LED vs 蛍光灯:自室の照明を調光可能な照明に換装する方法

このQ&Aのポイント
  • 部屋の照明を調光可能なLEDもしくは蛍光灯に換装したいと考えています。
  • 予算は2万円前後で、消費電力は考慮しない代わりに明るく細かな調光機能を優先します。
  • RGBカラー調光も興味がありますが、種類が限られています。自室の照明にぴったりの選択肢を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

LEDか蛍光灯か・・・

自室の蛍光灯を、調光が出来るLEDもしくは蛍光灯に換装する事を検討しています。 部屋は5畳で、ハイベッドがあり就寝時は照明から1mぐらいの位置に顔が来るので 読書する時などに調光が欲しいな~と思いまして・・ 予算は2万円前後で、消費電力は特に考慮しません。明るく細かな調光が出来ることを優先します。 RGBカラー調光に興味があったのですが、あまり種類がないようですね? 当初LEDシーリングライトを検討していたのですが、某掲示板などでぼろくそに 言われているので(ブルーライトがよろしくない、全光束の50%程が器具の照度など) 現状照明に関して疎い私では判断出来かねたもので、こちらでアドバイスを頂ければ 幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

LEDシーリングライトも絶えず進歩しているので、過去の評価にこだわることはないでしょう。 3800ルーメン(色6300K)/48W、20段階調光、タイマー付き といった仕様のものが1万円前後から販売されている。   http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-LED%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-20%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%BF%E5%85%89-LCL-RB80D/dp/B0083OGR7U   明るすぎると感じれば、調光が多段階なので問題ない。 また密閉型は、虫が入りにくいなどの長所もある。 寿命10年と言われるから、1万円なら3円/日で蛍光灯よりコスパは良い。 某掲示板などは気にしなくて良い。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

LEDはシーリングライトのようなデザインの器具には向いていないと思います。あれは蛍光灯に合わせて考えられた形ですね。 今はLEDも演色性が良くなってきていますし、光色も選べます。 他の方がおっしゃるようにスタンドを考えられてはいかがでしょうか。 万一倒れたり布団がかぶってしまった時に自動で消灯する装置が付いている物がお勧めです。 それと消灯タイマーをつないでおけば、そのまま眠り込んでしまっても安心です。

回答No.4

現状のシーリング蛍光灯を換える目的は、就寝時の調光のみですか? ほかに理由が無いようであれば、LEDの読書灯かデスクライト(調光付き)を使われるのも一つの方法ですよ。 ハイベッドであれば、ベッドのパイプ等にクリップで取り付けられるタイプであれば、邪魔にもなりません。 しかも調光のみで、調色なしなら1000円くらいです。 例えばこんなのとか http://item.rakuten.co.jp/gorilla55/smartcliplight/

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 光色の変更にこだわりがないのなら、LEDにする必要はないと思います。次世代型蛍光灯なら無段階の調光が可能ですし、購入コストもランニングコストもあわせて考えても次世代型蛍光灯のほうに軍配が上がります。1wあたりの全光束もこれらの蛍光灯のほうが上ですし。次世代型蛍光灯にはツインPaやスパイラルパルックなどが存在しています。ツインPaの場合には明るさフリー10という機能がついているものなら10~100%の範囲で明るさの変更が可能です。スパイラルパルックの場合は15~100%だそうです。  http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/twinpa/feature/02brightness.html  http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/spiral/index.html

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

ブルーライトってなんだろう? 色調が青白いって事だろうか? 換装するのなら、LEDで良いんでないか? 色調に拘るのなら、調光のみでなく調色機能付きにすれば自在 ソレなりのメーカでソレなりの機種であれば、50%という事も無いかと。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

