- ベストアンサー
単位認定試験(大学)で自動車来場禁止の理由と回覧の修飾語について
- 単位認定試験(大学)で自動車来場が禁止された理由について説明します。駐車場の管理移管や駐車スペースの満杯などが原因で自動車での来場を制限しているようです。
- 回覧に記載された理由の修飾語の関係を分析します。修飾語の意義が不明瞭であり、駐車場の利用中止という理由がわかりづらいと指摘されています。
- 地元のジャーナルには修飾の関係がおかしい新聞の記事もあり、日本語の使い方に注意が必要です。回覧や学校の通知でも間違いが見受けられるため、情報を受け取った方は注意が必要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自動翻訳でしょうか? 自動翻訳ソフトの使い方。 1.易しい母国語で、一つ一つの文章をできる限り短く書く。 2.自動翻訳する。 3.翻訳された文章を、更に自動翻訳し、母国語に戻す。 4.意味が通じるかチェックする。 5.意味が通じない箇所を、大元の文章を別の表現で書き直したり、自動翻訳された日本語を書き直したりして、2~5を繰り返す。 添付の写真も読めません。 結局あなたは、何らかの情報を発信していますが、伝わるような物になっているのか、という確認を怠っているのです。 私が担当教官なら「再提出」を命じます。厳しい教官なら容赦なく不可でしょうね。 > 単位認定試験(大学)で会場へ自動車来校をしていましたが、 > 学校たよりと一緒に自動車で来校禁止という文章が回覧されています。 →今まで、大学の単位認定試験の際は、大学まで自動車で通っていました。 ところが先日、自動車での入構を禁ずる、という通達がありました。 一事が万事でこんな感じでしょう。 回覧、というのは、一つの文書を隣近所などで回して読むことです。 今はコピー機等が発達していますから、文書自体は人数分、世帯分、あることが普通ですが、それでも、各々が読みましたよ、とチェックを入れるようになっていることが多いです。 厳しいようですが、言葉の意味を調べずに使っているのです。 手抜きが酷い、とも言えます。 ここは日本ですから、礼儀に反する、とも言えます。 厳しいようですが。 > 日本では大学生は自動車で登校するというのが日本の通例のようです。 いいえ。違います。 最低限必要な駐車場を除いた余剰駐車場の規模は、勿論各大学で違います。 東京都心の大学であれば、大教授ですら自動車通勤不可かも知れません。 逆から考えてみてください。 たまにしか来ないような通信制の学生用でも使えるような駐車場があるとするなら、それは普段使われていない駐車場がある、ということになります。 そんなところにも管理費が僅かに必要だったり。 そんな無駄な場所があるなら売り払って「学費を安くすればいい」のです。 売り払わないということは、そのためにあなたが無駄な学費を納めることになるわけです。 普段駐車場を使わないのに、駐車料金を払い続け、学費という形で払っていることになります。 学生の選択権、と言うのであれば、どちらを選択するのでしょうか? そもそもなぜ自動車で行かなければならないのか、が書かれていません。 日本語が判らなくて公共交通機関の利用が困難なら、日本語から勉強すべきです。 大学生なんですから。
その他の回答 (5)
どうも外国からの留学生のようですね。それならば,少し補足しましょう。 >大学でも車で通学する人もいるようです。大学がそれを容認しているのか・・・。 年度のはじめ(4月)に,車で通学したい学生は「申請書」を出します。大学側では,家からの距離や公共交通機関の有無,駐車場の空き数などを確認し,審査を通過した者には「1年間有効な入構許可証」を発行します。職員もおなじ扱いです。 運転席の前に「許可証」を置いていると,守衛さんは無言で入構をみとめます。まれに車で来た職員は,一時停車して,守衛さんから「1日だけ有効の許可証」を発行してもらいます。無許可で入っている車はありません。 質問の場合は,(1)試験を受けに来る学生数が駐車場の数よりも多い,と予想されたのが第一の理由です。また,(2)守衛さんが1台ずつ一日許可証を作成するのに時間がかかり,試験開始に遅れる受験者がでたらいけない,と判断したからでしょう。
お礼
