• 締切済み

ivis HF M51 DVDに焼き日付時刻表示

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

3です。 そこまで回答者が責任持てませんので、自己責任でお願いします。

yoshi0518
質問者

お礼

0azwsx21san ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日付、時刻を表示したいのですが

    ハンディカム(使用したのはソニーのXR520Vです)で撮った映像(スタンダード画質です)に日付、時刻を表示したままDVDを作成したいのですが上手くいきません。とりあえず私が試したことですが、 1.パソコン内に取り込む 2.編集ソフトで色々試みる   使用してみたソフトは Area61 DVビデオタイマ Corel DVDムービーライター7 Corel ビデオスタジオ12   ですが、うまくいきません。上記全て無料お試し版です。 あと、自分で改めて日付時間を書き込むのは捏造(?)みたいであまりやりたくありません。 肝心な部分がなにかあと1歩足りないような気がするので、皆様からのアドバイスをいただきたいのです。 また、違う方法でいいので良い成功例があればそちらでも構いません。 どうかよろしくお願いします。

  • ビデオカメラivis HF-M31取り込み

    キャノンのビデオカメラivis HF-M31にて撮影した映像があります。 この動画をパソコンに取り込む方法を教えて下さい。 以前はWindowsXPを使用しており、そのときは付属のCDにて取り込みや動画編集ができましたが、現在はWindows8.1を使用しております。 どのようにしてHF-M31からパソコンに取り込めばいいのか教えて下さい。 また取り込んだ映像を加工・編集できるお勧めの無料ソフトがありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • DVDにコピーするとき日付も表示したい

    パナソニックのビデオカメラHDC-TM25を使用してます。撮影した映像をパソコンにコピーしさらにDVDにコピーして保存しています。この時に日付と時間の情報が表示されません。撮影の時はカメラのモニターに表示されるのですが・・・。設定の問題なのか、そもそも表示されないものなのか。教えてください。

  • デジカメ撮影画像の日付がファイルに二重に表示される

    キャノンのIXY650を使っていますが、撮影した画像のファイルに撮影日付と別に日付として、常時「9時間先の時刻の日付」が表示されます。撮影日付さえあれば実害はないのですが、この画像をスマホに取り込んだ場合撮影日付ではなく、「9時間先のの時刻の日付」順にソートされます。スマホで撮影したの画像は「日付」として撮影日付時刻のみがファイルの存在するので、カメラ取り込みの画像とスマホ撮影の画像が混在する場合順序が前後してしまいます。この「9時間先の日付時刻」は取り込み日付時刻でも更新日付時刻でもなく、常に9時間先の日付です。撮影日付に一致させることはできるのでしょうか?

  • HF S10の動画をwin7でDVD-RDLに焼く

    今まではXPで焼いていたのですが、時間が非常にかかるのでPCをWin764ビットに買い替えました。 CANONのハイビジョンカメラHF S10で撮ったAVCHDの映像を DVD-R DLに焼こうと思っており実践してみました。 一度目はXPで焼いていた時と同じ操作にて、XPの時より非常に早く焼けました。 その後、違う映像で同じ作業をしたところImage Mixerの動作が「コンテンツの編成中、動画変換中」が 100%までいったところでその後反応しなくなってしまいました。 再度書き込みすると、上と同じ箇所まで終了してその後反応しません。 私なりにいろいろ調べたところ、Image Mixer3がWin7に対応していなかったのでホームページでバージョンアップしました。 その後同じ作業をしても同じ状態です。 Image Mixerを一度アンインストールして、再度インストールおよびバージョンアップを行いましたが変化なしです。 Image Mixerを扱っているピクセラに問い合わせてところ、 「他のDVDプレーヤーやセキュリティソフトが干渉?しているかもしれないので、他のプレイヤーを削除して下さい。」と言われたので削除しましたが変化がありません。 ピクセラの担当者も原因が分からないようで、私のPCに入っているプレイヤーのせいにしてしまいました。 プレイヤーはしっかり見たり焼いたりできているので問題ないはずです。 どなたか分かる方がいましたら是非教えて下さい。

