• ベストアンサー

職場恐怖症、職場不安症です

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.1

辞めちまえ。世界は広い。

関連するQ&A

  • 醜形恐怖症の治療とカウンセリング、克服方法

    わたしは醜形恐怖症です。 鏡が見るのが恐怖で、またわたしの顔や表情そのものが 人に不快感を与えているのではないかと不安に苛まれています。 表情恐怖症でもあります。 醜形恐怖症を精神科医に診断され、カウンセリングとや抗不安剤で治療をしています。 別に顔は人並み以上とはいわれますし、彼氏がいたこともあります。 でも、どうしても醜形恐怖症が人と接する時、出てしまいます。 嫌われたらどうしよう、好かれたい気持ちが強いんだと思います。 別に変な顔じゃないと自分に言い聞かせても、心が納得できません。 常に醜形恐怖症で怯えて暮らすのはもうたくさんです。 どうか薬物投与以外で何かいい治療法はないでしょうか?

  • うつ病治療中にホラー・恐怖映像等は厳禁でしょうか?

    うつ病の治療中なのですが、 ふとしたことで大量殺人などの猟奇的記事を読んでしまい、 少し調べてしまったことから衝撃、恐怖感が現れ、 さらにその過程でその記事に関する恐怖映像(画像)等を 見てしまい、精神的に恐怖観念が強まっています。 治療中はそういうものに触れることは避けたほうがよいでしょうか? ここ数日落ち着かないのですが、良い対処法などありましたら 教えていただけると幸いです。

  • 不安や恐怖感をどうにかできないか

    現在、パニック障害と軽いうつを患っています。 昔から神経質な面があり、今回、病気になった事で、仕事や彼女などを失った事で自信喪失してしまい、神経過敏状態です。 いつも漠然とした不安と恐怖感があるのが悩みで、大きな刺激が加わると、恐怖感が押し寄せて来てくるときがあります。 この不安感、恐怖感は自分自身が起こしているものと認識しています。 自分の内面の感情を消化しないとこの不安感はなくなりませんか? それとも、気にしない事が一番でしょうか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 出社前の言いようのない不安感・・

    現在、うつ病を治療して5年ぐらいたちます<薬物療法とカンセリングを受けています。休職歴はありません>。休みの日はいいのですが<最近は休みの日にも寝逃げしてしまっています>、特に仕事に行く前などに言いようのない不安感に襲われます。抗不安剤を飲んでその気持ちも毎日抑えて仕事に行っています。そんな状態ですから職場に行っても楽しくなく、職場でも浮いてしまっています(今はとにかく、生活のため仕方なく仕事に行っているという感じです)。私は今後どうしたらいいのか。本当に不安になってしまいます。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • ワイパックス合わない人いますか?

    ワイパックスが合わない人いますか? 飲むと必ず動悸が余計にひどくなり、吐き気もきます。 ソラナックスとレキソタン併用だと大丈夫なのですが、ワイパックスもレキソタン併用は合わない感じがして。。 ワイパックスもソラナックスも数年ぶりの服用ですが、慣れていないからもあるのでしょうか? ワイパックスを飲んでも不安感、動悸は治るどころか悪化します。

  • 恐怖、不安の特効薬

    パニック障害や社会不安障害などの恐怖を主体とする病気は多いですが、その最大要因の一つが扁桃体の過活動であることがわかってきていますよね それなのに、未だにSSRIでシナプス間のセロトニン濃度を増やしてという治療なのでしょうか? それとも、セロトニン濃度を高めないと今の技術力では扁桃体の過活動を沈静化させることが出来ないのでしょうか 物理的に扁桃体の過活動を抑えることが出来るのなら、不安障害の特効薬になる可能性があると思うのですが

  • 夜の不安感の解消方法

    ここ数日、家で一人で過ごしているのですが、夜になると急に不安感に襲われ動悸が激しくなります。 あまりに不安感、動悸が激しいので死への恐怖を感じるほどです。 大人なのだから一人で過ごすことは当たり前と思ってはいるのですが、それでも不安に対する恐怖が抜けず毎日しんどいです。 皆一人暮らしをしているのに自分は情けないと思うのですが、どうしても不安で仕方ありません。 まだしばらく夜を一人で過ごさなければいけない予定なのですが、どのように対策を練ったらいいかわかりません。 元々不安性障害で治療を受けていましたが、それも関係あるのでしょうか。 薬物治療でひどい副作用が出たことがあるので、病院に通わず直したいと思っています。 対策法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 過度の不安、恐怖、ストレスで自傷行為

    過度の不安、恐怖、ストレス、自己嫌悪、うつ病、罪悪感からか? 毎晩、自傷行為が止まりません。 なんの病でしょうか?

  • 私の親友が、訳もない不安や恐怖に襲われていて、とても心配です

    私の親友が、訳もない不安や恐怖に襲われていて、とても心配です 親友は元々うつ病で、今も治っていません。 いつもはこれが不安だとか、こういうことが怖いと明確な理由を教えてくれるのですが、最近になって訳もなく何かに怯え、必死に何かと戦っているような言動や素振りが見受けられるようになりました 親友には彼氏がいるのですが、その彼氏と何かあったという訳でもありません 不安や恐怖の原因が何なのかも分からないらしく、ひょっとしたらこのことが原因で倒れてしまうのではないかと、余計心配ですしとても悩んでいます これは何か精神的な病気なのでしょうか? それともうつ病が悪化しただけなのでしょうか? 親友を助けたいんです… 教えてください。 お願いします

  • 不安感や恐怖概念をなくす方法

    心療内科に通って5年たちます。 (かつては鬱病 今は適応障害などと言われています) 今は薬も抗鬱剤はいらなく、安定剤だけで済むし、自分の意識が認識できるくらいに治ってきました。 しかし、いまだ毎日常に不安感や恐怖概念が消えません。 何も起きていないのに、心の中がいつもモヤモヤしていたり、焦っていたり、不安になったり、死のうかなと口走っていたり、また死にたいと思ったり、涙もろかったり 対人関係でも、何も起きていないのに(話しすらしていない人でも) 誰かが怒鳴ってきたり 悪口を言っているイメージが沸いてきたり、 親と話すのに(父親)ものすごい嫌悪感を感じたり、人間自体を嫌いだと思ったり。 人が怖いので、友達もいません。 そういうものが、今だ消えません。 病院の先生いわく、わたしは既に鬱病は治っていて あとは心のもちよう、物事の考えかたをカウンセリングによって修正していくしかない ということなのですが、具体的にどのように修正していいのかわかりません。 どうしたら、不安はきえるのでしょうか? どうしたら、わたしは普通に楽しく生きることができますか?