• 締切済み

父親と会話がありますか

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.8

大学生・男ですが、父親と話すことのほうが多いです。 父が自動車や運転が好きで、私が運転免許をとったばかりなので、 運転のアドバイスをもらうことが多いですし、 免許をとる前も、色々話していました。

noname#163218
質問者

お礼

良いですね。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 私と父親の間に会話がありません。

    私と父親の間に会話がありません。母親を間においてやっとギコチナイ団欒が生まれます。 父親と直接会話が出来なくなった経緯を下に書いてみます。 私がまだ子供だった時期、父親に肩車や飛行機、お馬ゴッコなど、散々カラダを使った遊びをして貰いお風呂で髪まで洗って貰ってましたが、年齢があがりカラダを使った遊びをする時期が終わると、元々会話下手な父親であるため、父親と娘の接点が無くなりました。 短気で物事すべてに否定的で育児や教育に無関心な父親を嫌い始めたため、思春期以降、更に関われなくなりました。 私にひどい反抗期【父親の存在を無視するかの様な態度をとったり、父親が話をすると舌打をしたり、キレて荒れたり】がありました。 現在は、ある切っ掛けがあり両者が歩み寄ろうとしており、父親が否定的な性格を直そうとするのが解ったり、私も父親と会話をする努力をするのですが、親子なのにあり得ないほど緊張があるしギクシャクするのです。2人切りの時、気まずい沈黙だけがあります。 家族のなかで会話をしない相手がいれば理由など詳細を教えて貰えますか。 前は会話が出来なかったけれど出来る様になったと言う経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 父親に好かれたい

    家の父親は物事を否定するばかりで短気で差別が多いです。それで父親に対する長い反抗期があり父親を無視したり切れたりしてました。 ある事が切っ掛けで反抗期が終わったけれどそれからが大変でした。父親との関係を新しく築いてかなければなりません。おしゃべりをしてみたり家事を頑張ったり父親に好かれるために努力しました。結果、父親が変わって来ました。嫌いだった父親の悪い部分が随分良くなりました。 それから家の父親は母親にばかり嬉しそうに話し掛けます。妹は知識が広くおしゃべりがうまいです。現在の私は母親や妹に対する嫉妬でいっぱいです。 母親や妹よりも私が一番父親に好かれるためにどうすれば良いですか。

  • 父親との会話がぎこちなくなってしまう

    19歳の学生(女)です。 父親と以前のように話せなくなってしまって困っています。 昨年の12月下旬にとあることで父親と口喧嘩をし、 何日間か口を聞かなかったり避けていたら自分の中で何が起こったのか以前のように戻れなく なり、それ以来父親と気まずくなってしまいました。 学校と父親の会社が近いので、終わりの時間が一緒の時はバス代節約のためにも 車に乗せてもらってます。 その時は「ただいま」「うん」とか話せるんです。 でも喧嘩する以前は、今日学校であった出来事とかもっと沢山のことを話していました。 今は何故かそれができません。 家に着いてからも母親が仕事に出ているので夜ご飯の用意とかは (といっても用意してあるおかずを温めたり、ご飯と味噌汁をよそうぐらい…)私がしているので 用意するんですが、前は父親とご飯を食べていましたが今は何故かその時間に食べれなくなって 「ご飯どうぞー」といってその場を去ってしまいます。 なので父親は1人でご飯を食べています。。 私はといえばそれよりずっと後に1人で食べるか、母親や弟が帰ってきた頃に食欲が 湧いてきた場合はその頃食べてしまいます。 父親は孤食をしていることになってしまいます。 自分でもわかってるんです。 父親に申し訳ないことしているし、絶対悲しませてるし、 だからこそぎこちない会話になるんだと思います。 父親が休みの日はお互い違う部屋にいますし、台所で父親が話しかけてきたときも 「何か食うか」とか「びっくりした」とか話しかけてくれるんですが すごく気を遣わせてしまっている気がします。 気まずくなったっていっても私が一方的に悪いし、父親を避けてしまうのです。 全然喋らないわけではないけれども以前よりは格段に会話が減りました。 前はもっと自然に言いたいこと言えたし、ふざけたことも言えました。 でもその喧嘩を境になぜかそれができなくなってしまいました。 この喧嘩の他にも喧嘩はしましたが私が結構あっけらかんとしていたので 何事もなかったかのように話しかけていつも気づいた頃にはもどっていました。 でも今回はそれができていません。 その状態がずっと続いています。 自分でも直したいけれどもどうして直せないのか分かりません。 父親にも本当に申し訳ないと思っています。 どうしたら以前のようになれますか。 自分でいうのもなんですが世間で言うお父さん嫌い!とか今まで無かったので 初めてで自分でもどうしたらいいかわかりません。 以前のような仲に戻りたいです。 私はどう変わればいいですか。

