• ベストアンサー

ヤフオクで価格操作?

タイトルに100円スタートからとあり スタートの価格が100円。 しかし、1人目の入札で3000円以上に上がっています。どう考えても1人目で3000円まで上がるのは考えにくく、詐欺くさいのですが、どうでしょうか?そういう手口で騙されている方がいると思うと腹がたってしまいます。 自分が直接クレームをつけるといろいろ問題が発生すると思われます。間接的に注意できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

たびたび失礼。 拝見しました。これは1番目の人が最初から3150円で入札してその時点では最高100円で2番目の人が3150円以上で入札したので現在3250円です。 詳細な履歴というところを見てください。 1番目の人が入札した時点では最高100円です。 1人目の人が3150円ぐらいまでなら出してもいいやと思って入札。2人目の人がそれ以上で入札。 ちゃんとした競争がされているのでなんの問題もないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.8

いきなり価格が上がるのは、何か変ですか? スタート価格が100円だとしても、最初に入札する人が「この商品になら、3000円まで払える」と、3000円で入札したとします。 その時点では、まだ100円ですが、別な人が「よし、4000円まで出せる」と4000円で入札すると、自動入札により、一気に3100円になります。 で、質問者さんは「何で100円スタートに、最初っから3000円で入札するの?100円で入札すれば良いんじゃないの?」と思っているのでは? 私なら、そんな馬鹿臭くて面倒な事はしません。最初から3000円を入札して終るまで放置しておけば、結果は同じだからです。 3000円の予算で、最初に100円で入札した場合、高値更新されたら、手動で再入札が必要になります。で、高値更新と再入札を繰り返す事になります。その間、ずっとウォッチし続け、高値更新のたびに入札しないとなりません。そんな事を続けていたらパソコンの前から離れられず「引きこもり」になっちゃいます(笑) では、最初から3000円で入札したらどうでしょう?3000円を超えるまでは、100円から始まって価格が上がって行きますが、常に自分が最高額入札者です。3000円を超えると高値更新ですが、元から3000円以上は出すつもりが無いので、その時点で諦めです。 どうです?ちょこちょこ入札を繰り返すのも、最初から予算限度いっぱいで入札しておくのも、結果は同じですよね? それに「一発入札放置」だと「終了間際にヒートアップして競り合い、気付いたらとんでもない出費を」って事も防げます。 そんな訳で、私は、ちょこちょこ入札を繰り返すのは同じ物が別々に出品されていて、どっちか片方だけ落札したい時だけにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私も変ではないと思いますよ。 一人目の方が、ご自分は¥3150まで払える。 っと思って入札され、2番目の方が表示では¥100円と表示されてるので、¥200円で入札したところ、入札できず・・・行きつき3000円以上の金額を入れられた。 それだけのことだと思います。 一概には言えませんが、最近では跳ね上げる為に複数のIDを使って参加されてる方もいらっしゃるようです。 しかし、商品になんらかの問題がない限り、みんなが欲しがるような商品が、定価が1万円のものが、数百円で買える訳はないので、妥当だと思うものもたくさんあります。 クレームは、ご自身が落札者の場合ならば、相手と直接交渉できるので、なんらか言えるかもしれませんが、もし疑問があるならば質問欄より聞いて見られるものもよいかもしれませんね。 オークションは顔が見えないお取引なので、最初から疑っていては元も子もなくなってしまうような気がします。 問題の多いことも確かですが、過去の評価などをよく見られて判断するしかないですよね。 あまりに毎回おかしいと思われるなら、yahooのお問い合わせから連絡されるのも手段かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a12b12
  • ベストアンサー率18% (19/104)
回答No.6

変ではないですよ。 【例えば】 一般的に1万円で売っているものを100円スタートしたらどうしますか? 安いと思って一気に6000円くらい入れます。 でも6000円でも安いので次の人は7000円と入れます。 たったこのステップで100円スタートのものが一気に7000円とかにあがります。 このパターンと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kota2000
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.4

