しイリノイ州で片山医院を開かれていたそうですが、ただ残念なことに2010年2月20日に片山先生は急逝されたそうです。 あまりU-SETは普及していないようですが、日本を含め片山先生の遺志を継いでU-SETを普及させて頂ける先生はいらっしゃらないのでしょうか?片山先生はあまり詳細にその治療法を公開していなかっただからでしょうか?それとも何か技術的なリスクがあったのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 1971年以前のどんぶりの普及について

    日清食品株式会社からカップヌードルが初めて発売された1971年より以前には日本の家庭にはどんぶりがすべて普及していたのでしょうか。 カップヌードルその他のカップ麺の普及によって、日本の家庭でのどんぶりの普及の程度に変化があったでしょうか?

  • 現在CDJはどの程度普及していますか?

    昔ですが楽器店でCDJという物を見かけました。CDでDJを出来るもので少し触ってみてすごいなーと驚いた記憶があります。 当時はクラブのDJといえばレコードのイメージしかありませんでした。あれから10年近く経つと思いますが現在、クラブのDJの間での普及率はどの程度なんでしょうか?

  • CDの普及が予想より早く進んだのは?

    1982年に発売されたCDですが、当初は最低10年はかかるといわれた「生産数でのLPレコード越え」を4年で成し遂げ、1992年には生産数が年3億枚にもなりました。 このペースを見ると、何故こうも早く普及したのだろうかと思います。 これは、この頃は過去の名曲がCDで売っている曲が少なかったと考えられるためです。 CDは利便性がLPより良いですが、ソフトの量では充実していたとは言い難い部分もあり、自分でお気に入りの音楽を集めたCDを作って楽しむというわけにもいきませんでした(CD-Rはまだ開発されていませんでした)。それどころか肝心の音質も「なめらかな音を階段状にしてしまう」、「人間が聞き取れない音を削いでしまっている」などと酷評されていた部分がありました。 かたやレコード業界も、LPよりも高音質化が図られたため、コピー蔓延などを危惧してCDに断固反対した店舗やメーカーもあったとききます。CDに非協力的なメーカーが多ければ、過去のヒット曲をCDで発売することもままならなかったと推測できます。 CD化されていない昔の曲が多かった中で、CDが発売後4年でLPの生産数を超えた理由は何でしょうか? 当方はソフトの新規格(オンライン配信含む)の普及には、ソフトのタイトル数充実が不可欠だと思っています。VHS・ベータ戦争でもVHS勝利はVHSソフト充実も大きく、LD・VHD戦争でも86年にはLDがタイトル数で500以上もリードしていたことで、ある程度の普及を見せました。それだけに、ソフト数が多いとは言えない状況でCDが爆発的に普及した理由が気になります。

  • 身長の伸び方について質問があります。

    私は、現在高校2年生の男です。 現在身長はおよそ163cmほどです。 私は、中学3年間で18cmほど伸びたのですが、まだこれ以上伸びる望みはあるでしょうか…? ちなみに、どんな伸び方をしたかも記しておきます。 中学1年→中学2年 3.3cmの伸び 中学2年→中学3年 8.5cmの伸び 中学3年→卒業後の3月 6.3cmの伸び 去年は2cmほどの伸びでした。 もっとも、去年は早寝する習慣を失っていましたので、伸びる割合が下がったのかもしれませんが…。 もし、こういったことに関して詳しいサイトなどがありましたら、教えていただきたいです。 時間が作れる方、回答いただけましたら幸いです。

  • 仮想通貨による普及について

    仮想通貨による普及と我々日本人の現金に対する価値観について質問です。 NHKスペシャル『マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!? 』で、中国やヨーロッパでは、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいると取り上げていた。 なぜ、キャッシュレス化が進む理由は、単に「便利だから」だけではなく、現在の貨幣の“限界”、それは幾ら紙幣を刷っても、消費の経済は好転せず、逆に犯罪組織といった地下組織やインフレ・デフレによる貨幣の価値を低下させたから、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいる理由だそうだが、ここで質問です。 今後、世界経済がキャッシュレス化や仮想通貨による取引や金融が進んでも、我々日本人は、この変化に受け入れることはできるのでしょうか? ●『NHKスペシャル | マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!?』↓ https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006

  • スマホとガラケー

    さんざん言われていると思いますが敢えてご意見をお聞かせください。 私は去年携帯を買い換えましたが相変わらずガラケー(docomo)です。 理由は ・今登録しているiモードサイトがスマホ非対応のところが多い ・セキュリティ対策が面倒 ・自宅のPCで普通にネットもできるし、携帯でそこまでやる必要を感じなかった こんな感じですが、友達はどんどんスマホに替えていっています。 それで、アンケートです。 スマホかガラケーか、どちらか片方だけを所持している方のみお答えください。 Q1:スマホとガラケー、どちらを持っていますか? Q2:今の携帯に満足されていますか?(スマホorガラケーという意味で) Q3:ここ1年の間に携帯を購入されましたか? Q4:Q3で「はい」と答えられた方、スマホ・またはガラケーを選ばれた理由は何ですか? Q5:Q3で「はい」と答えられた方、買った後で「やっぱりスマホ(ガラケー)にすればよかった」と思ったことはありますか? Q6:次に購入する際、どちらを選びますか?理由もつけてお答えください。 個人的には、これからスマホが主流になるんだろうけど、替えるのはめんどくさい派です… 皆さんのご意見をお願いします。