• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有料サイトを解除するのに個体識別が必要と返信が来た)

有料サイト解除に個体識別番号が必要?解除方法と注意点について

umamimiの回答

  • ベストアンサー
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

無責任ですみませんが、 私も業者が「個体識別番号」を得たからといって悪用などしようがないと思います。 なので知らせて問題ないでしょう。 ワンクリ詐欺でも、大抵が「登録ありがとうございます」と共に「個体識別番号」も 表示されてビックリさせているものの、それ以降酷い事になったとも聞きませんし。 ともかく、サイトをアクセスして一方では「登録されてる」といい他方では「登録されてない」という、ソフト的なバグがあるのは確実、さて、それでは何がいけないのだろうか?と 調べるの為には実際にトラブルが発生してる登録情報から辿ってみよう、と考えてるんだと思います。

kagawa6414
質問者

お礼

ご指摘の通り、双方のソフトエラーのような物があったようです。umamimiさんより御返事を頂いてから、識別番号を調べてサイトに送ってみましたところ、無事に登録解除の手続きを済ませる事が出来ました!近年はワンクリック詐欺などのような物騒な事もあるので識別番号を送るのは心配だったのですが、心強いお言葉を頂けたので解決に至る事が出来まして助かりました!御回答、本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 個体識別番号を送信できるようにするには

    ソフトバンクの携帯を使っています。 お財布.comというサイトに登録しようとしたのですが、 個体識別番号が送信できないようになっているので登録できませんと連絡がありました。 個体識別番号を送信できるようにするにはどうすればよいですか?

  • iPhoneの個体識別番号について教えてください。

    iPhoneの個体識別番号について教えてください。 あるアプリが事情があり使えなくなりました。 アプリの運営には、個体識別番号というものが知られているようで、 今の携帯では再登録できないとのことです。 この個体識別番号というのは、 iPhone本体の番号ですか? それともSIMの番号でしょうか? 個体識別番号で相手が番号を知っていて、今の携帯で登録できないとなると、 機種変更をしてSIMそのままで機械だけの変更で使えるのか? それとも、機種変更ではなく新規で携帯を登録しなければいけないのか。 どなたか教えてください。

  • 携帯の個体識別番号は、容易に変更可能?

    携帯の個体識別番号は、容易に変更可能? 私は、HP上で掲示板を開設しています。 その掲示板に投稿する方には、毎回、自分の携帯の個体識別番号を送信するように設定し、 悪質者に対しては、携帯の個体識別番号を指定し投稿禁止にしています。 そのときに投稿禁止処置に用いる個体識別番号は、 ○au サブスクライバID 0*0*********_**.ezweb.ne.jp ○DoCoMo 携帯識別番号 icc***********) になります。 最近、出会い系サイトに登録させようとする方を投稿禁止にしたのですが、 投稿禁止をしたのにも関わらず、次の日も同じ方が投稿しているのです。 その方の個体識別番号を見てみると、前日に投稿したときの個体識別番号と違っていたため、投稿できているようでした。 そのため、「この方は、数台携帯電話を持っているのかな?」 と思い、再び投稿禁止処置をしたのですが、 次の日になっても投稿してきます。(この日も個体識別番号は違うもの) それから、数か月たっていますが、毎日のように個体識別番号を変更して投稿しているのです。 ※今までにその方に対して100回以上、投稿禁止を行っています。 つまり、その方は、100個以上もの個体識別番号を持っていることになります。 この点から、100個以上もの携帯電話を持っているとは、普通では考えられません。 その方の個体識別番号はいつも色々(auとDoCoMoを使用)なのですが、この前見てみると、 icc1234567890123456789f) というようなものもありました。 このような個体識別番号で投稿できるということは、やはり個体識別番号を偽装しているのでしょうか? 個体識別番号は携帯電話会社以外修正はできないので、 偽装してしまうと電磁的記録不正作出及び供用の罪になると聞きました。 そのため、サイト登録の勧誘のためだからと言って、容易に偽装するとは思えないのですが、どうなのでしょう…。 質問内容がうまく伝えれなくてすみません。 私が聞きたいことは、「容易に個体識別番号を偽装することは可能か?」ということです。 また、その対策方法があればお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • スマートフォンの個体識別方法

    ガラケー対応サイトをスマートフォンにも対応させたいと思っています。 (IP解放によるガラケーサイトをそのままスマートフォンで表示させて) しかし、スマートフォンには個体識別番号がないので どのようにサイトへの登録時に個体識別を行おうか考えています。 サイトログイン時にはいわゆる「簡単ログイン」でログインしたいと思っています。 なにか良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個体識別番号

    携帯で個体識別番号を「無料」で調べられるサイトを教えてください 携帯を水没してしまいURLがわからなくなってしまいました。 仕入れの時に調べて購入するので困っています。宜しくお願いします。

  • 個体識別番号・・・???

    ケータイでwebにアクセスしたら「個体識別番号が送信されていないためアクセスできません。」という表示が出てきてアクセスできません。どうやったらアクセスできますか?教えてください!!

  • 個体識別番号

    自分の携帯の個体識別番号は知ることができますか? できるとしたら、どうやって分かりますか?

  • 有料サイトをクリックしてしまったのですが・・・

    携帯メールに見覚えのないメールが会った為、 確認したところ、有料画像サイトへジャンプしてしまい、恥ずかしい話何気にクリックしたところいきなり、入会登録完了画面が出てきてしまいました。 その画面には 貴方の携帯電話の個体識別番号: という私の使っている機種名が出て、なにやら記号がならべてあるのです。 そこには個体識別番号の詳細も書いており内容としては、携帯電話会社に問い合わせると、携帯電話をショップで購入した際の申し込み書類全てがわかるというものでした。 そのうえ、このサイトでは電子消費者契約法に基づきサイト有料の説明と、入場前に規約を読む説明が施されていると主張しているのですが、 同意文書が出てこなくても、この場合は契約完了とみなし、入会金を払わなくてはいけなくなるのでしょうか・・・。 払わなければ、個体識別情報やアクセス履歴を基に自宅訪問等による直接回収が行われると明記されています。 いったいどうすればいいのでしょうか。法律に基づいてこの契約は有効性があるものでしょうか? 情けない話で申し訳ありませんが、本当にどうしたらよいのか困ってます。 どなたか教えていただけないでしょうか・・・

  • スマホで個体識別番号を送信しない方法について

    先日、スマートフォン(ドコモのAndroid)でAという懸賞サイトの会員登録(名前・住所記入)をしました。 その際、IMEI(個体識別番号)もそのAサイトに送信されてしまうのでしょうか? なぜこういう質問をするかと言いますと、友達によると、むやみに会員登録をするとIMEI(個体識別番号)が流出して、やばいことになるらしいです。 今後、占いサイトにも会員登録しようと考えています。会員登録する時IMEI(個体識別番号)を送信しないような方法はないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 個体識別番号について

    私はhpというものを 開いています。 そこで,もんだいがおきました。 あるA君の個体識別番号と まったく同じ番号で 体について中傷されました。 はじめはA君を疑いました。 けどそんなことする子じゃないんです。 もし識別番号が変えられるサイトや なにかわかることがあれば 教えていただきたいんです。 なるべく早い返事を まっています(^^)/