• ベストアンサー

障害厚生年金の診断書について

交通事故にあい、頭部外傷後のめまいで障害厚生年金の申請をしようと思っています。 診断書をお医者さんに書いていただいたのですが、傷病が治ったかどうかという欄で、傷病が治っていない場合の症状のよくなる見込みが無し、となっています。予後の欄に症状固定と考える書いてくださっていますが、固定の場合は傷病が治っている場合になるのではないでしょうか?どなたかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

交通事故で第三者からケガを負わされたわけですから、第三者からの損害賠償のほうが優先です。 そして、損害賠償がなされるうちは、障害年金を受けられません。 障害年金の経費を損害賠償のほうからまかなってもらうから、といったイメージです。 (但し、障害年金の請求そのものはできます。第三者行為による障害年金に関して、もう少しきちんと年金事務所に問い合わせるべきです。) 詳しいことについては、下記のURLも参照してみて下さい。 きちんとしくみを把握していないと、とんでもないことになります。 いろいろな回答がありますが、自分できちんと年金事務所に問い合わせたり調べたりしないまま、回答を鵜呑みになさらないようにして下さい。 第三者行為がある場合の障害年金 http://okwave.jp/qa/q5749692.html 第三者行為事故の損害賠償と障害年金との支給調整について http://syogainenkin119.com/faq7.html http://www.shougainenkin.com/1_2_15daisansha.html  

keiko2300
質問者

お礼

ありがとうございます。 第三者行為がある場合というのは、初めて知りました。 教えていただいたURLも見させていただきました。 支給調整というのもわかって、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 わかる範囲でお答えします。  症状固定は、これ以上病気怪我が治らない(良くならない)と言う意味で、障害者年金の支給はされます。  ちなみに障害者年金の支給は、初診日から1年6か月後からです。  交通事故の状況が分からないと?被害者 加害者 自損事故 自動車保険の契約内容が分からないと、上記の事が当てはまるか分かりませんが?

keiko2300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事故では歩行中に車に跳ねられた被害者です。1年半前になります。

回答No.1

これ以上の治療を重ねても良くも悪くもならない、と医師が判断したときは、「傷病が治った」とします。 つまり、「症状の固定」を指します。 「傷病が治った」という表現が誤解を招きやすいのだと思いますが、【「症状の固定」が既に見られる】ときは「傷病が治った」となります(参考URLのPDFを参照のこと)。 逆に、【まだ「症状の固定」には至っていない】が【(まだ症状は進行中・治療中であるが、)予後(今後)としてはいずれ「症状の固定」に至る】というのであれば、「傷病が治った」とはできません。医師の見解どおりとなります。 そこをもう少し確認なさったほうがよいと思います。 なお、できましたら、補足にて診断書様式番号もお教え下さい(様式第120号の2[平衡機能用]のみですか?)。 「傷病がなおっていない」となると、下記の障害認定日の障害要件を満たせなくなってしまう場合があります(その場合は、一時金としての障害手当金を考えることになってしまう)から、十分な注意が必要です。 ★ 参考(国民年金・厚生年金保険障害認定基準) ◯ 障害認定日とは 「障害認定日」とは、障害の程度の認定を行なうべき日をいう。 請求する傷病の初診日から起算して1年6月を経過した日。 又は、1年6月以内にその傷病が治った場合においては、その治った日。 その症状が固定し、治療の効果が期待できない状態に至った日を含む。 ◯ 傷病が治った場合とは 器質的欠損もしくは変形又は機能障害を残している場合は、医学的に傷病が治ったとき。 又は、その症状が安定し、長期にわたってその疾病の固定性が認められ、医療効果が期待し得ない状態に至った場合。  

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006927.pdf
keiko2300
質問者

補足

回答ありがとうございます。 用紙は様式120号の2です。 めまいはこれ以上よくならないということなので、回答から考えますと傷病が治ったということなのかなと 思います。先生に話してみようかと思います。 丁寧な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金と傷病手当金

    お世話になります。 私の姉が、躁鬱病です。傷病手当金を頂いております。(5回目申請済) 先週、障害厚生年金を申請しました。 5回目の傷病手当を申請したときに 障害厚生年金の受給欄で『はい』 『請求中』 『いいえ』と 欄がありましたので、請求中に○をうちました。 障害厚生年金の申請が通るか通らないかは3ヶ月半先に決定連絡がくるそうでが、 もし通った場合、障害厚生年金と傷病手当金は同時にもうらことは不可能なのですか?

