• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンクリック詐欺のジョークについて教えてください)

ワンクリック詐欺のジョークについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • アメーバのぐるっぽでサイトをクリックしたら、「ご登録ありがとうございます」という言葉がでてきて・・IPなどもでてきました。10月10日までに99.800お支払くださいとも書かれていましたが、「退会する」のボタンをクリックすると、「ワンクリック詐欺の疑似体験ページです。安心してください。これにひっかかるあなたはこの先引っかかる可能性があるかもしれませんね」というページになりました。
  • 利用契約などは書かれておらず、本当にこれはジョークなのか不安です。親には言えない状況で、偽物と思いたいですが、下に「BACk」という字で小さく書かれたものをクリックすると変なサイトにつながりました。個人情報などが漏れていないか心配です。
  • ワンクリック詐欺のジョークについての疑問や不安があります。アメーバのぐるっぽでクリックしたら、お支払いを要求するページになってしまい、退会するボタンをクリックしたら詐欺の体験ページになりました。現在、自分が詐欺に引っかかったのかどうか不安です。親には言えず、情報漏洩の心配もしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.2

IPアドレスから個人情報が漏れることはありません。 (プロバイダの従業員が不正に個人情報を漏らしたり、警察や司法が介入しない限り) アクセスしてせいぜい分るのは ・使っているブラウザ、OSなどのパソコンの環境 ・市区町村レベルでのアクセス元 (会社や学校からアクセスしていた場合は会社名や学校名が分る場合もあります) ・利用しているプロバイダ ・携帯電話でアクセスした場合は携帯電話の個体識別番号 などなど。 ひっかかったのはこれですか? http://www.tyke.jp/i/1.php または、 http://www.tyke.jp/ または http://www.tyke.jp/i/mail.php これなら完全なジョークサイトですよ。 安心して大丈夫だと思います。 *運営さんへ、上記のリンクは有害サイトへのリンクではありません。

coco-love
質問者

お礼

そうです!まさに一番上です! 安心しました!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

大丈夫。何の心配も要りません。

coco-love
質問者

お礼

ありがとうございました!安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリックさ詐欺って...

    ワンクリック詐欺って そのサイトとかに書いてある 退会手続きなどとかいてある メアドとかにメールしなかったら 個人情報がもれたり なんにも起きたりしませんか? 教えてください。 よろしくお願いします。 すごく心配です。

  • ワンクリック詐欺・・・

    さっき、アダルトサイトに接続してしまったらIPやリーモトホストが表示されて『入会完了しました』という画面が出ました。それから2日以内に48000円を銀行振り込みしてくださいと表示されました。 もう何が何かわからなくなってしまい、とにかく退会しようと思いました。そのためには、メールで退会手続きをしなくてはいけませんでした。そして、適当にメール文書を書いて退会手続きを済ませました。 その後、この『教えて!goo』を思い出して、念のためにワンクリック詐欺について調べてみようと思って見ていると、ワンクリック詐欺は『入会』と表示されても無視しておけば良いということを知りました。 何も知らずに退会手続きをしてしまった自分はどうしたら良いのでしょうか・・・。メールを送ってしまったとしても無視は通用するのでしょうか・・・。

  • 助けてください ワンクリック詐欺でしょうか・・

    助けてください ワンクリック詐欺でしょうか・・ 興味本位であるアダルトな動画をクリックしたところ、 ページが出てきて、無料かと思い、下の方にある18歳以上にチェックを入れて、 動画をダウンロードのボタンを押したら、IPや 個人情報などを入手しましたというような文字が表示されて、「登録ありがとうございました2日内に入金してください」というページが表示されました すごくビックリして怖くなり、そのページは下の方は見ずに慌てて閉じてしまいました もしワンクリック詐欺なら、無視をすれば済むと思うのですが、後からこのURLのページを見直すと 先ほど押したダウンロードのボタンの下に、ちゃんと利用規約が書いてあり、登録されることや料金の事もきちんと説明されていたので、本当に怖くなってしまいました・・ これはページをよく見ずに押してしまった私が悪いのでしょうか・・ 個人情報などは一切入れていませんが、IP、識別番号、個人情報など入手と表示されていたので もうすごく怖くて死にそうです アダルトサイトなので親にも言えなく、絶対にばれたくありません・・ それで余計に怖くて、本当によく見ないでクリックしてしまって反省しています 利用規約など、登録・料金が発生することも書かれてあったのでワンクリック詐欺ではなく きちんとしたサイトなのでしょうか・そうだとしたら、もう登録してしまったのですがどうすればいいのでしょうか・・ワンクリック詐欺ではないサイトだったら、裁判所や警察やプロパイダへ個人情報 など調べに行ったりするのでしょうか・・もう本当に怖くて本当に反省して泣きそうです・・ こういう時はどうなるのでしょうか、どうかアドバイスなど何でも良いのでお願いします・・ こんな長文で本当にすみません、最後まで読んで下さりありがとうございました ご回答お願いします!!

  • ワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。

    未成年なのにもかかわらず、アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。 正確に言うとスリークリック詐欺(?)です。 登録完了、というページが出てきた時ワンクリック詐欺だ、無視しようと思ったのですが、いつものAndroidの通知のようなのが出て登録完了という文字が書かれていたのです。 怖くなったので、私はGmailで退会手続きを送りました。ですがそのメールアドレスはすぐ消しました。 なのでメールは送られてくる事は無いと思うのですが、ある方の記事を見たら、Android携帯でワンクリック詐欺にひっかかると相手に電話番号がバレるとか... 初めてワンクリック詐欺にあったのでとても不安です... 相手に電話番号はバレているのでしょうか、また、請求はされるのでしょうか...

