• 締切済み

クロマチックハーモニカ

木○先生の教本をどうにかこうにか終わることができました。アニメソングをカラオケで吹きたいです。 楽譜と、模範演奏、マイナスワンが入っているCDが一組になっている出版物はあるのでしょうか。 それから、半音はすべてシャープで音を出すのですから、調子記号なんか無しで、あらかじめ音符にシャープを付けてあるクロマ専用楽譜があってもいいのではないか、と思いますが、間違いでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

アニソンって、どんな曲なのでしょうか。 老人施設の慰問に、けいおん!やハルヒや侵略!イカ娘とかやりませんよね? 徳永延生氏のCDは一通り購入して聴きましたが、どーもあの演奏いけません。 なんというか、徳永節は生理的にだめです。日本人だからでしょうか。演歌ならあの奏法でよいと思いますが。 私が好きなのは、やっはりToots Thilemansに代表される欧米のジャズハーモニカですね。 アニメソングには、こういうすっきりとした響きが似合うと思うのであります。 さて、ハーモニカにこだわること無く、「アニソンのカラオケ」を探せばいいんじゃないでしょうか。 もちろんハーモニカの模範演奏は入っていませんが、それは歌唱がお手本。 楽譜を別途入手しなきゃならんのが難点でありますが。 最近のアニソンでしたらCDを購入すれば、カラオケトラックが入っていますから、それに合わせてハーモニカを吹けばよろしいかと。

kyouwahare
質問者

お礼

さすがにイカ娘というのはナシです。宇宙戦艦ヤマトとかですね。 楽譜がないと吹けないのが口惜しいです。耳コピはなかなか。 クロマですから3オクターブに収まる譜面があれば吹けます。カラオケなしで一度試して効果をみてみようか、とも思うこのごろです。

回答No.2

木○先生、とは「木谷悦子」先生の事でしょうか。 折角、木谷先生の指導を受けていらっしゃるのなら,途中から自己流に走らない方が良いと思います。 教室で直接質問されるなり、メールでも回答を頂けると思います。 --- 徳永一門の指導者の方達は、カラオケ(音源)とマイクに(AVC←オートマチック,ボリュームコントロール)を咬ませて、マイクからの入力が入ると、カラオケ(音源)の音量を自動で絞る←詰まり、ハーモニカの音が小さい時は、カラオケ(音源)の音量が大きく聞こえ、ハーモニカの音量が大きい時はカラオケ(音源)の音量が弱くなる事で、ハーモニカの音を際立たせて居るように感じます。 ↑この方法だと、バック(裏に)主旋律も聞こえて仕舞う。 --- 私感ですが、マイナスワンよりも、主旋律抜き(主旋律は、ハモニカで吹いて居るのだから) 主旋律抜き+ハモニカで構成した方が、いかにもハモニカの演奏をしていると言う印象を聞く側に印象付けられると思うのですが。 --- UGAなどでは、主旋律抜きの伴奏のみを選択できます。 YAMAHAのカラオケをMidRadio Playerで使用すれば、主旋律抜きの伴奏のみを選択できます。

kyouwahare
質問者

お礼

はい。悦子先生の教本です。独学で勉強しています。将来、福祉施設で、カラオケをバックにしての慰問演奏を考えています。CDプレーヤーで再生し、それに合わせてハーモニカを、と考えています。 徳永先生の曲集入門編を買いました。私の目的にピッタリなのですが、楽譜が手書きのため、視力が弱い私には無理でした。それに、講習会用らしくて、説明を受けないと理解できないような記号が多く、残念です。 そのようなわけで、出版物はないのかな、と思っています 詳しく説明していただき、ありがとうございます。

回答No.1

ハーモニカ専用でアニソン本ってのは見たことがない。というか、それは必要なのか? リコーダーだと、ジブリアニメの曲でそういうCD付き楽譜集があるわけだが。 ジブリ リコーダー で検索してみる。 この楽譜を見て、クロマチックハーモニカを吹けばやれるはず。なにしろクロマチックハーモニカはリコーダーよりも音域が広いのだから。 マイナスワンとは「カラオケ」のことだ。模範演奏はないが、カラオケボックスにハーモニカ持ってって吹けば良い。 楽器持ち込み可のボックスもあるわけだし、ハーモニカならそんなに音大きくないからマイクつかわなきゃ大丈夫だろう。 調子記号を無視して、「ドレミ」のフリガナして♯には赤丸でもつけとけばよい。シ♭にはラ♯って書くわけだ。 でも、これすごく読みにくい・分かりにくいと思う。 ♭系の曲でもそれほど迷わずにクロマチックハーモニカでもやれるもんだよ。 それよりも、調号に♯♭がたくさんついてる曲の方がやっかいだ。ずーーーっと押しっぱなしでたまーーーに離すってのが。 カラオケは……実は作れる。CDなどから取り込んだ音源、ボーカルが中央に位置していると、プログラムで処理してやるとセンターキャンセルできるのである。カラオケ フリーソフトで検索してみるとよい。 実は、任天堂のDSi 3DS の音楽演奏機能にもセンターキャンセル機能がある。mp3が使える3DSがおすすめ。 楽譜は、ぷりんと楽譜。カラオケとアレンジがぴったり合うとは限らないが。

kyouwahare
質問者

お礼

老人福祉施設で慰問演奏をしたいと考えています。バックにオケを流したいのです。近頃のお年よりはアニメソングとかになじんでいる人が増えました。演歌も人気ですが。 ジブリ リコーダーを検索してみました。私の目的には沿わないようです。 ご回答を読んでいてハッと気がつきました。わたしが言ったようにすると、、譜面が汚くなりますね。だから、頭に調子記号を入れて一括表現しているのですね。 もう少し探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホルンのミュートについてです(><)!!!

