• ベストアンサー

エクセル countifでエラー

下記の数式で#VALUE! とエラーがでます。 どうやっても何がおかしいのかわかりません。 どなたか教えてください。 =SUM('1:31'!F3)/COUNTIF('1:31'!F3,"<>0")

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

エクセル串刺し計算に使用できる関数に制約があり、countifは、使えるメンバーに入っていません。シート数分のcountifかifで検出足し算するしかないのでは。

rinrin8638
質問者

お礼

ありがとうございます。 COUNTIFに 「串指しが使えない」で納得しました。

その他の回答 (1)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

「1:31」なんてなシート名は存在し得ないからでは? 実際に作成してみましたか?

rinrin8638
質問者

お礼

ありがとうございます。 シートは存在します。なので、以下の部分をはずすと、 /COUNTIF('1:31'!F3,"<>0") 計算されます。

関連するQ&A

  • Excel2003、COUNTIFのエラー

    COUNTIF関数を使用し、開かれていないブックから参照した数式を作成するとエラーが出たので調べてみました。 すると下記URLのとおり、COUNTIF関数を含む数式が、開かれていないブック内のセルを参照する場合にエラーが発生するというので、回避策をためしてみました。 http://support.microsoft.com/kb/260415/ja?spid=2512&sid=1043 ファイルBOOK1のA列1~8行目までの3つのセルにaを入力します。 BOOK2のファイルに関数を使用して数式を作成しました。 ・COUNTIF関数 =COUNTIF([Book1.xls]Sheet1!$A$1:$A$8,"a")←ファイルを開いている状態、値は"3" =COUNTIF('C:\Documents and Settings\1\デスクトップ\[Book1.xls]Sheet1'!$A$1:$A$8,"a")ファイルを閉じている状態。値を更新すると"#VALUE!" ・回避策にあったSUMとIFの組み合わせ =SUM(IF('C:\Documents and Settings\1\デスクトップ\[Book1.xls]Sheet1'!$A$1:$A$8="a",1,0))←ファイルを閉じている状態 ファイルを開いていても、閉じていても、値は"0" といった具合で、回避策を試してもできない場合どのようにすればいいでしょうか? ※参照元ファイルを閉じていてもCOUNTIF関数と同じように計算がしたい。 ※数字は常に変更されるので、値の更新はできなければならない。 よろしくお願いします。

  • EXCELのcountif関数について教えてください。

    countif関数の一つ目の引数には範囲を指定しますが、この範囲は別のシートにまたがっているとできないんでしょうか。「数式で使用されるデータの形式が正しくありません」というエラーになってしまいます。具体的には、 =COUNTIF('sheet1:sheet2'!H63,"ア") という数式です。countif関数で、3Dカウントをしたいのですが・・・。

  • 【エクセル】離れたセルのCOUNTIF関数

    こんにちは。 エクセルのCOUNTIF関数についての質問です。 各セルに以下のような数値が入っている表で・・・  A=10  B=00  C=20   D=30   E=00   F=40   G=50  AとCとEとGのセルを選択し、0以外のセルの個数を数えるとき COUNTIF関数で =COUNTIF(A,C,E,G,"<>0") という数式を立てたのですが、エラーとなってしまいました。 最終的には =((COUNTIF(A,"<>0")+(COUNTIF(C,"<>0")+(COUNTIF(E,"<>0")+((COUNTIF(G,"<>0")) という数式をたてて計算は出来たのですが、もっと簡単(?)な式はあったりするのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。

  • countif関数の使い方について

    お世話になります。 下記の数式の{}がどういう風に計算されてるのか 教えてください。 A 1りんご 2りんご 3みかん 4りんご =SUM(COUNTIF(A1:A4,{"りんご","みかん"})) 自分なりに調べて配列数式?を意味してるということまでは分かったのですが どういう風にA1:A4と式が組まれてるのかがいまいちピンときません。。 またcountif関数がorやand関数と組み合わせできない理由も 配列が関係してるんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 ※当方エクセル初心者です