  • 父親とのだんらんがありません。

    30代女です。父親との唯一のだんらんの時間は夜御飯を食べてる時です。おいしいねと言ったり、今日あった事を話したり、父親の会社の話を聞いたり、テレビを観ながら話をしたりするぐらいです。だけれどそれらのだんらんも母親の存在があるからです。父親は母親がいる時、特別嬉しそうです。母親が体調が悪くて寝てたりする時は、父娘だけになった食卓はギクシャクするし会話もあまり生まれません。 また、やすみの日は基本的に家にいるので話すべき新しい話題がありません。父親がひとりでテレビを観続けて相手をしてくれないので、私は部屋に引っ込みます。 つまり、観たいテレビがあわなければ、母親が間にたたなければ、父親との間に会話がありません。 私達はおかしいですか。普通の父娘のだんらんはどのようなものですか。 母親とはとりとめがない話が出来ます。

  • 【父親】

    私の父親は母親【私達の母親】にべったりで娘達【私達】には興味がありません。 そして、24時間テレビにかじりついて独り言を言うだけの父親です。 私達とはあまり会話がありません。 あなたの父親はどんな父親ですか(._.)!?

  • 無視する父親

    前に似た質問をしましたが間違えて退会してしまったため、再度投稿しました。 私の父親は母親には嬉しそうに話しかけますが私【娘、30歳】には話しかけません。 私が父親に話をふっても母親を見て返事をするほど重度です。 母親が不在の時に私が父親に話しかけてみても適当な相槌【うん。だけ】が返って来ます。無視に近いです。 たまに話をして来たかと思えばただのテレビを観ての独り言です。 むなしいです。 母親や妹にうったえると、 【うん】という返事があるではないか。 そんなにベラベラしゃべる必要はないだろう。 無言でも家族で大切に思ってる事には変わりない。 父親は、私が聞いてると思った上でテレビを観て話をするんだ。 との答えです。 娘と話をするのが苦手な父親、話をする事を避ける父親って居ますか。 虐待ですか。 父親との会話がはずむ方法ってありますか。 会話がある父娘になりたいです。 よろしくお願いします。 隠す事なく申しますと、原因は父親にありましたが私には長い反抗期【父親の存在を無視したり、すぐにキレたり】がありました。 良い思い出は、子供の時は散々遊んで貰い、働いてた時に毎朝職場に車で送って貰ってた事です。

  • 父親と私

    私の父親は何事も否定的ばかりするし,人を見下して馬鹿にします。自己中心的でうぬぼれた考え方です。 父親を嫌い,思春期以降アラサーになるまで父親との会話はほぼありませんでした。 父親を否定して父親にキレたりしてました。 アラサーになって長い反抗期が終わりました。 現在,父親は母親とは嬉しそうに話をしますが娘の私とはあまり会話がありません。父親が独りでテレビを観続けるだけです。 【たまにテレビを観て楽しく感想を言い合ったりする事があります】 父親の性格が悪かったのか私の受け取り方が悪かったのか,父親との関係は上に書いた様なあり様です。 母親がいなければ会話も団欒もほぼありません。 父親と直に団欒が出来る様になりたいです。 どうすれば良いかお知恵をかして貰えませんか。 よろしくお願いします。 良い思い出と言えば,,,。 ◆子供の時は肩車やお馬ゴッコなど体を使って父親に散々遊んで貰い,小学校高学年まで一緒にお風呂に入って髪まで洗って貰った。 ◆働いてた間は毎日職場まで車で送って貰ってた。 事です。

