• 締切済み

トレッキングポールBDトレイルについて

ブラックダイヤモンドのトレッキングポール、トレイルについてご質問いたします。以前ショップの人から、ロックの部分が金属が金属を押さえるようになっているためにきっちりロックしても比較的滑りやすくなっていると言われ購入を見送ったことがあります。しかしその後も、結構、使われていることが多そうな気がしていますが、このロック部分の改良がされたのでしょうか。それともあまりたいした欠点でもなかったのでしょうか?値段的にもデザイン的にもまた、冬用のバスケットも付属していてオールシーズン使えそうなので、ポールとして気になっているのですが。

みんなの回答

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 ブラックダイアモンドのトレイルコンパクトとモンベルのトレッキングポールを持っています。  結論から言えば、「たいした欠点でもない」になるでしょうか。  確かに相当締め上げないとズレやすいことは確かですが、きちんと調整すれば通常の使用ではまずズレない程度にはロックできます。調整にプラスドライバーが必要なところがちょっと面倒っちいのですが、ビクトリノックス等のマルチツールを1つ持っていればokなので、まあそのあたりは大きな欠点とはならないと思います。  ただ、相当堅く調整しても(ロック動作が堅く感じるくらい)、真上から全体重をかければズレて縮みます。全体重をかけても縮まないように調整すれば、今度はロック動作が堅くなりすぎてロックできないほどになります。  とはいうものの。  通常の使用中に縮んでしまうことはまずありません。普通の使い方で1本のストックに全体重がかかるなんてことはありませんから。  ただ、下りを鬼神の如く飛ばすような歩き方(走り方と言うべきか)をしていると、ストックに非常に大きな荷重がかかることがあるので、ズレることがあります。コースタイムで3時間の下りを1時間で駆け下りる、というような場合ですが。  こんな時にズレるとけっこう怖いです。  ただ、そんな使い方をする人ならブラックダイアモンドは避けた方が良いと思いますが、普通の使い方なら支障は感じません。3時間のコースタイムの下りを1時間半で駆け下りる、くらいのケースではズレて怖かったという経験はありませんから。  第一、それほど飛ばして下っている時は、ブラックダイアモンドのストックは細身の造りで剛性感に乏しいので、ズレなくても少し怖いですから。  それと、激流の徒渉の際に上流側に着く杖として使う場合も、ストックをかなり強く押さえるので、相当締め上げていてもズレて恐怖です。下手すればそれでバランスを崩してそのまま流されかねないですから。  でも、それもズレる以前に細すぎて剛性感に乏しく、水流でブルブルと激しく振動するので怖いです。  私がブラックダイアモンドのトレイルコンパクトを使っていて、ズレて怖いと思ったのは、この2つの場面です。  いずれも普通の使い方ではありませんよね。普通に使っていて怖いとか不都合を感じたことはこれまでありません。  むしろ軽くて伸縮が容易、しかもスノーバスケットも付属していてそのままオールシーズン使える、等のメリットがあって良いストックだと思います。グリップが長いのも使いやすくて気に入っています。  ただ、ロックの調整をいい加減にしていると、普通の使用中でもズレる時は多々あります。一度調整しても、何度も伸縮を繰り返している内に調整ポイントがずれてくるので、山行前にきちっと調整しても、山行中に再度調整が必要になることもあるかもしれません。  まあ私はたいして気になりませんが、そのあたりをどう考えるかでしょうね。

関連するQ&A

  • トレッキングポールのBDの違いについて

    トレッキングポールを購入を考えています。 LEKIは高いのでBDを買おうと思うのですが 【フリックロック・アジャスタブルポール】 ブラックダイヤモンド・トレイル 【フリックロック・アジャスタブルポール】 ブラックダイヤモンドトレイルショック と2種類あるのですが アジャスタブルポールは何を示すのかわかりません。 後、レイルショックのショックの意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • トレッキングポールとスキーストック

