• ベストアンサー

巨人の加藤選手は、「恥」を知りなさい!、の投稿です

2日の日ハム戦で、死球でもないのに、大げさに痛がり、原監督の抗議で「死球」の判定になった時、 なぜ、「死球ではない」とスポーツマンらしく正々堂々と言わなかったのですか。 君が選手仲間に「演技うまかったろう?」と自慢している姿を思うと、軽蔑します。、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.24

紳士の球団は勝ちにこだわるため申告しなかった。 わたしはそう思います。

kineyo1115
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。 約40人から回答いただき、感動しています。 なお、朝日新聞では、加藤選手から頭部に当たったとのアピールがあった、と報じていて、残念です。 ご回答の中には、審判が「死球」と宣言しても、「当たっていない」と正直に申告した選手は清原など数人いる、とのことです。 また、加藤を「平成の達川」と評した方もいて、感心しました。 加藤は、2009年に頭部に死球を受けたことがあり、頭部死球恐怖症、と教えてくれた方もいました。 加藤は、滅多にない出場機会なので、あのくらいは勘弁してあげて、というのもありました。 ともかく、ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね。 ではまた!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.13

野球のことはよく知りませんが、「審判のジャッジに従う」のがルールなのでは? 大人がテレビでやっていることですからルールは守って欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175120
noname#175120
回答No.12

どんな事でも先に繋げるのがプロでしょ。 非難されることも承知でやるってのもプロだと思います。 これくらいの貪欲さは必要だと思いますよ。 プロとして当たり前の行動だと思いますけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182017
noname#182017
回答No.11

当たり前の事です!馬鹿正直に「当たっておりません」なんて云うバカな選手がいたら、それこそ、二軍行きです?馬鹿正直が必ずしも良いとはかぎりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.10

その事で我が家では昨夜から冷戦状態です(笑) 主人は野球をしてるので事情通で‥、加藤をかばうというか、仕方がないと言う訳です。 私は審判と加藤に腹が立って仕方がなかったです。納得いかないので主人に説明を求めましたら グダっても覆らないものだと一蹴。 試合を中断した時点から抗議の間ずっと時間を計られている‥益々腹が立つ(笑)『加藤‥お前 当たってねーだろーが!痛いフリすんなっ』と、新妻が汚い言葉を吐き捨てた訳です(笑)いけませんね、興奮しないで下さい!冷静な主人を見てて何故か冷静でいれる事に腹が立つ! なんか腹が立った試合でした。 軽蔑します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

客観的事実 1、バッターはバントの構えをしていた 2、ボールはバッターの首の辺り(胸元より少し上)に来た 3、ボールはバッターの体およびバットのどちらにも当たっていない 4、バッターばのけぞるようにして転倒後、頭をおさえて悶絶した 5、審判はバッターを死球、投手を危険球退場にした 感想  日本球界最高峰の対戦です。  そしてバッターは球界の盟主といわれる球団の選手です。  恥ずかしいからやめてくれ 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gida02
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

僕の経験上、あの場面で演技をするのは不可能だと思います。 バントの構えから、顔付近にきたボールは一番怖く逃げにくい球です。 多分、加藤選手も途中で頭に当たることを覚悟したと思います。 とっさに避けて反動でバットが顔に当たりパニックになってもおかしく ありません。 ですから、あのプレーを演技だとするのは可愛そうですね。 あのプレーは単純に審判の誤審以外の何物でもなく、加藤選手は責められる事はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohei1018
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.7