私は普段ヤフオクを利用しています、例えスタート価格が100円であっても、手に入れたい物だったら予算の許す範囲の金額を一気に入れてしまいます。 最終的に他の入札がなければ、自分の金額以下で落札できますし、自分の予算を超える場合は即諦めますね。ちょこちょこヤフオクをいちいち見るのが面倒なので、入札して終了してから結果を見ることもあります。 希望落札価格が5,000円でスタートが100円だったとしても、自分的に5,000円の価値があり絶対欲しいなんて時は、即希望落札価格で入札してしまいます。まぁ性格的な事もありますので、色んな 考え方の人がいますから難しいですよね。 ご参考までに....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru_esp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

物にもよると思いますが、本来誰もが「落札したい!」と思える商品ならばスタートの価格が安くても落札時にはいい値で落とされる確信があるからそのようなスタート時の設定をしている場合もあると思われます。 それか、落札者がどーーーしてもほしい!と思っているから高値をつけたのか・・・。 問題を恐れるならば、こういったことには一切関与しないことが一番です。 腹を立てたくなる気持ち、わたしもすごくわかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.2

どうしても欲しい&もともと予算的に余裕があるとなると そういう入札をする人もいるかも… そういう入札をしたことがあるもんで~すみません… 同じ人の出品でいつもその人が参加しているのに落札できていないのなら 確信犯ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ん、100円からで1人目だったら3000円を入札しても最高入札金額は100円なんでは?

tosiizawa
質問者

補足

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出品者が別IDを使っての価格操作はありえる?(ヤフオク)

    落札終了前まで8250円が最高落札額だったのに、終了後見たら7500円で落札されてました。 確か7500円が入札されてから5分の間に一人が8000円、その後別の人が8250円で入札していたはずですが、その履歴もなくなっていました。なぜ履歴と入札が消えたんでしょうか? 出品者が2人の入札をキャンセルするしかそうはならないと思うんですが、もしそうだとしたら期限ギリギリに入札してきた2人の入札を、期限ギリギリでキャンセルなんてあやしすぎます。 価格を別IDで上げて、それ以上の価格が入札されたらそのままで、それ以上の値段がつきそうになかったらキャンセルする。っていう方法をとってるきがします。 でも入札は月額300円くらいのサービスに入らないとできないので、そこまでしない気がしますが・・・ 深読みしすぎでしょうか・・

  • ヤフオクの価格について

    こんにちは ヤフーオークションで出品して、1000円スタートにして、入札単位が250円となっていたのですが、終了時の価格が4011円となっていたのですが、なぜ11円というハンパな金額が出てくるのですか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクの希望落札価格について

    「希望落札価格」について教えてください。 先日このような出品を見ました。 開始価格:10000円 希望落札価格:10000円 数量:1 入札:2 ------------------------------ 私の認識ですと、一人めの人が入札した時点で終了するはずなのですが、 まだ入札を受け付けていました。 これは何故でしょうか? また3人目が入札したら、その人も落札できるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの最低落札価格の疑問

    ヤフオクには最低落札価格というのがあって、その金額に到達するまでは入札しても落札はできませんよね。しかも最低落札価格がいくらなのか表示されないので、「最低落札価格に達していない」という表示を見ると一気に入札しようという気持ちが萎えてしまいます。  この金額以下では売りたくない、というのなら開始価格をその金額にすればいいだけだと思います。何というか、単に入札者にイライラさせるだけのシステムのような気がして納得いかないのです。  考えられることとしては、仮に最低落札価格を設定していても、開始価格が1円になっていれば、確かに注目は集められます。けど、1円オークションとかタイトルに書いておきながら、実は結構な金額が最低落札価格に設定されていたりして、なんか詐欺のように感じてしまいます。出品者にとっては、あまりメリットはない気もするのですが、それでも最低落札価格設定の出品物が減らないことに何か理由があるのでしょうか。何か別の狙いがあるのでしょうか。

