• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイナミックマイクのノイズの解決方法は?)

ダイナミックマイクのノイズの解決方法は?

sunny23の回答

  • sunny23
  • ベストアンサー率60% (28/46)
回答No.2

まずはポップガードの代替品として、 クルマ室内のガラス直射日光防止の「日よけ(メッシュ)約40cm四方」を1~2枚流用したら案外オーケーかもです。 要は、吐く息が遮断されつつ、声自体は通過すればオーケーですので。 もしもそれで多大な効果があったなら、 ・そのまま日よけメッシュを使い続けてもいいし、 ・正規ポップガードを買ってもよいと思います。 次に、上記とは別に、根本的な事柄としては=雑音の元になる=発声のとき吐く息=を少なくするには、 腹式呼吸の実施です。 ボイストレーニングvol.1  腹式呼吸 http://www.youtube.com/watch?v=mp4R-IkKkiQ(広告はスキップして下さい)。 なお他にもyoutubeいろいろ出ています。 Q&A 腹式呼吸 http://okwave.jp/qa/q1837118.html 少し練習すればコツは会得できますので、あとは歌唱とかMCとか録音とかの本番時に「腹式呼吸を意識しながら」臨めばオーケーと思います。 なお腹式呼吸をすれば、ご自身歌唱時の、高音部&低音部それぞれ1音ぐらいは、声が出る上下幅が広がります。 そういう意味でも腹式呼吸はお薦めです。

08d177af
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます! 車の日よけメッシュ‼初めて聞きましたが、効果ありそうですね! 腹式呼吸でもノイズに違いがでるんですか⁉また一つ勉強になりました( ´ ▽ ` )ノ 音程も安定するし、音域も広がるし、なによりノイズが減る‼一石二鳥どころではないですね‼ そうかー、ノイズの事ばかり気にしていましたが、基礎が全然だったんだな・・・ でも、知る事が出来たのでいっぱい練習します! たくさん教えてくださって本当にありがとうございました! URLもご丁寧に付けてくださってとっても嬉しいです。

関連するQ&A

  • マイクレコーディングのノイズ

    自宅で歌録りをやっているのですが、どうもサーというノイズが酷かったり、やたらリバーブがかかった音になってしまって困っています。 元々歌を録っていて自宅が随分ライブだなぁとは思っていたのですが、それだけなのかよくわからないんです。 オケがロック寄りで、爆音の中に歌を配置するなら、そこまでのクオリティを求めないならばそれでもギリギリ誤魔化せてるか誤魔化せてないか…という感じなのですが。 先日ナレーションを録ってみたところ、サーというノイズが酷く、また録った声自体も音量差が激しく、完全にコントロールできない状態になってしまいました。 誤魔化しでEQでハイを削ってみたものの、やはりノイズは気になりますし、声自体にも影響してしまって…。 使用機材は マイク:AKGC3000 インターフェース:octa-capture DAW:protools という感じなのですが… 録り的にはコンプやリミッターなどはかけず、DAW上で処理しています。 ナレーションの時は諸事情によりあまりマイクを近づけられないので、どうしても距離が空いてしまいます。複数人で1本のマイクを使って録っていたり、他にも諸々あり、距離はどうしても縮められません。 歌録りの時はポップガードをつけて普通に録っています。 歌録りの時はReflexion Filterみたいなのを使えばある程度解決するのかな?とは思っています。 ナレーション録りの時は解決作が見当もつかない状態です。 そもそも喋りのレベルが小さすぎる時もあるので、録音レベルを結構大きめに取り込む場合もあるので、尚更… 単純に取り込む時のレベルが大きすぎてノイズも大きく取り込んでしまっているのか。 マイクが向いてないのか。 …ナレーションの時などはヘッドフォンに付属されているようなマイクの方が逆に綺麗に取れるのかなと思ったり。 何か録り方を根本的に間違えているのか。 ケーブル、もしくはマイクが故障しているのか…。 何か解決策がわかればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 【宅録】 マイクのノイズについて

    宅録でのボーカル録音についてお尋ねします。 現在の環境はマイクSHURE BETA58A、オーディオインターフェース ローランド UA-4FX、マイクケーブルCLASSIC PRO MIXシリーズをノートPC(Windows XP)につないで接続しています。 マイクでの録音なのですが、声を録音すると音声部分にブチッというノイズがところどころに入ってしまい困っています。 ノイズ対策としてPCとマイクを2m近く離す、録音時はPCの電源をコンセントからはずすなどをしていますが、ほとんど改善されません。 マイクケーブルをノイズカット用のものにしようか検討中ですが、金額が高いので躊躇しています。 何かいい解決方法があれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • オーディオマイクを買うのですが

    AUDIX / OM6 SENNHEISER / E835 のどちらを買うか迷っています。 実際に使っている方の感想や、 他におすすめなものがあれば教えていただきたいです。 予算は一万五千円前後です。 声を宅録するために買うので、楽器やスタジオでの録音はしません。 オーディオインターフェイスは UA-4FX です。 ちなみに私は女で、どちらかというと低めな声だと思います。 よろしくお願いします。

  • UA-4FX・・・ノイズ

    歌や声を撮るために、UA-4FXを購入したのですが ノイズが絶えません・・・。 エフェクトで「ノイズをとる」をして録音すると 何も喋っていない時は全くノイズがなくなるのですが 喋ると、喋った声の上だけにノイズが乗ります。 マイクはダイナミックマイクのAT-X11、OSはXPです。 マイクに原因があるのでしょうか・・? 全くノイズのない状態にするにはどうしたらいいか教えてください。

  • 初心者でも使えるインターフェイスとマイクありませんか?

