• ベストアンサー

5人乗りの救命ボートに、6人の候補者がいたら・・・

moco1125jpの回答

回答No.15

今、暇だから回答します。 私(現在リーダー)の指示で、残り5人の中からリーダーを決めてもらいます。 リーダーは、必ずボートに乗ります。 ある程度、時間が来たら又リーダーを新しい人に決めます。(輪番制) そうこうしている間に、救援のボートが来るでしょう(^0_0^) お腹が空くのが困りますね、ボートにはいざという時の為に、乾パン類を用意しておきましょう。 余談ですが 私は、取りあえずボートの淵に捕まり、力尽きた場合は、自然にまかせます。 それが、親心です。 長く生きても10年くらいしかないので、そうします。

localtombi
質問者

お礼

>私は、取りあえずボートの淵に捕まり、力尽きた場合は、自然にまかせます 輪番で捕まるわけではないんですね。 そうしたらきっと5人が、“交代でやろう!”と言い出すに決まっていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 救命ボート・・

    連投失礼いたします。 これも昔TVで見た映画で今でも時折思い出す映画です。白黒だったように思います。 1、客船が沈没し救命ボートに乗客や船長?そして副長?が乗り込みます。 2、救命ボートの縁にもたくさんの人が海の中からしがみついています。 3、船長?が指揮します。 4、最初はボートに乗る人と海の中でしがみつく人と交代していたように思います。 5、また嵐が訪れて?怪我した人や体力的に弱い老人は、救命ボートから離れるよう船長がやむをえず決断します。 6、献身的だった副長?と船長の葛藤。副長は船長の決断に抗議し、おばあさんと一緒にライフジャケットをつけて、高波の中、ボートを離れます。 7、うろ覚えですが、数日後に船長がなにかで怪我をし、「怪我をした私はボートから降りるべきだ」と言ってボートから飛び降りますが、助けられます。 8、そんなところへ救助船が現われて・・・ タイトルなどわかりましたらよろしくお願いします。 なにぶん子供の頃に見たきりですので、ストーリーも曖昧ですが・・・。

  • イージス艦から救命ボートを出すのにどれくらいの時間がかかりますか?

    イージス艦と漁船の衝突事故がありました。 漁船は大破しましたので、イージス艦から救命ボートが出されたと おもうのですが、通常どれくらいの時間がかかるものですか? それとも救命ボートはでなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドラマ「生き残れ」を見て疑問。救命ボートの機能について

    この間NHKで放映されたドラマ「生き残れ」を見て疑問になった点がありましたので質問します。 http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ikinokore.html ストーリはマラッカ海峡で日本の貨物船が襲われ、人質達は救命ボートに乗せられ漂流することになる・・・。 というものなんですが、救命ボート(ドラマでよく見る円形テント型のオレンジ色のタイプ)には救命信号を発信するような機能は付いてないのでしょうか?  ドラマの中で対策本部は漂流していることを把握してないように描かれていたと思います。    奪われた日本貨物船は途中で信号?によって位置が特定されました。 質問を要約しますと ・現在(世界に航行している)日本の船には救命ボートに救命信号を発する機能は付いていないのか?(義務付けられていないのか)です。 以前に読んだ小説「太平洋の薔薇」にシチュエーションは似ているのですが勝手が大分違ったので疑問に思いました。 (フィクションであるというのは理解しています) 詳しい方よろしくお願い致します。 ちなみにドラマの感想は、主人公の青年が冷静さを失ってみんなが窮地に陥っていくので見ていて腹が立ってきて面白くありませんでした・・・。

  • 細野晴臣は日本人なのにタイタニックの救命ボートに何

    細野晴臣は日本人なのにタイタニックの救命ボートに何故乗れたんですか?

  • タイタニック号に救命ボートが乗客の人数分あったら

    1912年のタイタニック号の沈没事故は今でも有名ですが、 あの事故が有名なのは、救命ボートの数が乗客の人数分無かったからでしょうか。 もし、救命ボートが乗客の全員分あって(現在ではそうなっている筈ですが)、乗客全員が助かったら、今ほど有名な海難事故となっていなかったでしょうか。

  • 免許不要ボートについて

    当方 免許不要ボート 2馬力の船外機をもっているのですが そこでお聞きしたいのですが、 (1)救命胴衣 は 義務なのでしょうか? (2)エンジンがついていなくても 救命胴衣は 義務なのでしょうか? (3)他になにか 積んでおかなければいけないもの(義務化されている物) はあるのでしょうか?

  • 「海で遭難」というゲームをしました。船は遭難し、救命ボートに10個のモ

    「海で遭難」というゲームをしました。船は遭難し、救命ボートに10個のモノが残されていて、他人と話し合って、必要な順位をつけていくというものです。こういったたぐいのゲームって他に無いかなと思いました。文献や本などあったら教えて下さい。お願いします。

  • 救命胴衣、救命いかだ、は用意してなかったの?

    私の地元では、伊勢湾台風で崩壊した地域ですが、 各家庭に救命ボートがありましたよ。 念のため用意しておくのが常識じゃないかな。 なんでなん?

  • 救命士について

    自分は救命士になりたいので、春から救命の専門学校へ行きます。 しかし自分は消防士達がやっている出初式に憧れています、救命士も出初式には参加出来るのでしょうか?? それともし実際の救命士の方がいましたら救命士の仕事の本音みたいなものも教えてほしいです。

  • 25きろのぼーと、と33きろのぼーとを、カーキャリアから一人でおろせるでしょうか?

    25きろのぼーと、と33きろのぼーとを、カーキャリアから一人でおろす場合に、25きろならなんとか、おろすことができますが、33きろ(ぼーとどーりーを付けたため。)のぼーとを、かーきゃりあに積み下ろしができるものでしょうか?一人釣行がおおいために、ぼーとどーりーを購入しようかどうかまよっております。だれか、ご指南いただきたいとおもいます。