• ベストアンサー

VS52KU マルチアンテナ

VS52KU という型番のマルチアンテナを買ったのですが、 仰角?の設定がわかりません。 以前持っていたアンテナには、メモリがついていて そこのメモリに、角度を合わせていたのですが、 VS52KUの説明書、および現物には、 特にメモリがなく、何を基準に角度を設定するのかわかりません。 どなたかわかる方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180536
noname#180536
回答No.1
serafu3
質問者

お礼

テレビ画面みながらやればいいじゃん・・・ って、思いながら 藁をもすがる思いで買ってみました。 これは、想像を超える便利さでした。 設定画面じゃ反応しない角度でも、敏感に反応してくれるので 簡単に反応して、設置することが出来ました。 ありがとうございました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチサテライトアンテナ LuneQ40 について

     マルチサテライトアンテナ ルネキュー40 についてわかる方 ご教授お願い致します。  普通の bs/cs110アンテナ csアンテナ と比べて 受信性能は劣るのでしょうか? 大体南向きで受信出来るみたいですが ある程度方向を合わさないと 無造作に設置した時に比べて 受信レベルは違う物なのでしょうか? 反射波とかもひろえるのでしょうか? 申し訳御座いませんが ご教授願います。

  • BSアンテナ設置

    BSアンテナを自分で設置しておりますが レベルの調整が0(ゼロ)のまま動いてくれません。説明書の通り大阪は仰角41.南西方向にセットし何回も微調整を繰り返しております。設定の極意があればお教えいただきたく、お忙しいところ恐縮ですがよろしくおねがいいたします。

  • BSアンテナ設置方向

    今晩、BSアンテナを設置しようと思うのですが、ふと疑問になったことがあるので質問します。 1.大阪の設置角度仰角45°と方向角220°は誤差何度までいけるか?(まったくずれてはいけないのか?) 2.BSアンテナ→ケーブル→隙間ケーブル→ケーブル→TVの接続であっているのか? 3.アンテナに電源が必要らしいがTVの電源供給で大丈夫なのか?もしくはTVの電源供給をせずブースターで電源供給した方がいいのか? 4.設置角度はアンテナのどの部分がそこに向いていればいいのか? 以上、4点回答お願いします。

  • スカパーの受信にて困っています。

    スカパーの受信にて困っています。 角度がシビアで根気がいるとは聞いていたのですが なかなか上手くいきませんので、宜しければ アドバイスをお願いします。 角度を合せるとき一番シビアなのはどこなのでしょうか? 1.コンバーターの編波角 2.アンテナの上下角(仰角) 3.アンテナの方位角(左右) 1.2などは地域毎に目安の数値が載っていますが 13.4度とかかれていても本体のメモリも大雑把で きちんとなんて合せられないと思うのですが...

  • CS,BSアンテナの仰角について教えてください

     現在住んでいる部屋の前に 建物が立っているため 以前住んでいた所で見ていた スカパーが見れなくなっています。 建物の屋上が目視で35度位なのですが スカパーのアンテナ仰角45度では 受信不可能なのでしょうか?  過去6回アンテナ取り付けしているんですが 全て見通しがよい場所だったので 今回の様なケースは初めてなのでご教授お願い致します。

  • BSアンテナの、寿命って?

    9/4の突風で、BSアンテナの角度が変わってしまい、元の仰角・方位角に戻しましたが、受信レベルがゼロ ⇒ 0の文字が、小刻みに震える症状です。以前は、受信レベル50程度で、どのチャンネルも過不足無く視聴出来ていました。パラボナアンテナのケーブル、室内の接続も確認しましたが問題は無く、残る可能性は、15年使用しているパラボナアンテナ自体の故障と思われ、寿命が来たか ? と考えていますが、同様な御経験をされた方、どなたかお知恵を拝借出来ないでしょうか ? まだ、確認すべき項目があれば、併せて御教示頂ければと存じます。

