• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsムービーメーカー機能しなくなった・・)

Windowsムービーメーカー機能しなくなった・・

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

>「Windowsムービーメーカー」と「WindowsLiveムービーメーカー」 >は違うものですか? 違います。ただし、Windows7には「Windowsムービーメーカー」は ありません。 Vistaには「Windowsムービーメーカーver6」があります。 また「WindowsLiveムービーメーカー2011」も使えます。 >「WindowsLiveムービーメーカー2011」「WindowsLiveムービー >メーカー2012」もそれぞれ違うものなのでしょうか。 詳しいことは知りませんが、「WindowsLiveムービーメーカー2011」を 使った方がいいと思います。 Windowsliveムービーメーカー 入門ガイド http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm もし、「WindowsLiveムービーメーカー2011」を使って不具合が出る ようでしたら、 Vista 版 Windows Movie Maker 2.6 ( MM26_JPN.msi ) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34 これをインストールして、起動し “ツール”をクリック、 “オプション”を選択、 “互換性”タブをクリック、 「すべて規定値に戻す」をクリック、 「 OK 」をクリックしてください。 Movie Maker 2.6 を終了し、OSを再起動してどうなるか試してください。 もしかしたら、「WindowsLiveムービーメーカー2011」の不具合が 無くなるかもしれません。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
mao_sheng
質問者

補足

ご回答頂いた皆さんにお礼申し上げます。 PCが「休止状態」から知らぬ間に立ち上る件はここ2日ばかり再現しません。暫く様子を見たいと思います。 「ムービー」の件ですが、結果が余り思わしくないです。 ご指示通り、 Vista 版 Windows Movie Maker 2.6 ( MM26_JPN.msi )をインストール(インストール後再起動)しましたが改善しませんでした。 そこで再度Windows Live Essntials 2011をインストールし確認しました。 動画の取込時間は以前と同じ速さになった感じがします。只次の様な不具合が改善出来ません。 1)不具合になる直前まで編集していたプロジェクトが読み込めません。  「このプロジェクトファイルは開けません。Windows Live ムービーメーカーと互換性が無いか、破損している 可能性が有ります。別のファイルを選択してください」のメッセージが出て来ます。 2)別のファイル(上記1)のファイル以前に作成したファイル)を読み込みますと、読み込み速さは以前と変わりないのですが各チャプターにビックリマークが入った状態(全てのファイルではないです)になり再生されません。 3)1)のプロジェクトを再度編集しようと素材を取り込み、編集作業をし始めますと途中でチャプターにビックリマークが入り始めプログラムが止まってしまいます。 4)その他幾つかのプロジェクトを取り込みますと、「指定されたパスが見つかりません」「指定されたファイルが見つかりません」などのメッセージが出て来ます。 気になっている事があります。 最初に申し上げましたが小生のP/Cは2年ほど前に購入した、: Windows 7 SONY VAIO VGN-NW51FB です。それ以前は、同じSONYの VAIO XPでした。この時からWindowsのムービーメーカーを使って来ました。 その時のソフトは、Windows XP⇒Windows 7に転送した(?はっきり記憶は無いのですが)ものでWindows Live Essentials 2011とかWindows Live Essentials 2012と言ったものに記憶がありません。そこでお聞きしたいのですが、以前に作ったプロジェクトはどのソフトを使って編集されたものなのか、確認する事は出来るのでしょうか。 素人の分からないまま言う言葉でお教え頂く事に恐縮に思っております。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • Windowsムービーメーカーで静止画を編集

    Windowsムービーメーカーで静止画を編集 そのビデオをPSPで再生するには、どこに発行したらいいですか? コンピューターに発行したビデオをPSPに取り込んでも再生出来ませんでした

  • ムービーメーカーについて

    blenderにてレンダリングしたjpg形式の静止画600枚を連続再生することによりアニメーションを作成したいと思っているのですが 静止画再生時間が長くムービーメーカーでうまくできません。 600枚の静止画を約10~20秒で再生させる方法をぜひ教えてください。 ムービーメーカーにこだわらずこのソフトならできるなどが ありましたら合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ウインドウズムービーメーカー2012不具合について

