名所、ウマいモノ等はガイドブックに出ていると思われますので、ちょっと変化球を。
ワタシは10年ほど前、6月末~7月初頭にかけて自分のクルマで北海道を回った事がありますが、富良野でのイチバンの思い出は『朝焼け』です。
緯度が高い為か3時過ぎには空が明るくなり始め、東の山並の向う側が、カーテンの様にオレンジ色に変わっていきます。
関東から西(=緯度が低い方向)にしか縁がなかったワタシには、まるでオーロラの様に非常に幻想的に見えました。
富良野は遠くに山々が連なる平野(盆地?)で、あの頃の高い建物と言ったら西側の山腹のプリンスホテルぐらいしかなく、東の山並みまでの見通しが異常によかったのも一因でしょう(もっと東の海の方にも行きましたが、不思議と朝焼けがこの様に見える事はありませんでした)。
7月末との事ですとワタシが行った時期と1ヶ月ほどズレがあるので同様に見えるかどぅか判りませんが・・・・ワタシが行った時期はラベンダーもイマイチ(早すぎ)で観光客もほとんど無く町は閑散としており、寂しくワイナリーでヒツジのバーベキューを食べて、あとはラベンダーソフトクリームを買いに行くぐらいしかする事がなくガッカリ~な感じでしたが、この朝焼けを見て「立ち寄ってよかった」と思いました。
今ではあの北海道旅行で、最も記憶に残る風景の一つとなっています。
お礼
a-kumaさん、ふたたびありがとう。 うまく7月末がベストになるといいと思います。 蜂屋、時間的に余裕があれば必ず寄りたいと思います。 なんか、ラーメンのことを考えたらおなかがすいてきました。