日本では真ん中に明るいものが一つのみですね。 海外や気の利いたホテルでは複数箇所に電球のような暖かいものが置いてありますね。 このようにしてみては・・・。

関連するQ&A

  • 蛍光灯をLEDへ

    現在、リビングで使用している蛍光灯型シーリングは、34W、27W、20Wの3本の蛍光管で照明しています。   先日来から暗く感じるので、蛍光管が古くなってきたようです。 シーリング本体は、購入して6~7年経っているので、蛍光管を交換するか、蛍光管型シーリングを購入するか、またはLED型シーリングを購入するか迷っています。  一般的に、LED照明のほうが、電気代が安くなると聞いていますが、相対的にみれば蛍光管のほうが、安いという話も聞いたような気がします。 どなたか、ご教示方お願いします。

  • 蛍光灯とLEDについて

    いまだに10年前の蛍光灯シーリングライトを使用しております。 LEDに換装したら電気代は半分になります。安い機種なら 1年で元は取れます。今は大抵の機種に5年保証が付いてますから、 まず問題はないでしょう。あちこちで蛍光灯が捨ててあるわけだ。 ただまだ使えるのを捨てるのに、一抹の罪悪感もあります。どうしたもんでしょう。

  • LEDか普通の蛍光灯どちらにするか悩んでいます

    今度引っ越す予定なのですが リビングと部屋2つ分の照明、計3つをどちらにしたら良いのか悩んでいます 電気屋さんに相談したところLEDは値段は高いけど 長い目で見たら省エネで長寿命だからお得だよと言われました ですがLEDシーリングライト?を3つも買うとなるとかなりの金額になってしまいます 蛍光灯も本体ごと買うとなかなかの値段になるでしょうし。 どちらを買ってもこれから何年も使っていく物で容易に買い替えはできないと思います。 長い目で見た時 寿命長持ちで電気代も安くなるというLEDシーリングライトを買った方がお得なんでしょうか?

  • LEDシーリングライトは蛍光灯を超えた?!

    出た当初は、蛍光灯よりも省エネ性能も低く、演色性も悪く、高価だったLEDシーリングライトですが、 最近のは、 120lm/wと、省エネ性能は蛍光灯と同等 演色性もRa85もあり、必要十分 調光範囲や寿命は当初から蛍光灯よりも良く、点灯直後に明るくなるし、 真ん中に回路が無くて傘全体が発光するデザインもあります また、価格も蛍光灯と同等になってきました 遂にLEDは蛍光灯を凌駕してしまったのでしょうか? LEDの弱点、蛍光灯のメリットは何かありますか?

  • シーリングライト(蛍光灯からLEDへの買い替え)

    現在、蛍光灯のシーリングライトを利用していますが、 少し暗い感じがして、もっと明るいものに買い替えたいと思っています。 買い替えの参考にしようと、現在利用中の照明のルーメン数を調べてみたのですが、 通常家電量販店等で売っているLEDのシーリングライトより、かなり高めだったので、 蛍光灯とLEDとでは、ルーメン数では単純比較できないのかな?と、思ってしまいました。 一応、住宅メーカーを通じて、照明担当者にお勧めのLEDを見積もりして頂きましたが、 ルーメン数だけを比較すると、かえって暗くなるような…? 1:買い替えることによるメリットは、電球を交換する手間が微妙に減る程度なのでしょうか? 2:蛍光灯とLEDとではルーメン数だけで単純に明るさ比較することはできないのでしょうか? 3:家電量販店でLEDは照明のカバー部分に虫が入ると壊れやすいといわれましたが、本当ですか? 以下に参考情報を明記させて頂きます。 ・現在利用しているシーリングライト パナソニック HHFZ4324 9100lm(私の聞き間違え?)  使用ランプ 100型ツインパルックプレミア蛍光灯  消費電力 87W ・お勧めされた照明 パナソニック LGBZ4160 5400lm 消費電力 81w ・当方の利用したい部屋 LDK21畳のうちのリビング部分。 DKは小さめなので、実質10畳弱程度のリビングです (吹き抜け等はなし) 宜しくお願いたします。

  • 就寝前の読書用スタンド(LED)を探しています

    ベッドで就寝前の読書用の照明を探しています。 LEDの照度と電球(蛍光管)の照度とどのように比較できるのでしょうか? LEDの電気スタンドを選ぶときの注意事項あったら教えて下さい。

  • 天井照明で省エネタイプ

    新居に引っ越しましたが、照明がついていませんでした。 初の買い物で戸惑っています。 事務的になるのも嫌なので、蛍光灯にはしたくないのですが、 電球だとランニングコストが掛かりますよね? お金もためたいので、ランコスが掛からなく、良い雰囲気がでる照明等をおしえてください。ヤフオクでは、 シーリングファン、シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライトとありますが、どういう意味ですか?シーリングライト?何をシールしてるのですか?あと、LED、照明ってどうですかね?照度たりますかね?

