• ベストアンサー

スイスのお土産(自分用)

先日スイスのお土産を色々教えていただいた者ですが、友人や近所に配るのではなく、 自分自身のためにお土産を買うのですが、スイスの金貨が欲しいのです。 以前主人は、銀行の窓口で売ってるらしいと言っておりましたが、今でも売っているのでしょうか? コレクション用の貴重な高価な物ではなく、ありふれた物で、ペンダントにして 身につけられる大きさが良いのです。いくら位で買えますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.1

はいこんばんは。ご自分用には金貨ですか?結構だと思います。スイスの金貨ですが最近の記念金貨は軒並み550フラン程度で高いです。そこで実際に流通していた10フラン金貨と20フラン金貨がお薦めです。 20フラン金貨にはヘルヴェティア女神の肖像と、アルプスの少女ブレネリのタイプがあって、女神のタイプは縁にギザのあるものと、縁に文字が浮き出ているものがあります。10フランはブレネリだけです。 最近は金の地金が高騰しているので20フランは350フラン程度していますね。ちょっと前まで245フラン程度でした。10フランなら180フラン程度で買えますからお薦めです。ベルンに行かれるなら駅から時計台に向かう通りの右側に、カントナルバンクvonベルンつまりベルン県立銀行というのがあって、ここに売っています。店に入って右手が普通の銀行窓口、左手が趣味の窓口になっていますからそこで売っています。 この他空港の両替所の銀行、UBS(ユニオンバンク)やSBC(スイスバンキングコーポレーション)でも普通に売っていますよ。 20フランと10フランをお買いになって、お嬢様とペアでペンダントになさるのも良いと思います。

Prairial
質問者

お礼

検索してみたのですがアルプスの少女の金貨が良さそうですね。 そのベルンの銀行に寄ってみたいと思います。 いつも回答くださりありがとうございます。おかげで楽しい旅行になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚旅行でのお土産について

    新婚旅行のお土産のことで主人とケンカになってしまいました。 そこでみなさんのご意見を頂戴したくこちらで相談いたします。 先日、新婚旅行に行ってきまして、主人の両親にはそこからお土産を発送しました。 主人の実家が県外にあるためです。 そして、私の実の兄は私たちとは近所に住んでいて、歩いてでも行き来できる距離にあるので、手荷物として持って帰り、直接渡しました。 主人の実家に買った物は、主人が自分で選んだものですが、送料等がかかったために果物一品だけです。 私が兄のところに買った物は、私自身が選んだのですが、安いお菓子と果物を何品か買いました。 そこに金額の差が発生しました。 兄たちの方が多かったのです。 とは言っても数百円です。 なかなか同額にするというのは難しいのもありますが、これは仕方ないのでは?と私は思っておりました。 というのも、結婚式の際にお祝いを私の兄からは10万円もらってます。 主人の実家からはまったくもらってません。 主人の実家は裕福ではないと聞いていたので、それに対して私は不満を抱いたことはありません。 ただ、うちの兄のところも共働きして、家のローンを払いながらなんとか子供たちと生活してる状態です。 そういう状態を考えると、私の身内だからというだけでなく、無理してお祝いをくれたのだからと、お土産をたくさんあげたいという気持ちがあります。 でも、それが主人は納得できないらしく「お兄さんたちにはたくさん買って、うちの両親の方が金額が少ない!」と言うのです。 主人の両親は二人で生活してますし、兄たちは五人です。 私としても「お祝いもらってるし、家族の人数だって多いだから多少は仕方ないでしょ」と言い返し、かなり険悪になりました。 みなさんはどう考えますか?

  • スイスから海外送金されたが、まだ入金されず!

