• ベストアンサー

保育園のおもちゃ

いつも、温かいフォローありがとうございます(^^) 4歳の娘が保育園のおもちゃを持ち帰りしてきてしまいました(^^; わざとではないと思うのですが・・・娘と保育園側には、どのような対処をしたら良いか分からず(><)アドバイス頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

元幼稚園教諭です。 もうお子さんとはお話しされたかもしれませんが… 私だったら、まず「これどうしたの?」と怒らずに普通に聞きます。 だって、もしかしたら、友達が入れたとかもあるかもしれませんし、何かで間違って持って帰ってしまった場合と、欲しいからなどの理由で持ち帰ったのでは、対応が違うと思うからです。 そして、もし「欲しかったから。」などと話せば、「そっかぁ。欲しかったんだね。」などと気持ちを受け止めつつ、「でも、これは保育園のおもちゃだよね?欲しいからって持って帰るのはどうかな?」と聞きます。 すると、「ダメ」と答えるでしょうから、「そうだよね。ダメだよね」と言って、「どうしてダメなのかな?」と理由を聞きます。 すると「保育園のだから」とか「みんなが遊べなくなるから」など答えると思うので、「そうだね。みんなこのおもちゃで遊べなくなったら悲しいよね」などと肯定します。 また、上記のような理由が出てこなければ伝えたり、「○○ちゃんは、お友達が○○ちゃんの大好きな保育園のおもちゃ持って帰っちゃって、もう遊べなくなったらどう?」など自分に置き換えて考えられるように話します。 その後、「これどうしたらいいかな?」と聞いて、「保育園に返す」と言うと思うので、「そうだね。明日先生にごめんなさいって返そうね」などと話します。 間違って持って帰ってしまったと話した場合も、「そっかぁ。間違っちゃったんだね。でも、みんなこのおもちゃで遊べなかったらどうかな?」などと話して、その後、「どうしたらいいと思う?」と聞いて、自分で保育園に返すと言えるようにします。 そして、先生とお母さんが直接会う機会がないなら、「間違って持ち帰ってしまいました。申し訳ありません。今後はこのようなことがないよう気を付けます」のようなことを書いた手紙を、おもちゃと一緒に袋に入れます。 そして、次の日保育園に行く前に、「このおもちゃどうするんだっけ?」「先生になんて言おうか?」など確認しておきます。 登園する時は、普段からお部屋まで連れて行くのなら、入り口からそっと子どもが先生にちゃんと伝えられるか見守ります。 もし、先生に直接会えるなら、その後「自分で言うように伝えたのですが、伝えられましたか?おもちゃを間違って持ち帰ってしまったようなんです。昨日しっかり話しましたので、見守っていただけたらと思います。本当に申し訳ありませんでした」というようなことを伝えます。 こんな感じでしょうか。 どのようなことでも、基本は同じで、ただ「○○したらダメだよ」と伝えるのではなく、4歳ぐらいになれば自分でもしていいことと悪い事の区別はある程度つきますので、「○○するのはどうかな?」「どう思う?」と聞いて、自分で考えていけないことをしたと自覚できるようにします。 また、どうしてダメなのか理由も考えられるようにします。 毎日毎日、すべてのことにこのようにして話すのは無理ですが、こういう普段しないようなことをした場合では、このようにじっくり考えられるように話すのがいいかなぁと思います。 長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

hashemoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘と話しました。どうやら間違えて持って帰ってきてしまったようです。欲しかったようではないみたいです。 「これはドコのおもちゃなの?」と聞くと「保育園のおもちゃ。」 「保育園に返さないと先生とお友達が使えなくなって困るね?この、おもちゃどうしたら良いかな?」と尋ねたら「保育園に返さないといけない」と言ってました。 ちゃんと理解してるようですが・・・。 朝早くに登園させている為担任の先生には、なかなか会えないんです。明日、登園した時に早番の先生に渡して娘と一緒に謝ってこようと思います。 今回が初めてなので私も一緒に謝ってきます。一人で謝るのは心細いようです。次回、また持ち帰って来てしまった時には一人で謝るようにしようと思いました。次回が無いことを願いますが・・・。 早番の保育教室(本人のクラスとは違う)の、おもちゃだと娘が言ってたので明日の早番の先生に渡して来ます。 丁寧な回答、とても嬉しかったです。たくさん勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#196134
noname#196134
回答No.1