    音符の上に三角と+の記号がついています ミュートするのはわかります。 でも半音変わりますよね?? これは変わったままの音で演奏すればいいのですか? それとも楽譜にかかれた音をそのままふくのですか?? 変な日本語でごめんなさい;;

  • 幻想即興曲を練習しているのですが

    独学で幻想即興曲を練習しています。 音符が多くて読み間違えて練習していたら怖いので、 音符の読み方について教えてほしいのですが、 イントロ?が終わって、最初の左手のパートを見ると、 一つ目の音符の横にフラットのような記号がついています。 黒いものや中が白のものや、上に線がついていないものもあります。 これは、普通に半音下げてよいのでしょうか? 楽譜にはこのような箇所がたくさんあるのですが、 半音下げると変に聞こえてしまいます。 (シャープのところは普通に聞こえる) それと、左手パートの五線譜の下に書いてある、英語3文字の記号と、 花のマークの意味を教えて下さい。 初歩的な問題ですが、よろしくお願いします。

  • 音楽記号で・・・

    ピアノの楽譜を見ていて分からない記号があったので教えて下さい。 音符の左側にxのような記号がついているものがあるのですが、 これは何なのでしょうか? (私が見た楽譜は幻想即興曲ですが、よく見かける記号なので・・) どのように演奏すればいいのでしょうか。 あと、ナチュラルと#が一緒についている音符がありますが、 これはどういうことでしょうか? 教えて下さい。

  • 楽譜が読める、読めない とは

    よく「楽譜は読めますか?」って聞かれた時に困るんです。 なぜかというと、「楽譜が読める」の定義が分からないからです。音楽記号や音符などは分かるんですが、ぱっと楽譜を見せられてもすぐには演奏できません。譜読みをするか、ゆっくりとなら出来ます。 これは「楽譜が読める」と言うんでしょうか?

  • ピアノの楽譜の演奏記号で分からないものがあります

    ピアノの楽譜の演奏記号で音符の横に・が付いているものがありますよね?それの名称を教えてください。スタッカートの・が横に付いたものです。 また、そういった演奏記号の一覧が見れるサイトがあればそちらも教えていただけると有り難いです。

  • #♭の意味は?

    楽譜で、シャープとフラットが1つの音符の左に並んでいることがあります。 これはどう演奏しろということなのでしょうか? ご存知のかた、よろしければ教えていただきたいです!

  • 楽譜 音符のハンコを教えてください。

    ・ト音記号、へ音記号、全音符、二分音符、四分音符、八分音符、休符、シャープ、フラット、ナチュラルなどを押して楽に楽譜を作れるハンコのような商品はありますか?ありましたら紹介してください。 ・また画像のように「符頭にドレミファソラシドが振っている」気の利いたハンコはありますか? 以上のような楽譜を作成するためのハンコを教えてください。 お願いします。

  • Finaleで

    楽譜の最初(ト音記号の上あたり)に、8部音符が二つくっついてるやつ=付点8部音符と16分音符がくっついてるやつの記号があります。8分音符がくっつけて書いてあっても付点8分と16分音符のように演奏するっていう記号です。これをFinaleでやりたいのですが、どうやればいいのでしょうか? なんて説明すればいいかわからないのですが、わかってもらえるといいんですが・・・。よろしくおねがいします。

  • ダブルシャープの音符がわかりません

    キーがAメジャーの場合、CFGがシャープしますが、譜面上でF#の音符にダブルシャープの臨時記号が付いている楽譜がありました。このF#の位置のダブルシャープの音符は何の音でどのように解釈するのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 楽譜の読み方について

    楽譜の読み方について 楽譜で 2x(音符)となっているのは()内は2回目の時に弾くやつですよね? で、1つ疑問があるので質問します。 私が持っている楽譜を見ていたら??と思う点がありました。 ちなみにそれはドラム譜なのですが 4/4拍子で1小節の中に8拍分の音符が書かれていて、後半4拍分のところは2x()でくくられています。 なのですが、その()の中が%みたいな記号なんです(前の小節と同じのを繰り返すというやつ) で、当然ながら()の中にくくられているのは後半4拍分で前半4拍分は1回目の時に弾くので時に記号はついていないのですが その前の小節とこの小節の音符はどう見比べても全く同じなんです。 なのに2x()がついていて、その中に%みたいな記号が書かれているっておかしくないですか? 2x()しなくても、2回目も今()でくくられているのと同じように弾くのに と思っています。 これって何でこういう風にしてるんでしょうか? このほかにも時々楽譜を見ていて思うのですが 一番最初のところにシャープやフラットがついていたら、それは楽譜全体を通じて、適用されますよね(ナチュラルがついている場合を除いて) *ファだけにシャープがついていたとして で、途中部分で、ソにシャープをつけて弾かなきゃいけないところがあったら、ソにシャープをつけると、その小節だけソはシャープをつけて弾くことになりますよね? 当然ながらそのシャープの効力は1小節だけですから、次の小節になってソが出てきたとしてもシャープ等はせずに弾くのですが 分かりやすいようにソにナチュラルがついていたりします。 そういうのを見ると、逆に困惑してしまったりします。 (あれ、ソにシャープついてたっけ?みたいな) 初心者の方には分かりやすくて良いのかなとも思うのですが 時々楽譜をみているとそういったことが気になってしまいます。 教えてください。

専門家に質問してみよう