    こんにちは。 とても困ってます。 スイス時間で水曜の昼頃、日本時間は夜九時すぎあたりでしょうか。 スイスから日本の私の個人口座宛て(三菱東京ufj)に海外送金してもらいました。 この相手が元恋人でスイスに現在住んでおり、ずっとお金を私が催促していてやっと振り込んでくれたのです。 それでやっと私も待つというストレスから逃れられると思ってたんですが。 相手が銀行(なに銀行か不明)で聞いたところによると、 「木曜か金曜に届く」 と言われたとのことです。 事が水曜の出来事だったので私も今週中には振り込まれる!と思い安心してリラックスして週末を過ごせると思ってたのに、 日本時間土曜の早朝にして未だお金は入って来ておりません。 ちなみに金額は十万程ですが。 Ufjダイレクトで、ずっとネットにて確認しています。 Jfjの窓口の方にも尋ねましたが、日本に届き次第ダイレクトにももちろん反映されるとの事でした。 海外送金を調べていて、早いと一日、通常は2・3日、国によっては一週間を要することもあるみたいですが、 相手が銀行窓口で木曜か金曜って言われたのに入って来ないなんて… 質問ですが、 これから、土日となりますが、 (1)土日も入ってくる(入金が反映されてくる)可能性は有りますか? (2)スイスからだと普通どの位かかるものなんでしょうか。 (3)相手は銀行で領収証はもらってるはずですか? 元恋人との関係が良くなく(特にお金でモメてる)、 何度となく催促してきて、こちらもしたくもない催促で精神困憊しており、 やっと、また催促水曜にしたときに振り込んだと言われ、 分かった、じゃあさよなら、ととりあえず連絡を終えたので、また 連絡するのが苦痛です。 、 一週間くらい待ってみるべきですか? 元恋人は、普通の人で信用出来る人であり 振り込んだ、とハッタリかけるような相手ではさすがに無いと思います。。 でも別れた今定かではありませんが、 このように海外で離れてしまった中、 一ヶ月お金についてやりとりしていて、 払う気がなかったら、いくらでも私の連絡を無視、ブロック出来たはずだし、 「お給料が出たら払う」という彼の意志は誠実なものでした。 長文失礼致しました。 どなたかご教授ください。

  • 5歳の男の子が喜ぶお土産ってどんなものでしょうか??

    5歳の男の子が喜ぶお土産ってどんなものでしょうか?? 今週末、主人の友人のお宅へお邪魔するのですが、 その時に何か5歳の男の子へ持って行こうと思っているのですが、正直・・子供がいないので何が良いのかよくわかりません。 3歳くらいの時は、車のレゴを持って行ってあげたらすごく喜んでくれたのですが、 最近は、外で遊ぶのが好きで、 特にサッカーが好きみたいです。 そして、とにかく『やんちゃ』らしいです・・ あまり高価なものは気を遣わせてしまうので、おみやげ程度って感じのもので もらってもご両親が負担に感じないようなもの・・で考えています。 今日、偶然にも出かけた先で『トーマス』や『セサミストリート』等の絵が描かれたミニバケツ(中に小さなゼリーが数個入っている)を見つけました。 値段も800円位?で『コレいいかも!』と思ったのですが、 そのくらいの年の子には微妙??なのかな~と悩み、結局買いませんでした。 女の子だったら、可愛い物や綺麗な物でもいいかなーと思うのですが、そのくらいの男の子の物がよくわからなく困っています・・ 又、その男の子の妹が昨年生まれて、今、8カ月位の女の子がいます。 そのくらいの子にはどんな物が良いか・・も合わせて教えていただけると大変助かります。 皆さんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 義実家への手土産

    昨日、義母について質問させていただいた者です。 私の間違った考えと行動で義実家と主人に嫌な思いをさせたと反省しているところなんですが、明後日、お宮参りの写真が出来上がったので、取りに行き、そのまま義実家へ焼き増しした写真を届けに行くことにしました。義両親は孫の顔を見れば充分満足していただけると思いますが、何か手土産を持参したいと考えています。いつもはお菓子やお茶等を手土産として持参するのですが、今回は迷惑を掛けたということもあり、少し凝った物をと思いました。 いつも持っていくお菓子はケーキやおまんじゅう等ありふれた物です。 アドバイスをお願いいたします。

