- ベストアンサー
- すぐに回答を!
歯科検診 痛くない治療は何ヶ月ごとに行くべき?
C1ぐらいでしたっけ? 神経の通ってない層を削るだけなので、治療が痛くない虫歯って。 小学校の歯科検診は年に一回でしたよね。 小学生じゃなくても、6月4日は虫歯の日~とか言って、年に一回通うことを奨めているようです。 ただ、虫歯ができた場合、一年の間に進行してしまい、治療に痛みを伴うものになってしまうこともありますよね。 歯をしっかり磨けば済むことですが、もしできたとしても痛くない治療で済む程度の虫歯で見つけてもらうためには、歯科検診って何ヶ月ごとに行った方が良いんでしょうか? 10日というのが、何の日数だか忘れましたが、数字だけ覚えています。 虫歯菌が歯を溶かし始めるまででしたっけ? となると、やはり毎月行くべきなんでしょうか? 歯科医院に恐怖を抱かないで済む、最適な期間を教えて下さい。

- デンタルケア
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- rusei
- ベストアンサー率30% (376/1250)
わたしは4ヶ月毎に通っています。 定期検査の時期ですよ。というハガキが来ます。 虫歯や、詰め物の付け替えなどがあると、治療しますし 歯のクリーニングを上下2回にわけて、やってもらってます。 以前は虫歯だらけ、だったのに今は虫歯ゼロです。 奥歯は1本ヒビが入って抜歯しましたが、 ブリッジにしたら、噛みやすくなりました。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
私は自分が歯で苦労しましたので、子供たちには定期的に歯の検診をさせています。 で、そこで歯医者さんに聞いた話では・・・ 大人は半年ごと、子供(乳歯の間)は3ヶ月に1度が良いと言われました。 永久歯に比べて乳歯は柔らかいので、むし歯の進行が早いとの事でした。 私は歯も歯茎も悪くなって、初めの頃は3ヶ月に1度検診に行っていました。 今は状態が良いので半年に1度です。 むし歯になりにくい人なら1年に1回でも良いのかも知れません。 でも、どんなに綺麗に磨いても歯石がつきますしね。 溜まってしまう前にクリーニングしてもらった方が楽です。 それに、年齢が上がってくると、昔治療した歯がどうしても悪くなってくるんです。 そういう事を考えると、せめて半年に1度は行くことにして、それまでの間に少しでも気になることがあれば、半年を待たずにすぐに受診するのが良いかなと思います。 ただ、口の中の状態って個人差があると思いますので、まずは信頼できる「かかりつけ歯科」を決め、相談されてはいかがでしょうか? 貴方に最適な検診の間隔をアドバイスしてくれると思いますよ
質問者からのお礼
なるほど、乳歯を基準にすると大人の歯は半年に一回とかでも良いってことですね。 いっそのこと乳歯のつもりで、三ヶ月ごとにするのもいいかもしれません。 回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- mathematicsband
- ベストアンサー率26% (5/19)
自動車の6か月点検ではありませんが、歯の定期検診も6か月に1回の割合で行くとよいでしょう。
質問者からのお礼
半年に一回で充分なんでしょうかね? 虫歯ってそんなに簡単にはできないんでしょうか? 回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- 歯科治療について
虫歯治療で、A歯科医院は、神経を抜いても歯の丈夫さには関係ないので、神経を抜いて、治療しましょうといいます。 B歯科医院は、神経を抜くと歯が弱くなりやすいといいます。 一体、どちらが正しのでしょうか? 歯科に詳しい方からのご意見をいただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 歯科検診を受けたが・・・
先日とある歯科医院で検診を受けました。 レントゲンを撮り、診てもらった結果、虫歯が12本あると言われびっくり。 1年前に別の歯科で検診を受けた際、1本虫歯の治療を受けましたが、他は問題ないと言われました。 毎日三度きちんと歯を磨いているつもりなのですが、そんなことあり得るのでしょうか? 歯科医によって、虫歯か否かの判断に開きがあるものなのでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 集団歯科検診で「虫歯なし」でも、見落とされた虫歯がある可能性はあります
集団歯科検診で「虫歯なし」でも、見落とされた虫歯がある可能性はありますか? ここ数年、歯科医師会主催の無料歯科検診で検診を受けていて、 「虫歯なし。歯磨きもよくできていますよ」と言われており、 歯科医院へはずっと行っていません。 歯の健康のためには定期的に歯科へ通って検査やクリーニングを受けたほうが望ましいのは承知していますが…。 特に痛みがあったり、虫歯を疑うような歯はありませんが、 見つけづらいところで虫歯が侵攻しているなどの可能性はありますか? また、集団歯科検診では 一度治療して被せ物をした歯の下での虫歯の再発(「二次カリエス」というのでしょうか) を発見することができるものでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご返答のほどお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯科治療について困っています、是非教えてください!
