• ベストアンサー

モーツァルトの並ぶくらい才能のある作曲家は?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

 #2です。  なんだかいろいろ考えては見たんですが・・・・。  モーツァルトの音楽は結構計算されているんです。  シンフォニー40なんてその典型。ファ・ミの短2音の不安から、ミ・ドという完全5度にいってから降りてくる解消。  その繰り返し。それを天然で出来ていたとしたらすごいなあと思います。  セオリーから外れないし、外しておいてもとに戻るから安心できるのかもしれませんね。そういう意味で好きな人は多いのはうなずけます。  お礼文の意味で答えていいなら、12平均律と和声を確立させたバッハは基礎の基礎だからすごい人だと思います。    パルティータとか平均律を聞くと、まるでロマン派のようなフレーズも出て来るし、左手にも楽譜をさかさまにするとメロディーが出て来るとかまるでダビンチコードみたいなところもあるし。好きなのはブランデンブルグ協奏曲。朝一のバロックの世界というラジオ番組は好き。  ただ、モーツァルトは苦痛なんです。聞いていると古典派のかっちりした弾き方をしていないCDだったりすると苦痛。いかにか自分も苦労したのかが分かるから余計に聞けない。  あ、そうか。  純粋に音楽を楽しめる人と、音楽そのものを生業にしていると聞くポイントが違うんだ。  古典派を得意としていると他人の批評でコンサートは古典で固めるピアニストの自分の一番のお得意というショパンを聞くと、やっぱり古典派の弾き方になってる。苦笑・・・・・。  ショパンはあまりにも有名で間違えられない。ベートーベンもそう。ハイドンもそう。ロマン派のある一部まではほぼ全員の音楽家がやるので間違えられないっていうプレッシャーで楽しめない。だから発表会は誰も知らない近現代にする(笑  心の底から音楽を楽しめる人になりたいなあ。偏ってるもんなぁ自分は。  でもね、変だけどベートーベンのシンフォニーをさくっと指揮するとか、チャイコフスキーのシンフォニーを夢中で振るとストレスはどこかへ行きますね。  娘と笑ったんだけど。  ジョーズのあの音楽。だーだん・だーだん・だだだだだ・・・。と聞いているといつのまにか自分たちは新世界の四楽章になっちゃう。そうとういかれてるw  結論:バッハが好き!

noname#157864
質問者

お礼

バッハがお好きなんですね。私もバッハ好きですよ。 この人は本当に計算して計算して数学のように作曲してたのかなと思うような楽譜ですよね。そういう意味ではおもしろいですね。音楽というものは。 モーツァルトは下手な人と言ったら失礼なんでしょうが、たしかにスムーズに聴けないCDは多いですね。別に下手ではないのだろうけど、モーツァルトの音楽になってないと、成り立たないというかものすごく違和感のあるものになってしまいます。淡々としながらも表現する弾き方をしないと、成り立たないというか。 ショパンはもう反対側の音楽ですね。もっとダイナミックに、優雅に軽やかに儚げに表現しないと寂しい演奏になってしまいます。 チャイコフスキーはメロディーがキャッチーで、華やかなものが多いですね。感情移入しやすいところが気持ちが良さそうです。聴いてる人も演者もみんなが一体感を持てるところがすばらしいです。 E-さんには、苦痛かもしれないですがいつかまた機会があればモーツァルトに挑戦してほしいです。 ジョーズの食べられるシーンのサウンドはたしかにちょっと新世界に似てますね! ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 作曲の才能がある場合どうすればいいのでしょうか?

    大きな一つの才能として、自分自身に作曲家モーツァルトのような作曲の才能があることが分かった場合皆さんならどうしますか?

  • モーツアルト時代の作曲方法

    モーツアルト、ベートーベンなどクラシックの有名作曲者達の作曲は楽器毎全て一人で行ったのでしょうか? 今のポップスは作曲とアレンジが分かれていて主に作曲者がメインメロデイのみ作っていると思いますが。

  • モーツァルトについて

    この教えて広場の質問をみていて、時々びっくりするような投稿を見ますね。 特に、‘モーツァルトに並ぶくらいの才能のある作曲家は・・?’という質問にドラゴンクエスト の曲をずらずらと並べた人がいましたが、本当にドラクエの音楽がモーツァルトに匹敵すると 思っているのでしょうか? (信じられないことに、質問者さんはその回答をベストアンサーにしていました・・・・!)  私からみると本物のモーツァルトと比するのもばかげていると思うのですが・・・。 このことをどう思いますか? 若い人たちのクラシック離れと思いますか? ロックやポップス、イージーリスニングしか聴かない人たちの、音楽感性の違い だとしても、ちょっと問題ではないでしょうか? クラシックを聴かない、理解しようとしない人たちが 大人になって社会を支える側になった時、クラシックは崩壊してしまうのでは?