「誤審は誤審」そして「演技は演技」で別問題だが、自分でストライクゾーンの中に顔を出しインハイのストレートをバントミスし、のけぞって避けた際に自分のヘルメットを顔にぶつけて苦悩・・・。 多少は痛かったにしても、それは自分の行い・・・ボールは当たってないのですから。 だとしたら、実際にデットボールの人は全員が病院送りですね。 日本シリーズで日本プロ野球の頂点を目指してプレイしている他の選手と比べると「恥ずかしい」の一言です。 清原選手のほか過去にも、デットボールの判定に「当たっていない!」と審判に断言した人は沢山います。 加藤捕手の場合は達川氏と同様で、その程度の野球感の人なのでしょう。 今の野球ファンは「達川=デットボールの演技者」との知識は持っている様に、日本シリーズでの行為を日本中の人が記憶に留める事でしょう。 誤審にしても、あれが危険球なら澤村投手も危険球退場でしょう。 4日の当番では巨人サイドは内角高めへの投球指示は控える格好と予想されます。 まぁ、審判も自分の保身が有りますから巨人軍監督の抗議とあれば「ファール」を「危険球」に変更したのは成り行きだったのかも・・・。 実際に深夜の各種ニュースでは北海道以外では「危険球退場」の詳細には殆ど触れていません。 澤村投手のデットポール2球を「審判が危険球と判定しなかったのですから危険球では無い。」と言っていたスポルトの立浪解説者も、何の圧力が掛かっているのか何も明言しませんでした。 「誤審」だと明言していたのはニューススーションの工藤解説者と古田氏だけでした。 あげくの果てには朝のNHKニュースでもスポーツニュースで日本シリーズを取り上げない始末、いったい誰が何のために圧力を掛けているのか・・・日本プロ野球界を陰で(表でも?)牛耳っている人物が見え隠れしています。 あの人が引退しない限りは、日本プロ野球の未来も有りませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

加藤選手にしてみれば、それほど出場機会にも恵まれない中で、負傷している阿部捕手の代役に前日に負けたとはいえ12回を1失点の実松捕手を差し置いて抜擢されたわけです。 5-2でリードしているとはエースの内海で3回までに2失点(いずれも2死から)で捕手としては決して合格点ではなかったと思います。 打撃で挽回と思い無死1塁からバントのサインです。 何が何でもバントしようと気合が空まわりして投球の見極めが悪く(コントロールミスとはいえ)ただのインハイのボールをもんどりうって転ぶ有様でした。しかも引いたバットが顔に当たったのかきっと痛かったので立ち上がるのが遅れました。 そうしたら勿怪の幸いで、なぜか死球(+危険球)の判定でした。 ほっと胸を撫で下ろして一塁に出塁できたわけです。 多分、加藤選手からすれば演技をしたつもりもないのに、勝手に審判が有利な判定をしてくれただけしょう。(演技をする余裕もなかったと思います。) もちろん、自チームに有利な判定を変えさせるわけもないのは仕方ないでしょう。 ただし、まだまだ先の長い加藤選手です。 内心でどう思うかが今後の加藤選手の成長を決めると思います。 インハイの球を見極められずにのけぞったことを選手として恥と思って練習をすれば成長するだろうし、単なるラッキーと思っているなら万年控え捕手で終わるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.5

バッターランナーが一塁を駆け抜けるときにセーフとジェスチャーするコーチ 盗塁で空タッチなのにアウトになった時に自己申告しない内野手 内角球を打ち損ねて手指にボールが当たった時にデッドボールの判定が下った打者 彼らも皆正々堂々と「アウトです」「空タッチです」「ファウルです」と言いませんから質問者様は皆軽蔑しなければなりませんね。 讀賣以外の球団選手も全て上記のような調子ですが、さて、誰を応援しましょうか。 >「演技うまかったろう?」と自慢している姿を思うと、軽蔑します プライドがある人間は誰かの浅ましい姿をわざわざ想像したりしません。 想像上の誰かが軽蔑すべき姿だとしたら、それは質問者様の想像が軽蔑すべきもの、というだけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あのシーンを見て、テレビのスロー再生画像であきらかにデッドボールでなく、 ボールをバントした反動でバットが加藤選手の顔にあたり、加藤選手はうずくまった。 加藤選手は演技でなく本当に痛かったのでしょう、何も悪くはありませんね。 加藤選手は、別に嘘をついてデッドボールを主張したのではなく、本当に痛かったのです。 ただ、審判がデッドボールと言っているのに、そうじゃないと言う打者は、まずいません。 では若し、自分の球団の不利になることも正義感から主張するような選手がいたら、 恐らくその球団に受け入れられないでしょう。これは正々堂々とは意味が違います。 特にこの試合は天王山、この試合に勝つか、負けるかで球団の損得は測り知れません。 運や審判を味方にするのも勝負の技術なのです。これは野球だけにとどまらず、 ほとんどのスポーツに言えることではないでしょうか。でも、日本ハム側にすれば、 抗議するのは当たり前、特に栗山監督や多田野投手にはかわいそうでしたね。 相撲でも最近、審判の際にテレビ画面のスロー映像で確認するのが取り入れられましたが、 野球もそうすべきですね。 でも、加藤選手が次の打席に立った時の球場全体のブーイングはすごかったですね。 そのブーイングに加藤選手は黙々と打席に立ち、2本もヒットを打ったのは さすが、プロの選手でした。なかなか立派な加藤選手だと見直しました。 2本のヒットうてたのは、日ハムの応援団のおかげかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • 柔道の山下泰裕選手は、フランスでは軽蔑されているのでしょうか?

