• ベストアンサー

モーツァルトの並ぶくらい才能のある作曲家は?

noname#161886の回答

noname#161886
noname#161886
回答No.5

こんにちは。 私はモーツアルト。大好きです♪ モーツアルトの音楽は 一見(一聴?)とても単純に感じますけど,ごくわずかな部分にも魅力的なものがつまってますよね。 モーツアルトの音楽は,自然に,沸きあがるように生まれて来たと思うんです。 ベートーヴェンの,コントラストのはっきりした『自分が作り上げる』という 意志的な音楽とは全く違うように感じますね。 モーツアルトはいつも孤独。 モーツアルトの音楽にはそういう感じがよく出てくるんです。 全く違う雰囲気のものが,普通であれば,とてもくっつけられないくらい異なるものが,奇跡的に美しくつながって行くのも,モーツアルトの音楽の特徴というか。 ハイドンの音楽は 活気に満ちあふれている感じ。 モーツアルトも,明るく幸せな音楽だけど, どこかに不安や翳りみたいなものを感じさせて,手放しで喜びを表現するハイドンとは 似ているようでいて,実は全く違う傾向だと思うんです。 何となくモーツアルトとオーバーラップするのがシューベルトなんですね。 シューベルトの音楽には,たくさんの自然があるように感じます。なぜモーツアルトとオーバーラップするのか,本当のところ良くわからないのですが,キーワードは『自然』なのかな…なんて漠然とした感覚なんですけどね。 この先も,誰が何と言おうと,ずっとモーツアルトの音楽を,真っ直ぐな気持ちで感じていきたいな,と思わせてくれる,私にとっては大切な作曲家の一人です♪

noname#157864
質問者

お礼

こんにちは。 korieさんが、モーツァルトを好きな気持ちが伝わってきました。 モーツァルトの音楽は美しいです。雑なところ、不自然なところがないですし、こういう音楽は作れそうで作れないです。 また、モーツァルトの作品は、様々な感情が転がっていてストーリー性がありますよね。形式は単純でも、この範囲内で優しさ、喜び、苦労、悲しみ・・・これだけの感情を織り交ぜられるってのは相当なものだと思います。 ハイドンは明るく力強いですね。 シューベルトに着目した点はとてもおもしろいですね。モーツァルトとの共通点は「自然」ですか・・・。興味深いです。どちらもたしかに一見すました音楽というか、ダイレクトに主張してなくて、飽くまで形式の中において自由に表現してるようなところがある気がします。シューベルトの方がどちらかというと素朴というかノスタルジックな感じがします。しかし素朴や親しみやすいメロディーの中でも、そのものへの尊厳または畏怖の念のような感情も湧いてきて、穏やかな気分になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作曲の才能がある場合どうすればいいのでしょうか?

    大きな一つの才能として、自分自身に作曲家モーツァルトのような作曲の才能があることが分かった場合皆さんならどうしますか?

  • モーツアルト時代の作曲方法

    モーツアルト、ベートーベンなどクラシックの有名作曲者達の作曲は楽器毎全て一人で行ったのでしょうか? 今のポップスは作曲とアレンジが分かれていて主に作曲者がメインメロデイのみ作っていると思いますが。

  • モーツァルトについて

    この教えて広場の質問をみていて、時々びっくりするような投稿を見ますね。 特に、‘モーツァルトに並ぶくらいの才能のある作曲家は・・?’という質問にドラゴンクエスト の曲をずらずらと並べた人がいましたが、本当にドラクエの音楽がモーツァルトに匹敵すると 思っているのでしょうか? (信じられないことに、質問者さんはその回答をベストアンサーにしていました・・・・!)  私からみると本物のモーツァルトと比するのもばかげていると思うのですが・・・。 このことをどう思いますか? 若い人たちのクラシック離れと思いますか? ロックやポップス、イージーリスニングしか聴かない人たちの、音楽感性の違い だとしても、ちょっと問題ではないでしょうか? クラシックを聴かない、理解しようとしない人たちが 大人になって社会を支える側になった時、クラシックは崩壊してしまうのでは?

