• ベストアンサー

ビザ申請料を払った証明としての受付番号の期限

ビザ申請料を払った証明としての受付番号は7日間しか効果がないとやや古い記事(http://japan2.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin2.html)で読んだんですが、今(2012年5月)も申請料支払い後の受付番号には7日間しか効果はないのでしょうか?ホームページ(http://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-visapay.asp)を見ると一年間効果が続くように見えるんですか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ビザ申請料金(1年間有効)と受付番号(7日間有効)を混同していませんか?受付番号失効しても何度でも取れるようです。

empaneacela
質問者

補足

ありがとうございます。では、七日間立ってしまったら、どうしたらもう一度受付番号がもらえるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ここの表記の通り試してみましたか? >支払い情報番号を入手: 収納機関番号、お客様番号、確認番号がシステムから発行されます。お支払の際必要ですので、このページを印刷してお持ちください。 注: 支払い情報番号の有効期限は7日間です。有効期限が切れてしまった場合は、上記支払いページにアクセスし、再度番号を入手してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急、F1ビザ面接料金支払い

    アメリカ大使館面接予約したものです。 http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin2.html 一回面接予約の時にpayeasyの番号(お客様番号、確認番号、収納機関番号が入った紙です)を印刷したんですが、 今日支払いをしようと思い、上記のURLでもう一度違う番号を得てしましました。 どっちの番号にお金を払えばいいですか? どっちも有効期限内です .

  • オンラインビザ申請

    アメリカのオンラインでのビザ申請画面について質問です。 (参照:http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html) 入力後、印刷画面まで進んだところで入力ミス等で何度かやり直しても 大丈夫でしょうか?? 入力完了後、個々の番号やバーコードが表示された画面を3枚印刷するようなので、何度もやり直して新たにバーコードが発行され、 複数の申請履歴となり不具合がおきないかと心配です。 最終的に1つ印刷して持参したもので大使館でも反映されるのでしょうか・・? また、出発日や渡航予定などがまったく未定のままでも大丈夫でしょうか? 結局まずはビザ申請がおりないと予定も立てられないという現状ではダメなのでしょうか?

  • 保存したファイルが、datファイルの為、開くことができない。

    保存したファイルが、datファイルの為、開くことができない。 アメリカのビザ申請で、DS-160 オンライン申請書サイト( http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html)で、 申請をしているのですが、その都度、保存をしていたのですが、保存されたファイルが、datファイルの為、どうすることもできなくて、困っています。また、ファイルを印刷して提出予定ですが、困っています。 保存の仕方が、悪かったのか?、PCにGOM PLAERが、インストールしてある為、ファイル名が GOM PLAERメディアファイル(dat)に、なっています。解決できる方法を、ご教示ください。宜しくお願いします。

  • VISAの申請(郵送? 直接持参?)

    米国のVISAの申請についてお伺いします.非常に初歩的な質問なのですが,書類は全て面接当日に持参すればよろしいのでしょうか? http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-nivapply.html を確認しましたが, 「申請書類は大使館や領事館に郵送しないで、面接時にお持ちください。」 とあります.しかし,「返信用封筒として宛先を記入したエクスパック 500 」を用意するともあります.「返信」というのが引っかかりました. すべて,面接時に持参するものと考えておりますが,もし間違った場合を危惧しておりまして,ご教示頂ければと思います.

  • アメリカビザ(F-1)申請(DS160) 学歴記入について

    アメリカビザ(F-1)申請(DS160) 学歴記入について ご存知の方いらっしゃいましたら、恐れいりますが教えてください。 大使館HPでは下記注意書きがあるのですが、実際DS160作成時には学歴を記入する欄がでてきませんでした。 http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html 学歴:小学校以外に在籍した全ての学校を入力する DS160作成のWork/Education/Training かと思うのですが、 Workについて記入する以外、追加項目は出ないと思います。(私は大学卒業後10年以上たっておりますので職歴を入力しました) 本来なら大使館に聞くべきことですが、もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • アメリカ非移民ビザ申請のDS-156について

    DS-156の書き方で迷ってます。「全ての質問に英語で回答…」と書いてありますが、ミドルネームとかファックス番号とかポケベルとか無い場合はどう書けばよいのでしょうか?細かいことかもしれないんですが間違いはしたくないので分かる方教えてください!! このページです↓ http://japan.usembassy.gov/visa-forms/instructions_japanese.htm