「これは保育園のおもちゃだから持って来ちゃいけないよ」 「昨日娘が園のおもちゃを持って返ってしまいました。ごめんなさい」 深刻に考える必要はないと思います。

hashemoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての事だったのでビックリしてしまいまして・・・ 深く考え過ぎたら子供にも、伝わってしまうかもしれませんよね。 もっと、フランクに考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 保育園のおもちゃを持ってきてしまう・・・

    こんばんは。 三歳四ヶ月の男の子と、一歳四ヶ月の女の子を持つ母親です。 三歳四ヶ月の息子のことなんですが、最近保育園のおもちゃをポケットに入れて持ち帰ってきます。 毎回、保育園のおもちゃは持ち帰ってはいけないこと、お友達やお店のものは勝手に持ってきてはいけないことを言い聞かせています。 でもここのところ毎日、保育園から帰ってくるとなにかしらポケットにおもちゃが入っています。 この年齢の子に、どのようにして話し、理解してもらうのがよいのでしょうか? うちの子は手癖が悪いんでしょうか? 考えると、この先怖くなってきて、今のうちにきちんと教えないと・・・と気ばかりが焦ってしまいます。 これも悪循環なんでしょうが・・・ 今日はケロちゃんの指人形を持って帰ってきました。 本人に問うと「保育園から持ってきた。」と言いました。勝手に持ってきてもいいかと聞くと「だめ・・・みんなの・・・」と持ってきてはいけないことはわかっているようです。 人のものを勝手に持ってくると、おまわりさんが来て連れてっちゃうよ・・・おりこうさんになるまでパパやママと会えなくなっちゃうんだよ。パパやママも人のものを勝手に持ってきちゃうことはとても悲しいことだから、そんなことしないでね。 という感じで話をしました。 今後、どんな感じで話をしていったら良いか、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • おもちゃに夢中で保育園に行きたがらない

    関連の質問をhttp://okwave.jp/qa4296805.htmlにてさせていただきました。 3歳7ヶ月男児ですが、朝起きてから、四六時中おもちゃに夢中になっています(トミカetc)。 登園の時間になっても全く動こうとしません。 「お片づけして出かけるよ」と言っても黙々と遊び続けています。 彼のペースに合わせていると、仕事の時間に間に合わなくなってしまうので、無理矢理にでもおもちゃを取上げ、登園させなくてはなりません。 それが気にいらないので号泣し「保育園に行かない~」ということになるようです。 ちょっとおもちゃを買い与えすぎたかな、という気もしています。 時間が経てば解決する問題なのかも知れませんが、これが結構ストレスの元にもなっているので、何とか出来るものなら何とかしたいのですが、どのように接していけばよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • おもちゃの取り合いに対する保育園の対応

    3歳になったばかりの息子を持つ母です。 今年の4月から保育園に息子を通わせています。 どうにか保育園の生活にも慣れ、ほっとしていた頃に、担任の先生より、おもちゃの取り合いでトラブルがあったと聞きました。 トラブルと言っても、かみついたり、叩いたりしたというのではなく、うちの息子が友達のおもちゃを取り上げて、返さなかったということでした。 聞くところによると、おもちゃに対しての執着が強いらしく、譲り合う気持ちや、思いやりの気持ちをもっと持って欲しいとも言われました。 一人っ子ということもあり、親としては保育園で貴重な体験をしているな、くらいに思っているのですが、トラブルがあったなどと聞くと、うちの息子だけがお友達とおもちゃの貸し借りがうまくできないのかな?と疑問に思えてきました。年齢的にもこだわりが強くなり、自己主張が強くなる時期ですし、 保育園、幼稚園などではおもちゃの取り合いは日常茶飯事とも思えます。 正直、このような日常的なことをトラブルという、保育園(先生)にもがっかりっしたのと同時に、どのように対応したらいいのか悩んでいます。 もちろん、お友達と仲良く遊ばないとだめだよ、とかおもちゃを勝手に取っちゃだめだ、とか言い聞かせてはいるのですが、オウム返しでどれくらい理解してくれているのかは分かりません。 親として子供にどうすべきか、保育園(先生)に対しての対応など、是非アドバイスをお願いします。

