• 締切済み

遠距離スタートで結婚へ

q-tam-pの回答

  • q-tam-p
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

2年くらいの遠距離から福岡に来て結婚しまた。 来てほしいといわれたのでプロポーズと思って悩んだ末に来たら、 相手はもっと軽く考えてたようで。。。 相手も(私も)いい大人の年なこともあり、 結局相手の親が結婚をすごく望んでたので、 1年くらい同棲のあと入籍しましたが、正直今は後悔してます。 私は親はすでにいないので踏み切りやすかったこともありますが、 逆に戻ろうと思っても簡単に戻れません。 相手の収入が安定してなく、来てすぐ就活でラブラブの期間が まったくなかったことが一番大きいですが、 福岡になじめないことも大きいです。 西日本出身ならちょっとはなじみやすいかと思いますが、独特の文化があります。 女性に対する差別的な考えも、こちらのひとは当たり前と思って 育ってる人が多いのでびっくりすること多いです。 幸い相手の実家がみんな歓迎してくれたので、大事件がない限り結婚は続けるつもりですが、 あんまり具体的な生活のこと考えず結婚願望持つ男性も多いので、 彼が就職してあたなが福岡に行ってもしばらくは2人生活できるだけの蓄えができてからでないと 結婚生活の継続は難しいと思います。 なんだか愚痴みたいになってしまいましたすみません まだ若いのだからお母様のことは心配しなくていいと思います。 すてきなプロポーズをおねだりして、婚約だけしておくのがいいのでは? 彼が就職の後、関東勤務の可能性もあるわけですし。

yn24runa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど……西日本との文化の違いまで考えていませんでした。。 ためになります。 そうですよね、将来のビジョンを持って、結婚まで考えていれば苦労はしませんね。 私の彼もその部類でしょう。若いので責めたりはしませんが。 質問者さまは福岡へ赴き好きな方と結婚をし、何故後悔しているのでしょうか…? 生活が安定しないからですか…? それとも彼の態度に問題があるのでしょうか? 良かったらお聞かせください。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛からの結婚

    初めて質問させていただきます。 今、福岡(私)神奈川(彼)で1年遠距離をしています。 お互い今年24歳になる者です。 会いに行くための費用や、お互い一人暮らしなので、その家賃などを考えると、 私が彼の元へ行って結婚しようと話が出ています。 また、結婚しても、すぐに子供が欲しい!というわけではなく、 1、2年は2人でいたいという気持ちを持っており、それならばそろそろ結婚しようと 話が進みました。 予定では、年内まで福岡で仕事をして、来年神奈川へ行く予定でした。 しかし、来年から彼は群馬へ転勤になり、それは神奈川から出張として 行くらしいのです。そして、その後は東北のほうへ転勤かもだと…。 東北の方は引っ越しという形をとるようです。 そのため、もし私が神奈川へ行っても月~木曜日は1人になります。 来年の引っ越し予定だったのが、こんな形で急に変わってしまい混乱しています。 彼は、夏か秋あたりに神奈川へきたら?って言ってくれています。 しかし、もう時間がない分、どうしたら良いのか焦ってしまっているのが現状です。 家族のことや仕事のこと、離れる友達のことを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。 また、私の地元は山口で、彼は福岡です。そのため、結婚となると挨拶や顔合わせもどのように すれば良いのかと悩んでいます。 結婚式や新婚旅行などは引っ越し、落ち着いてからと思っているので、正直今は考えていません。 分かりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。 皆さんに質問です。 皆さんでしたら、群馬への転勤が終わるのを待ちますか?(いつ終わるか明確ではありません) また、結婚式は考えず、遠距離恋愛からの結婚での段取りを教えてください。 (引っ越し、入籍、各種手続き、顔合わせなど)

  • 結婚と遠距離

    結婚を考えている相手に遠距離はできないと言う彼氏の心理が理解できないでいます。 私の転勤がきっかけで今の彼と出会いました。元々、今の勤務地の任期も決まっていて、いつかは一時的でも遠距離になることは、お互い了承の上で付き合って来ました。そして今年はお互い31歳で結婚も考えるようになり、なにより彼が私との結婚を強く考えてくれています。 しかし、次の勤務地も決まってますし、私も簡単に仕事を辞めることはできないため、一旦でも遠距離になることについて話をしたら、彼から「遠距離は無理。」と言われました。 確かに彼は4人兄弟の末っ子でとても甘えん坊なので、近くにいて欲しい気持ちが強いタイプなのはわからなくないです。 しかし、それを言われてからずっとその言葉が引っかかっています。 一生一緒にいたいと思うから結婚するわけで、結婚したいと思う相手が遠距離なら無理と思うほどの存在になることが理解できないです。 1人で考えていると、彼の結婚相手に求めているものがおかしいのではないかと、彼の人間性まで疑ってしまいそうになります… 私がこう思ってしまうことがおかしいのでしょうか? みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 遠距離結婚してみたが。。。

