• ベストアンサー

不等式の範囲をあらわす

Shade the regions represented by the inequations. 3x-2y<12 この不等式の範囲を表せ、という問題で答えは写真の通りです。 が、範囲のあらわし方がよくわかりません。(私は左斜め上方向ではなく右斜め下、と考えてしまいます)。 範囲をあらわす為の私の考え方は3x-2y<12  → -2y<12- 3x → y>-6+3/2x で y>。 y>だから範囲はプラス方向の右斜め下。 方向(範囲)が左斜め上になるとよりマイナスに近くなるので間違っている、と考えてしまいます。 なぜ範囲のあらわし方が左斜め上になるのか説明して頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -kc
  • ベストアンサー率54% (32/59)
回答No.3

一般に上矢印をy軸、右矢印をx軸とした x,y の座標系において、 左方向は『xのマイナス方向』、 右方向は『xのプラス方向』、 下方向は『yのマイナス方向』、 上方向は『yのプラス方向』 となります。 質問者さんは、 『左斜め上になるとよりマイナスに近くなる』 とおっしゃいますが、 『左斜め上になると、左なのでxはマイナス方向、上なのでyはプラス方向』 が正しい解釈です。 当たり前のことですが、y>0なら0より上の領域ですし、 y>a なら aより上の領域です。 なので、y> -6+3/2x の場合、-6+3/2xより上の領域になります。 左に行くほどマイナスになるのはxだけなので、yには関係ありません。 常に、y=-6+3/2xの直線よりも上の領域 が答えです。

machikono
質問者

お礼

ご回答とても役立ちます、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

範囲をあらわす為の私の考え方は3x-2y<12  → -2y<12- 3x → y>-6+3/2x で y>。 y>だから範囲はプラス方向の右斜め下。 >なぜ範囲のあらわし方が左斜め上になるのか説明して頂けませんか? x軸の目盛り(左右)でなく、y軸の目盛り(上下)で考えればいいと思います。 y>のときは、直線よりも上の範囲(+)と考えればいいと思います。 選んだ範囲が正解かどうか確かめるには、その範囲の座標の点を1つ決めて、 不等式のxとyに代入して、大小関係が成り立つかどうか確かめてみればいいと思います。

machikono
質問者

お礼

わかりやすい親切なご回答有難うございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

斜めなんて関係ありません。 y>-6+3/2x の示す範囲は 直線y=-6+3/2xの上です。 上下だけが問題です。斜めではありません。 

machikono
質問者

お礼

簡潔明瞭なご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 不等式の範囲の絞り方

    今、重積分の問題をやっているんですが、 積分区間の次の範囲の絞り方がわかりません。 x≧0,y≧0,z≧0,x+2y+3z≦6 この不等式において、 xをzとyで表した範囲、yをzで表した範囲、またzの範囲を求めたいです。 わかる方お願いします!

  • x と y の範囲

    ルートx+ルートy≦1という式があって、そのxとyの範囲がそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1らしいんですがどうやって導けますか?わからないので教えてください。 ルートの中がマイナスだと虚数の範囲になるので0以上ってのはわかるんです。あと具体的な値をいれれば1以下ってのもわかるんですが、等式や不等式の変形で1以下の部分を証明できないでしょうか??

  • 不等式 y≦-2x^2+5x+3 を考える

    受験用に演習問題を解いているのですが、(4)が答えを見ても納得できません。-が大きければ大きいほど、小さい数になると思ってたんですが・・・ 解説をどうかよろしくお願いします!! (1)は解の公式で解きました。 (2)は0,1,2,3 の4個ですか? でも、x=0のとき、y=0にならないんですが・・・ (3)は(2)の4つを不等式にいれて、一番yが大きい組み合わせを選びました。 (4)は条件の-2≦x≦4の、(-2)と(4)を不等式に入れて、yを出しました。すると、(-9)と(-15)が出ました。最も大きいものなので、(-9)だと思いましたが、正解は(-15)でした。。。(>_<)  でも、(3)で、x=1のときy=6とでているので、最も大きいものは「6」じゃないのか?という疑問も・・・。 問題: 不等式 y≦-2x^2+5x+3 を考える。 (1)この不等式を満たす二つの整数の組(x,y)を考える。 y=0のとき、この不等式を満たす実数xの範囲は -1/2≦x≦3 である。 (2)したがって、この不等式を満たす二つの整数の組(x,y)の中で、y=0のものは 4個ある。 (3)また、この不等式を満たす2つの整数の組(x,y)の中で、yが最も大きくなる組は (1,6) である。 (4)-2≦x≦4を満たすすべての実数xに対してこの不等式が成り立つような実数yを考える。 このようなyの中で最も大きいものは -15 である。

  • 不等式のグラフについて

    写真の問いについてですが、F(x)で式は導けるのですが 肝心のグラフの向きがどういう理由でこの向きになるのかが わかりません。(写真見づらくてごめんなさい) -3、-1,2になるのはわかり、X<0だからY軸のマイナス部分が答えとは わかるのですがなぜこのグラフは左がマイナスからはじまり右に上がって終わるのかが わかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします^^

