• ベストアンサー

ニコンNew FM2

先日ニコンのNewFM2を中古で購入したのですが、露出計が故障していました。 返品しようと思ったのですが、調べてみたらハニカムシャッターを搭載した初期型であることがわかりました。 初期型が貴重であることはわかったのですが、それが直して使うほどなのか、それかやはり返品すべきなのかを教えて頂けないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私ならば速攻で返品です(笑)。・・・所有はしていないのですが、初めての SLR (Single Lens Reflection) Camera として購入するつもりで詳しく調べた経験があります・・・結局、購入はせずに Digital SLR Camera を購入したのですが(笑)・・・。 Honeycomb Shutter は確かに貴重と言えるかもしれませんが、Titanium 製 Honeycomb Shutter だからと言って優れているわけではなく、軽量化と耐久性の相反する課題を当時の技術では Titanium 素材で実現するしかなかったというだけのものであり、後期型は Synchronize 同調速度が向上していますし、Shutter は低 Cost の Aluminium 素材になっても逆に耐久性が向上したようですよ。 「ニコンニューFM2(Nikon New FM2 、1984年(昭和59年)3月発売) - ニコンFM2のシャッター羽根のかしめ位置を変更しシンクロ同調速度を1/250秒へ高速化した機種。前期モデルはチタン合金製9枚羽ハニカムシャッターであったが、1992年(平成4年)以降のモデルではアルミ合金製7枚羽根シャッターに変更となり、後期モデルとも呼ばれる。この変更は耐久性に問題があったためともコストダウンとも言われている。」・・・Wikipedia より

nirvana429
質問者

お礼

収集ではなく実際に色々な写真を撮影することが目的なので、返品して買い直そうと思います。 詳しいご説明、ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

回答No.4

A No.2 HALTWO です。 失礼・・・Synchronize 同調速度の違いは FM2 と New FM2 のものであり、New FM2 の前記 Model と後期 Model との差はありません(滝汗)。

noname#182574
noname#182574
回答No.3

返品というか、不具合のないものに交換してもらったらいかがでしょうか。 カメラの修理は費用が万単位でかかります。 お金をかけて修理しても、良品に交換してもらっても、機能や性能は同じです。 自ずと答えは出ると思いますが。 ご自身で使うのではなく転売を考えておられるのなら、それぞれの相場と修理費を天秤にかけてください。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

ご自由に  前期も後期も性能は一緒です。 アルミシャッターになってチタンより悪くなったわけではありませんし

関連するQ&A

  • ニコンFM2のシャッターが戻らない

    ニコンFM2を中古で購入して使用しています。 最近、突然シャッターが戻らなくなって困っていますが どなたか修理方法を教えていただけますでしょうか。 1)シャッターは切れるがミラーとともに戻らない。 2)症状はシャッタースピードが125より遅いと生じる。 などが現在わかっている症状です。 できれば自分で分解・修理したいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ニコンFM2のレンズについておしえてください!

    中古でニコンのnewFM2を買おうとおもっています。(本当はFM3が欲しいのですが予算的に・・・それとも多少がんばってFM3にしたほうがよいでしょうか。う~ん。)それで、レンズについて教えていただきたいのです!Aiニッコール50mmF1.4というのがもっとも標準なレンズらしいということでコレにしよう!とおもうのです。が、中古カメラのサイトなどをみるとたくさんレンズがあります。Ai 50/1.4 と Ai-S 50/1.4 の違いがわからないんです。FM2にはどちらでも装着できるのでしょうか?どうぞご教授よろしくおねがいいたします!m(_ _)m