  • 障害年金 うつ病 予後

    うつ病歴10年、家庭環境から症状が悪化し 基礎の障害年金の申請をします。 主治医より診断書をいただいたのですが うつ病、日常生活の評価はc5d2で (4)でした。 ただ予後と症状の良くなる見込みが有りで 環境が変われば改善されるだろうと診断 されました。 精神の障害年金では予後が大切だと 聞いていたので、正直通らないのでは ないかと不安です。 予後の良くなる見込み有りで 通った方がいませんか?

  • 障害厚生年金3級14号について教えてください

    8年前にパーキンソン症候群の疑いと診断されてから病院を転々とし、要約パーキンソン症候群と断定されました。 それとジストニア痙性斜頸もあり、障害厚生年金を申請したら、3級14号に裁定されました。 この障害厚生年金3級14号は、障害程度に変化が無くても傷病が治ったか、症状が固定した場合は支給停止となります。とありますが、次回診断書提出時に今回裁定された時の病状と変わりが無いと支給停止になってしまうのでしょうか? また現在も無職なのですが、働き出すと支給停止になってしまうのでしょうか?

  • 障害厚生年金を受けれますでしょか?

    うつ病で休職中の会社員です。 傷病厚生年金というのがあることを最近知りました。 以下の条件で、受給資格があるでしょうか。 現在、傷病手当金を給付されています。 また、自立支援医療も受けています。 平成19年9月にうつ病と診断されました。 有給休暇等で半年休み、その後通院しながら出社していました。 しかし、病状は回復せず、平成21年3月から現在まで休職しています。 傷病厚生年金の受給資格があるのなら受給したいです。 もし、資格があるとして、どこへ申請すればいいのでしょうか? 病院の先生には、社会保険労務士に聞くように言われましたが。 よろしくお願いします。

  • 障害年金、障害厚生年金について教えてください。

    障害年金と障害厚生年金について教えてください。 どちらの申請になるかは、疾患の発症当時、国民健康保険⇒障害年金、 社会保険⇒障害厚生年金、になり選んで申請することはできないという 解釈で合ってますでしょうか? また、主治医に障害年金2級より障害厚生年金3級の方が、 申請が通りにくいと聞いたのですが、これは事実でしょうか? さらに、障害厚生年金で、過去分までさかのぼって申請する場合は、 通常の障害厚生年金申請よりも審査が厳しくなるというのも事実でしょうか? 年金機構事務所で社労士に説明された内容と、 主治医に説明された内容が若干相違したので、困惑しています。 なお、主治医は今まで数百件にものぼる障害年金、障害厚生年金の 診断書を書いてきたので、ご自身の言っていることが一番正しい。 社労士はよくわかってない、ともおっしゃってました。 既往症がうつ病なため、かなり混乱しています。 お詳しい方、ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 遡及できなかった時の障害厚生年金の扱いについて

    統合失調症につき、障害年金の申請をしようと思っています。請求は遡及請求、初診日は厚生年金加入中です。ただ、障害認定日における傷病名がうつ病ですので申請が通って遡及で障害厚生年金が支給されるかどうかは微妙です。 仮に、遡及請求が通らず、事後請求のみとなった場合、障害厚生年金の扱いはどうなるのでしょうか? 事後請求での傷病名は統合失調症ですから、障害年金のほぼ2級に相当すると思われます。その場合、年金額は障害基礎年金+障害厚生年金となるのでしょうか? それとも、障害基礎年金のみとなるのでしょうか?

