• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貯玉を利用しての換金とボーダーについて)

貯玉を利用しての換金とボーダーについて

4649Dの回答

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.2

1 貯玉利用でも手数料を取られる取られないにかかわらずボーダーは基本変わりません。 簡単にボーダーラインの意味を説明します。ボーダーラインとは損益0円の回転数のことで、これはだれでも意味を知っています。が、実は正しく理解している人はあまりいません。 1例で、大海2のボーダーライン(千円)。 換金率 表記出玉 出玉5%減 4円   17.4    18.3 3円   20     21 例えば3円の表記出玉の20回/千円というのは、持ち玉比率を考慮した数字です。3円の場合は現金投資時4千円(1.000玉)で80回転(80回転÷4千円=20回/千円)ですが、持ち玉時は3千円(1.000玉の換金額)で80回転(80回転÷3千円=26.67回/千円)になります。 この現金投資時と持ち玉時の割合を持ち玉比率と言います。雑誌に載っているボーダーラインは持ち玉比率を加味した加重平均値です。 大海2のボーダーライン=トータル確率108.0÷換金額4.68千(表記出玉1.560円×3円で計算)=23.07回/千円。 20回/千円の台で通常時2.000回転まわしたとします。 持ち比玉率0%(1回も当たらなかった)…20回/千円。 持ち玉比率50%(現金で1.000回、持ち玉で1.000回)…(20回転×50%)+(26.67回転×50%)=23.33回/千円。 持ち玉比率95%(現金で100回、持ち玉で1.900回転)…(20回転×5%)+(26.67回転×95%)=26.33回/千円。 という感じで雑誌のボーダーラインは持ち玉比率約50%で算出しているのがわかると思います。 雑誌を見るとボーダーまわらないような(19回/千円)台でも持ち玉時は25.27回/千円でボーダー以上にまわせるし、一見よくまわる(23回/千円)台でも当たらずに現金投資ではボーダーちょい下のまわりとなります。その日のまわり(○○回/千円)は運がいい悪いで実はかなり変わります。 貯玉手数料無料の場合でも、ボーダー(23.07回/千円)が下がるわけではなく、持ち玉比率が上がる(千円当たりの回転数が上がる)だけです。 2 1番の方と同じです。

ronmaru
質問者

お礼

no.5の方と同様非常に詳しい説明を頂きまして有難う御座います。 まさかボーダーラインの算出方法がここまで複雑なものとは・・・ 非常に勉強になりました。 とは言ってもまだ説明を完全に理解できかねている状況なので改めて 何度も読み直して勉強させていただこうと思います。

関連するQ&A

  • 貯玉プレーのボーダー

    パチンコの話ですが、等価以外の低換金率ホールでは貯玉プレーがお得だと思います。 等価で釘がガチガチよりは、3円交換でボーダー以上の台を選ぶ方が良いと思います。 しかし2.5円ぐらいになるといくら貯玉を増やしたところで、最終的に換金する時の金額は等価の半分近くだと思います。 貯玉時は等価ボーダーで計算というのを耳にしますが、換金ギャップは考慮しなくて良いのでしょうか?

  • 貯玉遊技のボーダーについて

    貯玉引き出し、再プレー手数料無料の店で貯玉で プレーする場合、回転率のボーダーラインは 換金率に関係無く、等価ボーダーで計算 すれば良いのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 貯玉再プレイについて

    私が良く行くパチンコ店では貯玉した玉で再プレイする場合100玉引き出すのに25玉の手数料が取られます。 つまり100玉引き出すと、125玉差し引かれるのです。 換金する場合は334玉で1000円の景品と交換出来ます。 この場合その都度換金してプレイするのと、貯玉で再プレイするのとではどれくらい違うのでしょうか?