    トレッキングポールとスキーストック 登山用に伸縮可能なトレッキングポールを購入しようと考えているのですが、山スキーもやるので兼用できないかと考えています(金穴なもので...)。LEKIとかブラックダイアモンドとかのポールを見ると、トレッキングポールとスキー用のポールとは別ジャンルで商品展開しているようですが、兼用できないものでしょうか。強度の問題があるのかとも考えましたが、トレッキングポールでも全体重を預けるような使い方をしますので、スキーツアー(歩行時も滑走時も)に使用しても問題ないようにも思えます。逆に、スキーポールをトレッキング用に使っても良いように思えます。兼用されている方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 それと、トレッキングポールにはアンチショック付モデルがありますが、本来のスキー用ポールにはAS付モデルは見たことがありません。AS付のトレッキングポールをスキー用に使用したときの問題点などがありましたら教えてください。競技をする訳ではありませんので、スキー滑走時にもASがあればそれはそれで効果的なようにも思えるのですが、どうなんでしょうか。

  • トレッキングポール(カーボン)

    おおよそ4年ほど前 ブラックダイアモンドポール「トレイル」アルミ製 ペアで503グラム(一万円程度)を購入し利用しています 最近カーボン製の軽い物がアマゾンなどで ペアで5000円程度(ウエイトペアで400グラム前後)で購入できます 先端が岩に挟まったりした経験もあります カーボンを購入しようか迷っています カーボンの強度ってどんなんですか? 色々教えてください

  • ブラックダイヤモンド トレッキングポールについて

    ブラックダイヤモンド トレッキングポールの購入を検討しています いろいろなメーカー機種をwebで情報収集しましたが、名かなK決断ができませんでした と言う事で、このメーカーの物で検討することにしました 見た目、無段階で調整できそうに見えます 気になるのは、長さです 身長による選択基準はありますが、妻が155cm、私が175cmです 両方で使えると有難いなと思い120cmの物で使えるものを考えていますが どんなものでしょうか? 兼用は可能でしょうか? 御使用者の方の声をお聞かせください

  • トレッキングポール

    black diamondのz pole(アルミ/カーボン)を検討しています。 ほかにはleki AGカーボンライト(クッション無し)も考えています。 用途は、1000~3000mの山での無雪季トレッキングで下山時に膝が痛くなるので体重の支えです。 雪があっても膝は痛くなりますので本当は4シーズン使えるのがいいです。 荷物を軽くしたいですが、カーボンの強度にも不安はあります。 強度で言えばzpole(Carbon)<leki=zpole(Al)でしょうか? ちょっとlekiとzpoleどちらが強いかわかりません。 すぐに折りたためるメリットもあるz poleにしようか迷うところですし Lekiは値段が高いのも気がかりです。 それぞれのメリット・デメリットをご教示ください。 それから、z poleにした場合は何センチを選ぶべきでしょうか? 身長は170cmです。 上記3つは握りやすかったので選びました。 他にもおすすめがあれば教えてください。