  • うつ病の障害国民年金と障害厚生年金いついて

    平成21年1月に職場でのストレスが原因でうつ病になり4ヶ月休職した後に退職しました。 現在は当時加入していた社会保険の傷病手当で生活・自立支援で通院しています。 ところが先日(7月23日)で傷病手当の需給資格の期限が終わってしまいました。 今後の生活に不安を感じています。 うつ病でも障害年金を受け取れることがあるようですが、実際にどのような手続きをとれば良いかわからず質問させていただきました。 まず発病当時は厚生年金に加入していましたが現在は国民年金(免除中)です。 また、発病当時と現在とでは通っている病院が違います。 当時住んでいた四国→実家のある関西に転居したためです。 住所も現在は関西のほうになっています。 この場合はどこへ手続きすれば良いでしょうか? 病気の程度ですが、障害年金を受け取れる場合の症状をネットで調べましたが、今の私の症状ではとても申請が通るでしょうか? お医者様が書いた書類にあった病名は「不安神経症」で症状としては「不眠・めまい・動悸・対人不安・倦怠感・抑うつ・軽いパニック障害」などです。 家族が見た感じでは「怠けている」とか「努力が足りない人」にしか見えないようで、他の方からすればこんな症状で障害年金の申請を考えるだけでもおこがましいと思われないかと不安で病院の先生にも相談できずこちらで質問させていただいております。 現在失業手当については傷病手当を受け取っているので取得期間延長中になっています。 外出することもなく生活は切り詰めていたので傷病手当を少しづつ置いていたものがありますが、今と同様の生活ですと2ヶ月程度で底をつきそうです。 家族に一緒に済ませてもらえるよう相談しましたが、上記のように理解が得られず断られました。 文章にまとまりが無くて読みずらくてすみません。 本当に困っています。 少しでもいいのでアドバイス、知識を貸してください。

  • 労災障害年金は働きながらもらえますか?

    公務中に転落事故に遭い、市大ICU にて、手術、治療、リハビリ治療を2年半以上しております。 未だ左頭部打撲、頭蓋底骨折から顔面神経損傷、外傷性てんかんを発症し治療中です。 現在左上肢全廃 (障害者手帳三級取得しております) 現在、障害厚生年金申請しております。 神経因性膀胱による排尿障害( 導尿による排尿を事故後からしております) 上記は症状固定しておりますが 、外傷性てんかんでの脳波が安定しないため脳外科、神経内科、治療中です。 現在、公務員として勤務しておりますが 、症状が安定しないため、受傷から出勤停止となり、公務災害休暇で今なを週2回~の通院をしながら、自宅療養を続けております。 会社からは直接的ではありませんが 、退職しなければならない状況になって来ました。 この先、労災障害年金も申請予定です。 質問1 在職しながら労災障害年金は受給できますか? 質問2 労災障害年金を受給しながら、何かできる仕事をすることは可能でしょうか? また障害厚生年金と労災障害年金はどちらの方は良いのでしょうか?両方は1年金の原則から受給できませんね? 何にしてもどのような等級が 出るかですが? 質問3 現在、弁護士が入り、障害厚生年金を申請しておりますが、二級の可能はありますか? 申請は左上肢全廃で申請しております。 神経因性膀胱は新膀胱手術予定ですが四級の基準が あります。 外傷性てんかんは未だ治療中です。 よろしくお願いします

  • 障害厚生年金について

    51歳、男性、無職です。 昨年、脳梗塞になり左片麻痺の後遺症があります。 現在、傷病手当金を受けています。 今後、就職を考えていますが特に資格もなく不安があります。 障害厚生年金の、申請を考えています。 障害者手帳の級とは関係ないとの事ですが、左上肢3級左下肢4級で等級2級です。 一般的に、私の状態での障害厚生年金の認定は可能でしょうか? お答えを、参考にしていきたいと思います。

  • 障害厚生年金3級の健康保険と年金について

    障害厚生年金3級を申請したいと思っています。 (Q)健康保険を夫の会社の健康保険、 年金を国民年金第3号になるのでしょうか。 夫はサラリーマンで給料が1000万円ほどあります。 現在、傷病手当手金を受けているのですが、世帯の収入がいいため 国民年金は免除になっていません。 障害年金申請の時、たぶん週1回ぐらいしか働けないので、 年収は50万円にもならないと思います。 A)もしならないなら、 厚生障害年金3級-国保―国民年金=10万円ほどにしかなりません。 B)もしなるなら 厚生障害年金3級が非課税で収入になるので、申請したいと思っています。 よろしくお願いします。