• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsムービーメーカー機能しなくなった・・)

Windowsムービーメーカー機能しなくなった・・

pyon2100の回答

  • ベストアンサー
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.4

>結論・・・動画の取込は以前より早くなった(?)感じはしますが根本な所では改善出来ません。 上記はムービーメーカーの仕様なのか、不具合なのか、又は設定で改善できるものなのかは 私には解りません。 申し訳ないです。 以前は「WindowsLiveムービーメーカー2011」や「WindowsLiveムービーメーカー2012」が 個別にダウンロード~インストールが出来ていましたが、現在はすべてのダウンロード先が 「Windows Essentials 2012」に統合されているようですね。  その為、「WindowsLiveムービーメーカー」をダウンロードして試す事ができません。 No.2 さんが記されている「Vista 版 Windows Movie Maker 2.6 ( MM26_JPN.msi )」 を試してみられてはいかがでしょう。 ムービーメーカーは削除しなくてもよいです。 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34 PCの仕様により、使用できないかもしれませんが、私のwin7では問題なく使用出来てます。 「休止状態」から勝手に起動につきましては、レジストリを弄ることで改善できそうです。 「休止状態とスリープからの自動復帰を止める方法!」 http://shopdd.jp/blog-entry-946.html 1、「Windowsキー」+「R」を押してファイル名を指定して実行を開きます。 2、「regedit」と入力して「OK」を押してレジストリエディタを起動します。 3、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20\BD3B718A-0680-4D9D-8AB2-E1D2B4AC806D\DefaultPowerSchemeValues\を開きます。 4、DefaultPowerSchemeValues\の中に以下の3つのキーがあるので、その中のACSettingIndex(AC電源)/DCSettingIndex(バッテリー) を開いて、その値を 1 から 0 に変更します。 5、これらの値が 1 だと、Windows がスリープや休止状態から自動的に復帰することを許可するという意味になります。0 だと、自動的な復帰は許可しないという設定になります。 ノートPCの場合はDCSettingIndexも変更しておいた方がいいかもしれません。 ※レジストリの編集は自己責任でお願いします。 レジストリのバックアップも忘れずに・・

関連するQ&A

  • Windowsムービーメーカーで静止画を編集

    Windowsムービーメーカーで静止画を編集 そのビデオをPSPで再生するには、どこに発行したらいいですか? コンピューターに発行したビデオをPSPに取り込んでも再生出来ませんでした

  • ムービーメーカーについて

    blenderにてレンダリングしたjpg形式の静止画600枚を連続再生することによりアニメーションを作成したいと思っているのですが 静止画再生時間が長くムービーメーカーでうまくできません。 600枚の静止画を約10~20秒で再生させる方法をぜひ教えてください。 ムービーメーカーにこだわらずこのソフトならできるなどが ありましたら合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ウインドウズムービーメーカー2012不具合について

    当方、2台のパソコンで、静止画と動画を取り込み編集をしています。 (1)Aパソコンで(ウイドウライブムービーメーカー2011)では、静止画像の再生が順序良く(配置順)になリます。新規パソコンにつき、2011のままです。 (2)Bパソコンでは、今回、ウインドウズムービーメーカー2012にバージョンアップしました。静止画の再生順が飛んでしまったり、逆順になったり、タイトルがダブルなど不具合が出るようになり、編集作業ができません。 (3)従来、Bパソコンで取り込み、編集作業をしていたため、静止画、動画の材料がすべてBパソコンに保存されています。ゆえにBパソコンで今後も主体的に作業を行いたいと思います。 (4)一応、、2012を削除、再インストしましたが、不具合は是正されません。 2011に戻すのも一つの方法だと思いますが、Bパソコンの2012でやりたいと存じます。 よろしく、ご教授のほどお願いします。

  • ウィンドウズムービーメーカーにドラック&ドロップができません。

    いつもお世話になっています。イチゴアップルと申します。超初心者です。 友達のA子は富士フイルムFinePix F410を使っていて、とった動画を『ウィンドウズムービーメーカー』で編集(*)しているそうです。 *複数の動画をつなげたり、不要な部分を削ったり 私はパナソニックのLUMIX DMCーF1を使っているのですが、編集しようにもムービーメーカーにドラック&ドロップでとりこむ事ができません。静止画だったらとりこめるのですが・・・。 私のやり方が間違っているのでしょうか。それとも、ファインフィックスはOKでルミックスはNGなのでしょうか。わかる方、お願いします。 『私のパソコン』 ウィンドウズXP DELL Dimension2200 ムービーメーカーバージョン5.1 『私のルミックスでとった画像』 静止画はJPEGイメージ 動画はMOVファイル 動画はReal One Playerバージョン2.0で再生しています。

  • Windowsムービーメーカーについて

    Windowsムービーメーカーで編集した音楽を、ムービーメーカーの機能を使ってCD-Rに取り込みました。パソコン内では再生できるのですが、CDデッキでは再生できません。デッキで再生はできないのでしょうか?

  • 7のムービーメーカーで静止画を作りたい。

    7のムービーメーカーで静止画を作りたい。 7のWindows Liveムービーメーカーで、ビデオシーンの一部から静止画を作りたいのですが、方法がわかりません。  XPに比べて簡略化されすぎ、機能がどこかに隠れていると思うのですが、お教えください。

  • WindowsムービーメーカーでDVD作成

    Windowsムービーメーカーで動画のDVDを作りました。 しかし再生すると止まり、チャプターから再生すると画面が真っ暗になります。 ちゃんと再生させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • Windows Live ムービーメーカー

    64bitのWindows7を使用しています。Windows Live ムービーメーカーで静止画を編集しDVDへ焼いたのですが他の機器レコーダーを通してテレビで観れません。観るにはどのようにしたら良いのですか。よろしく

  • ウィンドウズムービーメーカーについて

    ウィンドウズムービーメーカーでチャプターを作成出来る方法はありますか?

  • ウィンドウズライブムービーメーカー

    windows Live Movie Makerで質問です。 Win7でwindows Live Movie Makerでビデオ編集をしています。 MTSファイルの動画を読み込んで編集し、DVDへの書き込みでエラーがでます。 不足しているファイル~使用できないアイテムを削除して~というメッセージや、プログラムに問題発生というメニューが出てフリーズしたりもします。 再度動画を読み込み直したり、編集動画を2分くらいに分けてみたり、していろいろ試してみたのですが保存ができません。MTS動画ファイルは対応となっていますが、保存などうまくいかないケースもあるみたいですね。どうすれば保存できますか? 初心者なので無知なのですが、スポーツのビデオ編集をしたくて、プレーシーン短いものだと2・3秒くらいの画像のシュートシーンなどをつなげて、スロー再生したり、音楽を入れたりしたいだけなのですが。 windows Live Movie Makerではそういった短いシーンをつなげる編集には向かないのでしょうか? 他に有償で簡単に操作できるビデオ編集ソフトはありますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。