こんばんは!!歯科治療について困っています。どうぞ助けて下さい!!! 事の発端は今から約1年前に遡ります。 左下奥歯の二番の歯が痛みだしたので近所の歯科へ治療に行ったのです。その歯は以前から虫歯治療の処置をしてあり銀が被してありました。表面上は、どうにもなっていませんでしたが、銀歯処置をしても時の経過とともに中が虫歯になると聞いたことがあるので私もそのケースと思いました。案の定、そのときの歯科医師は虫歯になっているようなので治療しますといい、銀歯を取り治療をしてくれました。しかしその後、咀嚼する度にその歯が痛み左では以前のようには噛めないのです!不審にかられ、その歯科へ行くとどうやら虫歯治療のとき深く削り歯の神経の当たっているのだろうと言い、そのために神経を取りますというのです!!!抗議しましたが、謝罪もなくとても怒りを感じました!私は歯科については素人ですが、神経を取ると歯がもろくなりよくないと知っていたので非常に落胆し悩みました・・・。それから歯科不信になりそのままにしていましたが、やはり痛みは続き、咀嚼のバランスの悪さからか頭痛や肩こりが悪化して・・・困っている状態です。どうぞ神経を取らず治す方法はないのでしょうか?よろしくお願い致しますM(;0;)M
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯科医院の初診料と治療について
約5年ぶりで虫歯治療に自宅近くの歯科医院を訪れたのですが、30分ほどの治療は、歯科衛生士が虫歯のチェックと歯周ポケットのチェックをしたのみで、最後まで医師の歯のチェックはありませんでした。その歯科衛生士によると、歯茎に炎症があるので、最初の2~3回ほどはそちらの治療を行ってから虫歯の治療を始めるとのこと。医師の診断も無いのに初診料は2420円でした(受診日は土曜日の午後です)。最近歯医者を受診していないので、私自身よくわからないのですが、この治療が妥当なものであるかどうか教えていただけますでしょうか?正直、この医院には不信感で一杯です。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯科医院の初診料と治療について
約5年ぶりで虫歯治療に自宅近くの歯科医院を訪れたのですが、30分ほどの治療は、歯科衛生士が虫歯のチェックと歯周ポケットのチェックをしたのみで、最後まで医師の歯のチェックはありませんでした。その歯科衛生士によると、歯茎に炎症があるので、最初の2~3回ほどはそちらの治療を行ってから虫歯の治療を始めるとのこと。医師の診断も無いのに初診料は2420円でした(受診日は土曜日の午後です)。最近歯医者を受診していないので、私自身よくわからないのですが、この治療が妥当なものであるかどうか教えていただけますでしょうか?正直、この医院には不信感で一杯です。
- 締切済み
- デンタルケア
- 幼児の歯科治療こんなに削っていいの?
3歳の子供です。地域でも有名な小児歯科に通っていますが少しの虫歯でも削って治療します。虫歯の検出も2~3本にとどまらず10本前後の子がごろごろいます。子供の扱いや治療は上手だと思うのですが、こんなに小さいうちからどんどん削ってもいいものか・・・?と思ってしまいます。以前小学生の永久歯の治療は進行度C1くらいなら削らず様子を見たほうが詰め物の境目から虫歯が進行せず結果的に虫歯の本数が減ったということを聞きました。がどうなのでしょうか?近くのもう一件の小児歯科はあまり削らないのですが知らないうちに虫歯が進行して子供が痛がったときには3、4歳でも神経治療や差し歯にしなければいけないじたいになったと聞きそれも困るかな思います。どちらが子供の歯科治療としてよいにでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- 半年振りの歯科検診・・・
半年振りの歯科検診・・・ 歯医者さんが怖くて嫌いなので、虫歯を放置してしまい すでに神経のない歯が2本もあります。 銀の詰め物も3ヶ所あります。ボロボロです。 その神経を抜くのも痛かったし、虫歯だらけで数ヶ月も通う羽目になり、治療も痛くて、痛くなくても音が怖くて、さらに歯医者さんが嫌いになりました。 それで、これからは定期検診をしっかり受けようと思って、今年1月に受けたのですが、やっぱり怖くて・・・でも行かなきゃ・・・と毎日格闘して、明日、半年振りの定期検診に行きます。 怖くて怖くてたまりません。 半年振りだと、やっぱり虫歯だらけになっているでしょうか? 神経を抜かれるほど悪化してる可能性もありますか? また痛い思いするのでしょうか・・・? もちろん、そんなの誰にもわからないとは思いますが・・・ 励まして欲しいというか、背中を押して欲しいというか とにかく怖すぎてたまんないです。 どうしたら歯医者さん好きになれるのでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 治療方針について、歯科医について
長年近所の歯科に通っていましたが治療方針に疑問があったので最近、別の歯科にて治療しています。 (以前の歯科はすぐに神経を抜いてしまいます。最近になって神経抜くのは良くないんだと言う事がわかりました。) 神経を抜くのが良くないのは歯が弱ってしまうからのようなのですが具体的に教えていただけると嬉しいです。 現在痛む虫歯は無いのですが、以前治療して詰めた所(銀歯)は出来れば全部はずして治療し直した方が良いとの事で、 一本一本外して、外した個所は錆びていて虫歯になっているので削って銀歯よりも良いとの事でセラミックの歯を作って 貰って詰めています。(インレーと言うんでしょうか?たぶんハイブリッドセラミックと言う物だと思います。) そもそも詰めた銀歯の裏は錆びてしまって虫歯の温床のようになってるのになぜ歯科は銀歯など使うのでしょうか? 銀歯で詰めてもその後、内側で虫歯が進行してしまうのなら何のために削って詰めたのかよくわかりません。 また、今行ってる歯科で詰めてるセラミックの歯はずいぶん安くして頂いてるようですがやはり何本も使うと高いです。 (一本2万円)2万円はたぶんセラミックだと安いんだと思いますが、このくらいは値がするのはしょうがないんでしょうか? 歯医者さんはコンビニより多くあるらしく、眼科と歯科が一番儲かると言われてるようですが、今行ってる歯科は セラミックの歯を詰める時以外は数百円です。セラミックさえ詰めなければ安いと思います。 歯科医が儲かるという理屈というか仕組がいまいちわかりません。 なぜ歯科医は儲かるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
質問者からのお礼
あ、そういうハガキが届くんですか? そういえばワシは、あの恐怖に耐えられずに途中で行くのを止めてしまうので、そういう案内が届かなかったのかもしれません(^_^; 年に三回ぐらいなら無理がなくて良いですね。 回答ありがとうございました。