  • どうなんでしょう・・・。

    私には好きな人がいます。7つ年上の男性なのですが、彼はきっと私の事を妹程度にしか思っていないんです。 そして問題はここからなのですが、彼の誕生日がもうすぐきます。彼は結構お洒落に気を使う人なので、私自身はピアスかネックレスをあげたいな・・・と思っています。予算は1万円程度の物を買おうと思っているのですが・・・。 特に好意を抱いていない異性から、ペンダントやピアスをもらったとして、つけたいと思いますか??私は昔、何も思っていない異性からペンダントをもらって困った事がありました(^^; やっぱり、身に着けるものは彼女から欲しいものなのでしょうか・・・。それしか思い浮かばなかったのでw もし、身に着けるもの以外だったら他に何をプレゼントしたらいいと思いますか?? (財布もキーケースも買い換えたばっかりらしいです・・・。)

  • 夫の祖父の一周忌についてのマナー

    宗教名は禅宗だそうです。この宗教についての豆知識は勉強し身に付きましたが、実際のマナーについて全く解りません。夫の祖父の一周忌で帰るのですが、8ヶ月の暴れまわる子供と、私自身妊娠4ヶ月と主人とで行くことになります。あちらは厳しいしつけがなされていますので、私は嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと等、未然に勉強していきたいと思っています。包むお金はいくらぐらいが良いでしょうか?家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか?包むときに記入する言葉は何でしょう?また手土産は具体的にどのような物が好まれますか? 時間が迫っております。どうかご協力お願いします。

  • ご主人の実家に何を手土産にしますか? 私からの贈り物で喜んでもらったことがありません…

    私からの贈り物は、一度も喜んでもらったことがありません… 義母は、自分の娘から貰った者は 喜んで顔にも表れるほどなのですが 結婚10年以上たっても ず~っとそんな状態です。 例えば、改築祝いに「ふくろうの壁掛けオブジェ」渡したときも 私「ふくろうは、福を呼ぶと聞いたので」 義母「これ、ふくろうじゃなくて 正式には みみずくでしょ」 私「そうですね・・・」 みみずくも フクロウ科の鳥ですし、 店頭でも『福を呼ぶ』とのコメントがあったので 購入したのですが よい方には 受け取ってもらえない。 どんな贈り物も 手土産のお菓子類なんかでもそうなんです。 物ではなく お金にしたりもした時期もありましたが めげずに 次回(遠方に住んでいるので久しぶり)は、  手土産にしたいと考えています。 皆さんは、どのような物を ご主人の実家に渡していますか? 泊りがけの時・誕生日・母の日など どんな時の事でも かまいません。教えてください。

  • ¥10万以上の口座振込み(本人以外)について

    主人の奨学金返済を銀行の窓口で現金で口座振込みをしたいのですが、1月4日から10万円以上の振込みは本人確認の書類が必要ですよね? この場合、妻の私が銀行の窓口に振り込む際はどうしたらいいのでしょうか?主人の名義で振込みをする(育英会から所定の用紙が送られてきています)ので主人からの委任状みたいな書類がが必要でしょうか?それとも私自身の免許証等を持っていけばいいのでしょうか? お分かりになる方ご指導宜しくお願いいたします。