  • おもちゃをよく取られる2才児です・・

    2歳の女の子ですが、よくおもちゃを取られて、泣きも怒りもせずにぼーっとしてます。 取るほうは同じくらいだったり、年下だったりするので悪気は全然ないのはわかってますが、私が娘のものを取り上げると暴れるくせに、とりかえしなよと思ってしまいます。 私が取った子からおもちゃを取り返したこともありますが、そればっかりするとお母さんが取り返してくれると思われたら困るし。 そもそも、泣きもしないので、取られても別にいいのかなあとも思ってしまいます。 何かいい対処法があればよろしくお願いします。

  • このおもちゃ長く遊べますか?

    このおもちゃ長く遊べますか? こんにちは。2歳3ヶ月の息子と3ヶ月の娘がおります。 息子が1歳半くらいの時、おもちゃ屋さんで夢中になっていたわくわくコースターというおもちゃがありました。もう無我夢中でこんな面白いおもちゃがあるんだ~という表情でした。 球や車をスロープに転がして遊ぶものなんです。 最近児童館に行くと似たようなおもちゃがあって楽しそうでした。 買ってあげようかなと思っていましたが木製なのでちょっと高い・・。 ずっと遊んでくれるならいいのですが飽きられると悲しいので悩んでいます。 持ってる方、使ったことのある方、分かる方アドバイス欲しいです。 宜しくお願いします。

  • おもちゃの見せびらかし

    私には5歳の子どもがます。 車で送り迎えをしているのですが朝保育園に行く時に小さなおもちゃ(メダルや戦隊もののおもちゃ)などを車に乗せる時があります。 保育園の帰りに私の両親の家に行くのでその時に遊ぼうとおもってるモノなどを車に乗せているのですが保育園の迎えの時などダメと言ってあるのに車からおもちゃを出し保育園の駐車場でみせびらかします。 私は子供がどんな気持ちでお友達におもちゃをみせているのか本当のところはよく分かりませんが、見せびらかしはよくないと思っているし、見せられたお友達も欲しいってなって親に欲しい欲しいとねだるきっかけを作ってしまいたくないと思っています。 おもちゃを見せられても人それぞれ捉え方は違うと思いますが私の子供にとったらどんな気持ちなんでしょう? 田舎で少人数の保育園なので子供同士も皆知っていて親同士も同級生だったり先輩後輩の関係だったりどこに住んでる何してる人かも分かっているくらいの田舎です。 保育園の送り迎えの時に車から出さないのを約束でしたが状況的におもちゃを乗せておくべきではなかったとは思いますが自家用車での送り迎えだと休みの日に乗せたままのおもちゃが車に乗ってある人は結構いたりします。 それを出して見せるか見せないかその子の性格もあるし見せるにしてもその理由もそれぞれだとは思うのですがこの見せるという行為をどんな理由であれダメだ、やめなさい!と言っていいものか悩んでいます。 今回はダメだからやめなさい!という内容の事を話しもう次からおもちゃを朝車に乗せるのは禁止にしました。

  • 3才と1才の玩具・・

    いつもお世話になっております・・ 3才の娘と1才の息子の遊ぶ玩具についてお尋ねしたいのですが、希望としては・・ 1・家に身近に在る物で、お金が掛からない 2・作る手間が掛からない 3・1才3才共に遊べる玩具 ・・・とまぁ、非常に勝手なんですが、これらを満たしている手作り玩具があると・・嬉しいと思います。 尚、ウチではペットボトルが空になると、中にビーズやボタンなどを入れてカシャカシャとマラカスの様に振って遊んだりしております。 ペットボトルはよく買うので(ちなみに500mlと1.5と2Lです)これらを使える=再利用??出来る玩具が有れば良いな~と思っています。 もし、私は「こんなカンジで玩具を手作りで(ペットボトルに限らず)遊んでいるよ」という方、教えていただければ有り難いです・・。 宜しくお願いします。