  • 日付や時刻の入力

    語句変換などの機能を使って、今日の日付や現在の時刻を入力する 方法ってありますか? たとえば、この文章中に【きょう】とか入力して変換すると PCの日付時刻設定に基づいた本日の日付【07/04/08 】が表示される、 みたいな。 そういうソフト(できればフリー)なんかをインストールすれば、 とかでしたら、そのソフト名も教えていただけるとありがたいです。

  • 撮影日付、時刻でのファイル名変更

    撮影日付、時刻でのファイル名変更 SONY PC350(ヨン様CM)を所有しております。 パソコンはWindows7 動画をパソコンの読み取り保存した後にファイル名を撮影日付、撮影時刻に変更したいのですがその様なソフトはあるでしょうか? 現在はパソコン繋ぐと自動で読み取りAVI形式で保存されます その時に日付はファイル名になるのですが時刻は×です それとAVIだと綺麗じゃないのでMPEGで保存しときたいのですが その様なソフトもあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Canon iVIS HF100の動画ファイル

    以前までOSがWindowsXPで付属のピクセラ製「ImageMixer3SE」を使用して Canon iVIS HF100はHDD・フラッシュメモリ非搭載で「SDHC16GB CLASS6」の映像ファイルをPC本体のカードリーダに接続して取りこんでいましたが、最近OSをWindows7の入れ替えたのいいのですが「ImageMixer3SE」をそのままインストールするとフリーズしたりなんだりで使用できません。なのでPC本体のカードリーダに接続しSDHCカードを読み込み最中に「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」という恐ろしいダイヤログが何度もでSDHCカードからまったくデータが落とせません。 ピクセラ側は「ImageMixer3SE」のWindows7に対しての調査・確認している段階だけしか記載されず、アップデートすら出るのか出ないのかで困っています。もし非対応なままならビデオカメラを売りに出そうと思っています。2・3回使用した程度なのでほぼ新品状態です。 どなたかデータ移行する方法があれば教えて下さい。

  • Canon ivis HF R42からMACへ

    パソコンはiMAC OSX10.8.3 ビデオカメラはivis HF R42 です。 MACのiMovieで編集しやすいビデオカメラを店員さんに教えてもらいこちらを購入しました。 こちらかsonyだったのですが画質(色味)がCanonの方がオススメとの事で選びました。あとMP4形式のサイズも大きいと聞きました。 USBケーブルで繋げば変換などせずすぐにiMovieで編集出来ると教えてもらったのですが、取説(思ったより簡易な取説しか付いてなかった)には「パソコンに保存」という項目に付属のソフトをダウンロードする方法しか載っていませんでした。店員さんにも確認済みですが付属のソフトはMAC非対応。ですがソフトのダウンロードしなくても問題なくMACで編集できるとの事でした。 なのにUSBケーブルで繋いでみてもMACには何も表示されず、iMovie(iMovie09/8.0.6)を開いてみましたが取り込める映像は見つかりませんでした。ムービーはMP4形式で撮りました。 パソコンの事もビデオカメラの事も知識が無くて分かりにくい質問になってしまいましたが、どうかお知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「日付と時刻のプロパティ」で時刻同期のタブが表示されない

    当方、 Win XP Pro SP2 を職場で使用しています。 そこで質問です。 "日付と時刻のプロパティ" を開いた際に、時刻の同期を行うタブが表示されません。 自宅の Win XP Home SP2 のPCではちゃんと表示されます。 なぜなんでしょう?どうしたら表示されるのでしょう? 時刻同期ソフトを別に入れてあるので、特に困ってはおりませんが、不思議だなと思って...。 ちなみにそのソフトは自宅PCにも入れてあります。