• ベストアンサー

ドーム型スコーカーにBOXは必要ですか?

ドーム型スコーカーはドーム型ツイーターのように、特にスピーカーボックスに入れなくても、適正な音が出ますか?製品ではスピーカーボックスに取り付けられているようですが、ユニットの裏面を見ても空気の通る穴などは無いようなので、単体でウーファーボックスの上に乗せるような使い方ができないかと考えた次第です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

答えとしては「ものによる」です。 ドーム型ミッドレンジでも、背面に空気が抜ける(つまりフルレンジやウーファーと同じ)構造の場合は、エンクロージャーが大きく影響します。また、ドーム型ツイーターでも話しは同じです(背面に空気が抜ける構造のドーム型ツイーターも珍しくありません)。 (1) まず、ウーファーと同じエンクロージャーに入れる場合、干渉を防ぐ必要があるので、ミッドレンジ用に独立した空間を確保する必要があります。仕切りを付ける場合もあれば、ミッドレンジ用のカバー(花瓶くらいのサイズのプラスチック製の筒のようなもの)で済ませることもあります。 (2) また、ミッドレンジの帯域は概ね200Hz~5kHz辺り(普通は500Hz~3kHz辺り)ですが、この帯域でもエンクロージャーのサイズ、構造によって周波数特性に影響が出ます。ですから、ウーファーとは別にする場合でも、ミッドレンジ用のエンクロージャーを設計することで周波数特性をコントロールすることができます。 (ちなみに、ツイーターでさえバックチェンバーの有無、容量、構造によってピーク、ディップが生じます。エンクロージャーは、単に低音を稼ぐことだけが目的というのは、全くの誤りです。) (3) さらに、仮に背面が密閉されたミッドレンジでも、バッフルの有無はかなり重要です。第1に、重量の増加によってミッドレンジのフレームの不要振動を抑えることが期待できます。第2に、中低音の音圧の低下を防ぐことが期待できます。いわゆる無限大バッフルと同じ原理で、バッフルが大きいほど低い周波数まで反射されるためです。 ですから、(2)(3)の理由で、ミッドレンジ用にエンクロージャー(あるいはただのバッフル)を作ることは、無意味ではありません。もちろん「ない方が良い」場合もあるので、究極的には実際に作って試してみるしかありませんが、「あってもなくても同じ」というのは間違いです。

Sennheiser
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実験的に中古ユニットでいろいろ試してみます。

その他の回答 (2)

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

ボックスはいかに低音をだすかという目的のためにあります、数百Hzもの周波数から使用するスコーカーはドーム型に限らずウーファーのように重要なものではありません、まして背面が密閉されたユニットならばついたて状のミニバッフルでも構いません、お考えの使用法は実験的な意味でも実用的な自作ならではの楽しみ方だと思います。

Sennheiser
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろいろ試してみます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

箱にしなくていいけど、パッフルはあった方が良いと思いますよ。

Sennheiser
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにバッフルがないと量感に影響しそうですね。

関連するQ&A

  • スコーカーって必要ですか?

    家で4312Dを使用しております。 昔も4312を使用していたことがあります。 改めて使用して思ったことがあります。 このスピーカーのスコーカーってなくてもいい。っと思っています。 ただ、あるのでかすかにならしています。このかすかが重要なのかもしれませんが・・・。 アッテネーターを全部絞って、ウーハーだけを鳴らしても、音の印象はかわりません。 っということは、4312Dはほとんどがウーハーから鳴っているっと思っています。 ウーハー+ツィーターの2wayで、違和感がない音がでてきます。 ウーハーは5kHzまでは結構な勢いで音がでてます。 ツィーターは5kHzからです。実際5kHz以下もでています。 っということは、2wayでいいとおもうのですが、なぜか2~5kHzを受け持つ スコーカーがあります。 実家のpioneer cs-e700はマルチアンプができるように端子が付いています。 これもチャンデバを使用して、ウーハーとツィーターの2wayにし、 3~5khzでつないだ方が私は好みです。 3wayスピーカーの「スコーカー」っというのは、本当に必要なんでしょうか。 ほとんどのスピーカーがいらないのではないかと思ってしまいます。 それとも、2wayでも十分なのに、3wayにする意味なんてあるのでしょうか。

  • スコーカーから音が出ない

    SONYのSS-V7700という結構古めの3WAYスピーカーを使っているのですが、スコーカーから音が出ません。ツィーターとウーファーからはちゃんと音が出ています。気に入ってるのでこれからも使いたいのですが、ねじ穴も無く、知識も無いので治せません。 スコーカーのみ音が出ないということはスピーカーの内部の接触が悪いということなのでしょうか?