  • 父親との団欒がありません

    両親,アラサー姉妹の家庭です。父親との団欒がありません。 原因が父親にあります。父親が母親にばかり嬉しそうに話をするのです。私が話をする度に返事はありますが,それも母親の顔を見て答えるのです。私の話をネタに母親に新しい話をするだけです。 母親が不在時,父親と私達には会話がありません。父親がただ無言でテレビを観て,時おりひとりでテレビにケチをつけてます。 たまにではありますが家族で出掛けてデジカメを撮ったりするし,毎日そろって夜御飯を食べて一緒にテレビを観たりするので家庭崩壊とまでは言えませんが,母親が欠けると上に書いた様なあり様です。 ココで質問があります。私達の様な家庭って他にありますか。父親と娘の関係ではあり得る事態ですか。 解決策があれば合わせてお願いします。

  • 父親に対する,,,

    父親の前では甘えや冗談が言えない。笑えない。寝っ転がれない。と言う緊張や,父親が私を粗末にあつかう。私を無視する。私がする事を嫌がってる。と言う被害妄想があります。 また,父親のすべてに責任を感じます。 綺麗な声でうまくおしゃべりしなければ,父親がおしゃべりを楽しめなければ私のせいだ。母親が考えた夜御飯のメニュー,父親の好みに合わなければ私のせいだ。父親が観てるテレビがおもしろくなければ私のせいだ。みたいな責任をです。 一緒にテレビを観てたのに父親が寝てしまった。あのテレビ番組に間に合うように,今,お風呂に入っておけば良いのに。と言うように,私が思い描いた通りに父親のやる事なす事を管理したい。と言う思いもあります。 それはなぜだと思いますか。 解かりにくい質問だと思いますが,お願いします。

  • 父親との接し方がわかりません

    この質問を見ていただきありがとうございます。 僕には今年定年になった父親がいるのですが、どう接していいかわかりません。 ずっと働き詰めだった父親は僕が小学生の頃に自律神経失調症という病気にかかってしまいました。 症状としては生活の中で何か不安な要素を見つけるとそれを普通の人の何倍も不安に感じてしまい情緒不安定になるというものでした。 父親は何か不安要素を見つけると常に不安を埋めるために昼夜問わず母親、実家、僕と兄弟に相談しに来ました。 不安が心の中を覆い尽くす感覚は大変苦しいものだと思いますし、家族はこういう時に互いに助け合うものだと思うので皆それぞれ工夫して乗り切りました。 父親を刺激しないように新しい変化や情報を言わないようにしたり、母親が父親の相談で疲れてしまった時には兄弟で母親の話を聞いたりといった感じです。  その頃から僕は父親に話しかけることに抵抗が出てきたのかもしれません。 なるべく刺激しないように、なるべく情報を与えないようにと考えていました。 その一方で父親に叱られたい、怒鳴られたいという気持ちがずっとありました。この気持ちはどう表現したらいいかわからないのですが。    そして最近は病気も快方に向かい、不安になることは少なくなったのですが今度は別の問題が出てきました。コミュニケーションの問題です。  父と会話をすると会話にならないのです、ある話をしているのに自分の興味のあることをずっと話し始めたり、こっちが話したこととまったく関係の無い受け答えをしたりといった感じです。  そのことで母親との関係がとてもギクシャクしてきたので、アドバイスはしたのですがアドバイスをするとアドバイスの中の父親を擁護する部分だけ拾ってしまい改善するべき点を流してしまうのです。  それでも毎回夫婦喧嘩をする旅に僕や兄弟に「どうやったら母親の機嫌が直るか」「機嫌を直すために何かやってくれ」と相談しにくるのです。僕はこれを異常なことだと感じています。 それでも父と母には幸せになって欲しいので少しでも父親とコミュニケーションが取れればいいと思うのですがどう話したらいいでしょうか?