  • グリーンカードの破棄とその後の旅行の際に必要な申請

    教えてください。 3年前までアメリカに住んでいて、永住権を持っていました。 日本で就職し3年が経ち、もうアメリカに戻ることは考えていません。 グリーンカードの有効期限も切れているので、破棄申請が必要かと思いますが、 やる事としては下記で合っていますでしょうか? また、年内には観光で1週間程度、渡米したいと考えています。 ・I-407を記入し、パスポートとグリーンカードを持って日本大使館へ手続きに行く。 ・その後、オンラインでESTAの申請をする 会社を休んで大使館へ行くので、必要書類の漏れや再提出を防ぎたいので、 どなたか詳しい方、お教えいただけると大変助かります。 ▼参考にしたURL http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-ivabandongc.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341567923 http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

  • Macで特定のウェブページだけが開けません

    こんにちは、お世話になっております。  Macでこのページを開きたいのですが、開けません。 http://japan2.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-ivapptrequest.html 同じサイトの違うページは問題なく表示されるのですが、こちらのリンクに飛ぼうとすると、ロードしたままで表示されません。どうしたら表示もしくはロードを完了させられますか? MacのOSはOSX10.6.8です。ブラウザはサファリを使っています。クロームでも試したみましたが、やはり表示できませんでした。。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください、宜しくお願致します!

    • 締切済み
    • Mac
  • 『大使館でF1ビザ申請するときの残高証明について』

    『大使館でF1ビザ申請するときの残高証明について』 『大使館でF1ビザ申請するときの残高証明について』 大使館で財政能力証明書として、銀行の残高証明書以外のものを提出した事がある方のみ!体験談を聞かせてください! 私は銀行の残高証明書だけで財政能力を証明できるほどお金がないので、 大学出願のときの財政能力証明書には「二種奨学金海外」と「国の教育ローン」の借用証書を提出する予定で、 先日アメリカの志望大学に問い合わせしたところ願書のときは借用証書でもOKという返事をもらいました。 でも、ビザの場合はどうでしょう?おそらくビザ申請のときにはもう教育ローンは振り込まれてるので銀行の残高証明書を提出できると思いますが、借用証書しか提出できなかった場合も視野に入れておきたいので。奨学金は入学後に手続きをするものなので借用証書でいくと思いますが。 そこで、大使館のHPから問い合わせしてみようと思ったら、有料。 メールは一件2129円って書いてました∑(=□=;Oh..... http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-faqlist.html 左下あたりの「Eメールサービス」のところをクリックしてcotinueクリックで英語の案内ページになり 2. Price The cost of this Service is 2129 yen per inquiry payable by VISA, MasterCard or JCB card. って書いてます。有料ですよね。。 電話の方も「詳細」をクリックしたら電話もメールもクレジットでその値段かかるって書いてました。 おそらくF1ビザの面接予約するときについでに聞けそうだと思いますが、まだ半年以上先のことなので それまでのネット情報程度にでもと思ってます。 大使館で財政能力証明書として、奨学金や教育ローンなど、銀行の残高証明書以外を提出した事がある方!体験談を聞かせてください!

  • アメリカ Visa & Passport Lost Reportについて

    はじめまして。 先日、F1ビザ付きパスポートを紛失してしまい、 手続きの過程を調べる過程で、 http://japan.usembassy.gov/e/visa/tvisa-form-niv-lostppt.html こちらのホームページよりパスポート紛失申請をしました。 申請後、「This is the acknowledgement of receipt of your report. Thank you very much for your corporation.」 という文面が書かれただけの自動応答メールが届いただけでした。 他の手続きは一切しないうちに、紛失したパスポートを発見したので 上記の申請の取り消しを行おうと試みたのですが、取り消し方法についてはどこにも書いていませんでした。 お金を払ってメールで問い合わせることも考えたのですが、問い合わせ内容選択の項目に「Lost Reportについて」が一切ありませんでした。 書類を通しての申請はまだ一切していないので、問題ないと思っていたのですが、もしこのLostReportについての申請が実際にデータベースに反映されているとしたら、日本に一度帰国後アメリカに帰る際の「日本出国審査」の時点でVisaが無効になるのではないかという不安があります。 上記サイトを使用したことがある、もしくは似たような状況になったことがある、または何かこれについての情報をお持ちの方、お返事いただければと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • pixivで自分の作品メモを投稿してから2週間ほど経ちますが、作品を編集すると直後にほぼ必ず閲覧数が1増えています。
  • 10分以内に閲覧数が1だけ増えて、その後は増えません。閲覧数自体は30いかないぐらいです。
  • 調べた限りでは、フォローしてくれている人には作品編集の際の通知はいかないようですし、誰かがリアルタイムで編集しているのを見ているのでは疑惑が浮上しています。
回答を見る