  • Nikon new FM2の フィルム巻き上げの故

    Nikon new FM2 を使っています。 2年ほど前に中古で買ってたまに使う程度でフィルム数本は撮影しました。 普段はニコンのDSLRを使っていますのであまり出番は多くありません。 先月、フィルムを一本撮り終えてメンテがてら見てみるとフィルム巻き上げレバーが「ジーコ」と巻き上げられなくなりシャッターが下りなくなりました。 レバーは最大限稼働するのですが巻き上げのギア感触がなく「スカッ」とした感じです。 戻りはバネの力で戻っている感じです。 それでニコンに修理に出そうと思いピックアップの予約までしましたが 底部に露出している巻き上げレバーの軸のようなもの(◯にーが入った形状の)を触って動かしてやると直ってしまいました。 ですので修理はキャンセルしたのですが何が悪かったのでしょうか。 潤滑油とかそうゆうレベルでしょうか。 再発すると思うので修理に出そうか迷っていますし、何か自分でできるのであればやりたいと思っています。 まずはカメラの中で何が起こっているのか推測することは可能でしょうか。 そして自分でメンテナンス程度の処置で改善させることは可能でしょうか? また可能であればどのような処置をすればよいでしょうか。 こういった症状はnewFM2ではメジャーな故障でしょうか? 参考になるようなサイトなどもあればおしえていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ニコンFMのLEDが点灯しませんが修理は無理?

    部屋のリフォームをしていたら、30年前に新婚旅行の際に購入したニコンFMを発見! 早速電池を入れてシャッターを切ったまでは良かったのですが、露出サインのLEDが 点灯せず残念無念。ニコンサービスセンターに持ち込んで診てもらったところ シャッタースピードはきちんと出ていることを確認出来たが ・電子回路の故障 ・LED点灯せず については部品が無く修理は不可能との診断。泣く泣く帰途につきました。 外観はきれいなのにカメラが不憫でなりません。 なんとかならないものでしょうか?

  • ニコンD100のシャッターが変

    中古のニコンD100を手に入れて使っています。 内蔵のストロボや、スピードライトをつけると、シャッターを切ったときワンテンポ遅れてシャッターが落ちます。  最近になって気になり出しました。故障しているのでしょうか?それとも設定がまずいのでしょうか?レンズはニコンの純正レンズが付いています。 オーバーホールに出せばどれくらいかかるのでしょうか?ご存じの方ご教授お願いいたします。

  • ニコンD40

    ニコンD40を使っています。 シャッターが切れなくなりました。故障でしょうか? カメラの修理って、どこに持っていけば良いのですか?

  • ニコンのFEとFE2はどちらがおすすめ?

    ボクはカメラ(一眼レフ)初心者ですが、 今回フィルム一眼レフを購入しようと思っています。 中古屋で初心者におすすめといわれたのが ニコンのFEとnewFM2でした。 FEにしようかとwebなどで検索しているとFE2を発見しました。 3つであればどれがおすすめですか? 経験者の方から色々聞きたいと思いました よろしくお願いします

  • ニコンスピードライトSB28の中古を購入しました。

    ニコンスピードライトSB28の中古を購入しました。 カメラはD80です。 ためしに使用してみたら、最初は光ってシャッターも押せました。 次に使用しようと思って、スピードライトの設定をいじってみたら、 シャッターが押せなくなりました。 使用説明書がないので使い方がわかりません。故障してるのですか? それとも、設定がおかしいのですか? スピードライトの設定とカメラの設定は同じにしなくてはいけないのでしょうか? 全くわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ニコン スピードライドSB-24 後幕シンクロ方法について

     中古にて    ニコン スピードライト SB-24    (取扱説明書なし) を購入して、使用しています。  先日、ネットにて調べていたところ、    ニコンFM3a にて、同スピードライトを使用して、後幕シンクロ ができるとの、情報を見ました。  自分が使用している、カメラがちょうどFM3aなので、これはと思い、 自分なりに、いろいろ調べたり、試したりしたのですが、シャッターが閉じる直前に、ライトが光りません。どうやっても、シャッターが開いた直後になってしまいます。  ニコンにて、取扱説明書を購入すれば、良いとわかっていますが、もし教えていただければと、質問させていただきます。

  • マニュアル一眼レフ(ニコンFM10)シャッターボタンが押せない!?

    初心者です。 1年ほどニコンFM10を使用しているのですが、つい先日フィルムの挿入ミスで通常の巻き取る部分の隣の棒にフィルムがからまってしまいました。 やむなくフィルムをカッターで切り、その場はしのいだのですが、その後からシャッターが降りなくなりました・・・・。 シャッターが降りないというよりは、降りっぱなし・・・というような状態です。 シャッターボタンは押すと感触はあるのですが、シャッターが降りっぱなしです。 カメラ屋に点検に出すのが最善だとは思いますが、何せ初心者なものですから、修理に出すことでもないかも・・・と思い質問させていただきました。 このような場合は自分で直すことは不可能でしょうか?