  • 現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでし

    現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでしょうか? モーツァルトやハイドンなど、その頃の作曲の音楽が好きです。 交響曲・室内楽などジャンルは問いません。 ご存じの方いたら、教えてください。 軽やかで、テンポの良いものを探しています。

  • 作曲の才能

    作曲の才能 落ち着いたときや、特に夜寝る前、起きた後などに、聞いたこと のない曲が流れ出すことがあります。 すでに完成されている曲が多く、主旋律、伴奏など私が今まで聞いた 中で最もといってよいほど良いことがほとんどです。 ジャンルは多岐にわたり、賛美歌的なものから太鼓だけのリズム、 ポップ的なものまでいろいろ流れます。 ただ、こういった曲が流れ出す状況では、ほぼ夢見心地なので この状況が当たり前に思えて、完全に覚醒したときには すっかり忘れてしまっています。 一度、捕まえたことがあるんですが、どうやって書き下せばよいか 分からなくてそのうち消えてしまうんです。 ちなみに、聞いたことのある音楽なら普段からほぼ常に頭の中を ぐるぐるしていて、忘れることはないので、聞いたことがあるないの 区別はつきます。 私以外の多くの人に聞いたわけではないので、こういった 状況が特別なのかそうでないのかわからないですが、 作曲している人は、こういった状況を利用してるんでしょうか。 また、どの程度いるんでしょう。 私がこうした力(?)を利用して作曲の才能を伸ばすことは可能 なんでしょうか。 全然急いでないので、お暇のあるときにどなたか回答いただければ 幸いです。

  • 作曲家について

    バッハ、ベートーベン、モーツァルト、織田哲郎、小室哲哉(元TMN、globe)、YOSHIKI(X JAPAN)・・・などの有名な作曲家の方々は、以下の(1)、(2)のどちらのタイプ人が多いのでしょうか。 (1)極端な話、生まれてから一度も曲を聞いたことがなくても名曲を生み出すことができるほどの才能と感性を生まれながらに持っている人。 (2)生まれてから、他の人よりもたくさんの様々な曲(クラシック、ロック、ポップなど)を聞くことによって、名曲を作る技術を身につけることができた人。

  • モーツァルトはレクイエム作曲中に頭がおかしくなっていた?

    モーツァルトはレクイエム作曲中に頭がおかしくなって、笑ったり変なことを言っていった。と聞いたのですが本当ですか? また演奏中には4回ほどニヤっと笑った、と聞いたのですが… 詳しく教えてください。御願いします。

  • 歌手は作曲家の才能が尽きて人気がなくなるのですか

    歌手は作曲家の才能が尽きて人気がなくなるのでしょうか。

  • 「モーツァルトの子守唄」の作曲者

    「モーツァルトの子守唄」を作曲したB.フリースの略さない 正式な名前とスペルをわかる方いましたら教えて下さい。 私の持っている音楽中辞典には載っていませんでした。 お願いします。

  • モーツアルトの「第~楽章」ってどういう意味ですか?

    クラシックの知識はゼロなのですが、 初めてクラシックのCDを買いました。 モーツアルトです。 モーツアルトはピアノ(今のピアノとは少し違うのかも知れませんが、、、)を弾く人だと思っていましたが、 一番ポピュラーだと思われる 「アイネ・クライネ~」でさえ、 ピアノではなくバイオリン?っぽい音ばかり聞こえます。 その他の曲もそうです。 楽譜はピアノで作ってるのではないのでしょうか? なぜバイオリンっぽい楽器で演奏されているのですか? また、第~楽章など、タイトルの後によくついていますが、 「アイネ~~第1楽章」以外にも 第2、第3楽章と続いていくのでしょうか? 知ってる人にはかなりばかばかしい質問かも知れませんが、よろしくお願いします。