  • 現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでし

    現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでしょうか? モーツァルトやハイドンなど、その頃の作曲の音楽が好きです。 交響曲・室内楽などジャンルは問いません。 ご存じの方いたら、教えてください。 軽やかで、テンポの良いものを探しています。

  • 作曲の才能

    作曲の才能 落ち着いたときや、特に夜寝る前、起きた後などに、聞いたこと のない曲が流れ出すことがあります。 すでに完成されている曲が多く、主旋律、伴奏など私が今まで聞いた 中で最もといってよいほど良いことがほとんどです。 ジャンルは多岐にわたり、賛美歌的なものから太鼓だけのリズム、 ポップ的なものまでいろいろ流れます。 ただ、こういった曲が流れ出す状況では、ほぼ夢見心地なので この状況が当たり前に思えて、完全に覚醒したときには すっかり忘れてしまっています。 一度、捕まえたことがあるんですが、どうやって書き下せばよいか 分からなくてそのうち消えてしまうんです。 ちなみに、聞いたことのある音楽なら普段からほぼ常に頭の中を ぐるぐるしていて、忘れることはないので、聞いたことがあるないの 区別はつきます。 私以外の多くの人に聞いたわけではないので、こういった 状況が特別なのかそうでないのかわからないですが、 作曲している人は、こういった状況を利用してるんでしょうか。 また、どの程度いるんでしょう。 私がこうした力(?)を利用して作曲の才能を伸ばすことは可能 なんでしょうか。 全然急いでないので、お暇のあるときにどなたか回答いただければ 幸いです。

  • 作曲家について

    バッハ、ベートーベン、モーツァルト、織田哲郎、小室哲哉(元TMN、globe)、YOSHIKI(X JAPAN)・・・などの有名な作曲家の方々は、以下の(1)、(2)のどちらのタイプ人が多いのでしょうか。 (1)極端な話、生まれてから一度も曲を聞いたことがなくても名曲を生み出すことができるほどの才能と感性を生まれながらに持っている人。 (2)生まれてから、他の人よりもたくさんの様々な曲(クラシック、ロック、ポップなど)を聞くことによって、名曲を作る技術を身につけることができた人。

  • モーツァルトはレクイエム作曲中に頭がおかしくなっていた?

    モーツァルトはレクイエム作曲中に頭がおかしくなって、笑ったり変なことを言っていった。と聞いたのですが本当ですか? また演奏中には4回ほどニヤっと笑った、と聞いたのですが… 詳しく教えてください。御願いします。

  • 歌手は作曲家の才能が尽きて人気がなくなるのですか

    歌手は作曲家の才能が尽きて人気がなくなるのでしょうか。

  • 「モーツァルトの子守唄」の作曲者

    「モーツァルトの子守唄」を作曲したB.フリースの略さない 正式な名前とスペルをわかる方いましたら教えて下さい。 私の持っている音楽中辞典には載っていませんでした。 お願いします。

  • モーツアルトの「第~楽章」ってどういう意味ですか?

    クラシックの知識はゼロなのですが、 初めてクラシックのCDを買いました。 モーツアルトです。 モーツアルトはピアノ(今のピアノとは少し違うのかも知れませんが、、、)を弾く人だと思っていましたが、 一番ポピュラーだと思われる 「アイネ・クライネ~」でさえ、 ピアノではなくバイオリン?っぽい音ばかり聞こえます。 その他の曲もそうです。 楽譜はピアノで作ってるのではないのでしょうか? なぜバイオリンっぽい楽器で演奏されているのですか? また、第~楽章など、タイトルの後によくついていますが、 「アイネ~~第1楽章」以外にも 第2、第3楽章と続いていくのでしょうか? 知ってる人にはかなりばかばかしい質問かも知れませんが、よろしくお願いします。