  • 極値をもつようなaの範囲

    0<x<πで定義された関数 y=(a+cosx)/sinxが極値をもつようなaの範囲を定めよ。 という問題がわかりません。 y'= - (acosx+1)/sin^2x a=0の時、y'<0となり極値は存在しない。aは0以外。 y'=0 とすると、cosx=-1/a・・・(1) 0<x<π のとき|cosx|<1であるから、(1)の解が存在する条件は、 |-1/a|<1 ゆえに |a|>1したがって、a<-1 ,a>1 このとき(1)を満たす解を、α(0<α<π)としてyの増減表を作ると、 ここからがわかりません。 a>1のとき、 0<x<αの範囲でy'はマイナス、α<x<πの範囲ではy'はプラス a<-1のとき、0<x<αの範囲でy'はプラス、α<x<πの範囲ではy'はマイナス となっています。 (1)にa=2,やa=-2を代入して、cosx=1/3をy'に代入してもわかりません。 解説をお願いします。

  • 不等式が示す領域について質問です。

    よろしくお願い致します。 不等式が示す領域についてわからないところがあります。 直線や二次式の範囲はわかります。 参考書に載っていてわからないのは、 Y>a/xとxy>aの示す範囲が異なることです。 どうして違うのでしょう? この二つの式はxが分母なので0になれないことを除けば 同じ式だと思いますが? 同様に、y<a/xとxy<aの示す範囲、 y>-a/xとxy>-aの示す範囲、 y<-a/xとxy<-aの示す範囲も それぞれ異なります。 分数式にxをかければ、もう一つの式と同じになると思うのですが? アドバイスをお願い致します。

  • 不等式の問題です。

    不等式の問題です。 xについての不等式2x-k≧|3x+4|が解を持つとき、定数kの値の範囲は(ア)である。このとき、この不等式を満たすxの範囲をkを用いて表すと(イ)である。 という問題で、次のように解答したのですが、どうも説明がしっくりいっていない気がするので、指摘して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 (まずy=|3x+4|のグラフを書きました。) ここで、y=2x-kが(-4/3,0)を通る時のkの値は、 0=2×(-4/3)-k,k=-8/3 よって、(0,8/3)を通る。 したがって、与えられた不等式が解をもつ時のkの値の範囲は、-k≧8/3より、(ア)k≦-8/3 また、この不等式を満たすxの範囲は、 (1)x≧-4/3の時、2x-k≧3x+4,x≦-k-4 (2)x<-4/3の時、2x-k≧-(3x+4),x≧(k-4)/5 (1)(2)より、(イ)(k-4)/5≦x≦-k-4

  • 不定不等式

    正の整数x,y,zについて 1/x + 1/y + 1/z < 1 が成り立っている。 1/x + 1/y + 1/z のとりうる値を全て求めよ。 答はわかっているのですが、うまく求めることができません。 対称式になっているので、 0<x≦y≦z つまり 0< 1/z ≦ 1/y ≦ 1/x と設定しても一般性を失わないと思い、この不等式を利用して、 z > 3 を導いたのですが、これだけでは答えが無限に出てきてしまいます(><) そもそも与えられた条件では答が無数にある気がしてなりません。 どなたか範囲の絞り方がわかる方教えて下さい!お願いします。

  • コーシー・シュワルツの不等式の証明について

    コーシー・シュワルツの不等式の証明について 二次不等式を使った証明なのですが、場合分けをする理由がよくわかりません。 どなたかご教示お願いします。 問.tがどんな実数値を取っても常に(at-x)^2+(bt-y)^2≥0であることを用いて、次の不等式を証明せよ。    (a^2+b^2)(x^2+y^2)≥(ax+by)^2 これを証明するには、 (at-x)^2+(bt-y)^2≥0の左辺をtについて整理して (a^2+b^2)t^2-2(ax+by)t+x^2+y^2≥0 したがってtの2時不等式が得られるので、(左辺)≥0となる条件から D/4=(ax+by)^2-(a^2+b^2)(x^2+y^2)≤0 移行して (a^2+b^2)(x^2+y^2)≥(ax+by)^2 と、ここまでは導けたのですが、解答では (i)a^2+b^≠0 すなわち a^2+b^2>0のとき (ii)a^2+b^2=0 すなわち a=b=0のとき と場合分けをして、どちらも成り立つことを証明しています。 この二次不等式が0以上であるためには判別式D≦0とともにa^2+b^2>0(下に凸)という条件が入ってくるのだと思いますが、それならば(ii)はいらないのではないでしょうか。2つの場合が成り立たなければならない理由はなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでの斜線について

    エクセルでの斜線について 表内に空白がある場合、斜線を引きますが、下記どちらが正しいのでしょうか? ●右斜め上から左斜め下 ●左斜め上から右斜め下 変な質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。