    フランスでは柔道が人気のスポーツですが、フランス人の間では、フランス人の ダビド・ドイエ(David Douillet)選手が史上最高の柔道選手で、日本の山下泰裕選手がそれに次ぐ選手とみなされていると聞きました。 ところで、ダビド・ドイエ選手が史上最高とみなされるようになったのは、2000年のシドニーオリンピックで金メダルを取って山下泰裕の記録を抜いたからですが、 そのとき日本チームの監督だった山下泰裕氏が自分の記録をドイエ選手にやぶられるのがくやしくて、ドイエ選手に金メダルを取らせまいとして執拗に抗議したとフランスでは報道されているというのは本当でしょうか? そうだとしたら、山下泰裕氏は、自分の記録を破られないように判定に抗議するというみっともないことをした卑怯者として、フランス人には軽蔑されているのでしょうか?

  • 低迷4球団だれが新監督がいい?

    現在低迷している、巨人、広島、楽天、日ハムですが、 新監督はだれがいいですか? 参考までに・・・ 巨人  原、星野、中畑(諦め?)、江川(諦め?) 広島  うわさなし。衣笠?大野?野村謙二郎? 楽天  うわさなし。野村? 日ハム うわさなし。 といったところです。 私は、だれの監督姿がみたいかを重視して、 巨人  中畑 広島  衣笠 楽天  原 日ハム 白井 一幸 といったところです。皆さんはどうですか?

  • 日本S、多田野と加藤に何が起こった(危険球退場)

    【日本ハム】多田野日本S初の危険球退場 日本ハム多田野数人投手(32)が4回、巨人加藤健捕手(31)に対する投球で、頭部への死球を与え危険球退場となった。  多田野は無死一塁の場面で、バントを試みた加藤に対し、内角を突いた。加藤はのけぞって、投球を避けたように見えたが、球審の判定は死球。栗山英樹監督(51)も抗議に出たが覆らず、日本シリーズでの危険球退場は史上初となった。 http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121101-1041050.html 審判の誤審で熱戦に水をさされて残念です。 TV映像より、死球ではないのは明らかでしたが、実際は何が起きたのでしょうか? 1.ボールがバットに当たっただけ。 2.ボールがバットに当たり、引いたバットが偶然顔に当たった。 3.ボールがバットに当たり、ファールボールが顔に当たった。 4.ボールがバットに当たり、加藤選手が顔にボールに当たった芝居をした。 5.ボールはどこにも当たっていない。 音が聞こえた気がしたので5はないと思いますが。 よろしくお願いします。

  • プロ野球での質問です

    よく際どい判定で、監督が抗議するシーンが ありますが、VTRで振り返って初めてスローで見てしか分からないような部分はベンチから見えるのでしょうか? 選手に隠れて見えないのではとも思ってしまいますが…

  • 原巨人の野球

    4月は例年に無い開幕ダッシュに成功 した原巨人。交流戦を前に貯金を13も蓄えた。 しかし現在は首位を阪神に渡し、中日も1.0ゲーム差まで迫ってきている状態だ。 何がいけないのか? まず一つ目にあるのは私目で原監督の『ひいき』だ。 初めて聞くとびっくりするかもしれない。 しかしいくつか例がある。 (1)右翼で結果を出した矢野をスタメン起用せず、怪我から復帰した亀井を起用。亀井は数試合で打率が低迷したにもかかわらずしつこく相手投手に関係なく起用し続けている。 (2)原俊介の起用。代打で何度も起用する。結果8打席でわずか1安打。にもかかわらずほぼ毎試合ベンチ入りしている。 このように素人目でも簡単に分かるあからさまな贔屓起用。先日、某番組でも『好きな選手ばかり使っているようじゃ勝てませんよ』と揶揄されている。 今年の交流戦は日程の面から見て巨人にかなり不利に働いている(パ・リーグのチームの殆どが巨人に集中的に表ローテをぶつける、日ハムの2カードは週初めに当たる為、同じ投手と対戦せざるを得ない等)が、原監督の偏った采配にも問題があると思う。 以上、 一体原巨人はどんな野球を目指しているのでしょうか? みなさんの意見を聞きたいので投稿しました。 回答待っています。

  • 高校野球は抗議をしてもいいの?

