• ベストアンサー

ニジマスの自然繁殖を知られるとマズイ理由

関東地方の某河川の漁協役員さんと話した時「ニジマスが自然繁殖しているのが公になるとまずいので・・」との発言がありました。その河川には漁協がニジマスを放流しています。 なぜ「ニジマスが自然繁殖しているのが公になるとまずい」のでしょうか? また北海道以外でニジマスが自然繁殖している場所はないのですか?私は少なくとも、この某河川では自然繁殖していそうに思っています。 どちらかわかる方だけでも教えてください。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2898/5649)
回答No.2

>なぜ「ニジマスが自然繁殖しているのが公になるとまずい」のでしょうか? →ニジマスは外来生物であり、在来のサケ類を駆逐する場合も有ります。 今のところは、放流しても定着しにくいと言われているので、そのような外来生物を放流しても在来種に対する影響が少ないとして、放流については自治体も寛容です。 しかし、定着していることが公になった場合、在来種に対しての影響を考慮して放流をやめる方向へ進む可能性があります。 そうすると、ニジマスで商売ができなくなります。 要注意外来生物リスト:魚類 http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_gyo.html >自然繁殖している場所 →奈良県洞川 http://www.trout-forum.jp/cn14/cn15/pg17.html

lurefishing
質問者

お礼

自然繁殖しないのなら放流魚が釣られるか死に絶えるかすれば環境への影響は最小限。しかし自然繁殖するとなれば・・という理由ですね。 納得できる回答です。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.1

>なぜ「ニジマスが自然繁殖しているのが公になるとまずい」のでしょうか?  漁協が放流しているという事は 入漁料を徴収する口実になるからでは?  自然繁殖となると入漁料を徴収しにくいと推測してみました。

lurefishing
質問者

お礼

イワナやヤマメは自然繁殖していますが、漁協は放流しています。 よって誤りと思われます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北海道のニジマスとブラウントラウト

    北海道のニジマスとブラウントラウト 神奈川県在住の釣り好きです。 今まで何度か北海道へ釣り旅行に行ったのですが、現在北海道ではブラウントラウトの自然繁殖が広がって、生態系に悪影響を与えると問題になってますね。 ちょうどブラックバスと同じような扱いですね・・・。 それは良いのですが、ただ、よく分からないのはブラウントラウトは問題になって、ニジマスは問題になっていない(ような印象を受けた)ことです。 はたから見ると、「ニジマスも外来ぢゃん。 つーか、北海道全域で自然繁殖しちゃってるニジマスの方がはるかに深刻なんぢゃねーの?」と思ってしまいます・・・。 なんか、北海道では「ニジマスは良いけど、ブラウンはダメ!」という風に見えたんですよ。 ブラウンの方が魚食性が強いから? ニジマスはもう既にお手上げ状態だから? それとも単に私の勘違い? できましたら、北海道の方からご意見を聞かせてほしいです。

  • 岩手の御所湖というダムのバックウォーターでなぜかニジマスが釣れました。。

    ニジマスは北海道の一部の川でしか天然で繁殖していないと聞いたのですが、今日近所のダムに注いでいる川でニジマスが釣れました。 近くに釣堀もないし、ダムの下流からすごい落差で登れないし、釣り大会で放流したわけでもないのに、どうしてでしょうか? 天然で繁殖しているのでしょうか?

  • 神奈川のニジマス釣り場

    5月の中頃、神奈川県でニジマスを釣りに行こうと思うのですがどこかいい釣り場はないでしょうか? 調べるとたくさん出てきすぎてどこが良いのかわかりません。 ・放流していて素人でも釣れるところ。 ・釣り具をレンタルしてくれるところ ・自然を楽しみたいので、あまり人工的な釣り堀(ため池)みたいなところではない場所 ・その場で、火をおこして釣った魚を焼いて食べられるところ ・買い取り制ではなく竿1本いくらで、~kgまでだったら釣り放題 ・できれば近くに(車で片道15分くらいまでの範囲に)食事できるところ(そば屋さんなど)があるとうれしいです。 などの要望があるので、できる限りかなう場所がいいのですが・・・。 神奈川県内であればどこでもいいと思っています。 行ったことがあって、お勧めの場所などございましたらご紹介いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 河川における漁業権の範囲外の釣り場を調べたい

    河川における漁業権の範囲外の釣り場を調べたい 河川うち漁業権の範囲外になっている場所を調べたいのですが、どこに問い合せすればいいのでしょうか? 漁協に問い合わせるのが一番だとは思うのですが、目的が漁業権の範囲外になっている場所やそもそも漁協の無い河川で釣りをしようと思っているので そういう問い合せだと嫌がられそうな気がして・・・ 釣り人に聞くのも基本渓流釣りは排他的な人が多いので教えてくれない場合が殆どのようです。 (ネットの記事に関してもほぼ河川名は伏せられています) なので漁協以外の公的組織で漁業権に関して担当しているであろう所を教えてください。