  • ヤフオク・最低落札価格

    Yahoo!オークションの、ある商品についての質問です。 その商品には最低落札価格が設定されてるのですが、 現在価格は1000円なのに、入札単位は500円となっています。 たしか1万円以上で入札単位が500円になる筈でしたよね? ということは、この品は最低落札価格が1万円以上に設定されていると考えてよろしいのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問しました、ご教授下さい。

  • ★ヤフオクの『希望落札価格』とは???★

    ヤフーオークションで『希望落札価格』ってのがありますね。 『希望落札価格』っていうのは「この価格で買って欲しい」という意味だと 思っておりました。 以前に10000円で売りたい物があり『希望落札価格』を10000円に設定し 2000円スタートにしましたら、2000円で落札されました。 落札した相手には、こちらの間違いであった旨をお知らせしたのですが 相手は納得せず、あげく、『非常に悪い』なんて評価を付けられてしまいました。 「あんたの希望であって、アタシの希望じゃない」とのこと。 ムカツク奴ではありましたが、「一理あるな」とも思ってしまいました。 車などの場合 『希望落札価格』を100万に設定し、1円スタートなんて人がいますよね。 あの人たちどうなるのでしょうか? 私が1円で入札し、他に入札者がなかったら私に1円で売らなければならないのでしょうか? それを守らなければ「悪い」なんて評価が付く事になりますよね。 ところが、その人の評価を見ても、私と同じように下された評価はないようなのですが・・・。 どうも、その辺りのことがよく分りません。 私に評価を下した奴の論法で言うと、(極論ですが・・・) 100万円の車でも、10円で落札すれば手に入るのでしょうか? ヤフーに聞いてみたら 「そういう場合は、『希望落札価格』ではなく  『最低落札価格』を設定するモンです。」 なんてケンもホロロに言われました。 皆さんはどうお考えですか?? 「自信あり」の方のみ、ご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの自演?

    ヤフオクって自演できますかね? アカウントなんて幾らでも取れるから…。 500円スタート、希望価格1500円の品に500円で入札してたんですが、1499円で他から入札入があって、あと一円が出せないその入札者の意図が分からないんですが…

  • 至急 ヤフオク「希望落札価格」について

    開始価格が1円で希望落札価格が開始価格の1000倍以上の商品なのですが オークションのシステム上「現在の価格から100倍以上の価格での入札は出来ない」事になっています。 実際に開始価格(現在の価格)が1円の商品に希望落札価格(開始価格の1000倍以上)を入札しても受け付けてくれません。 この場合どうすればよいのでしょう? 競争相手が現われ価格を競上げないと落札できないのでしょうか??? 方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら御回答をお願い致します。

  • ヤフオクの次点詐欺とは?

    タイトルの通りですが・・。 次点詐欺というのは何ですか? 自分は普通に詐欺にあったことはあります。 商品が送られてくるまで色々やりとりをしていましたが・・。 結局、最終的には何も連絡が取れなくなり、電話も「現在使われていません」状態でした。 次点詐欺と言うのは、どのような手口でこちらが騙されるのでしょうか? 宜しかったら、是非お教えください。注意しなければですね。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクでの質問です

    開始価格1000円で現在の価格1000円での入札があるとします。希望落札価格は1500円で数量は1の場合の質問です。 入札履歴を見ると3件有ります。1500円を入れている人が2人で1000円と入れている人が1人です。通常なら誰か1人でも1500円の入札をすれば終了になると思うのですが既に2人が1500円の入札をしてもオークションが終了していません。たまにこういう方を見かけるのですが何故ですか?特に業者さんが多いようですが...。

このQ&Aのポイント
  • PX-K751Fのソフトウェアディスクを購入したいです。EPSON製品に関する質問です。
  • EPSON PX-K751Fのソフトウェアディスクを入手したいです。お知らせください。
  • EPSONのPX-K751Fに使用するソフトウェアディスクを手に入れたいです。購入方法を教えてください。
回答を見る