• ベストアンサー

プラモデルなどで、ワザと汚した感じにすることを何と

プラモデルなどで、ワザと汚した感じにすることを何と呼びますか? また、汚し塗装を自然なかんじにするにはどういうテクニックが必要ですか 戦車模型 (M4シャーマン)とエアガン(M1911A1 飾るだけ)です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.4

シャーマンの場合キャタピラに錆表現、また泥をスキマにつめる。 車体色の緑に白を少し混ぜ角を中心にドライブラシをかけるとか。 エアガンは一度シルバーで全塗装。 その後黒で全塗装して角を#600くらいの耐水ペーパーで磨き 下地のシルバーが見える様に塗装を落とすと鉄っぽくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tokkey
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

ウエザリング(風化)ですね。 手っ取り早い方法が、パステルを使うのが、簡単だと思います。最近はプラモ用のパステルなんかも出回っているので、店員さんに聞くのも良いかもしれませんが、とにかくパステルをカッターやヤスリで削り粉上にしたものを筆あるいは、綿棒などに少量つけて、汚したい箇所につけていきます。付け過ぎたかなと思ったら、練り消しゴムで落としてやり直せばよいので、初心者には、やりやすいと思います。できたら、仕上げにクリア(艶消し)を吹いてお終いです。 一度お試しあれ。

参考URL:
http://www.geocities.jp/fw190a8r6/pz1_04.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>プラモデルなどで、ワザと汚した感じにすることを何と呼びますか? ウェザーリングと言います。昔は「古みを付ける」と言いました。 >汚し塗装を自然なかんじにするにはどういうテクニックが必要ですか? 下記に様々なテクニックが紹介されています。 http://www.1mokei.jp/work_image/02.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ウェザリングといいます。 まぁ難しいよね。 コツは刷毛の使いかたです。塗料をスカスカに落とした刷毛で擦る感じかな。 専用のもあるようです。 http://www.tamiya.com/japan/products/87080weathering/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラモデルの人間塗装テクニックについて

    プラモデルの人間塗装テクニックについて 1/24 ドライバーの塗装を行ってますが、うまく塗装することができません。 (色が乗らなかったり、はみ出したりします) 人間塗装についてのテクニックがあれば教えてください。 また、参考サイト等あれば合わせて教えてください。 ↓対象のプラモデル http://www.1999.co.jp/10000887

  • プラモデルを…

    プラモデルを最近作っているんですがキチンと塗装したいと思っているんですがプラモデルの塗装方法が説明されているサイトや塗装が説明されている本などあったら教えていただきたいのですがいいものはありますか?作ろうとしているプラモデルの種類はガンダムなどやエヴァンゲリオン等です。回答よろしくお願いしますm(o_o)m

  • 面倒くさがり屋の向けプラモデル製作法

    面倒くさがり屋の向けプラモデル製作法のプラモデル製作を解説している資料、サイトはないでしょうか? 初心者向けの製作というのはたくさん見かけますが 面倒くさがり屋や短気・豪快な人向けの製作法というのはまず見かけません。 元々プラモデル自体細かい作業がメインなので、そういった人はそもそも向いてないのだと思うのですが 私は、ミリタリーが好きで、最近戦車の模型を飾ってみたくなったのですが、完成品はプラモデルに比べて数が圧倒的に少なく、ほとんど見かけません。 たまにあってもキットに比べ高価な商品か小さい食玩ぐらいしか見かけません。製作代行も見てみましたが結構高額です。 となると自分で作るしかないのですが、以前、練習用に簡単なキット作りましたが、ちまちま作るのが嫌いで、一気に作業を進めないと気が済まず、よっぽど大きくない限り合わせ目やバリは気にしない方向で 指定の塗料がなければ説明書無視して手元にある塗料で代替して塗ったり、似たような色はまとめて1色で塗ったりして作りました。(つまり完成度の追求よりもさっさと作ってしまいたい) エアガンの趣味も持っているので銃の塗装もよくしていますが エアブラシを、圧の高いエアガン用パワーソース用いて、大き目の口径で一気に吹き付ける、天候が少々悪くても強行軍する。 大体こんな感じです。 向いてないといえばそれまでなのですが、元々何かを作る事自体は好きなほうでDIYはよくします。 もし、私みたいなタイプ向きの製作法の資料がありましたら、お願いします。