  • こんな釣り場ありますか?(中部地方)

    10年以上も前の話しですが、通りがかりの釣り場で楽しんだ覚えがあります。それは岐阜県の41号線の方だったと思います。 にじますだったと思うのですが、その場で釣り竿を借りて釣れた魚をその場で焼いて食べた覚えがあります。 釣り堀ではなく流れている川の決められた範囲内だけで放流しているらしいのですが、にじます以外の魚が釣れた場合も食べてOKでした。 2~3日中にドライブがてらそういうところへ行こうかと予定をしているのですが、そこがどこだったかも覚えておらず、検索をかけようにも、そういう釣り場を何というかもわからずうまくヒットしません。 名古屋から日帰りできる、岐阜方面、豊田(稲武)方面、三重方面などでご存知の場所はありませんか? もしくは、検索する際の言葉などご存知ではありませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ここ楽しいよー、いいよーって場所

    私は今高校生なのですが諸事情により今年だけ夏休みが2ヶ月以上あります。 なので旅行の計画でもたてようと思っています。 旅の定番では北海道や沖縄が王道ですが私はあまり自然を見たいとは思いません。 どちらかというと自然より人工的なものを見るのが好きです。 私は関東に住んでいて東北地方もかなり親のおかげで色々見る機会がありましたが長野から西に行ったことがありません。ですから今回は西に行って有名な建築物を見たり通りにいったりしてみたいです。 (できれば西で)どこか一人旅には丁度よい面白い場所がありましたら教えてください。

  • 河川氾濫時の魚の挙動についてご教示いただけたら幸いです。

    お盆を過ぎてから私の住む地方では大雨があり河川の増水による被害などもちらほらとありました。そこでその河川に住んでいる魚について気になることがありました 自然の川であれば増水しても必ず淀む場所があり、あるいは水流と地形の関係で必ず淀みが出来ます.魚たちは増水の際には淀みの場所に集まって水が引くのを待つとされていますが、完全に護岸工事された川では集まるべき場所が全く無いように思えます.魚たちは下流に流されていったのでしょうか? もしそうなら海まで流されて塩から水で困らないだろうか?水が退いた後には元の場所に戻って来れるのだろうか? あるいは、流されないように徹夜して迄も必死に泳ぎ続けているのだろうか??それならさぞや疲れ果てるだろうな?腹はへらないのかな??睡眠不足にならないか?・・・等と色々気がかりになったので質問しました。

  • 埼玉県深谷市からの日帰り旅行がしたい

    子供の夏休みに合わせ7月下旬から8月上旬で家族での日帰り旅行を考えています。 片道2時間以内で行ける観光地を探しています。 条件としてはできるだけ低予算で自然と触れ合える場所。遊園地、テーマパーク、海やプール以外でを考えています。(河川はOK) ちなみに子供は中学生が二人です。 関東でおすすめの観光地があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 風俗の言葉について

    最近 風俗 と言う言葉が問題視されていますが 風俗の意味は売春と言う意味なのですか? 例えば「関東地方の風俗史研究家」と言うと 関東地方の売春を研究している人の事ですか? 私は風俗とは地域の生活環境でその地域独特の生活習慣と思っていましたが間違っていたのでしょうか? ダンスホールも売春を目的の施設なのですか? 私も昔何度か行った事がありますがそう言う場所だとは全く思っていませんでした  橋下氏の発言で少し違和感を感じるのですが 当時は赤線と称して公にされていた事ではないですか?慰安婦問題もなぜ韓国だけが問題にしているのですか? 他の国では全くこういった事案はなかったのですか?  韓国には以前 キーセン遊び とか 売春ツアー とか言って 国が認めていた様に聞いています

  • 種無しスイカの技術を応用した外来種の駆除案の問題点

    外来種(特にブラックバスやブルーギル等の魚類)による在来種の減少が時々問題になっていますが、例えば種無しスイカ等の3倍体等の不妊体を自然界で発生させ外来種を低減させるために、4倍体のオスを自然放流する(放流後、自然界の通常体の雌との交配により、不妊体をつくるため)方法は効果や問題点があるのでしょうか? 一部の魚類では発生後にも性転換するものもあるようですので、そのような種には適用が問題であると考えますがそうで無い種ではどうでしょうか? 不妊体の適用例はミバエ等で行われ、効果があった様に記憶していますがその他の種(昆虫以外)では銅なのでしょうか? 一番の問題は、不妊体の繁殖と放流/管理等にかかる費用の問題なのでしょうか?それとも技術的/生物学的問題なのでしょうか? 魚類で4倍体をつくる技術は少なくとも一部の種では確立していたと思いますが(4倍体の方が早く大きくなり、栽培漁業では有利になるとのニュースを見たことがあるように記憶していますし...)