  • BSのアンテナレベルが0のまま

    先日HDD内臓DVDレコーダDIGA(型番 DMR-XW30) を購入してあれこれしているうちに、地上アナログ放送の番組表はBSデジタルじゃないと受信できないことがわかりました。 そこでBSデジタル対応のSONY製のアンテナ(SAN-40BK1)を購入し、コンバータとレコーダのBSデジタル入力をケーブルで接続したのですが、アンテナレベルが0のまま全く変化しません。 アンテナの角度も説明書どおりに設定したつもりですし、レコーダにはBSチューナも内蔵されています。アンテナ角度が悪いにしてもレベルが0から変化しないのでほかに要因があるのではないかと勝手に思っているのですが・・ 原因として他に何が考えられるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • TVの室内アンテナについて

    以前テレビを床に置いてアンテナを窓際に置いていたのですが、 テレビ台を買って50~60センチほどテレビだけ高い位置に 置いたところ、映りが非常に悪くなってしまいました。 2本、棒のアンテナがこういう具合→(\/)になる物なのですが、 どの程度の角度や長さにするのが最も有効なのでしょうか? アンテナの電波受信の仕組みもよくわからないので、調節の仕方が 全然わかりません。説明が下手なので状況を理解しにくいかとは 思いますが、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スカパーのアンテナ設置(自力)

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 おしえて頂きたいのは、スカパーのCSアンテナ設置についてです。 アンテナを説明書の手順に沿って設置しまして、続いてのテレビ画面でのチューナー設定メニューなのですが、アンテナ受信レベルがまったくありません、ゼロなのです。 説明書には「秒針程度の調節割合で動かす」とあるのですが、やっていると突如としてレベルが現れるのでしょうか? 大体の方角が合っていれば、10や20のレベルが出ていて、その状態から微調節をしながらレベルをあげていくのではないのですか? どなたか設置成功された方、教えていただけないでしょうかよろしくお願いいたします。 接続線の断線等は無いと思います。 近所のアンテナと比べても方角、角度に違いは無いように思います。

  • BSアンテナの設置について質問させて頂きます。

    BSアンテナの設置について質問させて頂きます。 今現在、実家に帰省しておりまして、両親がBSやCSを見たいとの事。 私なりにインターネットで調べてみたのですが、どうしても分からない点がございますので、ご教授願いたいと思います。 実家にはKDL-46XR1、BDZ-RX55が備えられており、その二機は実際に稼働しております。 ブラウン管だった頃、スカパーやBSを見ていた事が有るのですが(十年程前です)、テレビの買い替え等で配線をしないまま放置しておりました。未だアンテナはベランダに設置してあり、そこから出るケーブルはエアコンの穴から出ている状態です。(アンテナは、見ていない事を知らせる為に受信出来ないであろう向きに変えたみたいです。) 先ほど関東の角度を確認し、224~231度で試しています。仰角は変えられそうにないので、恐らく問題はないだろうと思います。 私が試した方法としては、 【地上波】 壁にあるアンテナコンセント → 分配機 → BDZ-RX55                        ↓ ↑                       KDL-46XR1 【衛星放送】 エアコンから出るケーブル → BDZ-RX55                 ↓ ↑                KDL-46XR1 といった配線方法ですが、これでは地上波は映るものの、衛星放送が映らない状態です。 恐らくアンテナコンセント経由で接続しないと映らないのではないか、と思っておりますが、アンテナの向きも悪いのではないか、と一階と二階を行ったり来たりしています。。 こういった類いは疎いので、以前見ていた頃、配線をした父に聞いてみたのですが、 父も結構な歳ですので覚えておらず、更にアンテナが二階にあり、上り下りが辛いとの事で私が抜擢されました。 伝わらない点もあるかと思いますが、どうぞご教授お願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • JUNODSでボコーダーを呼び出す方法に困っています。
  • ボコーダーモードにしても演奏中に呼び出すことができません。
  • すぐに呼び出して使える方法を教えてください。
回答を見る