  • NS-1000Mのスコーカーに穴が、、、、

     現在、NS-1000Mを一組(シリアルナンバーは1万台前半)所有しているのですが、左側のスピーカーのスコーカーに穴があいてしまいました。  倉庫にしまっておいたので、なぜそうなってしまったのか確かなことは分からないのですが、おそらく、三月の地震で倉庫のものがたくさん落ちていたので落ちてきたものに当たってスコーカーに穴があいてしまったと考えられます。  修理は無理そうなので、YAHOO!オークションでNS-1000Mを落札してスコーカーのみを交換しようと思ったのですが、シリアルナンバーによって音が違うと聞きました。  前に友人のNS-1000M(シリアルナンバーが20万台)を聞かせてもらったときは自分のNS-1000Mよりさらっとした音が出ていたような、、、、(当時、友人も自分と同じアンプを使っていたと思います。)  この違いはコンデンサーなどのネットワークの違いなのか、それともスコーカーやツィーター、ウーハーの構造やベリリウムの含有量が違うのかどちらなのでしょうか?  もし後者ならスコーカーの替えを探すときは出来るだけ自分のシリアルナンバーに近いものを探した方がいいのでしょうか?  その場合、具体的に何番台から何番台までが良いのでしょうか?  そもそもシリアルナンバーによる違いなどはないのでしょうか?  ベリリウム振動板が修理できるなどの情報もあればお願いします。  初の質問で的を射てないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • タイムアライメント

    スピーカーによっては耳まで届く音に時差が生じないように、ツイーター、スコーカー、ウーハーの各音源を揃えるべく設計したことを長所としている製品があります。しかし、ホーンを使ったスピーカーではタイムアライメントがズレると思うのですが、これはタイムアライメントを揃える意味は無いという意味なのでしょうか。

  • ウーファーBOXの隙間

    8インチのウーファーBOXとユニットの隙間に隙間が出来ていて空気が漏れてしまいすぐビビってしまいます。 原因は恐らく、何回も違うユニットをBOXに取り付けていたので、ネジ穴の盛り上がりとかで隙間が漏れてしまっていると思います。 対策として、ウーファーを取り付けた後にウーファー周りにコーキングか、ユニットとBOXの間に隙間テープを入れようとしているのですが、いかがでしょうか?

  • 最適ユニット

    壊れた(古くてネットワーク、ユニットが腐った)ためNS-1000M のBOXを加工(補強やツィーター、スコーカーの穴を塞ぐ)などしてサブウーハーを作ろうと考えてます。使用するユニットなどおすすめがあったら教えてください。超低音などだせるサブウーハーをつくることは可能でしょうか?

  • デノンSC-A55XGの裏面の穴?

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 デノンのスピーカーでSC-A55XGという機種なのですが、裏面の上の方にある穴は何ですか?色々検索してみたのですが、どうも答えが見つかりません。DENONのHPスペック欄では「14cmコーン型グラスファイバーウーハー×1、2.5cmソフトドーム型ツイーター×1、1.9cmドーム型スーパーツイーター×1」とありますが、それはフロントにある物なのですよね。 しょうもない質問ですが、ご存知の方、お願いいたします!

  • ツィーターの破損?

    2wayのスピーカーでウーハーのホーン紙が破損したので同サイズ(インピーダンスも同じ8オーム)のウーハースピーカーに交換しましたが、高域が出ていない様なのでツィーターを取り外し 導通をテストしたら導通が有りませんでした。ツィーター単体でも音は出ていないようでした。 ツィーターが破損したのでしょうか?。 ウーハーは、古いスピーカーに赤い印が付いており新しいスピーカーにも印があったので同じように 繋ぎました、それ以外は一切手を加えていません。 もしツィーターを交換するとしたら、何か注意することが有りますか。

  • スピーカーユニットの能率を上げることはできますか?

    そもそもスピーカーの能率が規定される要因が理解できていないので、とんちんかんな質問になってしまいました。 例えば、低能率の市販2Wayスピーカーからウーハーだけを取り出し、スコーカー/ミッドバス的な鳴らし方をするとして、実行能率を引き上げる方法はありますでしょうか? ONKYOの廉価2Wayに組まれている「A-MOFモノコック・ウーハー」がちょっと気になっています。店頭で聴いた際にカットオフしないでスルーで鳴らすとカーオディオ向きのスコーカーになるのではないかと感じました。事情に詳しい方も多いかとおもいますが、カーオディオ・スピーカーの単品ユニットのスコーカーは商品が少ないこともあり、流用できないか思案しております。ただソフトドームとペアでも82dbと能率が低いので、使い方で実行能率を引き上げられないかと思った次第です。ホーンに組み込むのは車載という環境から難しいので他の方法でアドバイスいただければと思います。 どなたかご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • スピーカーユニットについてなんですが?!(^^)!

    今回スピーカーを作成するに当たり  しっかり学ぼうとおもいユニットについていろいろ教えてほしいのですが! ユニットにも ツィーター、フルレンジ、ウーファー、リボン型、なんか特殊な物…など いろいろ種類がありますよね   その種類ごとに それぞれの特徴など教えていただきたいです!! ツィーターにしてもドーム型やホーン型などがありどのようなところで違ってくるのでしょうか? あと 同じ種類のユニットでも 値段が高いのから安いものまでありますが なぜあんなにも値段が違うんでしょうか?  選ぶときは どのようなことに注意選んだらよいのでしょうか??? 質問ばかりで申し訳ないですが 今回もよろしくお願いします!! (*^_^*)

専門家に質問してみよう