• 締切済み

日本と同じ生活水準で暮らせる国

この度、気分転換のために外国のホテル(マンスリーマンションのようなものも含みます)や賃貸アパートに住もうかと考えています。いくつか候補の国があります。 カンボジア フィリピン コスタリカ グアテマラ クロアチア アルバニア です。 この中から毎日風呂に入れて洗濯できて、日本みたいにスーパーで買い物が自由にできて、現地の食べ物も日本並みに安全で、日本とあまり遜色ない国を教えてください。ただし生活費は日本よりも安いことが条件です。もちろん自分の目で確かめるのが確実でしょう。だとしたらこの国で痛い目や苦労にあったなどネガティブなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

前後に投稿された質問を拝読する限りですが、質問者様の情報収集能力と語学力では、とても単独での渡航は難しいと思います。 日本人への差別を気にするとなると、とても欧米圏は無理ですよ。 東南アジアの場合は、バンコクに現地在住の日本人の友達を作って、居候するというのが最も現実的ではないでしょうか。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7779645.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183746
noname#183746
回答No.5

回答になっていないのですが、これらの国を選ばれたのには、何か理由があるのですか? なぜ、わざわざこれらの国に絞られたのか、疑問に思ったものですから・・・。 その理由が分かれば、的確な回答が得られると思いますよ。 ご参考までに、 ・毎日風呂に入れて洗濯できて ・日本みたいにスーパーで買い物が自由にできて ・現地の食べ物も日本並みに安全で ・日本とあまり遜色ない国 ・生活費は日本よりも安い この条件なら、ペナン島(マレーシア)などは、まさにピッタリなのですが。 夫婦で月10万円もあれば暮らせます。20万円かければ、毎日がリゾート気分で優雅な生活が送れます。日本人の長期滞在者が安心して暮らせるシステムも出来ているし、そのための情報もネット上に満載です。 勿論、日本人と距離を置いて暮らすことも簡単です。 国に拘らないのなら、検討の価値ありです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.4

 No.3で回答した者です。  No.2でお答えを頂いた方の考えがもっともだと思います。結局はG8の加盟国くらいしか選択肢はありませんからね。  カンボジアは最貧国ですから日本人に構っている余裕はないし、コスタリカとグアテマラはマフィアが麻薬取引で暗躍していますから誘拐や殺人なんかは日常茶飯事だし、アルバニアもヨーロッパの最貧国、クロアチアもユーゴスラビア内戦の当事国で下手なことは言えない状況ですからね。  本当はフィリピンが一番治安が悪いのかもしれません。全ての人がそう思っているわけではないでしょうが、「日本人=カネが歩いてる。」とでも言える状況ですからね。  ただ物資が豊富で物価が安くとなればやはりフィリピンでしょうね。クロアチアやアルバニアならスーパーというより、市場で食糧調達という感じですからね。  結局、日本人が今のままのアメリカ的感覚で住むとなればフィリピンしか“残らない”と言えます。ただし、一般庶民とは隔絶した「金にものを言わせる」状況でないと無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.3

 リストに挙げられている国から選ぶとすればフィリピンかな。  コスタリカ以下の4カ国は紛争地域だし、カンボジアだってまだあちこち地雷が埋まったりしていて安定しているとも言い難いですから。  フィリピンも治安は悪いけれど英語でOKだし、日本人が住みやすいとなるとこの中でならフィリピンということになると思います。  私個人的には物価は高いけれどオーストリアがいいですね。しっくりきます。

notion_result_a
質問者

お礼

ありがとうございます。日本人に対する外国人差別などはどうなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

まあそんな国はないですね。 まず、生活の基本である水道水を見てみます。そのまま問題なく飲めるのはコスタリカとクロアチアだけです。ただし、クロアチアの水は硬水ですので、日本人的な感覚での洗濯には向いていません。毎日選択すると白い服が水のミネラル分で青黒く変色します。 次に食材と衛生ですが、そこそこ満足できる衛生観念を持っているのはやはりコスタリカとクロアチアでしょう。それでも日本より衛生に気を使っているとはいえませんので、危険な場合は危険です。 治安に関してはコスタリカは日本の外務省が安全注意情報を出しています。クロアチアは「ヨーロッパとしては比較的安全」ですが、国境地帯はテロなどがあるようです。 コスタリカ:http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/costa_rica.html またヨーロッパとしては比較的安全ということは、日本から見たら結構危険ということです。 海外旅行で注意すべき内容を把握していて、完璧に実行できる方ならそれほど問題ない程度だと思います。 この言葉の意味が分からないなら、日本に比べてけっこう危険と意識されたほうがいいと思います。 ただこの二つの国を含めてお風呂は問題が大きいです。お風呂(湯船)を持っていないコンドミニアムやアパートなども多く、また致命的なのは日本人の好む「熱いお湯」を得るかなり難しいということです。 寒い地域で暖房をスチームなどで賄っている都市ならあるかもしれませんが、一般的に湯船にためて冷めない程度のお湯を使える設備をもつところは少ないんです。(5つ星レベルの高級ホテルは別です) 「この中から毎日風呂に入れて洗濯できて、日本みたいにスーパーで買い物が自由にできて、現地の食べ物も日本並みに安全で、日本とあまり遜色ない国を教えてください。」 この条件をすべて満たす国は一部のヨーロッパ先進国とアメリカ・カナダ・オーストラリアぐらいです。ただしこれらの国でも、湯船にためたお風呂に毎日というのは湯船のある部屋と湯沸し設備という点でかなりハードルが高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164631
noname#164631
回答No.1