  • プレゼントやお土産を貰う時の反応

    友達がちょっとしたプレゼントやお土産をくれた時、何かをしてくれた時、あなたはどういう反応をしますか?(高価なものではなく、あくまでちょっとしたものです) 1)「わ~!ありがとう!嬉しい!」と、素直に受け取り、喜びを露わにする 2)「え、いいの?」と、いったん確認してから受け取る 3)「そんな、悪いよ~。いいよいいよ。気を使わないで!」と拒否するが、最終的には受け取る。 4)今回は受け取るけれど、「気を使わないで良いよ。これからはこういうことをしなくて良いから」と言う。または、事前にお土産やプレゼントは「いらないから、買ってこないでね」と言う。 5)受け取らない 私自身は(1)か(2)の反応で、人の好意は素直に喜びます。また私があげる側でも、相手が(1)の反応だと嬉しいです。例えば「これ食べる?」と食べかけのお菓子を勧められれば、大抵は「ありがとう!」といただきます。苦手なものだったら、「ありがとう!でもちょっと苦手なんだ」とさすがに断りますが。 私の彼は私と同じ(1)のタイプで、ちょっとしたことでも「ありがとう」と言ってくれて、とても嬉しい気持ちになるし、また何か喜んでもらいたいと思います。かといって、お金をかけたり無理するのは相手も気を使ってしまうので、度を越してはしていないつもりです。また、服装にこだわりがあるので、ファッション関係の物は買わないようにしてます。 私の友達に、極度に(3)な人がいます。彼女はとっても気を使うコで、人をもてなしたり、プレゼントをすることが好きです。でも私からのちょっとした手土産や好意は、「いいよ、悪いよ」を繰り返し、なかなか素直には受け取ってくれないのです。こんなやり取りは疲れるし、喜んでもらいたいと思って用意したのに断られるのは正直悲しいので、もう彼女には何もプレゼントは上げない方が良いのか、ちょっと迷っています。 悪意が無いのは十分分かっているんですが、遠慮しすぎは逆に良くないし、折角の好意を何度も断るのは、相手に失礼だと私は思います。 (3)は礼儀を重んじるタイプで、本当は嬉しいけれど、遠慮をするのが礼儀だと思っているのかも。深読みすると、相手が手土産等を持ってきたら「いいよ、悪いよ」と何度も断るくせに、もし持って来なかったら、「非常識な人だな」と思うんじゃないかと。 ちなみに私の父は(4)です。お土産や誕生日プレゼントをあげると、"嫌な顔"をして「気を遣わなくていいから!もう買ってこないで!」と言います。吟味に吟味を重ねて選んだ品にそんな態度だと、本当に気分が悪いです。こういう男性とは将来結婚したくないな~なんて思ってしまいます。(最近は回転寿司に連れて行ってますw) みなさんはどう思いますか? 特に(3)(4)(5)の方の気持ちを聞いてみたいです。

  • 目黒区・世田谷区近辺のお土産

    目黒区在住の者です。 2年ほど前に越してきたのですが、こちらに来てから帰省や親戚の集まりの時のお土産で頭を悩ませています。 帰省先は北海道なので漠然と関東あたりの土産物で幅広くすることもできるのですが、親戚は関東圏(東京、千葉がほとんど)なので、地域を絞って選ばないとかぶってしまいます。 そろそろ年末年始の帰省、正月明けの顔合わせなども迫ってきていますが、今年も何を持っていけばいいのか悩みます。 以前、目黒区の御門屋の揚げまんじゅうが評判が良いと聞いて、私の実家に持って行ったことがありましたが、やはり年配者には油っこいと言われてしまい、主人の実家の方へ持っていくのは止めることにしました。 世田谷区の三軒茶屋あたりに飴でできたせんべいのようなお菓子があると聞いたことがあり、なかなか変わっているし、年齢あまり気にせずいいお土産になるかな、と思いましたが、肝心の店の名前がわからず、見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 他にもおすすめのお土産があればお知恵をおかし願えないでしょうか? 駅で言うと、三軒茶屋、池尻大橋、祐天寺、中目黒で囲まれるエリアで手にはいるものだと有り難いです。 基本的に自転車で出かけますが、車でも買いに行ける(専用駐車場がある)のであれば、多少遠方でも構いません。 更に条件が増えますが、賞味期限がある程度眺めのものが好ましいです。 親戚の顔合わせなどはどうしてもお土産づくしになりがちなので、2~3日のものでは贈った先も困ってしまうので・・・。 ちなみに、去年の親戚の集まりでは、黒船のどら焼きやウエストのリーフパイなどを他の方が持ってきていました。 よろしくお願いします。

黄色のラインが被さる
このQ&Aのポイント
  • 順調に印刷できてたのに、急に黄色のラインが何重にも被さるようになった
  • DCP-J572Nで年賀状を印刷する際に、黄色のラインが横に8列ほど被さる問題が発生しました
  • 黄色のラインが印刷物に被さる問題が発生しています。最初は順調に印刷できていたのですが、突然この問題が発生しました
回答を見る