  • パチンコの貯玉手数料について

    交換率30玉(=3.3円)のホールで、貯玉を使うときの話です。一回の払い出しが125玉で、手数料が毎回25玉かかります。そこで質問が二つあります。 (1)一回25玉という手数料は高いですか安いですか?1K=22.23くらいの台(出玉削り無しと仮定して)を探して打ってますがボーダー理論上ではプラスでしょうか? (2)「ボーダー」ってのは、現金の時はそれぞれの交換率によって変わりますが、貯玉使用の時は等価店の数字でいいんですよね?この場合手数料を加味して何回回ればいいのか教えてください(機種はなんでもいいです) 今まで等価の店ばっかりだったので基本的な考えがわかってません。よろしくお願いします。

  • パチンコ 貯玉の残数について

    みなさんは、貯玉をどのくらいまで貯めていますか? たとえば、、、 ・10,000玉以上になった場合は10,000玉+端数を残すように毎回換金 ・10,000玉+端数になるように月1回まとめて換金 etc... 貯玉は一日2,000発を上限としたお店で、現在約25,000玉貯めてるんですが、3円交換なので約75,000円になります ですが、 ・2,000発打ったら当たりがなくてもその日は終了というスタイルなので、連日当たりが引けなくて残高ゼロなりそうなのでとにかくいっぱい貯める ・明日いつもの店舗が閉店している なんてことを考えてしまって、一定の貯玉を決められません 参考までに、みなさんの意見をお聞きしたいです

  • スロット6枚換金で貯玉再プレイすれば損をしない?

    パチスロ店で換金率6枚だとコイン一枚あたり16.7円。僕の認識だと6枚換金の一枚は16.7円ですが。1枚あたり3.3枚少なくなってしまいます。ただ流したコインを会員カードに貯玉して再プレイすれば得と聞きました。例えば一台目に打って出たコイン、例えば1000枚をレシートにして、そのまま換金したら16700円。しかしそのコイン、会員カードに貯玉して二台目の台を再プレイで打つとする。この時点でコインは等価、会員カードにはきちんと1000枚、20000円分使える。こうなると一台目を換金してたら6枚換金で16700円。二台目をこの額で打ち始める事になってしまうので、貯玉した分3300円得したように感じます。という事を聞いたのですが、これって結局ひたすらカードに貯玉しても最終的に換金する時は6枚換金になるので別に得をしてないように思いますがどうなんでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 貯玉について

    最近、パチンコの貯玉をはじめました。 今日、貯玉で玉を買い、個数を数えたら125個ありました。 たぶん、1回で500円分と思うのですが、3.3円交換の店ですので、 500円/3.3=151個でてくるものと思ってました。 (手数料は無しと、店側はいってました) これは、どう理解すればいいのでしょうか? まさか、マイホでは貯玉をおろすとき、4円換算てことでしょうか?

  • パチンコ店の貯玉について

    教えてください。 昨日パチンコで18,250発出たのですが、カウンターを見るとすごい長い列になっており、遅くなると思い貯玉出来る店だったので明日換金すれば良いだろうと換金せずに帰宅しました。 その店は3円交換の店ですので、換金していれば\54,750になっていました。(端数はお菓子に等になるでしょうが) 閉店間際にカードを出し入れすると365という数字がでていたように思います。 この365の数字の意味はなんでしょうか?一回再プレイを押すと1減って125玉出てきて365回X125円=\45,625となるのですが、前日換金しておけば\54,750で翌日換金すると手数料を取られて\45,625になり\-9,125となるのでしょうか? 金額的にすごい損している気がしてなりません。 みなさんはどう思われますか?

  • パチンコ店の貯玉カードをお持ちの方へ

    貯玉カードに2万発くらい残っています。 ここは等価交換で1玉4円です。 このカードを提示すれば 換金できるのでしょうか? それとも貯玉はあくまでも 遊ばないとダメなのでしょうか? カードは全国に店舗がある 大きなチェーン店です。 まだ始めて半年にもならないのですが ここのお店ではたくさん玉を 出させてもらい 最高9日間で140万発出しました。 何かいつも夕方一時間くらいの間に たくさん出してすぐ帰るパターンだったので 悪いなぁと思いカードを作り会員になりました。 でもタバコがどうしても苦手で 苦しいしにおいがつくために 面倒になりやめようかと思っています。 このカード分を諦めても充分利益がありました。 私と同じような立場だったら どうしますか?

  • 等価ボーダーについて

     こんばんは。ふと思ったことについて質問させていただきます。 例えばとある機種を換金差のある店で貯玉で打ち続けるとして、大ハマリを食らっても持ちこたえられるだけの貯玉数(5万発くらい?)の自分で決めた上限よりも貯玉が貯まったときにだけカードからその分下ろして現金化していくと、理論的には等価ボーダー以上の台を打ち続ければ勝っていけるのでしょうか?  手数料等は無視します。