    現在使用しているのが パソコン 東芝 ダイナブック OS XP ■使用マイク SONY ECM-MS907 ■使用オーディオ Roland EDIROL UA-4FX です。 これで、セリフなどの声を録音していましたが サーっというノイズが大変気になります。 それをなんとかしたいので、わりと簡単に操作できる インターフェイスとマイクってありませんか? すごく困っています;; 今使ってるインターフェイスから、マイクを抜きさして 録音してみても、サーっという音がするんです・・・。 インターフェイスを買えば簡単になおると思ったんですが 本当に本当に難しくて;; できれば設定とか?簡単に使えるものをさがしています。 予算はインターフェイス3万まで マイク1万まで です。 できれば今の機材もすごく高かったので それでクリアな音質がとれればいいのですが、 原因も解決策もわからないんです。

  • 歌ってみたのマイクについて!

    こんにちは^^時々歌ってみた曲を動画サイトに投稿しています。 歌の録音は、イヤホンでやっていますが 音質悪いのと、ザーというノイズ(すごい音です)とポップノイズが絶えないため ダイナミックマイクを買って録音しようかと思います。 そこで質問ですが ダイナミックマイクはPCに直接繋ぐと… PCが壊れる?声が小さいなど聞きました。 雑音がすごい(具体的にはどんな雑音でしょうか・・・? インターフェースは買えないので(お金がなくて) マイクのみでなんとか録音できませんでしょうか…。 またインターフェイスより安い5000円以下の代用できるものなどありますでしょうか。 マイクだけで録音しておられる方おられませんか・・・? 音質は、イヤホンよりもいい音質を求めています。 困っているのでぜひ回答お願いします。

  • マイクノイズについて

    マイクノイズについて 自分の声を録音するために、マイクを使っていました。 マイクはSONYのECM-MS957・コンデンサーマイクです。 かなり良い性能のマイクで、父親に借りて使用していました。 3か月ほど使用していたのですが、全く問題は無かったんです。 昨日録音した時点では、いつもと変わりなく使えていました。 しかし、今日また録音しようと思ったらノイズが酷くなっていたんです。 それもかなり酷くて、いろいろ試したのですが変化なしでした。 特に手でマイクを触ると酷くなり、声を入れても微かに聞えるかな~くらいでしか録音できなくなってしまいました。 昨日までは普通に使っていたので、原因が全く分かりません。 変にマイクをいじったり設定をいじったわけでもなく、録音ソフトを変えたわけでもありません。 マイクを雑に扱ってもいませんし、電磁波が異常に出るような家電を置いたりもしていません。 ちなみにノートパソコンを使用して録音しています。 お手上げ状態です; 原因が何か教えていただきたいです。 小さなことでもいいので、よろしくお願いしますm(__)m

  • パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係

    パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係 について知りたいです。パソコンにオーディオインターフェースをUSB接続して、XLR-XLRケーブルでコンデンサマイクにつなげています。それで声を録音しています。 バックのノイズが突然大きくなることがあります。そうかと思うと直るときもあります。録音場所は近くに大きな機械がある場合が多いですが、山の中で録音してもなる時があります。そういう時は声までザリザリになります。しかもよくなります。 この間、ためにし安いダイナミックマイクを、ふつうのジャックを使用してオーディオインターフェースにつなげて録音してみました。すると、コンデンサマイクでは常にしていた「サー」というバックノイズはほとんど目立たなくなりました。ただし、根本的な音は悪いです。 また、コンデンサマイクだと母音がUかO(「ふ」や「こ」など)の時入っていた「ザッ」という変なノイズも、安いマイクだとありません。また、コンデンサマイクだと音量にかかわらず割れやすい発音とかがあるのですが、安いのだとその辺が安定しているような気がします。コンデンサマイクだと、IかEだと割れない大きさで他の音は割れることがあります(「も」で確認)。これは環境とかに関わらず常にあります。 これらは買った当初からあります。非常に使いにくいです。 特に特定の音で割れるのを気にして、控えめな声になってしまうのがいただけないです(声が小さいとノイズになりません)。 これは、コンデンサマイクのせいでしょうか? それとも安いケーブルのせいでしょうか? たまたまコンデンサマイクが不良品だったのでしょうか。 ならコンデンサマイクを買い替えればいいでしょうか。 やはり外国産は仕事が雑でしょうか。

  • マイクのノイズ音解消法はありませんか?

    ステレオMIXでPCの音とマイクの音を同時に録音し講義に使いたいのですが サウンドプロパティから再生の所のマイクのミュートを解除し、音量を最大にあげブーストをしてようやく声が他の音と同時に聞こえるくらいの大きさになるのですが そうすると「サー」というノイズのような音が大きくなってしまい非常にストレスが溜まってしまいます。 実際に録音したものを聞いてみると気になる程度の音量でサーという音が乗っていて困っています。 なんとかしてノイズを控えて声を乗せる方法はないでしょうか。

  • 【歌ってみた】のマイクやインターフェースについて

    【歌ってみた】のマイクやインターフェースについて いままでjoysoundwiiのマイクで録音していたのですが; それでは物足りなくなってきたので。 それなりに高音質で、 初心者向きで なるべく低予算に (できれば2~3万円くらいで) 録音に必要なものをそろえたいと思うのですが。 まずなにを買ってよいのかも よくわかっていません すみません… マイク インターフェース マイクケーブル ポップガード のほかに何かあったほうがいいもの 必要なものはあるでしょうか? また↑でお勧めなもの。メジャーなもの など、教えてください!!