  • ワンクリック詐欺?

    中学1年生です>< まったく関係の無いカンジの広告?をクリックしたら有料アダルトサイトに登録されたことになってしまいました。 ワンクリック詐欺ではないとは書いてあるのですが、かなり心配です。退会などは絶対に出来ないのでしょうか。 よく、Q&Aフォームにある、退会についてのページもないし、むしろQ&Aフォームがみつかりません。 どう対処すればいいのかわかりません。

  • ワンクリック詐欺だったのでしょうか?

    皆様にご相談したい事があります。 面白いジョーク( aha joke)をインターネットで探していたら、突然英語で  「あなたは、アダルトサイトにアクセスしました。 クレジットカードの番号等の、ネット上で書かれた事が覗かれる可能性があります。 ○○をインストールしますか?」(すぐ消してしまったので、ハッキリとは憶えていません)  という警告のメッセージの様なものがあらわれました。  咄嗟に、ワンクリック詐欺かと思いXを押しました。  自分は、ジョーク( aha joke)で googleして順番に見ていただけです。  どうして、こんな警告が出てきたのかわかりません。過去にも アダルトサイトは覗いた事は有りません、大学の共同のパソコンを使っているからです。  これが噂のワンクリック詐欺なのでしょうか?  そして、自分のした対応は正しかったのでしょうか?  インターネットは素人です。  ご教示願います。

  • ワンクリック詐欺

    同じような質問があったのですが不安だったので投稿させていただきました。 サイトを閲覧していて少し興味があり「18歳以上 次へ」のボタンを押し、また同じようなページがあり「18歳以上 次へ」というボタンを再び押しました。 すると登録完了のページになり99800円請求されてしまったのですが、これはワンクリック詐欺でしょうか? ちなみに戻るボタンで前のページに戻った所、1番上には金額が書かれており、ボタンも「次へ」だったはずが「登録」という風に変わっていました。 金額もクリックする前は書かれていなかったと思いますが見間違いでしょうか? このサイト運営者はワンクリック詐欺ではなく法的に認められている、2回に渡りクリックしているので本人の意思で登録しているとのような事を言っていたのですが請求に応じなければいけないのでしょうか? 焦ってすぐに退会メールを送ってしまったのでアドレスは知られてしまったのですが、それ以外の個人情報は登録の際入力などはありませんでした。 長くなってすみません。

  • ワンクリック詐欺

    年末にあるサイトを見ていたところ無料と書いてたのでクリックしたところ登録ありがとうございました。3日以内に7万円を振り込むようにとの表示がでました。自分の携帯情報なども表示されていて怖くなり、相手に退会したい旨のメールを送りました。年末年始は休みなようで返信はきてませんが、よくよく調べるとワンクリック詐欺みたいでした。サイト名や 会社名を調べると詐欺サイトであるとの書き込みがありました。サイト名や振込先をかえているようです。会社は都内ですが振込先が個人名で都内より離れた地域のインターネット口座であり怪しく思いワンクリック詐欺ではないかと思います。今は受信拒否だけの対策ですが、これだけで大丈夫ですか? 他にすべきことはありますか? これはワンクリック詐欺で間違えないですよね⁉

  • ワンクリック詐欺にあいました助けてください

    はずかしながらも アダルトサイトでワンクリック詐欺にあいました… 年齢制限のところで はいをクリックしたら 会員登録が完了しましたと出て、 10万円近く請求すると書いてありました。 まちがえて押した場合、退会用のメールを送るよう書いてあったのですが 怖くて送りませんでした。 これって相手側に私の情報はもう知られていますか?? どうすればいいですか??

  • ワンクリック詐欺について

    相談です。 有料動画サイトに接続してしまい、年齢認証を2度行ったところ高額料金を請求されました。3日以内なら約10万それ以降だと約30万円です。すぐに退会のためにメールを送信しましたが時間外受付だったため、営業時間に電話でご相談くださいと書いてあったので固定電話から非通知で連絡したところ、ウイルスや携帯本体の誤作動ではないためすぐに退会手続きをしても振込先しなければいけないと言われました。消費者ホットラインにも電話で相談し、氏名も住所も教えてないしいわゆるワンクリック詐欺だから無視でいいと言われました。このサイトの他のワンクリック詐欺についてのページも読みましたが心配です。それは請求のメールに当サイトは公安委員会認可のサイトとなっておりますと書いてあるからです。そのサイトがワンクリック詐欺ではなかった場合、私が振り込みをしなかったから訴えられますよね?認可されたサイトならば私が契約不履行なのでサイトの企業が警察に行けば個人情報を開示されて裁判になりますよね?退会希望の電話をしたときに簡易裁判所から通知がいきますと言われました。でも、振込先の銀行については催促のメールには書いておらず問い合わせをしてくださいと書いてあっておかしいなと感じています。 経験のある方、教えてください。これは詐欺なのでしょうか?とても不安です。長文失礼しました。

旧漢字 年賀状アプリ
このQ&Aのポイント
  • 旧漢字は年賀状アプリで使用可能ですか?
  • スマートフォンのによりますか?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る