質問対して再度回答いただきましてありがとうございます。 投稿の前に再度、送信していただきました旨の回答(補足とありましたが・・)をして いただきましてお礼申し上げます。 ところで、回答の件、駐車場仕組みについて回答いただきました。回答の優れた点それは 駐車場相互の関係を施設警備についての考察を与えている点がよい点です。 大学構内に設置されている駐車場はゲート方式になっています。通常のコインパークような 形式のカードが発行される入場ゲートと大学施設ないで出庫手続きを行うためのカードリーダ に通して出庫の手続きを行い、出庫の際に出庫ゲートにそれを通す仕組みになっています。 基本的には各施設で出庫手続きをしないと出れない仕組みになります。 ところでそれ以外の手続きもあり駐車している車について逐一別に発行されている 「校内駐車許可証」というのが発行されています。大学学生委員会などが発行しているようです。 それに記入するのですが手書きで記入することとされていて、いつも名前と学生番号などを 記入するのですが一般者はどのように手続きをしているのでしょうか・・・。 基本的にはそれがないといけないようです。(なんか大学でシール様なものを制作しているようです。 使わなくなったデザインのシールをもらっていたり、チラシのようなものを自動車のフロントガラスに いれられたりします。) いちいち大変ですがいつもこの作業を勉強の前にしています。とても大変です。 利用する駐車場は大学が複数あるので国立大学分と通信大学分が一体で利用している所ですから 利用区分は国立と通信とで分けていないのが実情ですが管理体系を理由に利用を断る案内を 配布しています。 駐車場数は閉門している広場を通常解放すればかなりの駐車場が確保できるはずですが 案内には管理体系を移管したなどとありましたが、そこへ6月には移管を示す立て札もなく 移管とは何を指す用語なのでしょうか。大学ホームページにも情報のUPもなく、 大学へメールをしても返信もなく、そこへ登録していない所からこの件に関しても メールがきていたのですが・・・メールしていない所からメッセージまで来るようになりました。 「どうしてこのように来るようになったのか・・・カリスマになれたのかな・・・」 駐車場スペースは実に工大にあるはずですが、管理状態を前提に差し押さえられたかようです。 このような意味難解なことが通用しているのですからいつものことが起きていて それが喧嘩になるようなことが起きていて、この文章は最前列に置かれているとでも いうべきでしょうか。やはり一般人、いうことが第一に思い浮かばなければ言わないことと 言っても駄目なことが前提になるのかで、今は問題することが逆に問題になるようになりました。 これに言うだけヤボだと思います。 移管とは管理を移すこと、つまりはここにこないでほしいこと・・・受験者に来てもらう様に 学校が対策を講じていないのか、大学にはスペースがあると思います。 しかも学生の為に受験に必要な対策ぐらいは当然に実施してもらい、管理スペースは解放すること、 また管理スペースを手放さないことが今後の課題だとおもいます。また管理スペースとは 管理者を擁立できない他大学のこと、意味すらまともに説明できないような確保しかできないので 国立大学の用地であり個々の大学はそれに横槍を入れないことがよいと思います。 ソーシャルサービスに「詳しいことは任せろ(負かせろ)」という時代が個々に到来しています。
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
公共交通機関をお使い下さい。 国内の大学なら,電車とバスを使って,行くことができます。 バスが門前まで行かないとしても,30分も歩けばたどり着きます。 /* 私は学会などで国内のいろんな大学へ行ったことがあります。 マイカーでないとたどり着けない大学は知りません。 もし,たどり着けない大学があるなら,ぜひ教えて下さい。*/ 歩くのがイヤなら,タクシーが便利です。 タクシーなら,あなたが駐車場を心配する必要はありません。 どうしても自家用車で行きたいなら,会場付近の 時間決め有料駐車場をお借り下さい。 駐車場というスペースは, 限られた都会の土地を浪費するのですから, 便利さを享受したい人が駐車料金を負担するのは当然です。
お礼