    知り合った当初から遠距離で、遠距離恋愛してました。 私→福岡 相手→大阪 でした。 寂しさからか結婚の話はすぐ出て、トントン拍子に話が進み 知り合って半年で私が大阪に移住し同棲することになりました。 今はもう籍が入ってないだけの状況です。 もちろん結婚するつもりで結婚する相手も一生でこの人しかいない!と思っておりますが 私の一生を大阪で過ごす、と言うのがやはり辛い。。 地元の友達も親もいない、、、。 彼がずっと一緒にいるのでいいのですが、 親大好きな私としてはすごくきにかかってます。 親に会いたい。。一生を大阪で過ごすのは無理、、、 だけど、彼の親御さんが片親で彼も一人っ子の長男で福岡に行くのは大反対でした。 それで私が大阪に住むことになったのですが やはり福岡に帰りたい、と思ってしまいます。 だけど彼と別れることもできない。 どうしたらいいかわからない、、 質問になってなくてすいません。。

  • 遠距離恋愛

    今お付き合いをしている彼女がいます。 現在は近くにいるのですが,来年からは新幹線で3時間ほどの遠距離になってしまいました。 来年から,彼女が学校の先生になります。 僕はWEBマーケティングの会社に勤めてます。 学校の先生は,1年目は忙しくて(土日もほぼ休みがないくらい…),半年に1回会えるか会えないくらいになってしまいます。今までは月に2回くらいお会いしていたので,来年から会える回数が減るとなると心配でしょうがないです。 僕,自身が寂しがりやで,すぐ会いたくなってしまうので,尚更,心配です。 ですが,お互い合間を縫ってビデオ通話をしたり,LINEで文通するね!と伝えるのでが,なかなか会えないと,付き合う意味を考えてしまいそうで…ましてや,遠距離で新しい環境に身を置く彼女を近くで見守る事もできない… 遠距離恋愛はすぐ別れるとネットに書いてありましたが,なんとしてでも長続きさせたいと思っています! 付き合っている意味をどう生み出せば良いでしょうか?また,ビデオ通話や文通以外にお互いのコミュニケーションはどのように図れば良いでしょうか?

  • 結婚を考えているのに距離を置く

    私は今年23歳になる社会人2年目の女です。付き合って3年になる彼氏がいます。彼はひとつ年下で、大学4年生で就職も決まり来年からは社会人になります。 お互いに結婚を考えたりもして付き合いもうまくいっているのですが、そんな彼から突然、来年からは社会人になるし本気で結婚しようと思っている。だけど距離を置きたいと言われました。私と結婚はしたいが本当に私でいいのかと真剣に考えたい と… 女の私からするとこんなことを言われてとてもショックだし、考えた結果私じゃないって思ったらどうするの?とは言いましたが。 しかし彼は絶対に自分からは別れないし絶対戻ってくるから信じて待っていて欲しい。その期間にもしも私に好きな人が出来たとしても自分に向いてくれるように頑張る。会えなくなるのは辛いけどこれを乗り越えたらこの先何があってもやっていけると思うと言われました。要するに試練? 自分で言うのもなんですが、ここまでの気持ちがあるのになぜ距離を置かなくてはならないのか、彼の考えがよくわかりません…彼自身もこういう考えっておかしいのかなって言っていました。私も彼の事は大好きだし、会えなくなるのはとても辛いのですが、とりあえず彼の意見を聞いて距離を置く事にしましたが、私はこのまま彼を信じ待っていていいのでしょうか。

  • 遠距離から結婚って難しい?

    今、遠距離をしている彼がいます。彼とは付き合って3年(遠距離は2年目です。)私は、当初から“結婚したいっ!”て言い続け、彼の方も今年になり気持ちの踏ん切りがついたのか、私の勢いに圧されたのかプロポーズしてくれました。私は、もちろん快諾しました。そして、来年の結婚に向け準備が始まったのですが・・・。  いざ、結婚が具体化してくると、結婚で仕事を辞め知らない土地で暮らす不安。(前は、仕事を辞めたくって仕方なかったのに…)そして、本当に彼でいいのか(最近、急に気になる人が現れたり…)。色んな事が駆け巡って、結婚に集中出来なくなってしまいました。  親の反対も無く、全てが順調過ぎる故の悩みでしょうか?それとも、気持ちが冷めたのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 憧れてる?遠距離の彼が同期の結婚式の話を語ります

    彼が同期の結婚式の話を詳しくしてきます… 時差のある遠距離をしています。 週1くらいでビデオ通話します。 付き合いだしてすぐ日本からいなくなってしまったので、あ まり話題がなくて他愛ない話しかしないのですが、 最近あったいいこと、について話した時に、 ・最近、同期が○○(結婚式場)で結婚式した。 ・○月頃から予約していたらしい ・○○で結婚式する人多い ・自分はこっちにいるからいけなかったけど ・あそこはアクセスがいいから、親切だと思う ・新幹線がうんぬんかんぬん ・前に○○県から来た友人がいたが、それはさすがに遠かったようだ 知らない同期の結婚式について熱くかたられても… …男性も結婚式に憧れますか? 書き忘れました。 私は24歳彼は26歳 彼が日本に戻るのはおそらく2年も後です。

  • 遠距離結婚ってあり・・・?