ブラジルなどは、どうでしょうか? 戦前の移住から、日系ブラジル人なども居ると聞きますし、日本人街などあるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発展途上国のチャイルドスポンサーをしたいが、どの国をしたいかわからない

    人助けが何かしたいと思いました。もっと社会のことに目をむけたいと思ったのがきっかけです。 そこで財団法人のシステムにはいり、毎月3000円ほどで、ある国に支援できてその子供達と手紙にやりとりをするということをしたいのですが、どの国の子供とすればいいのかわかりません。何を基準にえらべばいいですか?またひとつひとつの国について少し調べてからにしようと思います。どうしたらいいですか? 国は、アジアでは、インド、インドネシア、カンボジア、スリランカ、タイ、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東チモール、フィリピン、 アフリカでは、アルバニア、ウガンダ、エジプト、エチオピア、ガーナ、カメルーン、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、ザンビア、シエラレオネ、ジンバブエ、スーダン、セネガル、タンザニア、トーゴ、ニジェール、ブルキナファソ、ベナン、マラウィ、マリ、モザンビーク 中南米だと、エクアドル、エルサルバトル、グアテアマラ、コロンビア、ドミニカ共和国、ニカラグア、ハイチ、パラグアイ、ブラジル、ペルー、ボリビア、ホンジュラス、 どの国に対しても知識がないのでどの国を支援すればいいかわからないです。

  • 世界で一番貧しい国は?

    世界中に貧困国は沢山ありますが歴史やシステム的に貧富の差が激しい国を除いて、先進国の援助が本当に必要な貧しい国はどこだと思われますか? 1国に限りませんので世界情勢に詳しい皆様教えてください。 下記、参考までに地区別に国名を挙げてみました。 東南アジア・・・ インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア 南アジア・・・ スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ アフリカ・・・ ウガンダ、エジプト、エチオピア、ガーナ、カメルーン、ギニア、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、セネガル、タンザニア、トーゴ、ブルキナファソ、ベナン、マラウィ、マリ 中南米・・・ エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、コロンビア、ドミニカ共和国、ニカラグア、パラグアイ、ブラジル、ペルー、ボリビア、ホンジュラス

  • 国の姓名の意味

    今漫画を書いています。 登場人物を考えていますがネットを調べても分からないので質問を借ります。 知りたいのは姓名、名字で国からのイメージから名前をつけたいと思います。 国は 台湾 四神のイメージ 因みに黄が多い。 ネパール ラオス ペルー シンガポール 東ティモール ミャンマー ウズベキスタン モンゴル トルコ パラオ ノルウェー フィリピン カンボジア タイ インドネシア マレーシア 多いですよね? 日本と仲良し国を調べたらこうなりました。 しかもリーダーは迷っています。台湾とか。 後各国のイメージは少ししか思い付かないです。

  • 純日本人なのに

    私はよく純日本人で、目もくっきりしているわけでもないのに 顔が濃いと言われたり、 純粋なフィリピンやタイなどの国のこだと 思われていたりします。 ここで質問ですがみなさんの周りにそういう外見の方がいたり もしくは私のように目がでかく、堀が深いわけでもないのですが そう見えるポイントとかはありませんか? まとまっていない文章でもうしわけありませんが 御回答よろしくお願い申し上げます。

  • 海外移住?

    日本が危険になり富裕層がこの国から逃げ始めているという。 山本太郎も逃げたほうがいいという、猫宏はなぜカンボジア国籍をとったのだろう? NHKでも日本を逃げてフィリピンで老後を過ごす人が増えたという報道がw社会保障あるのかあの国は? この国逃げる人が増えてきているというのは マジですか(?-?)なんで

  • 日本は何故中国進出企業を他のアジア諸国へシフトしな

    いのですか? 今回の中国人による破壊はもうめちゃくちゃです。 なぜ日本人は中国にそんなに進出したのか? ベトナム、タイ、ミャンマー、インドネシア、インド、バングラディッシュ、マレーシア、カンボジア、フィリピンなど日本企業を歓迎してくれる国はいくらでもあります。 どうして反日でこのようなデモが予想される国にこれだけ嵌まってしまったのか? 今からでも他国へシフトできないのか? たとえば今回ひどく破壊された企業が他国へ移転を希望すれば、政府が資金を一部援助したり、中国の代わりを務めてくれる国を探してくれないのか?