  • トレッキング旅行の行き先

    出発まであまり時間がなく、夫婦での話し合いが煮詰まってしまったのでご相談いたします。 夫と二人で休みを合わせて、MAX4日の旅行をすることになりました。 最近、トレッキングにはまっており、ほぼ毎週末、日帰りで山歩きをしていることから、 今回の旅行も、トレッキングをメインの楽しみにしようと思っています。 一応、候補に挙がっているのは以下のパターンですが、 帯に短したすきに長しという感じで、どれも決め手にかけてしまいます。 そこで、トレッキングや国内旅行に詳しい方のご意見をうかがいたいと思います。 以下のプランについてのご意見や、そのほかお勧めの行き先がありましたら、 ぜひお聞かせくださいませ。 ■私たちについての情報■ 40代半ばの夫婦です。 東京都下の中央線沿線住まい トレッキングは初心者で、ガイドブックなどの初心者コースばかり、 10数回行った程度です。 行き先は奥多摩中心、大月や奥武蔵も少々。 トレッキングや軽登山の装備・経験はありますが、 冬山やテント泊の経験・装備はありません。 また、私(妻)に持病があり、足に少し痛みがあるため、 中級者以上向けのコースにステップアップするのは難しいと考えています。 また、自家用車がなく、基本は公共の交通機関を使用する予定ですが、 免許はありますので、場合によってはレンタカー使用も考えたいと思います。 1.御嶽山の宿坊 選んだ理由:何度か日帰りでは行っていますが、宿泊は未経験のため。 マイナス要因:近すぎて4日の休みではもったいない気がする。 2.大月近辺の富士見登山 選んだ理由:いつも日帰りなので慌ただしく、 温泉などトレッキング以外のものを楽しめていない。 マイナス要因:同上 3.箱根 選んだ理由:温泉やあじさいの花見目当てでは何度も行っているが、 トレッキングでは一度も行っていないため。 マイナス要因:紅葉シーズンで混雑しているかも? 4.那須 選んだ理由:夫が一度も行ったことがない。私もトレッキングでは行ってない。 マイナス要因:寒すぎて今の装備では不十分のような気が。。。 5.日光 選んだ理由:数年前に二人で行って、楽しかったが、トレッキングはしなかったため。 マイナス要因:那須と同様。寒いのではないかという点が心配。 6.屋久島 選んだ理由:数年前に友人から聞いた屋久杉を目指すトレッキングの話が うらやましかったため。 マイナス要因:出発まで時間がないため、まったく知識がない場所での宿泊や トレイルコースなどについての情報が集めきれるか不安。 7.尾瀬 選んだ理由:私が以前から、一度行きたいと言い続けている場所なので。 マイナス要因:せっかく行くなら初夏にすべき? 思いついたままに箇条書きにしてしまいましたが、 ぜひ、国内旅行、トレッキングに詳しい方、ご意見をお聞かせくださいませ。 また、なにか追加したほうがよい情報がありましたら、 補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 木に入れたポールを固定する方法

    これは、サイレント系楽器のフレーム部分がボディに接合する図です。 (1)ボディ側は、木に穴を開けプラスチックの受け筒が仕込んであります。 (2)ポール側は、直径3.6mmのアルミ製の円柱です。(写真では水道工事用の白いテープを巻いています) この仕組みで販売されていいますが、テープを巻かないとすぐに抜けてくるようになりました。 メーカに問い合わせても妙案は無いらしく、何かを巻いてくれとのことです。 何か妙案をお持ちの方がいれば教えてください。 受け側に金属の筒を入れ外側でロックできるような機構があれば良いのかなと思っていますが、そんな部品を探せずにいます。 よろしくお願いします。

  • 昔の望遠鏡の名前を知りたいです

    1980年頃だと思います。当時1週間ほど借りて月をみていました。 雑な絵でわかりにくいですが、覚えてる事を書かせていただきます。 ◎ボディはオールブラック、ほぼすべて金属製で重量感ありました。 ◎片手で持てる大きさです。 ◎前面のレンズ部分が回せてピント調節出来るようになっています。 ◎すべり止めなのか、金属部分を格子柄に彫った感じになっていました。 検索しても見つからないので、何か分かる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • トレッキングポールで質問です

    トレッキングポールのI字型で、平地を長時間歩くのはどうなんでしょうか? 平地用にT字も買ったほうが、効率いいでしょうか? よろしくお願いします。

  • トレッキングポールのプロテクターについて

    トレッキングポールのプロテクターについて 特に下山時のスリップ防止にダブルでトレッキングポールを使用しています 先週、南ア仙丈ヶ岳に 行きましたが途中年配の男女のグループから「トレッキングポールを使用するなら必ずプロテクター を付けて下さい」・・と叱責に近い口調で言われました 普段から何気なくプロテクターを使わずに 使用していましたが、やはり付けるべきでしょうか?