  • おもちゃを取られる息子

    こんにちは。1歳8ヶ月になる息子がいます。 よく児童館や保育園に遊びにいくのですが、持っているおもちゃを取られます。 そんな時、息子は泣かないし、怒りません。 嫌な顔はするのですが、その場から逃げてしまいます。 今日は、1人の子から、ずっと持っている物を取られつづけていました。 何度か続くと、その子が近づいて来るだけで、逃げるようになっていました。 よくおもちゃの取り合いをして泣いてる子を見かけます。 そうなったらそうなったで、やっかいなのかもしれないですが、 息子を見ていると、将来いじめにあいそうで心配です。 また、おもちゃを取られても、反抗しないなんて、ストレスも溜まりそうな気がするのですが、息子へのフォローの仕方が分かりません。 後、これは、相手のお子さんに悪気はないので、仕方ないのですが、息子と遊ぼうとして、近寄ってきて、 たまに突き飛ばしちゃう子がいます。 息子はよく突き飛ばされて泣いています。 それでまた、突き飛ばした子から逃げ回っています。 春頃から人見知りが始まり、人に慣れるようにと思い、いろんな所へ出かけるようにしているのですが、 もしかして、これもストレスになっちゃってたりしないか心配になってきているところです。 家では、触って欲しくないものに限って渡せとうるさいくらいなのですが、外では気が小さいのか・・・ (触って欲しくないものとは、リモコンや電話など。一応隠しているのですが、私が使うので、ある場所もわかってしまっています・・・) 外で言えないから、家ではうるさいのかな?なんて事もあるのでしょうか? 外では気の弱いお子さんをお持ちの方、お子さんは家ではどんな感じですか? 外へはよく連れて行かれますか? 反抗できないお子さんへのフォローはどのようにされていますか? アドバイス、お願いします!

  • おもちゃぶちまけ、新聞ビリビリ。

    幼稚園入園を控える3歳の娘です。活発でおしゃべり、お笑いの番組を見てはものまねしています。 私が仕事をしているため、日中は職場内の保育所で下の弟と一緒にすごしています。保育所内では1番自分が年上と意識してかしてないか、下のこたちの面倒を見たり、お手伝いも率先し給食も毎日残さずに食べているようです。 しかし、自宅に戻ったとたん、優等生なこどもから怪獣にでも変身したかのように言う事は聞かないわ、新聞をびりびりに破いてしまうわ、おもちゃは片付けない・・・保育所での娘と正反対です。 保育所で我慢しているのだなあ・・・と切なく思いつつも、毎日繰り返される新聞紙ビリビリ攻撃やおもちゃばら撒きに何か対策はないものかと頭を抱えています。 お腹をすかせているためイライラしているのかと思い、帰宅後すぐに夕食が取れるように準備しましたが、食べることに集中できずにゴソゴソ・・・。夕食のお手伝いをして一緒に過ごそうと思うのですが、すぐに飽きてどこかへいってしまう・・・。 しかし、夫にはデレデレで毎朝出勤する夫を涙で見送ります。 『お母さん大好き、だってすぐ怒るもんね』が娘の口癖です。 怒りすぎて萎縮してしまっているのでしょうか・・・なるべく時間があるときは抱っこしたり、一緒に寝たりしていますが、圧倒的に怒っている時間のが多いのかもしれません。 3歳の子供なりに欲求不満を抱えているのかもしれません。そんなとき、母親としてまた、父親もどのように接してあげたらよいのでしょうか。保育所でも『おりこうさんなんですけど、じっとしていられないみたいで・・・ゴソゴソが多いですよ~』とのこと。 まとまりのない文章ですみません。どなたかお答えいただけたら幸いです。

  • 保育園 お迎えがいつも最後になりそうです。

    現在7ヶ月の娘がいます。1歳から保育園に預け、正社員の仕事に復帰する予定です。 9:00~18:00のフルタイム勤務なので、保育園には8:15~18:45の、延長保育ギリギリまで見てもらう事になります。(残業になるときには実母にお迎えを頼めますが) そうすると、娘はいつも最後まで残っていて、同じクラスの友達はどんどんお迎えが来て、ママと帰ってしまう。自分のママはなかなか迎えに来てくれない・・・。そういう状況って、子供にとってはすごく寂しい事なのではないかと・・・。 同じような預け方をされている方、実際どうですか? どのようなフォローというか、声掛けをされていますか?