    高校野球では選手も監督も審判に対して抗議をしたらいけないという認識でしたが、してもいいんでしょうか? してもいいとして、当の本人達はしてもいいと思っているのでしょうか? また、実際したことがあるんでしょうか?(どういうものだったか、おしえてください) あるいは、判定がくつがえったことはありますでしょうか?

  • 以前にも質問されていましたが盗塁援護でバットを投げる行為

    このカテゴリでも以前質問されていましたが、 盗塁援護(orファール狙い)でバットを投げる行為は、 「プロ」野球「選手」としては普通のプレーなんでしょうか。 今シーズンの捕手・細川(西武)、打者・早川(ロッテ) でそういったプレーがあったとき、以前チームで1試合3死球(加えて上半身へ の死球だった)受けた時、「選手を守る責任がある」と言って激しい抗議(注意) に行っていた西武・渡辺監督が特別な抗議もしていなかったので、 プロ選手としては想定内のプレーなのだろうと思っていましたが、 (例えるなら、インハイのビーンボールのように、危険ではあるが 選手間では行われても仕方がないという認識があるもの) ネットでは2chとかで「最低のプレー」という様なコメントばかり 見られるので、プロ選手とファンには認識の差があるのではと感じました。 ホームでのブロックや体当たりなどでも禁止である学生野球なら、 選手・監督も、そういうプレーは当然やってはいけない行為、という認識だと思うのですが、 プロではどうなのでしょうか。 プロ野球に携わっている方の御回答がもし得られれば、と思い質問しました。

  • 柳田審判は救われましたか?

    世紀の誤審があり、1日空けての日本シリーズ第6戦。 4-3でジャイアンツが優勝しました。 ジャイアンツ並びにファンの皆様、優勝おめでとうございます。 テレビやネットで騒がれた「誤審騒動」・・・。 日ハムが今日勝つ事が柳田審判を救う一番の方法だったかも知れませんが、結果として今ひとつ力が及ばずジャイアンツの勝利と成りました。 原監督の優勝スピーチで日本ハムを賞賛する言葉もあり、勝負の世界では一先ず一段落の方向へと進んでいるようです。 判定に抗議した栗山監督も「話が大きく成ってしまったのは私のせい・・・」、また鶴岡捕手も「もう気にしていませんし引きずっていません、審判も人間ですから・・・」とフォローしています。 今後に向けて、誤審審判と非難されている柳田球審を救う良い方法は有りますか?

  • 野球ファンの姉の気持ちが分からない

    正直、姉の気持ちが分かりません。 姉は大のベイスターズファンですが、本日の日本シリーズ第2戦のソフトバンク・工藤監督の度重なる抗議に終始イラついていて、特に今宮選手の生還に関する判定で、自分が見た感じではタッチしてないように見えたと言ったことで、姉が「あんたは私の合うような言葉をかけてくれない。」と言われました。(判定を覆さないことに関して、私はラミレス監督がやられたらやり返すで逆抗議しない姿勢を疑問に思いましたが。) 負けが決まった瞬間、私が自分の好きな番組を見るといったら、「私たちの時間はもう終わりだから、用はないので寝る」と言い出す始末で、「何だ、この人は」と思いました。(せめて、「好きなの見ていいよ」と言ってもよかったと思います。) そんな姉の気持ちを理解するにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、私は野球嫌いというわけではありません。

Wi-Fiが繋がらない-質問内容
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しました。昨晩、ドコモ光に回線を移行してから簡単セットアップのサイトに繋がらず設定ができません。ルーターを購入し直すべきでしょうか。
  • 問題発生の背景として、昨晩、ドコモ光に回線を移行した際にWi-Fiが繋がらなくなりました。簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができない状況です。ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しています。昨晩、ドコモ光に回線を移行した後、簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができません。ネットは繋がる状況ですが、ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
回答を見る