    当方、2台のパソコンで、静止画と動画を取り込み編集をしています。 (1)Aパソコンで(ウイドウライブムービーメーカー2011)では、静止画像の再生が順序良く(配置順)になリます。新規パソコンにつき、2011のままです。 (2)Bパソコンでは、今回、ウインドウズムービーメーカー2012にバージョンアップしました。静止画の再生順が飛んでしまったり、逆順になったり、タイトルがダブルなど不具合が出るようになり、編集作業ができません。 (3)従来、Bパソコンで取り込み、編集作業をしていたため、静止画、動画の材料がすべてBパソコンに保存されています。ゆえにBパソコンで今後も主体的に作業を行いたいと思います。 (4)一応、、2012を削除、再インストしましたが、不具合は是正されません。 2011に戻すのも一つの方法だと思いますが、Bパソコンの2012でやりたいと存じます。 よろしく、ご教授のほどお願いします。

  • ウィンドウズムービーメーカーにドラック&ドロップができません。

    いつもお世話になっています。イチゴアップルと申します。超初心者です。 友達のA子は富士フイルムFinePix F410を使っていて、とった動画を『ウィンドウズムービーメーカー』で編集(*)しているそうです。 *複数の動画をつなげたり、不要な部分を削ったり 私はパナソニックのLUMIX DMCーF1を使っているのですが、編集しようにもムービーメーカーにドラック&ドロップでとりこむ事ができません。静止画だったらとりこめるのですが・・・。 私のやり方が間違っているのでしょうか。それとも、ファインフィックスはOKでルミックスはNGなのでしょうか。わかる方、お願いします。 『私のパソコン』 ウィンドウズXP DELL Dimension2200 ムービーメーカーバージョン5.1 『私のルミックスでとった画像』 静止画はJPEGイメージ 動画はMOVファイル 動画はReal One Playerバージョン2.0で再生しています。

  • Windowsムービーメーカーについて

    Windowsムービーメーカーで編集した音楽を、ムービーメーカーの機能を使ってCD-Rに取り込みました。パソコン内では再生できるのですが、CDデッキでは再生できません。デッキで再生はできないのでしょうか?

  • 7のムービーメーカーで静止画を作りたい。

    7のムービーメーカーで静止画を作りたい。 7のWindows Liveムービーメーカーで、ビデオシーンの一部から静止画を作りたいのですが、方法がわかりません。  XPに比べて簡略化されすぎ、機能がどこかに隠れていると思うのですが、お教えください。

  • WindowsムービーメーカーでDVD作成

    Windowsムービーメーカーで動画のDVDを作りました。 しかし再生すると止まり、チャプターから再生すると画面が真っ暗になります。 ちゃんと再生させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • Windows Live ムービーメーカー

    64bitのWindows7を使用しています。Windows Live ムービーメーカーで静止画を編集しDVDへ焼いたのですが他の機器レコーダーを通してテレビで観れません。観るにはどのようにしたら良いのですか。よろしく

  • ウィンドウズムービーメーカーについて

    ウィンドウズムービーメーカーでチャプターを作成出来る方法はありますか?

  • ウィンドウズライブムービーメーカー

    windows Live Movie Makerで質問です。 Win7でwindows Live Movie Makerでビデオ編集をしています。 MTSファイルの動画を読み込んで編集し、DVDへの書き込みでエラーがでます。 不足しているファイル~使用できないアイテムを削除して~というメッセージや、プログラムに問題発生というメニューが出てフリーズしたりもします。 再度動画を読み込み直したり、編集動画を2分くらいに分けてみたり、していろいろ試してみたのですが保存ができません。MTS動画ファイルは対応となっていますが、保存などうまくいかないケースもあるみたいですね。どうすれば保存できますか? 初心者なので無知なのですが、スポーツのビデオ編集をしたくて、プレーシーン短いものだと2・3秒くらいの画像のシュートシーンなどをつなげて、スロー再生したり、音楽を入れたりしたいだけなのですが。 windows Live Movie Makerではそういった短いシーンをつなげる編集には向かないのでしょうか? 他に有償で簡単に操作できるビデオ編集ソフトはありますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。