この度はどうも質問にご回答ありがとうございました。回答によい点がありますので お礼致します。 自動車で登校禁止とされると、他の交通機関を利用したり近くのコイン駐車場を 利用することも可能ですが、それならばなぜ自動車を禁止することができるのか 疑いをかけるのもひとつの理由がほしくなるものです。 日本では大学生は自動車で登校するというのが日本の通例のようです。 それでは外国ではどうしているのか疑問になりますが・・・外国ではどういう風に 過ごしているか疑問に思いますがたしかにここでも通学に自動車を利用できます。 地方でも自動車で通学するものがいる、しかも地方は巨大な駐車場を作る地方もある。 地方の大学は土地を浪費するもので大学も最近は多角化しているらしいです。 国立大学にも高率化の為に独立公営にしているようでその一環なのか独立的な経済を重んじて 学生に選択権を設けているのか、本当に疑問です。 駐車料金を負担したい気持ちがあるならば、おそらく大枚を駐車料金へはたいて残りの 娯楽を期待して老後を過ごすのが一般化している現代、学生という職業(というより、 学生という枠)がいかに遅れた経済意識なのかを考えるきっかけになると思います。 実は学外でアルバイトをしている訳と違い、コンビニエンスストアとか 店員とかになりたいとか希望があると思います。また学生は勉強して当たり前かと 思います。浪費する対象に選ばれたのかという気持ちです。 丁寧にご回答、ありがとうございました。
「来るな」と指示されたら,そのとおりにする。それだけ。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 大学通信としてこのような回文が大学から送付される。しかもA4判で届きました。 通常とは違う2色刷でしたが、「車で来校禁止」という意味です。 大学でも車で通学する人もいるようです。大学がそれを容認しているのか・・・。 大学生にそれをしろというと当然、反対意見があるようです。大学側もそれに対して 作文を受け付けていますが今回ではその受け付けがない分、不自然です。 やはりその通りにするという回答が優れています。回答はその点が優れています。 ご回答、どうもありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
えぇっと、まずあなたは日本人でしょうか? 外国人、留学生としてなら、日本語の実力はあると思いますが、日本育ちの日本人のまともな大学生の書く文章ではありません。 留学生や日本育ちでない場合は、まずその旨書いて、もっと詳しく文章を書くと良いでしょう。 意味が判りません。 (留学生等の場合でも、おそらく日本企業で普通にやって行けるだけの文章力は、今のところないと思った方が良いです。) また、あなたは何らかの身体障害者で、車が必須なのでしょうか? 車が必須の人と、そうでない健常者とで、扱いは違って良さそうです。 健常者であれば、普通の人がそうしているように、公共交通機関等を使えばいいことですし、あるいは、大学周辺に駐車場があれば、そこを利用すべきでしょう。 身体障害者で車が必須なのであれば、大学側に特例措置を求めるべきです。 おそらく、 「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新 法)」 が根拠となるのではないかと想像します。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。回答の優れた点は掲載している写真(修正付き)に 対して詳しく本文を調査して回答を頂いている点が素晴らしです。 回文を大学から大学たよりと一緒に送付してもらい読んでいたのですが、どうも一人で読むと 回文に修飾語の関係がつかめませんでしたがどうも1カ月ほど読んでこちらのサイトに「教えて!」 を投稿するまでにこの文章の仕組みがわかりませんでしたがはっきりし、おかしい文章です。 回文を調査して文章を大幅に削る作業をしたいとおもいましたが、回文の報告の現場は先月は また空き地のままでしたし工事も起こる気配がありませんでしたが・・・・ 大学ホームページを調査しましたがこの駐車場の報告の件がUPされていませんでした。 このことをUPしたころに大学からおかしな聞き耳をつけた回文に対するメールが届きました。 身体障害者用の駐車場が公告と違っているようです。 たしかに身体障害者用の駐車場はありますが、身体障害者用の措置メールが送信されました。 またうやむやに書かれています。どうもこの件に関わらない方がいいような気がします。 私の住んでいる地方にはこのような回文が増えています。大学のような公共の場にも頻出する ようです。みなさんもこのような件がきたら気を付けないようにしてください。 日本の福祉法、複雑ですね。みなさんも、気を付けないで下さい。 回答を読んで、ひとます、大学へ質問をしてみたいと思いました。 貴重なご意見・ご回答、まことにありがとうございました。回答、お礼いたします。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