  • 発展途上国や貧しい国の現状を見たい

    私は今大学1年生です。 世界には、貧しい国がたくさんあると思います。日本は豊か過ぎるほうだと思います。 そこで実際に貧しい国の現状を見に行きたいと思います。またボランティアなどで現地に物を届けたり、何か何でもいいからためになること(現地の人に)をしたいと思っています。そうすることで何か新しい発見があると思っています。気がしています。 でもそういう国に行って危険な目にあうのか不安です。 そこで質問です。 (1)こういう活動をするための機関、団体はありますか? (2)ある程度安全で、こういう活動をするために何かアドバイスください。 (3)活動にはどんな種類がありますか?(自分が考えているのは、現地訪問、物品を届ける事ぐらいです。他に何かありますか?) 全く無知なのでどなたかアドバイスくださいm(__)m(3つ質問がありますが1つとかでも全然結構です(^0^*アドバイスくださいm(__)mお願いします!!)

  • 海外に住んでいる友達への、役立つ日本土産は?

    今年の9月、カンボジアに住んでいる友達に会いに行きます。 その時、海外生活に慣れてしまった彼女へ、日本の食材や役立つ物を買っていってあげようと思っています。 現地の人と結婚して赤ちゃんが生まれたばかりの彼女に、 以前は、お味噌や日本の調味料、おんぶひも、生理用品、ふがし等の日本のお菓子などを持っていってあげました。 今回もまた全く同じ物でもあれなので、何か役立つ物はないかなと模索中です。 直接聞いても、「これといって今は思い浮かばない…」と言われます(笑) 海外に住んでいる人にとって、「これは役立つ!嬉しい!」という日本土産(食べ物、持って行きやすい物など)がありましたら、是非教えて下さい! よろしくおねがいします。

  • グアテマラとコスタリカ入出国と航空券に関して

    来月から予定している旅に関して質問です。 私は成田から片道航空券でアメリカ(LA)乗り換えでグアテマラ入りして、その後陸路でメキシコに渡り、メキシコから片道航空券でコスタリカのサン・ホセに入り、コスタリカを観光した後にサン・ホセから空路でエクアドルのキトもしくはグアヤキルに飛びたいと思っている者です。 上記行程で2点質問させていただきます。 Q1.片道航空券でアメリカ乗り換えの場合、目的地がカナダ、メキシコ、キューバなどは現地国籍の人以外乗り換えであってもアメリカに入国させてもらえない可能性があると知りましたが、目的地がグアテマラだと一切問題ないでしょうか?(※グアテマラまでのチケットしか持っていない状態としての質問です。) ネットで類似のQ&Aをかなり拝見しましたが、回答が二手に分かれるので、できましたら実体験か知人の方が同様のケース体験したなどのお話を伺えると大変助かります。 ※補足です。グアテマラでは最初にスペイン語を学ぶ予定で上達具合をみて切り上げるので、その部分の期間が未定であり、日本出国時にはグアテマラまでのチケットのみとなります。 ESTAに関しては問題ありません。 Q2.コスタリカ入国時には出国時のチケットが必要との事ですが、航空券の購入金額を考えると、出来る限り片道チケットでコスタリカに入国して、その後サン・ホセのOTECと言う航空券販売会社でエクアドルまでの片道航空券を購入出来ればと思っています。(場合によっては事前に購入するのと三万円近く差額が生じそうなので。) 片道航空券で空港に入った場合、航空券をその場で買えば入国出来るようなのですが、仮に陸路出国のバスチケットを空港でも買えるとか、クレジットカードや一定の現金を持っていて理由を伝えれば問題ないだとか、そのような何かはっきりした情報ありましたら教えて下さい。 以上、大変長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • 過去、わが国が侵略した地域・国に在住・旅行された方に質問があります

    過去に大日本帝国・日本軍が侵略し、塗炭の苦しみを味わった国・地域、具体的には韓国、北朝鮮、中華人民共和国、台湾、マーシャル諸島、ミクロネシア、パラオ、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、インドネシア、東チモール、フィリピン、パプアニューギニアなどたくさんありますが、それらの国・地域に在住、あるいは在住されていた方、旅行した経験をもつ人に質問があります。それらの国・地域で、過去の日本の占領時代の経験者や戦争体験者の話を具体的に聞かせてくれませんか?例えば、マレーシアの教科書には~と書いてあるとか、という本には~と書いてあるとか、~に駐屯していた祖父から聞いた話という風な、伝聞の類は結構です。大日本帝国・日本軍の占領時代、あるいは植民地時代を体験した年配の方から直接聞いた話をお願いします。特に、特に憲兵隊に拷問されたり、鉱山や軍事工場、鉄道等で強制労働させられたり、日本軍将兵による強姦や慰安婦などの性暴力の具体的な被害者や目撃者の話であればなおいいです。よろしくお願いします。

tm-t90kpとの接続方法のトラブル
このQ&Aのポイント
  • iPadのアプリでtm-t90kpから伝票を出力する際に遅延が発生し、WG1200HP4に接続を変更したが、伝票が出力されなくなってしまった。
  • 接続の仕方に問題があるのか、伝票が正しく出力されない状況に困っている。
  • どうすれば正常に伝票を出力することができるのか、助けが必要。
回答を見る