  • エクセルの関数COUNTIF

    F16に合計時間を計算させています。 sheet1~sheet8までの0より大きな時間の(時間の合計でなく)個数の合計を知りたいのですが =COUNTIF(Sheet1:Sheet8!F16,"0>")  valueのエラーが出ます。 またセルに参照式が入っていています。=A2等、参照元には、時間が入力されていますが、単純に、時間が入力された個数だけ知りたいのですが どのようなCOUNT関数を使えばよいですか。

  • Excelの関数COUNTIFについて

    ExcelにCOUNTIFを設定しています。 セル範囲【D9:Y9】には、 ○、△、×のいずれかが入力されています。 A9が空欄でなければ、○の数をカウントするには、 以下の数式でOKでした。  =IF(A9="","",COUNTIF(D9:Y9,"○")) この数式を○か△であればカウントするような数式に 変更したいのですが、なかなかうまくいきません。 ORを組み合わせればいいのでしょうか・・・ Excelのバージョンは2003です。 よろしくお願いいたします。

  • ExcelのCOUNTIFについて

    Excel2007を使用しています。 COUNTIFについて次のようなことは可能か教えて下さい。 画像は、仲内の麻雀の成績表です。 A~Fさんまでそれぞれ行によって成績をまとめてあります。 そして、D~F列の1,2、3、4という数字は、K列、N列の順位の回数をCOUNTIFにてそれぞれカウントしています。例えばAさんの場合は、1G目は試合なし、2G目で4着をとっているのでG列の4のところに1カウントしています。 同様に、Eさんは、1G目4着、2G目1着なのでD列の1位とG列の4着が1つずつカウントされています。 これは、Aさんの場合 =COUNTIF(I3:N3,1) にてD列の1着の回数をカウントしています。(同様に、E列~G列も末尾の1を2~4にそれぞれしてカウントしています。 で、問題は8行目のFさんなのですが、上と同様にI8~N8をCOUNTIFでカウントすると、本来は2G目の2着のみなので、E列の2着が1つカウントされるだけなのですが、I8~N8を対象範囲としているのでL列の『P』(※ポイントです)の+3.0を誤って3着にカウントしてしまい、F列の3着のところに1つカウントしてしまっています。 説明が長くなってしまいましたが、要は、着順のK列、N列、Q列・・・・と着順のみの列をCOUNTIFでの範囲にしたいのですが可能でしょうか? ※ゲーム数がこの後相当数になりますのでセルをコピーする予定ですので列を1つずつ選択する方法ではなく何か数式で教えて下さい 以上、分かりにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • EXCELのCOUNTIFで

    範囲の中で「3」の個数を数えたいときは =COUNTIF(C4:C10,3)ですよね? では範囲の中で「3」か「4」の個数を数えたいときはどのような 数式にすればよいのでしょうか? はたまた「3」か「4」か「5」のときの個数を出すときの式 ならびに「3以上」の個数を出すときの式も 教えてくださると勉強になります。 よろしくお願いいたします。

  • Excelの関数「COUNTIF」について

    =COUNTIF(A1:B50,"<=○○") ○○のところは指定のセルから引っ張ってくることは不可能なのでしょうか? 例えばC1が100として =COUNTIF(A1:B50,"<=100")   だと、ちゃんとカウントしてくれるんですが =COUNTIF(A1:B50,"<=C1") だと、A1:B50に100以下の数値が何個あっても0になってしまいます。 「""」で囲っているからだと思うんですが、 「""」を外すと、入力した数式は正しくありませんと警告がでます。 どう入力すれば検索条件をセルから引っ張ってくることができるのでしょうか? どなたか分かる方、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ExcelのCOUNTIFの結果が何かおかしい

    画像のように3-5の数学の数を数えるために、別のセルに =COUNTIF(B39:M39,"数学")と入れると通常だと「2」と出るはずなのですが、「2」ではなく、そのセルに小さく縮小された上の数式「=COUNTIF(B39:M39,"数学")」が表示されてしまうのですが何かまちがっていますか?初めての事例なのでどうすればいいか分かりません。

専門家に質問してみよう