  • LEDシーリングライトを調光した時の電力消費量

    お世話になっております。 我が家でもようやく白熱灯や蛍光灯の照明をLEDシーリングライトに変えました。照明器具は調光機能が付いているので、必要ない時には、照明を絞って使用していますが、この場合、電力消費量は通常使用時より低くなると考えて良いものでしょうか? 詳しい方からご回答いただきたくお願い致します。

  • LEDの全光束、エネルギー消費効率について

    間接照明に使うLEDライン照明の選定にあたり、知っておくべき事を調べています。 消費電力と明るさの関係がなかなかわかりずらいところです。 可能な限り省電力で明るい器具を選定したいのですが、何を基本にすべきでしょうか? 蛍光灯の場合は、ワット数および白熱灯相当、推奨畳数などから判断もしやすかったのですが、 LEDの場合、同じワット数であれば当然暗いですし、基準がなかなかわかりにくいです。 (自分だけかな?) 光束についてですが、 ■定格光束と全光束は同じ意味でしょうか? あるサイトの説明では 「全光束とは、LEDに限らず光源がすべての方向に放出する光の量(1秒間に放射される光の総和)の事をいいます。ルーメン(lm)という単位で表現します。明るさを表す照度は、この全光束を基本として算出します。」 ■配光曲線が記載されている場合は、イメージがつかめますが、図がない場合は、どうしようもありません・・・。 LEDの場合、ワット数ではなく全光束(ルーメン)の大きさで明るさがある程度判断できると考えて良いですか? ■カタログには「エネルギー消費効率」が記載されていますが、どのような指標として活用できますか? ガイドラインからの抜粋ですが・・ ************************************ 蛍光灯器具のエネルギー消費効率は、消費電力あたりの全光束(lm/W)とし、蛍光灯器具に装着する蛍光ランプの全光束(lm)を蛍光灯器具の消費電力(W)で除して求める。 一方で、LED照明器具は、蛍光灯器具とは構造が異なり、LEDモジュール(光源部)を交換できないタイプの照明器具が主流であることから、表示する光束値は照明器具から放出される全光束(LED照明器具の定格光束)とし、LED照明器具から発する全光束をそのLED照明器具の入力電力(定格消費電力)で除した値を「LED照明器具の固有エネルギー消費効率」と呼び,これを表示することとしエネルギー消費効率の算出式が異なるため、照明器具のエネルギー消費効率の比較は同一光源ごとに行う必要があり、蛍光灯器具の値とLED照明器具の値とをそのまま比較することのないよう注意が必要である。 ************************************ ■つまり、同じ形状のLEDでの比較であれば、例えば光束1000lmhの照明は500lmの2倍明るいと考えてよいものでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDに換えるのはまだ?

    電球のLEDタイプは盛んに出回っていますね。 白熱灯なら熱部分も多いので、LED化のメリットも大きいですね。 ただ、ウチの場合 電球がほとんどありません。 特に長く使うところは既に蛍光灯です(たぶん 多くの家庭がそうだと思います) この蛍光灯(丸型、30,32,40,42型)のLED化したものがほとんど見当たりません。 シーリングとして照明器具ごと換える物は少し出ていますが、、、。 直管だと東芝あたりも少し出していますね。 (ビルあたりだとコレが多いと思いますが、家庭は丸型が多いと思います) 丸型のLED管 というのは まだ時期尚早なのでしょうか? (というより蛍光灯→LEDは 特定な用途以外 効率からもまだそれほどメリット無い?) この辺の事情に詳しい方お願いします。(目的は省エネ・電気代節約です)