  • 戦車M1A1エイブラムスの色について

    戦車M1A1エイブラムスの色についてです。 ニューヨークなどの大都市圏で戦闘が起きた場合の戦車M1A1エイブラムスはどのような 塗装になるのでしょうか? 模型で作る場合はどのカラーが必要でしょうか?

  • 東京のプラモデル屋さんを教えて下さい。

    3月に東京へ家旅旅行に、行く予定にしています。 戦車や戦艦が好きな息子がいるのですが 地元の広島では品揃えのいいお店がないため 模型(プラモデル)屋さんに連れて行こうとおもうのですが おすすめのお店を教えて頂けませんでしょうか。 希望は下記の通りです。 1.戦車や戦艦のプラモデルが沢山置いてあるお店。 2.安価に変えるお店 3.場所は特にこだわりはありません。 4.出来れば何件か回りたいので、近くにお店が何件かあれば嬉しいです。 希望を沢山書かせて貰いましたが、宜しくお願い致します。

  • プラモデルを作りたい

    私はプラモデルを作ったことも無く、知識も全くないのですが、趣味になればと思い始めることにしました。Amazonにあるミニクーパーのプラモデルを買おうと思うのですが、その商品だけ買えば作れるのでしょうか?ネットでプラモデルについて軽く調べてみると「塗装」と言う言葉が出てきました。プラモデルは絶対に塗装しなければならないのですか?他にも必要な材料があるのでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • プラモデルみたいなものを探しています(自分で組み立てるもの)

    プラモデルみたいなものを探しています(自分で組み立てるもの) 以前にカメラを作るキットを購入して(2000円しないぐらいの値段で) 普通にプラモデルみたいに部品が入っていて それを組み立てると、 普通にフィルムを入れれば写真が撮れるカメラが出来上がりました。 で、他にもそういうものがないか探しているのですが どんなものを探しているかというと プラモデルというと少し語弊があるのかもしれないのですが 私の知っているプラモデルの認識はガンダムとか、戦車とかお城とか、 作って塗装等をして飾っておくというイメージなのですが (違うものも中にはあるようでしたらすみません) 私が欲しいのは、カメラみたいに、実用的なもの または動かして遊べたりするもの ウクレレとかバイオリンとかの製作キットとかも見ますが ああいうのは、プラモデルみたいにパーツとパーツを組み合わせるというよりは 貼り合わせるという感じなので パーツとパーツを組み合わせて、 何か作りたいのですが 何かご存知でしたら教えてください。

  • プラモデルのピッチング塗装について教えてくださ

    プラモデルのピッチング塗装に関して施術法などを教えてくださらないでしょうか? 数十年 プラモから離れていたので最近のテクニックがわかりません。ほかにも何か有効なテクニックがあったら教えてください。

  • ガンダムなどのプラモデルを上手く作るために

    ガンダムや戦車、飛行機などのプラモデルを上手く作るために みなさん苦労することはなんでしょうか?? 組み立て方、塗装、改造、どの点においてどのように 皆さん苦労されていますか??

  • 模型の塗装

    模型の製作は初心者レベルなのですが、 最近戦車の模型がつくりたいなと考えています。 そこで、模型の塗装や作成テクニックが紹介している、本やホームページを教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入して2年経ちますが、最近になって接続が悪くなりエラーが発生しています。
  • 再接続や再起動を試しても改善されず、ホコリも確認しましたが問題ありません。
  • 寿命なのかどうかわかりません。エレコム株式会社に詳しい解説をお願いします。
回答を見る