で、何が質問なんですか? 大学が車で来るな、というのならそれに従うのがまともな社会人です。文章中に文法的な間違いがあったからといって、それがあなたが自家用車で大学に乗り付ける事を正当化することは出来ません。 大学側の指示を守れないなら、大学への通学は止めて下さい。いい年をした小学生ですね。
お礼
回答の優れている点は、たしかに大学生に対してこのような回文を送付している大学側へ さらなる回答を求めている点がこの回答の素晴らしい点だと思います。 普通の大学生でもこのような回文を頂くと理解できないとおもいます。第一日本語ができて いません。日本の大学がこのようなまちがえの日本語で回文をしている点が正統化できない 点だとおもいますが回答を読んで大学へますます近づけなくような気持ちがしてきます。 回答を読むと気持ちがこの回答へ近寄りがたくなり回答を書いた人へ近寄りがたくなります。 どうもこの回文は周りを蹴散らすような気がある恨みが憎しみのこもる文章です。 回答にあるように答えない事が一番の鉄則かもしれませんね。 回答ありがとうございました。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 回答いただきましたが、その際に誤解を与えてしまうような質問をしたようです。 質問内容下記に示したましたが、内容が悪いようですので訂正をします。 ここの文章は、大学へはいつも通学で自動車で通学をしているという意味でした。 いつも自動車で通学をしているのにどうして試験に禁止にするのかという訴えです。 質問内容--(引用)------------------------------------------------------ > 単位認定試験(大学)で会場へ自動車来校をしていましたが、 > 学校たよりと一緒に自動車で来校禁止という文章が回覧されています。 ---------------------------------------------------------------------- 内容を調べましたが禁止をする理由が担当の理由では変わるのです。 禁止をする理由が公的な禁止という理由を調べても理由に当たるような理由は勘違いでした。 休遊地が他人に渡り駐車できなくなるという理由と書いてありますが、実際に現地を調査しても それに思い当たるような実態がありませんでした。どうしてそこが駐車できなくなるか、 禁止をしているが分かりません。回覧が回っているのですがおかしいです。 大学へこのような回覧が外の駐車場にあるならば、関わらないほうがいいです。 もしもこのような回文がでても回文に付き合わなくでも学校で勉強はできることと、 学校の駐車場へ駐車することもできることができることが正しいことで方法を変える 必要はありません。もしもこんなことがあれば担当者へ訴えることです。 もしかしたら今回の回文事件で訴える部分があるならば、この回文には学校の規則に反していて (学校内で配布物をしてはならない等の規則、学校団結法に違反) 規則では公共に公立性を公にする意味があり、意見を公募している・・・ もし職員がおかしなことを言うならば、・・・・ やはり聴けない理由は、休遊地を手放すことは国富論・アダムスミスを読むと、資本を手放すこと つまりは貧しい国の事情となり国富を減らすことになると思います。資本を手放すとそれだけ 経済を減らすことになり富国とは逆になると思います。国富を減らすようなことになるので 経済を教える立場も学校へあるのですからやめてもらいたい結論です。 この論理の結論ですが以上のような理由があるに関わらず大学の組織に関する情報を見つけましたが 告知にあるような内容がホームページと食い違いのある内容で情報が違うことが明らかになりました。 みなさん、このような告知は嘘ですので嘘と知り行動をお願いします。 回答ありがとうございました。