    現在付き合って3年半(遠距離になって半年)になる彼氏がいます。将来的に結婚を考えていて、最近二人で貯金を始めました。しかし問題が・・・。彼氏が転勤族で2~3年に一度全国を転々とする仕事、私も仕事をしていて5~6年に一度県内を転々と転勤・・。お互いに仕事が好きで結婚しても仕事を続けていたいと考えています。結婚の話をするときに仕事をどうするかでもめてしまいます。彼氏は私に仕事を辞めてほしいようです。私は結婚と仕事をどっちも取りたいです。どっちも取るって無理なのでしょうか?それともどっちも取ってよいのでしょうか?遠距離結婚ってありですか?悩んでいます・・・。

  • 遠距離恋愛からの結婚について

    福岡(彼30歳)、私(岐阜26歳)で遠距離恋愛中です。 結婚の話が出ているのですが、私は福岡へ嫁ぐ決心ができません。 遠距離を理由に結婚の話を断ったこともあります。 けれどそれで別れることはできずにいます。 彼は私が地元を離れずに済むように、結婚するときは自分が岐阜へ行くから と言ってくれています。 それで万事オーケーだと思ったのですが、今度は彼の職についての不安があります。 彼は地元で工務店を営んでいます。独立し、1人で仕事をしているんです。 岐阜でも仕事ができるようにする。もしダメだったら就職先を探す。方法はいくらでもあるよ。と言ってくれるのですが、私は変に現実的に考えすぎる性格なので、彼が私の地元で生活するリスクにばかり気が向いてしまいます。 自営をしていても、知り合いが多い地元と、右も左もわからない地方とでは仕事の幅も狭まります。 そのせいで、彼がこっちに来ると言っても結婚を尻込んでしまいます。 好きな気持ちだけでいいのなら喜んで結婚する相手です。 誰といるときよりも幸せな相手です。 けれど、結婚は生活なので ただ好きだからという気持ちだけで突っ走ってはいけないと思っています。 将来の生活のこと、家族のこと、すべてをしっかり考えてからじゃないといけないと思っています。 けれど、結婚は彼としたいという気持ちもあるんです。 理想と現実に挟まれて悩んでいます。 地元は離れたくない。相手がこっちへ来ても不安。 本当にただのわがままだとは自覚しています。 彼と結婚するなら、彼に来てもらうしかないと思っていつつ、覚悟ができずにいます。 どなたか相談に乗っていただけると幸いです。

  • 遠距離と結婚のタイミング。

    遠距離と結婚のタイミング。 いつもこちらでお世話になっております。 付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 彼30歳、私33歳。 地元が一緒で知り合って10年の友達でしたが、 地元に帰省のさいに数年ぶりに会い、 中身が大人になった彼を好きになり、 私から告白して、8ヶ月前に付き合う事になりました。 1年は遠距離頑張ろうとお互いで決めていました。 もうすぐ1年なのでそろそろ帰ることを考えなくてはと思っています。 お互いやはり寂しいし我慢も限界なので遠距離は1年までだねと話し帰る話もしています。 結婚の話は具体的にはしていませんが、 お互いの親にあおうと彼がいってくれました。 そんなに深い意味はないような気もしますが。 私は彼とは結婚したいと思っています。 本題なのですが、 結婚という話をしっかりだしてもらってから帰るべきか、 帰ってからお互い考えるべきなのか迷っています。 迷っているのは下記の理由からです。 地元の欠点。 ・現在やっている仕事がないです。 ・田舎なので、買い物する所も、飲む所もほとんどないんです。 ・買い物に困る(化粧品も洋服も、私のすきなshopはありません) ・地元を離れて、もう14年なので、  今住んでいる所に比べて、気軽に遊べる友達がほとんどいません。 ・彼氏と付き合っていなければ、地元に戻る事はいっさい考えていませんでした。 地元の利点。 ・実家があるので、親が喜ぶ。 ・彼氏といれる。 彼はたぶんですが、 最初から遠距離なので近くに来て、数ヶ月好きあってから結婚とかを考えたいと感じだと思います。 (あくまで私の憶測ですが) 私は帰るということは一大決心なのでできれば結婚や婚約をしてからにしたいと思っているのですが、 なんかそういうのは重いような気もするし、 私からいっていいものなのかどうなのかと迷っています。 アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう