• ベストアンサー

スマホを買いたい

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

おっしゃっている「スマホ」のイメージは、"片手で持って操作できる大きさで、画面を指で撫でて操作できる電話"くらいのものでよろしいでしょうか。   端的に言うと、機種としてはiPhone4S、キャリアはソフトバンクがいいと思います。 iPhoneがいいのは、そのメジャーさゆえ、性能も安定しており、わからないことがあったときにも、聞ける相手がたくさんいるからです。 iPhoneはauとソフトバンクで取り扱ってますが、ソフトバンクのほうが安いです。その分、電話が行き届かない、通信が遅いとの不評はあります。徐々に改善されてるんだろうとは思いますが。   スマートフォンとは本来iPhoneも含めた多機能携帯全般を指しますが、iPhoneがあまりに売れて大勢力になっため、今では「iPhone」と「スマホ」のように別の分類のように取り扱われていることも多いです。   iPhone  …アップル製の1種類のみ。搭載してるOSは「iOS」    世代はあれど、基本的に機体もOSも一種類をブラッシュアップして売り続けているせいか、使いやすさも安定感も抜きん出ています。 いわゆる「スマホ」  …いろいろなメーカーが作っている。搭載しているOSはほとんどがGoogle製の「Android」。   アップルに対抗した携帯を作りたいけど、自力でOSを開発したくないメーカーが、Androidに飛びつきました。   しかし実際は製品との相性によって品質や機能のバラつきがあるようです。   特に短期で新製品を開発して売り切る日本メーカーのはひどいものが多かったようで、メールを受信しなかったり、売りだしたけど通話ができないことがわかって直ちに回収されたりしてました。   なので、機械が好きだとか、自分であれこれ変わった設定するのが好きだとか、この機種にしか無い機能を使いたい、ハズレでも諦める、という方以外は、避けたほうが無難ではと思います。   わからないことがあっても、その機種について聞ける相手がなかなかつかまらないかもしれません。    Windows Phone   …あんまり知らないんですが、OSはマイクロソフト製で、実機を触った感じでは動きもよさげです。    Android携帯を買うくらいならこっちのほうが・・・と個人的には思っています。     iPad、タブレット  …ざっくり言って、スマートフォンによくにた機能で大きな液晶を持ったものが「タブレットPC」と呼ばれるもので、iPadはそのひとつですが、電話ではありません。   iPadはその名の通りアップル製で、機能はiPhoneとかなり共通しており、統合して管理できるようになっています。   タブレットには携帯電話回線でのデータ通信もできるものと、無線LAN内でしか使えないものとがあります。   モバイルルータ  …蛇足ですが、モバイルルータというものが携帯電話と並んで売られていまして、これは携帯電話回線につながる無線LANルータです。   つまり、これを持っていると、無線LAN内でしか使えない機械を、持ち歩いて外で使えるようになります。   例えば、iPhoneから電話機能を間引いたようなiPod tochという製品がありますけど、これと無線LANルータを持ち歩くと、電話はできないにしても、iPhoneぽく、メールやインターネットやアプリを使うことができます。   このモバイルルータでは、もちろんノートPCやタブレットも使うことができます。  

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • スマホのテザリング

    スマホのテザリングについてお願いします。 最近のスマホはテザリング機能がついているものが多くなっていますが、 このような機種のスマホを買えば、iPadなどのタブレットはWiFiのみ対応のものを買って、タブレットを屋外で使うときはスマホのテザリング機能を使ってネット閲覧ができると思ってよいのでしょうか? そのような使い方ができるとしますと、スマホの通信費は発生しても、タブレットの毎月の通信費は発生しない、という認識でよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ウィルコムのスマホは安いけど遅いのですか?

    ウィルコムのスマホは、通信費などが安いけど、 インタ-ネットに接続しても遅いという特徴なのでしょうか?

  • スマホで遊べるゲームがしたい

    現在PCしか持っていません。スマホが欲しいのですが月額料金が安い契約の仕方ってありますか? スマホでしか出来ないゲームが有りどうしてもしたいのですがdocomo、au、ソフバンだと6000~7000円くらいしますよね? 格安スマホとかありますがそれってどういうものなんですか?SIM?ってのがあって通信速度は遅いがデータ通信量が安くなるとかどうだか・・。全く無知なので教えて下さい・ 使い道は、 ・通話は殆しない ・ゲームアプリで遊ぶために買うようなもの ・全て込みで月3000円くらいなら払える です。(スマホ本体は分割で) また、タブレット端末ではスマホのゲームアプリは出来ないのですか? もし出来るならタブレット端末を買いたいのですが(Wifiに繋ぐだけで本体価格だけで済むのでは?) 色々教えて下さい。

  • ワイモバイルのスマホについて。

    ワイモモバイルのスマホで、PHS通信のスマホがありますが、PHSのみ使えば月々いくらですか?また、ワイモモバイルのメールのドメインは何種類ありますか?

  • 格安スマホとは?

    安いに越した事ないので最近の格安スマホにとても興味があります。 しかし、どういう物なのかイマイチよくわかりません。 パケット通信にはそれぞれ○Gまでなど制限がある。 通話はオプションで付く所もある。 (つかない場合はアプリ通話?でもパケットかかりますよね?) 対応エリアはどこのキャリアの回線を使っているかによりますか? 保障などのオプションはありますか? SIMを購入して中古のキャリア携帯に差し込んで使う、とかはまた意味が違うのですか? 様々な所で売り出していますが、SIMが入ったスマホ本体をその店で買って契約なんですか? まとまりのない質問で申し訳ありませんが、何とか今の通信費を抑えたくて色々見出しましたがイマイチ理解できず… auでiPhoneを使っています。 夫婦で2台ですが、3G回線パケット定額の無料通話約1000円1台と無料通話約4000円が1台なので、月額約5000円と約8000円の支払いをしています。 それぞれパケット使用は2~3G、1台は通話はほとんど無くて1台が4~5000円の通話です(無料通話含めて)。 上記の質問、どれか1つでもご回答いただけたら嬉しいです。 また認識間違いがありましたら、ご指摘ください。 最後にお勧めスマホがありましたら情報をくださると有難いです。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします!

  • はじめてのスマホ

    正確にはスマホでなく、AuのASUSのミーモパットを買いました。 タブレットPCとスマホの間の子みたいなので、通話はできませんがネット通信と、lineの通話は可能なようです。 なにか便利な使い方やおすすめのアプリはないでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ウィルコムの高速データー通信アップグレードについて

    ウィルコムのHPを見ても、自分がお馬鹿なせいか理解できないので質問します。 現在、ウィルコムのPHSデーター通信カードを利用してます。 高速データ通信サービス「ULTRA SPEED」のアップグレードに申し込もうかと思ってるですが、 料金体制がよく分かりません。月額料金が3880円とプロバイダー料945円合計4825円って載ってますが、PHSデーター通信カードの月額は別途なんでしょうか?

  • スマホのテザリング

    アンドロイドのスマホ(ドコモ)でテザリングにてタブレット端末を使う場合、端末はどこのメーカー でも大丈夫なんですか。(Ipadでも、Winndowsのタブレットでも問題なくできるのですか?)

  • スマホ

    Xi対応のスマホと非対応のスマホどちらかで悩んでいます。初めはXi対応F-05Dに機種変を考えていたが自分が住んでいる場所はまだエリア外でした。通信スピードもそうだけど docomo同士通話料無料になるのがいいなって思ったのですが 色んなクチコミを見ていると 決めかねています。月々の通話料は平均2000円くらいで 固定電話 docomo回線に主にかけています。Wi-FiエリアではWi-Fi回線を使用したいと思います。総合的(料金含む)に見て どちらのスマホがおすすめですか? また 非対応携帯で お財布機能が付いて 使いやすい ある程度バッテリーのもちがイイおすすめ機種を教えて下さい

  • ウィルコムのスマホに変えたいのですが

    こんにちわ。はじめまして。 最近、ウィルコムとスマホの二台持ちで次に買い換えようと考えていたのですが、 ウィルコムからスマホが出ることを知り、興味を持ちました。 以下、私の平均的な料金体系です。 ソフトバンク分割払い未完(現在、月0円) スマートフォンでなく、携帯電話。 料金は、通話が多い時期は1万越え、少ない月でも、8000円弱(パケホ込) この状態から、ウィルコムのスマホ一本に乗り越える場合、 どれくらいかかりますか? 私の意見は、通話がこれから多くなる時期(バイトやサークルに入る)などで、 通話料で、普通に、月1万5000円くらいいきそうなので(経験上)、 PHSでいいから、早めに変えたい。しかし、予約番号、解約手数料、機種代のしくみがわからない。 ウィルコムも、新しい料金体系が早く出そうな気がするなど、迷いの種がたくさんあります。 携帯のことについて、無知な私に誰か回答お願いします。